人狼議事


224 Cнег дьявол〜凍ったケツ村〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/30(Sat) 00時半頃


【人】 教え子 シメオン


[ドロテアの言葉>>67を遮るつもりはない。
ドロテアとオスカーの関係は叔母と甥だ。
れっきとした血のつながりのある存在について、それ以上邪推を与えることは気が引けた。

ただ、ドロテアの語る雪鬼と、リーの持っている雪鬼についての知識に顔を顰めさせる。]

  ………それなら、成り代わることも可能ってことじゃないか。

  護り手…については、大方の予想くらいは。…直接聞いたことはないけど、能力者の一人か、な。

  複数……既に共有?
  どうやって………。

(74) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 教え子 シメオン


[だが、予想以上に得られる情報に頭の許容は遅い。
浮かび上がる疑問を口にしつつも一旦はリーの言葉を遮ることなく耳を傾けただろう。]

  ………つまり、自分にとって都合の良いように動くのが雪鬼ってことか。
  なら、積極的に誰かを疑う奴が怪しい…?

  そんなの、キリが…ない……!

[リーの言う通りだ。
握りしめた拳を机に叩きつける。
歯噛みする仕草をどう思われているか気にしない。

だが、唯一の切り札となり得る力の存在>>72に目を見開かせる、が。
すぐさま伏せる。]

(75) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[――"信じる"
 ――それが一番、"信じられない言葉"だ。]

[ドロテアが語る内容。>>70
 余所者のヨアヒムだから殺されたこの時になって
 そんなことを伝えるなんてどこか残酷に感じられ
 僅かに目を伏せる。]

 ……疑われないような、ひと、か。

[リーが語る内容を耳に留め、考える。>>71
 人の会話なんて上手く思い出せやしないけれど]

 ……ケイトさんがオスカーを責めた、理由。
 それって、雪鬼だとしたら出てこない
 悔しさじゃないかって。思う。だから人間らしく感じる。

 ……雪鬼らしい人なんて、いないはずだから――こういった、雪鬼がしないであろう考え方を投げる人は、雪鬼でないように感じる、な……

[考えて、答えを出すなら、人となりを見なければならない。人の本性や、人の思いを汲まねばならない。]

(76) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 教え子 シメオン


  ………護り手が、いるなら。
  出てきてもらって護ってもらうのもありかもしれない。

[沈黙。
歯切れが悪そうにゆっくりと呟く。

だが、もし護り手がいなかったのなら。
また、その間に誰かが雪鬼に狙われてしまうのかもしれない、その可能性に、どっちかつかずの意見しか口にできない。]

  ………アラン兄。

[せめて、彼が誰を疑っているか知れたのなら。
そこから糸口が掴めるのかもしれないが。

リーはアランから何も聞いていないらしい。
頭を掻き毟る姿に、自分も視線を逸らす。

周囲の反応はどうだっただろう。]

(77) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 洗濯婦 ドロシー

[霊の声など、姿など見えても、すでに相手は殺してしまっている。
見たところで、……喉まで出かかった言葉は、無理矢理に飲み下した。

出てこいと、そういう流れになるだろうか。
耳を傾け、冷えた茶を口に運んだ。]

(78) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 ろくでなし リー

[ああ どいつもこいつもまるで人間だ。
まるで人間の中に雪鬼がいるのだ。上がって来る言葉を注意深く聞く。

まだ己は沈黙を守る。この中で客観的にも雪鬼から最も遠い自分の言葉は、昨日までとは重みが違う**]

(79) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 ドロテアさん、昨晩
 ……ごめんなさい、って。

[あの時の様子は私刑に襲い来る雪鬼のせいで曖昧だが
 崩れ落ちたドロテアの姿を思い出して>>22]

 ……あれは、どういう……

[ヨアヒムは人間だろう。なんとなくそんな気がしていた。
 余所者だから殺された。自分本位だから殺された。
 確信なんかない、ただ、その人間味を感じたから
 だからあっけなさを覚えていた。

 けれど、謝るなら殺さなければいい。
 票を投じたかどうかは知らないが――そこまで考えて、彼女の漏らした謝罪の意味が気にかかったのだ。
 茶を飲むドロテアに視線を向けた>>78]

(80) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/30(Sat) 00時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

[皆が起きるのを待っていれば酒場に次に来た人物は、幼馴染みだった。>>77
幼馴染みの事はわたしから話しを聞いていた。昨夜のシメオンとのやりとりは覚えている。シメオンは居心地が悪そうで、こちらも気まずげに視線を逸らす。]

…おはよう。…シメオン。

[素っ気ない、挨拶。俯かせた顔、落ちた影に表情は隠れるが。ひっそりと影のなかで喜びを潜ませる。
唇の端を僅かに綻ばせた。]

(81) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[次々と集まる人々。
無意識にも。視線はゆっくりと彷徨い、亜麻色の髪を捜していて。*]

(82) 2015/05/30(Sat) 00時半頃

ヴェスパタインは、肘をついて考え込んだまま**

2015/05/30(Sat) 00時半頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/30(Sat) 00時半頃


【赤】 読書家 ケイト

─二日目・深夜─

  ──…酷いやつだって、おもうでしょ?
  平気で嘘吐いて、泣いたりして。
  自分で、アランさんを、殺したくせに。

[返事があるかどうかも分からない声を垂れ流す。
言い訳をしたかっただけなのかもしれない。
簡単に揺れそうになる決意を、肯定する術が欲しかっただけかもしれない。

届いたとしてもそれが声だけなのは分かった上で、泣き顔を隠さずにはいられない。]

  あのね、シメオン。
  アランさんが出てったときのこと、覚えてる?
  私はまだ子供だったから、すごくすごく寂しがって、たくさん泣いたよね。

[返事を待たずに、一方的に語りかける。
思えば、こんな風に彼と話すのは、皮肉にもこんな事が起こってからが初めてかもしれない。]

(*12) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 教え子 シメオン


  かと言って…アラン兄の二の舞になるのは、勘弁願いたい……。

[情報を得れば得る程浮かび上がる可能性はキリがなかった。
少しだけ離れた場所に見える場所から聞こえるメルヤの言葉>>76]

  ケイト…か。

[激情してオスカーを詰っていた様子を思い出す。

ヴェスパタインに尋ねられた結果、彼女が返した言葉をあの時は何気無く聞き流してしまっていたけれど、どうにも気にはなる。

注意深く観察する必要があるかもしれない。
心にとどめながら、メルヤの問いかけに視線を向ける。

彼女の質問の真意を探るように。]

(83) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【赤】 読書家 ケイト

  改札で別れて、アランさんが見えなくなって、みんな帰って、それでも泣いてたら。
  あなたが手を引いて、連れてってくれたの。駅の近くの、モスクワ行きの列車が最後まで見える場所。「行こう、ふたりで。」って。

[そんな些細な事、あなたは覚えて無いかもしれないけど。少し、笑う。

坂を登った小さな丘。
笑い掛けてくれた訳でも、慰めてくれた訳でも無いけれど、列車が見えなくなるまで繋がれた手が離れる事も無かった。

あの後からだ。
彼の顔が見れなくなったのは。
大切な友人が心を寄せる幼馴染。
視線の合わない横顔だけは、こうしていても幾らでも思い描けるのに。]

  私。
  ほんとはずっと、お礼、言いたかった。

(*13) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【赤】 読書家 ケイト

[叔父を殺した、はじまりの日。
いつになく気弱な声で彼が言った言葉>>2:*11を胸の内だけで反芻する。

ふたりで、可能性をつくろう。

ふたりで。その言葉があったから。だから、決めたのだ。]

(*14) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【赤】 読書家 ケイト

  (あなたを、死なせたりなんてしないわ。何があっても、何をしても。)

[どれほどこの手が、汚れたとしても。
王子様を待つだけの姫君になんて、ならないと。]*

(*15) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 洗濯婦 ドロシー

[>>80メルヤの指摘に、動きが止まる。
一呼吸、詰まったのを強引に吸って、]

……あたし、 は…… あの人の名前を、書いたの。

[そうして、間違えた。
誰が雪鬼かはわからなかった。
そんな中で彼を選んだのは、
『村人を殺す人』だと感じたから、だろう。]

でも、違った、でしょう。
アランくんは、あれの後に……

[名乗り出るべきか悩みながら、言葉を選ぶ。]

(84) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 ……あぁ、そうですね。

[その後。事態の前後関係は、ヨアヒムが息絶えた後に、アランが死んだ。その間はあまりなかったように感じられたが。]

 雪鬼が一匹とは限らない……
 そしてヨアヒムさんが、雪鬼だったかもわからない。

 ごめんなさい、野暮なこと聞きましたね。

[悩むように告げるドロテアに、ゆるゆる首を振り
 あんなことがあった直後だ、多少気が動転しても不思議でないと、そう頷いた。>>84]

(85) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 教え子 シメオン

  ─少し前・酒場─

[逸らされた視線に、言葉少なな挨拶。
昨日、自分の言葉で潤ませていた瞳
が頭に過れば、自然と口元を引き締めた。]

  …ジリヤのこと、信じてる、よ。

[今更だろう。
それでも唇を動かしては言葉を紡ぐ。

俯いた表情は見えない。
それでも引き攣る指は昔のように頭を撫でたがり上がったけれど、結局触れずに、空を切った。]*

(86) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[死者の声を聞くものの存在も、おそらく人食い狼の伝承と同じだろう。パルックが残した遺言にも、似たような記述があったか。
 しかしその存在は、アランのように安易に出てきてはいけないと思う。だから誰なのかを考えるのもきっと良くないこと。]

 おそらく私刑に処された人の、
 情報が、誰かにあるはずです。
 伝承通りであれば。

 ヨアヒムさんが雪鬼であったのか否かは、知りたいとは思いますが――ただ。
 名乗り出る、者がいない。今、そういう状況ですよね。
 有益な情報がない、つまりヨアヒムさんは――…、違った可能性の方が高いんじゃないでしょうか。

 私からも、"有益"である情報はない、と
 そうごまかしておこうかな……。

[つらいけれど。状況は停滞しているだろう。
 ただ、私刑を続けねば、全員死ぬだけだ。]

(87) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 洗濯婦 ドロシー

[そう。一匹とは限らない。
たったこれだけしかいない中に、複数潜んでいるかもしれない。
わからない。]

……いいのよ。
なんとかして、探さなきゃ……また、誰か、が。

[無為にケツを焼き、魂の視線に苛まれるか、
自分のケツが焼かれるか、凍らされるか。]

……メルヤちゃんは、冷静、ね。

[怪我をして村に現れた少女。
考えようとする姿勢は、情けない自分からすれば、
眩しすぎて目に刺さる。]

(88) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 洗濯婦 ドロシー

メルヤちゃんにとっては、みんな、あんまり知らない人でしょう。
考えるのは、大変だと思うけど……

……今、どう考えてるか、とか。
聞かせてくれる?
あなたが、  …………信じたいと、思う人、とか。

[疑いの目よりは、信じられる人を、など。
甘いのかもしれなかった。**]

(89) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[ドロテアに頷いた。能力者だと名乗り出た人物はアランひとりしか居なかった。>>43]

護り手は居なかったんですね。
だったら、アランさんが護られてた筈だもの。

[オスカーの言葉シメオンの口から聞けば、ドロテア同様に言葉を詰まらせた。
返事は期待していなかったかもしれないが。「なら、どうしてアラン兄は死んだんだろう」という疑問に私は答えた。]

…そんな、オスカーが。……。
もし、オスカーが狩人だとしたら、他に護りたい子がいたんじゃないかしら。

[ヨアヒムに疑われたメルヤを必死に庇う光景が思い出される。その姿にわたしを重ねて見てしまう。わたしにも死なせたくない人がいたから。]

…だとしたら。わたしは、責められないわ。

(90) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 読書家 ケイト

─三日目・酒場─

[階下へ降りれば、既にそこには何名かが集まっていた。
ペチカで沸かしたお茶を自分です用意しながら、リーの話に耳をかたむける。>>71>>72>>73>>79

メルヤから質問>>80を受けるドロテアの、動揺の意味を知っているケイトは気遣わしげな視線を向けるも沈黙を守るしかない。
アランのケツが無事で済まなかった以上、ドロテアの能力を皆に告げる事が正解なのかが判断出来なかった。

椅子を引いて適当な席へ。ちょうどそのタイミングで聞こえた呟き>>83に、一瞬だけ疲れたような視線を向ける。]

  私が、なに?

[言ってこめかみを軽く押さえ、着席する。
ぬるめに調音したお茶を啜っていると、視線を彷徨わす友人と目が合った。>>82

  …おはよう。

[昨夜の開票を思い出し、胃のあたりが強く痛む。
彼女を疑う者が居たのか。そして、その理由がケイトには思い描けなかった。]

(91) 2015/05/30(Sat) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 ……取り乱して、己の死期を近づけたくない、ただ自分が可愛いだけです。そう、……ヨアヒムさんのように、なりたくないから。

[冷静という評が、良い意味なのか悪い意味なのかはわからないが、>>88、少しだけ頭を下げてそれを返礼とした。]

 いえ。逆にフラットに考えられると思うんです。
 私は私情をあまり抱いていないから。

[強いて抱いているといえば、"友達"だと笑みを浮かべたオスカーとリーだが、この二人に関しては]

 一つは、リーは、私刑の必要はない、と。
 アランさんの言葉を信じたいですから。

[そしてもう一人。名前を出しはしないが、オスカーも同じ。守り手は、自分の命を守れない――そんな話を記憶からたぐり寄せる。
 猟で引き締まった幼尻を見るのは、そう先ではないかもしれない。何も出ない自分の弱さに唇を噛む。]

(92) 2015/05/30(Sat) 01時頃

ケイトは、皆の話を聞きながら、考え込んでいる。*

2015/05/30(Sat) 01時半頃


【赤】 教え子 シメオン

  ─二日目・深夜─

[ 「 酷いやつだって、思うでしょ? 」

濡れた目尻を薄っすら開かせた。
頬を滑る一滴は温かい。

無言で、縋るように掴んでいた相手の腕を握る力を緩めた。

ケイトが口にするのは、何年前のことだろう。
一瞬、思い浮かばずに眉間の皺を寄せた。

でも、彼女が言葉を付け足し綴る毎に風が吹き付ける。
雪混じりの風の筈なのに。

何処か、柔らかく、頬を撫でた。]

(*16) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

【赤】 教え子 シメオン

  ─回想・数年前─

[出て行く者はあっても、戻ってくる者は、少ない。
それがこの村では在り来たりと言えば
在り来たりなことではあった。

だが、やはり誰が出て行くにしても、悲しむ姿は数は異なれど生じた。

自分よりも三つは歳下の女の子。
ケイトもその一人だった。
おとなしくて本ばかり読んで、遊びに誘っても、ほとんど頷いてくれやしない。

つまらない相手だと思っていた。
日に焼けない白い肌も、好きにはなれないと。

でも、それが。
涙に濡れて反射する様を見た。

残ったのは気紛れ。
腕を掴んだのも、…きっと。]*

(*17) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 さっき言ったように……
 雪鬼らしい振る舞いをするものはいない、でしょう。
 だから、信じられる人を探すのも、利はあると思います。消去法っていう形は、よくないとしても。

 私は……信じたいと思うのなら、誰だろう……

[考える。ほぼどんぐりの背比べに近い。一番人間らしさを覚えたヨアヒムと、返答がわからぬままのアランがもういない今では――]

 あの――長髪の、お兄さんは。
 少しだけ、信じたいとは、思います。
 根拠や理由は……あまりないの、ですけど

[ヴェスパタインへ視線を向けようか。そうしてその理由は]

 行動的だから、ですね。言葉や行動が、ありのままに感じられる――嘘をついてるように、見えない……でもこれも、直感的なものなんです。

[だから断言はできない。そう緩く首を振って、先ほどのケイトの件も、同様に復唱する>>76。それから暫し考え込んだ。疑いづらいなら逆の発想。だとしても、やはり、誰しもが――と。**]

(93) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

【赤】 教え子 シメオン


[ 生憎にも空は晴れていた。

小さな丘から眺める景色は自然に溢れていて、その間を走る鉄の塊を見送っていた。

ちいさくて、あたたかくて、きずのないきれいな手のひらを。
包み込んでいたことは、覚えている。

  ────だから。]

  似合わないよ。

[あの時、彼女を傷つけた言葉と同じものを投げかける。

だが、何処か声色が大人しいことに彼女は気付いただろうか。

反応がどんなものにしても、掴んでいた腕を離す。
代わりに、指を滑らせて隙間を縫うようにして絡め合わせる。

この物語の行き付く場所が何処かは、分からないけれど。]

(*18) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

【赤】 教え子 シメオン


  行こう、………ふたりで。*
  

(*19) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[ドロテアの語る雪鬼と、リーの持っている雪鬼についての知識に私は眉を顰めた。]

記憶を持っている…?何もかも、本人でありながら…?
…それじゃあ、普段と変わらないその人が雪鬼、…という事もあり得ると言うの。

[新しい知識として蓄えようとして。けれど、頭で理解したところで。]

でも、…そうだとしても難しい。
だって…、毎日の様に見ている顔が目の前にあれば、変わらず同じ様に声を呼ばれたら、
…信じたくなる。

(94) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

メルヤは、コーヒーを一口飲んで、少し視線を上げ、オスカーに弱く笑んだ。*

2015/05/30(Sat) 01時半頃


逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/05/30(Sat) 01時半頃


【人】 お針子 ジリヤ

[「俺は疑うことにしたよ。」というリーの発言には、対照的な発言をした。>>56]

私は、信じる人を捜す。わたしのやり方は変えない、わ。
勿論信じるばかりでは雪鬼を捕まえる事は出来ないのは分かってる。

[リーの事をまっすぐに見て。]

リー、私は貴方を信じてるわ。
アランさんが人間だと言った貴方を人間だと思う。

(95) 2015/05/30(Sat) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

ヴェスパタイン
2回 注目
リー
5回 注目
メルヤ
3回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
アラン
1回 (3d) 注目
オスカー
0回 (4d) 注目
ドロシー
0回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ヨアヒム
0回 (3d) 注目
ジリヤ
0回 (4d) 注目
シメオン
0回 (5d) 注目
ケイト
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび