人狼議事


180 FESを迎えし戦場-漆黒たる年代記-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 執事見習い ロビン

後悔の色に染まる事になるぞ。

くくっ。
狡猾でか弱い小鳥はたまに偽りも囀るが。
親切な助言は基本的には聞いておくものだ。

[掲げられる白い袋に。
胸赤鳥は危なげもなく天使像の上から飛び降りる。]

大食堂の隣に厨房があるそうだ。
冷蔵庫の有無まではわからんが、なければ地下貯蔵庫へと行けばいい。

エスコートいたしましょうか?
お嬢さん《フロイライン》。

[貴族的な動作で少女へ片手を差し出す。
しかし、白狼に唸られその手を引っ込める。]

(162) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/06/05(Thu) 23時半頃


留守番 ジョージが参加しました。


【人】 留守番 ジョージ


 O Freunde, nicht diese Töne

  (おお友よ、このような音ではない)

 Sondern laßt uns angenehmere

 anstimmen und freudenvollere.

 (我々はもっと心地よい

 もっと歓喜に満ち溢れる歌を歌おうではないか)
 

(163) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 留守番 ジョージ

[――――…遠く、遠く。 どこかで歌が聞こえる]

[どこかで聞いたことのある、歌と声]

[一体どこで聞いたのだったろう]


[――――――――― 思い出せない]

(164) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 村長 アルフレッド

ええ、《HERO》に憧れるあまりに、
「つくってしまった」のですよ、《HERO》を。

[先ほど、クリストファーを胡散臭そうに見ていた構図とは
完全に真逆である。紳士然と、威風堂々と。
至極まっとうな身なりから、穏やかに繰り出される言葉は。]

いやはや、童心の至りとでも言いましょうか。
どうしても「《HERO》になりたい」という小さな、
そして大きな夢を捨てることができませんで。

[至極まっとうとはかけ離れた与太だった。]

(165) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/06/05(Thu) 23時半頃


【人】 留守番 ジョージ

 ―屋敷外 深い霧が包む空―

[――――それは、とてもとても小さな変異だったろう。

屋敷の窓に見える、何かが見えるようで見えない外の様子。>>3
窓枠で仕切られたその曖昧なキャンバスの中に、気が付けば ぽつと、小さく紅い点が音も無く浮かんでいた。

一滴の血を落としたような、禍々しいまでに紅い点。
よくよく見ればそれが星か…否、正しくは小さな月だと気付くだろうか]

(166) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 留守番 ジョージ

 ―屋敷 紅の拡がる吹き抜けのホール―

[空に小さな紅い月が浮かんだ後]

[突然、広いホールに がしゃん、と何かが落ちるような音が上がった]
[音の先、床に敷かれた赤絨毯の上の何も無かった筈の場所に、
いつの間にかうつ伏せの状態で小さな子供が倒れている]

[倒れた拍子か、子供の指先辺りで白いカードが転がった。
白いカードの真ん中。
普通であれば宛名等が書かれそうな位置に、
赤字で「ジョージ」と名前のような言葉が綴られている。

それ以外には何も記載されてはいなかったものの、
それはまるで「招待状」のようでもあった]


[…現れた子供に反して 窓の外の紅い月は、音も無く溶けるように消えていた]

(167) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

留守番 ジョージは、メモを貼った。

2014/06/05(Thu) 23時半頃


【人】 双生児 オスカー

[あ、今この狼コイツ噛もうとした。勇気あるヤツめ>>162]


狡猾はともかく。か弱い小鳥、ね。
残念だけど、俺の周りにいる『鳥類』は、一筋縄でいかないのばかりだから。

基本的に俺、鳥は危険な動物だと思うんだ。


[赤翼の梟が抗議する様に、翼をはためかせた、それを宥めて。
俺は最後に、警戒を無くさない彼女、ペラジーにスカーレットの瞳を向けた]

(168) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

――その招待状は 死神から恵まれし"招聘状"。


生と死を分ける、抗えぬサダメのジャッジメント。
死神が告げる、根源と運命の大裁判。


…ペラジーさん。後悔したくなければ。

帰らない方がいいのは本当だよ?


[この胡散臭い胸赤鳥の言葉を補強する様に俺は、彼女へ忠告だけを果たして。
俺はその場から立ち上がり、彼らから歩き去る。
六羽の赤翼が、俺の後を追い、俺の姿は緋羽の中に消えていく*]

(169) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 紅茶屋 クリストファー

夢が高じて職業となったのですか。
いやはや、それはうらやましい、ですねえ。
夢を叶えられたのでしょう?

[あくまで一般市民の教頭先生は、アルフレッドの言葉を『HEROモノの番組制作に携わる感じの人だ』と自分の知っている常識の中で片付け、判断を下した。>>165

そしてそれに合わせた会話を引き出しているわけで。
噛み合っているようで微妙に噛み合っていなかった。]

(170) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

…そうか。
異邦人ならば所詮、そのようなものか。

[クリスの言葉>>142に妙に納得したように頷いた。
それ以上突っかかるのを止めたのは、サイラスの声があったからだ]


…この程度の屋敷が?僕に相応しいと?

[語尾が二度上がる。
ついで、眉の角度も同じく上がった。
彼の思惑通りかなど、知らないままに]

(171) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

はっ、───笑止!!

笑止千万、ちゃんちゃらおかしくて笑っちゃうね。
仮にも一国の王子たる僕が、
この程度の屋敷の主の縁者であるはずがないだろう!

そしてそこのお前、僕が素晴らしく強く美しく格好いいのは自明の理だが、お前のその口調は無礼だな?もう少し言葉を使うならば言いようにも気を遣え。

[自ら口にした賛辞はまったく否定をせずに、注文を付け加えた]

(172) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

― ホール ―

[館内を見て回っても良いというお達しだったが、
 今は余り歩き回ろうとは思っておらず。

 と言うか、窓から見える巨像が気になって気になって、
 ――見た目はこんなナリでも男の子だ、
 HEROものや特撮番組に心惹かれるのは致し方ない――
 窓からそれをじーっと眺めていたのだが。]

[そこに、がしゃんと物音が立つ>>167

 うわっ!?

(173) 2014/06/05(Thu) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[ヒーローやヒロインアニメには詳しくなく、また子供を持つ歳でもない。
 アニメーションの話題にはどうにも混ざれず、出来る限り忘れないよう彼らの像を記憶するのに努めていた。
 が、ぽろりと零れた一言>>165に、思わず反応して。]

《HERO》を、作った?

[何かを現実空間に作り出すことについては、男は人より長けているだろう。
 けれどHEROを作るというのはあまりピンとくる言葉ではなく、髭を蓄えた鷲に瞬いた。
 ただ、答えをもらうより先に――ホールに、落とし物>>167のようだ。]

(174) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 執事見習い ロビン

人の"真似事"か。
人の定義など実に曖昧模糊としたものだ。

人を名乗れば人になり。
化け物を名乗れば化け物となる。

[ゼロ>>151が心の中で決めた呼び名は知らぬ。
例え知っても赤い小鳥は笑って肯定するだけ。]

(175) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 執事見習い ロビン

そんな緋色もどきが。
そんな"剣"を持っているなど実に滑稽だ。

[己の言葉を補強して背を向ける。
ゼロが背負う緋の気配>>114を見て、小鳥は笑う。]

か弱いからこそ小鳥は危険なのだ。
『鳥類』を良く知り、従える貴様ならば言うまでもないことだと思っていたがな。

[囁くように呟いて。
去っていくゼロと六羽の赤翼を見送る。]

(176) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 親方 ダン

−御陵町・定食屋『吹雪』−

うむ。いつもと変わらない味だ。

[ダンはもやし定食を噛み締めながら、呟く。弟子である火野坂や明之進、アオイと口にした味は今も変わらない。
変わってしまったのは、それぞれの境遇だけ。]

(177) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 村長 アルフレッド

どんなに荒唐無稽な《夢》でも念ずれば叶う。
「人の身」でも、「天使」相手でも「悪魔」相手でも
「破壊神」相手でも―……《人の夢》は強いですな。

 《夢》  ―…… それは 小さくも  大きな《奇跡》!!

いやはや、はははは。

[チャキッ、ビシッと戯れにポーズをとった。]

(178) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 紅茶屋 クリストファー

[あんまりな物言いに笑いを堪えられたのは、セシルの話す言葉の中に『王子』という単語があったから。>>172

王子?というと、あの?

王立だのなんだのと言っていたから、ひょっとしたら本当にそうなのかもしれないし、想像の中で…それこそ、HEROごっこのように、なりきっているのかもしれない。

答えは出ないので、あまりぞんざいに扱いすぎるのはやめよう、と保身に走る男だった。]

(179) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 親方 ダン

…………ご馳走様。

[ダンは彼らの事を思い出しながら、米粒一つ残っていない定食の皿に手を合わせ、会計を済ませる。
そして、定食屋を後にする際、交わす言葉は]

(180) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 留守番 ジョージ

………………―――――――――――

[倒れたまま動かなかった子供の手が]


――――、 起動開始

[…静かに動き、子供はゆるゆるとその身を起こし始めた]

[顔を上げれば、背丈に見合った幼い顔立ちがそこにはあったものの、そこには、子供らしい情緒を帯びた表情は一切無く。
目はガラス玉のように、シャンデリアの灯りを無機質に反射するだけで、まるでそこに感情と呼べそうなものは存在していないようだった]

(181) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[物音と共に倒れていたのは、子供だ。
 驚いて少しの間動けなかったが、気を取り直すと
 多分転んだ子供の所に近寄っていく]

 大丈夫か?

 床、絨毯だからそんなに痛くないと思うけど……

[ついさっきまでは居なかったと思われる。
 一体どこからやって来たんだろうと首を捻るも、
 取り敢えずは助け起こそうと試みた]

(182) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 留守番 ジョージ

[ホールに居たカリュクスとサイラスの姿を目視するより先に、子供の口が開いた]

……回路に、障害を確認。解析開始。

出力回路…エラー。
制御回路…エラー。
思考回路…グリーン。

記憶回路…エラー。

[表情や目と同じく、感情の乗らない平坦気味な声が
広い吹き抜けのホールの中とは反して小さく聞こえる]

……機能の8割に障害が発生、…修復が必要。

(183) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 紅茶屋 クリストファー

天使に悪魔に破壊神…大きく出られましたなあ。
……ん、

[何だか壮大な物語のようだ。>>178
しかし、話の最中に、ふっと目眩を感じて。]

……失礼。
少々、水を頂いてきます。喋りすぎて、喉が乾きまして。

[おもむろに立ち上がって、厨房へと足を向けた。]

(184) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

― 館〜冥王と緋色と〜 ―

[…さて。俺は包帯を解いた。闇が周囲に溢れる。
冥の気配がこぼれる、だが仕方が無いだろう



目上の相手に会う時には帽子を取る。
これは人間のもつマナーだ。

だが俺達は違う。

格上の存在に拝謁-あ-う時には封印を解放-と-る。
これが冥界におけるマナーだ。



さらり、と麗しき血の緋髪が俺からこぼれ落ち。
鮮血の気配を靡かせながら、俺はその存在へと近づく]

(185) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 親方 ダン

しばらく、留守にする。あいつらが来ることがあったら、伝えてくれ。

[身に纏った道着は、教会の面々と闘った、則ち 『ブレイド・アサシン』の物。
自らがシュトロニアで犯した過ち、教会との面々との闘い、弟子に託した、希望《みらい》−−−− ]

(186) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[だが、予想に反して子供は起き上がる。
 その眼に、人形の無機質を宿して>>181

 ッ――!?

(187) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

[ホールの奥、中庭の見える場所、足を組んだ男>>140
常闇にも思える黒き外套を羽織り。この刺青はなんだろう、禍々しい力を感じる]


――――……その深遠-くろ-き冥の波動。
      どこぞかの冥王-ヘルマスター-と見受けましたが。

      この様な戦場の予兆で、お初に御目に掛かります。


[尋ねる俺もまた、鮮血の気配を漂わせ、冥の力を感じさせて。
赤翼-アカツバ-の梟が六羽、俺につき従い、翼を舞い踊らせる中。

左腕をまっすぐ背中へ水平に回し、右腕は掌を相手へ見せながら、友好的に広げて見せる。
そんな、"冥界式"の優雅な礼を、俺は彼へと取って見せた]

(188) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 執事見習い ロビン

[緋色気配が完全に遠のけば。
小鳥は少女へと向き直り、両手を広げ小首を傾げる。]

さてさて。
美しいご婦人をご案内したい所だが。
生憎、か弱い小鳥の私には貴女の狼《ボディガード》が恐ろしすぎる。

[真に迫った怯える声と。
白々しいまでに芝居掛かった動作。]

迷ったならば下女を呼べ。
アレは呼べは現れるものだからな。

[狂気すら感じさせるちぐはぐな言動をして、小鳥は近くの木の上へと舞い上がり。
それからまた何処かへと飛んで行った。]

(189) 2014/06/06(Fri) 00時頃

【人】 親方 ダン

いい日、旅立ちだな−−−−

[あの日と変わらない憧憬を浮かべ、ダンは招待状の先へと向かう。]

(190) 2014/06/06(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ダン 解除する

生存者
(4人 48促)

ダン
26回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび