人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 飴師 定吉

大人として子ども心配するんは当然やあ。
でも、俺もいい人やったら、気ぃつけなあかんなー…って、一回さらわれかけとったやん、俺。

[何でもないことのように笑ってから、ふと境内の裏を見やるように、社を見つめた>>49

……本当はどうやったんやろな。
どうも、記憶が曖昧ではっきりせん。……思い出したいなあ。

(52) 2011/02/17(Thu) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

……。

[楽しかったと語る勝丸を、笑みを浮かべながら見るが「また来年も遊びに来て下さい」という言葉が、何故か出てこない。]

……定吉さんが、いい人なのは…確かに。

[くすっと笑った。]

(53) 2011/02/17(Thu) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

……狐面を付けた、鈴の音のする方…なんですよね。
御本人にお会いして…聞いてみる、とか。

[思い出したいなあという声を聞くと、そんな提案を口にしてみた。]

まあ、お会いできるかどうか…となると、運任せですけれどもね。

(54) 2011/02/17(Thu) 21時半頃

【人】 飴師 定吉

何よもう。二人してそんな褒めても、何も出えへんで?
飴ちゃん一つずつやろか?

[あからさまに嬉しそうである]

俺、何か大事な事を忘れてる気がするんよなー。
……ん。実はな、本人に聞いてみよかな、って思って、ここに来てん。
ここ、一番出そうやろ?

[風車で口元を隠して、にっと笑った]

(55) 2011/02/17(Thu) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

飴は好きですけど、結構ですよ。

[笑いながら首を横に振る。]

……ああ、成る程。確かに…。
食べ物をお供えすれば、更に可能性が上がるやもしれませんね。

[風車にちらりと目を止めつつ、そう言って頷き。]

ならば、お話の邪魔をせぬよう……俺は、そろそろ戻ろうかな。

[何となく、赤い鳥居を見て。そう呟いた。]

(56) 2011/02/17(Thu) 22時頃

【赤】 浪人 慶三郎

 ――ああ。
 
 そうだの。
 
 
[瞼を、閉じる。]

(*4) 2011/02/17(Thu) 22時頃

【人】 飴師 定吉

…山ん中って、あんまり食べ物ないんかなあ。

[食べ物をお供えすれば、という言葉に首傾げ。>>56

え、居てよー。もし一人でいる時に遭遇したら心細い……
ていうのは半分冗談やけど。
同意した奴しか連れていかんらしい、て明之進さんが俺に教えてくれたん信じてるしな。

そんなら、気をつけてー。

(57) 2011/02/17(Thu) 22時頃

【人】 落胤 明之進

…どうでしょう。少なくとも綿飴は、食べた事がなかったようですけど。

[詳しくは知らないから、こちらも首を捻りつつ。]

…………ええ。大丈夫ですよ、きっと。

…では、また。

[そうして、帰り道の方へと杖を向け。その場を*離れて行った。*]

(58) 2011/02/17(Thu) 22時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 22時半頃


【人】 飴師 定吉

[ばいばい、と明之進の後姿に風車を振って。
供え物台の横の木の幹…人の目には映らない慶三郎がいるのとは、反対側に背を預け]

……変よなあ、俺。
もし気まぐれや強引にさらうのと会ったらどうすんの?

[ごん、と頭を後ろにぶつけ。
自分自身でも戸惑いを覚えながら、しばらく*佇んでいた*]

(59) 2011/02/17(Thu) 22時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 22時半頃


丁稚 春松は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 22時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 自宅 ─

[自室である座敷へと戻ると、文机の上に並べてある紙片が目に入る。
先日破ってしまった、兄様からの手紙だ。]

祭りが、終われば……。
あの家に、久々に戻り…
…暗い気持ちを抱えながら、また、この座敷で一年を過ごすのか。

[また一年経てば。
あの無邪気な山の神や、方法がどうであれ自分を心配してくれたご先祖様や、そして兄に会いたいと願うあの少年にも会えるだろう。あの少年の場合、今とは違ったものになっているのだろうが。]

(60) 2011/02/17(Thu) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

定吉さんは……どうする、かな。
もしかしたら……連れて行かれる…かな?

[わざと、彼を一人残して帰ってきた。
甘い物が好きだと言っていた山の神。飴師の定吉を仲間にしたいと考えるかもしれない。
それはそれで──良い事のように、思えた。]

…………。

[部屋に置いてあった犬の面を撫でながら、口角を上げて*笑んだ。*]

(61) 2011/02/17(Thu) 22時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 22時半頃


【人】 浪人 慶三郎

[ちら、と背後に眼を遣ると。
 
 煙管を銜える。
 
 
 ――灯は、点いている。]

(62) 2011/02/17(Thu) 22時半頃

浪人 慶三郎は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 23時頃


飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 23時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/02/17(Thu) 23時頃


【人】 飴師 定吉

……っつう。え、……ほたる?

[思ったより後頭部を強くぶつけ、涙目で樹を振り返って頭をなでている、と。宙に灯りがともっているのが見えて]

[ぱし、と思わず手を伸ばして掴んだ]

(63) 2011/02/17(Thu) 23時頃

【人】 浪人 慶三郎

 
 …………返せ。
 
[ゆらり。
 姿を現した老妖は、怨めしげに。
 捕られた煙管と定吉とを睨む。]

(64) 2011/02/17(Thu) 23時頃

【人】 飴師 定吉

〜〜〜〜〜!!!

[びっくりしすぎて声が出ない>>64
首を縦に振って、煙管を慶三郎に差し出した]

…っくりしたあ…心臓止まるかと思たやん!

(65) 2011/02/17(Thu) 23時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 そりゃこっちの台詞だわ。
 
[差し出された煙管を奪い取り、]
 
 いきなり掴む奴があるか。
 焼けとらんじゃろな?
 
[その手へと、眼を遣る。]

(66) 2011/02/17(Thu) 23時半頃

【人】 飴師 定吉

熱かったけど、びっくりしたのが先ですっかり忘れとった…

[何気なく開いた手は、既に火傷の跡だらけで荒れていた]

お孫さんら、元気?飴食べれたんかなあ。

(67) 2011/02/17(Thu) 23時半頃

【人】 浪人 慶三郎

 はは。
 
[いちど、竹の羅宇をくるりと廻してから。
 煙管を銜える。]
 
 おう。
 元気にしとるわ。
 ありがとさん。
 
 
 
 ……相変わらずだの、お前さんは。
 
[なんとはなしに、その頭を撫で付けてやろうと手を伸ばす。
 定吉が里に居た頃、この老い耄れがよくしていたこと。]

(68) 2011/02/17(Thu) 23時半頃

【人】 飴師 定吉

え、相変わらずって、俺変わってへんの??
……じゃなくて、おっちゃん、やっぱり俺の事知ってる……

[人とアヤカシは触れられない。なのに、頭に伸ばされたその手は、何故かとても優しくて、ひどく懐かしく感じられて]

………え?

[呆気にとられ、成されるがまま]

(69) 2011/02/18(Fri) 00時頃

【人】 浪人 慶三郎

[確かに指は届いている、ものの。
 指先に、触れる感覚は、ない。]
 
 
[ふ、と眼を細め。]
 
 
 矢っ張り、お前さんは。
 ヒトの子で、ええ。
 
[狐の子は残念がるだろうけれど。]
 
 ヒトの子で、居れ。
 
 
[手を離し、踵を返す。
 
 から、と下駄が鳴る。
 ――その音もどこか、寂しげだったやもしれぬけれど。]

(70) 2011/02/18(Fri) 00時頃

【人】 飴師 定吉

[アヤカシに連れていかれるのを望まない者は、連れ戻した時点でアヤカシの里にいた頃の事を忘れるという。>>1:159

では仮に、連れ戻された者の「戻る目的」が満たされ、アヤカシの里に未練があって、記憶を思い出したいと願った場合は……どうなるのだろう。連れて行かれてもよいと心のどこかで思っていた、場合は]

――……う、

[頭の痛みを覚えて、地面に膝をついた。
老妖に撫でられた箇所が、熱を帯びているような感覚]

(71) 2011/02/18(Fri) 00時半頃

【人】 飴師 定吉

[人。アヤカシ。祭り。里。春。飴細工。風車。狐面。少年。
笑い声。鬼ごっこ。かくれんぼ。竹とんぼ。泣き虫。撫でてくれる手。
姉。祖父。杖。誓い。記憶。思い出。夢。


――鈴の音。]

(72) 2011/02/18(Fri) 00時半頃

【人】 飴師 定吉

………もう、昔みたいに頭撫でてはくれんの?

……“おっちゃん”。

[頭を押さえ、俯いたまま、呟いた]

(73) 2011/02/18(Fri) 00時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[思わず、苦笑を洩らし。]
 
 お前さんには、人の世に帰る場所が在るじゃろ。
 ……こんな化物の処に、戻って来て呉れるな。
 
[振り向かぬまま、告げる。
 
 振り向いてしまえば、きっと、]

(74) 2011/02/18(Fri) 00時半頃

【人】 飴師 定吉

もう爺ちゃんも婆ちゃんもおれへんねん。
姉ちゃんらも嫁行って一安心や。

化け物とか言わんといてな、大泣きしとった俺を膝の上に乗っけてくれたん、覚えてるで?

もう図体でかくなってる今は無理やろうけど、なあ。暖かかったん、俺覚えてるんやから!恩返しせなあかんやろ!ちょっと待ちいな!

[慶三郎の背を睨み、地を蹴って。触れられないとわかっていても、手を伸ばした]

(75) 2011/02/18(Fri) 00時半頃

【人】 飴師 定吉

あとなあ、“ウト”!!

あんまり、糸目糸目言うから…いっぺん、デコピンしたろと思ててん、あいつ!俺は泣いてばっかやったけど、反撃もせな男と言えへんやろ!

[思い出された記憶は、子どもの頃のそのままを、切り取ってきたようで。]

(76) 2011/02/18(Fri) 01時頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2011/02/18(Fri) 01時頃


明之進は、定吉定吉は山の神に会えただろうか、と考えた。

2011/02/18(Fri) 01時頃


明之進は、定吉に話の続きを促した。

2011/02/18(Fri) 01時頃


【人】 浪人 慶三郎

[地を蹴る音が聞こえ。
 触れられる筈もない手が伸び。]
 
[其方を、振り返ってしまう。]
 
 
 ――――。
 

(77) 2011/02/18(Fri) 01時頃

【人】 浪人 慶三郎

 ……まったく、お前さんは。
 相変わらずだの。
 
 
 され返されるのが落ちじゃろ。
 
 でこぴん。
 
[べし、と。
 定吉の額を叩く素振り。
 無論、実際に叩けはせぬのだが。]

(78) 2011/02/18(Fri) 01時頃

【赤】 浪人 慶三郎

 おう、ウト。
 聴いとるか。

(*5) 2011/02/18(Fri) 01時頃

慶三郎は、ウトへと呼び掛ける。

2011/02/18(Fri) 01時頃


【人】 飴師 定吉

ふあっ!?

[叩かれないとわかっていても、反射的に目を閉じるのは人のサガ。]

……むしろ、ありがとうやで?
本当はあの時、二度と戻れなかったかもしれんのに。帰れたおかげで、爺ちゃん婆ちゃんの最期看取れたし、姉ちゃんらの晴れ姿も見れた。飴細工の腕も、めっちゃあがった。

んー、後はお酒の味覚えたくらい?

[首を傾げ。]

(79) 2011/02/18(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 24促)

明之進
12回 注目
春松
23回 注目
勝丸
0回 注目

犠牲者 (4人)

雷門
0回 (2d)
24回 (3d) 注目
一平太
19回 (4d) 注目
定吉
14回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

藤之助
23回 (3d) 注目
華月斎
8回 (4d) 注目
慶三郎
5回 (5d) 注目
ウト
19回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび