人狼議事


64 色取月の神隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 喧嘩屋 辰次

…何やってんだ、明。


[後ずさる少年へかかる声。
旅装束風の青年が、呆れたように明之進の後ろに立っていた]

(101) 2011/09/11(Sun) 23時頃

喧嘩屋 辰次は、メモを貼った。

2011/09/11(Sun) 23時頃


【人】 落胤 明之進

なでようとしたら、ほえ、られた。

[後ろを振り返り、見上げて言った。
吠えられて驚いてちょっと涙目。

そして懲りずにまた犬に手をのばして……また吠えられた。]

(102) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 武家の娘 沙耶

 あ、ありが……とう……。

[肩を軽く叩く手に、少し目を見開いて。
 志乃が小さく笑ったのに気付くと、自分もどうにか微笑んで見せる]

 ごめんね、折角のお祭りの日に……こんな風で……
 あの、箏の音色……凄く綺麗だった、よ……。

[仕舞われていく箏を名残惜しげに見詰める]

(103) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 武家の娘 沙耶

 志乃さん、あの……

[と、話し掛けようとした所、志乃からの申し出>>100があって。
 つい喜びを顔に出しながら大きく頷く]

 う、うん! 私で、良ければ……。
 あ、じゃ、旅籠屋さんも……案内、するね。

[立ち上がり、くるっと元来た階段の方へ向く]

 それにしても……大変だったよね。
 林の中……って……。

[そのまま、来た時よりは軽い足取りで歩き出そうとする]

(104) 2011/09/11(Sun) 23時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2011/09/11(Sun) 23時頃


双子 朝顔が参加しました。


【人】 双子 朝顔

[から、から。
下駄を鳴らしながら。]

[囃子の音色をうしろに、するすると迷路のような祭り支度の広場の中を抜けて。]

たのしみ、だなぁ。

[その顔は、明るいのです]

(105) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 喧嘩屋 辰次

こいつら、俺らのこと見分けたりするからなぁ…
臆病で吼えてるだけかもしれないがな。

[明之進の横に並ぶと、片膝を地につけ、ちっちっち、と舌を鳴らして指を曲げてみる。]

『ウー……わんわんわんっ!』

[吼えられた。]

……可愛くないな、この犬。

(106) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 巫女 ゆり

―神社・本殿廊下―

…素敵な音色…。どこから…?

…きゃっ!

[聴こえてきた琴の音色に耳を済ませると、廊下の向こうからやって来た別の巫女とぶつかってよろめく。その拍子に、お盆に載せた徳利ががしゃん、と床に落ちた。]

あ、あああ……。

[祭事の準備で慌しい中では、皆自分の仕事で精一杯。ぶつかった巫女も少し謝った後バタバタと去っていく。ため息を付いた後、懐から手ぬぐいを出すと、散らばった陶器の破片をより分け御神酒で濡れた床を拭く]

(107) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 巫女 ゆり

…はあ。またやってしまいました…。

[代々、巫女を受け継いできた家に生まれたとはいえ、自分のそそっかしさはちっとも神職に向いては居ないようで失敗ばかり。御神酒ひとつ、運ぶことも出来ない自分に落ち込んでいると]

…、痛っ…、

[痛みに顔を顰めて指先を見れば、じわりと血が滲んでいて、慌てて口に含む。ああ、これはまた神主様に怒られるかもしれないと思いながら]

いけないいけない。暗い気持ちは、良くないものを呼び寄せるって婆様がおっしゃってました。

[言い聞かせるように呟く。よし、と気持ちを切り替えると、砕けた破片をお盆に載せ、もと来た廊下を歩いていった。]

(108) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 落胤 明之進

[辰次が犬に構うと、犬はさらに吠える。
吠える声が大きくて怖い。
そして犬から見える牙が怖い。]

……こわい

[なので、横に居た辰次の後ろに隠れた。]

(109) 2011/09/11(Sun) 23時頃

明之進は、犬怖いけどなでたくて、辰次の後ろから手を伸ばす。けど怖いのか微妙に伸ばし切っていない。

2011/09/11(Sun) 23時頃


【人】 喧嘩屋 辰次

仕方ねえなぁ……

[怯えているのに、尚も自分の背後から手を伸ばしたがる明之進に、感心したような呆れたような、複雑な視線を向け。

犬に向き直ると、すぅ…と息を吸って]

(110) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

……何やってんだい?

[犬に向かって片膝をついた若者。その後ろに隠れながら手を伸ばす少年。さらにその後ろへ、薬売りの女が立った]

(111) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

>>103

 おおきに。気に入ってくれたんやったら、
 また弾かせて貰いますよー。

[綺麗と評してくれたことには、殊更嬉しそうに何度も頷いて]

 そうそう。
 沙耶さんもそうやって笑ってる方が別嬪さんやよ。
 なんや、元気ないなぁ思ってたから、
 笑ってくれるとうちも嬉しいわぁ。

[と、茶目っ気混じりに笑い返した。
快諾の意には、こちらも小さく頷き返して]

(112) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

 嬉しいわぁ。せっかくのお祭りなんに一人やったから、
 どないしようか思ってたんよ。
 ほら、だぁれも知らん中見て回っても
 楽しくありませんやろ?

 それに、泊まる所も探さなあかんのに、
 ほら、こんな調子やん?
 いつも、道間違えるから、苦労するんよ。
 遠出の時は。

[道中の苦労をはき出すように『ふぅ』ため息を零す]

(113) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 琴弾き 志乃

 大変? そうなんよ。
 こんな開けた道あるとは知らんかったわぁ。
 なんや真っ直ぐ言うから指さされたとおりこっちの方やと思ってなぁ。

[仕舞った箏の包みを抱きかかえて、沙耶の傍らに並ぶ]

 結構大きそうなお祭りなんやねぇ。
 雷門さんのお祭りなん?
 毎年やってるん?

(114) 2011/09/11(Sun) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

『わん!』

…………。

『うぅうぅう……わんわんわんわんわん!』

[見ているだけなのに、めちゃくちゃ吠えられた]

(115) 2011/09/11(Sun) 23時頃

芙蓉は、すう、と息を吸う若者に気づき、様子を窺う。

2011/09/11(Sun) 23時頃


【人】 喧嘩屋 辰次

―――――――!!!

[甲高い、獣にしか聞こえない声を喉から発す。
それは犬笛と呼ばれるものに似ていた。
犬はびくりと身を強ばらせた。
脅すのは少々可哀想だが、どちらが強いかを示す一つの方法。]

……ほら、おとなしくなったぞ。

[犬の頭を無理矢理撫で回す。今度は吼えなかった]

(116) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 落胤 明之進



[後ろから声がして、振り返ったら女の人がいる。

辰次の後ろに隠れようとしたが、今後ろに隠れると今度は犬の前に出てしまう。
どうしようかとおろおろおろ……]

たつ、たつ……!

[辰次の着物を引っ張りながら、掠れた小さい声で彼を呼んだ。]

(117) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

辰次は、明之進を振り返り、ようやく芙蓉がいたことに気づいた。

2011/09/11(Sun) 23時半頃


【人】 双子 朝顔

[屋台の群れを抜けた外れで、背後の喧騒を塗りつぶすような犬の鳴き声。
三人ほどがその前で手を伸ばしていたり、只管吠えられていたり。


何だろう、と。少し、遠巻きに見つめて。]

(118) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[すると、辰次が何かをして>>116──犬笛とは見当がつくが、聞こえない──そして犬が吠えなくなった。]

はっ……

[恐る恐る手を伸ばすと]

……いたい

[指先をちょっと噛まれた。]

(119) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

>>116

んぎゃ!

[若者の動作に注意を向けていたものだから、もろに喰らった。
大人しくなった犬を撫でるその後ろで、頭を抱えて蹲っている]

ふゆぅうぅうう……。

[視線に気づくと、情けない声を漏らして若者を見上げた]

(120) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

─ 広場近く ─

[から、から、 から]

[下駄を鳴らして、赤い手毬を抱えた童女が歩いてく。
賑やかな屋台、その喧騒をちらりちらりと眺めつつ]

……、あ。ふえ。

[ぴた。と、その足が音ならぬ音に一度止まった。
黒い瞳が見つめたのは、先ほどまで犬の吼えていた方>>116]

(121) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

――広場:屋台――

 あ、それ。
 その焼茄子と南瓜、下さいな。
 そうだな、三つずつくらい頂こうか。

[ふんふんふーん♪

鼻歌を口ずさみながら、ご機嫌で注文する。
色々買い溜めしておき、祭りの間は邸に籠って文献に目を通す。
我ながら、完璧な計画である。]

 いい匂いだなあ。
 私は人混みは大嫌いだが、祭りの食べ物は好きだな。

(122) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 喧嘩屋 辰次

おい、大人しくなった犬に何で噛まれてんだ、お前は。

[多分本気で噛んではいないのだろう…多分。
明之進の背を宥めるように軽く叩き。]

……あれ、いつから居たんだ?
今も、もしかして食らった…とか?

[芙蓉へと、もしそうだとしてもあまり罪悪感を覚えていない表情で。]

(123) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

辰次は、「今も」じゃなくて「今の」だな、と言いなおした。

2011/09/11(Sun) 23時半頃


【人】 武家の娘 沙耶

 うん。また、聴かせて……。

[志乃>>112の言葉に小さく頷く]

 えへ、元気ない、か……。

[笑いながらもぽつりと呟いて]

 うん、私も。
 お祭り、行きたかったけど、一人で回るのは怖くって。
 だから、志乃さんと知り合えて良かった……。

[先導するように、一歩、二歩と歩きつつ]

 そっか。
 和泉からここまでも、結構遠いよね。
 まだ、行った事、ないけど……。

[溜息を零す娘をちらと振り向く]

(124) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 武家の娘 沙耶

 ん? 道、気付かなかった?

[志乃>>114の言葉に首を傾げつつも、違和感を言葉には出来ず]

 うん。神様……雷門様の、お祭り。
 毎年、やってるよ……。
 いつも、すごく、賑やかなの。

[そう説明しながらも、表情は楽しさよりも寂しさが混じったものになる。
 それを隣の娘の事を思い笑顔にしながら、石段を下り始めた]

(125) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

あんたが、おかしな声出す前からだよう。

[辰次>>123に恨みがましい視線を向けて、目元を拭いながら立ち上がる]

ああ、喰らったさ、喰らったともさ。
まったく、ひどいじゃないのさ。
……!

[慌てて自分の頭と尻を押さえて、囁き声になる]

でっ、出てないよね、尻尾!?

(126) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

しらない

[何で、と言われても噛まれた理由は犬に聞いてほしい。]
[そして、後ろで頭とお尻を抑えて囁く女の人>>126に]

しっぽ?……きつね?

[首かしげて聞いてみた。]

(127) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 双子 朝顔

……??

[>>116その途端に、静かになった犬に、不思議そうに小さく首を傾げて。

恐る恐るだけれども、興味が出てきてしまって。
から…ん。と歩幅も小さく近づいてみます。]

(128) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[から、から。からん。
犬の吼えてたそちら側、歩を進めれば己と良く似た童女の影。
切り揃えられた黒髪揺らして、その傍らへと歩み寄る]

…なに、してるのん?

[ことりと首を傾いで、瓜二つの姿に問い掛けた]

(129) 2011/09/11(Sun) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:志乃 解除する

処刑者 (7人)

志乃
6回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび