人狼議事


151 雪に沈む村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 御者 バーナバス

-滝の裏の洞窟-

[ねぐらにしていいる洞窟へと戻ってきたパーナバスは、身体を老人のものから老龍へと戻す。
鱗は不揃いになり、瞼は重たそうに閉じたまま、蒼穹を駆け抜けた大翼も骨と皮だけの見かけ倒し。
息をするたびに、ぷしゅー…と鼻息が空気を震わす。
龍の姿に矜持を抱く同胞から見れば、醜く老いさらばえたと言われても仕方のない生き物だった。]

(………キッカケは。)

[ゆるゆるとまどろむ中で、思い出すのはこの途方もない寿命を手に入れたキッカケだ。
龍族は生まれついて長寿の種族である。
それは、神の寵愛とも受け取れる強い生命力からであったり、魔力の強さ、或いはその生命をどのように長引かせるかの方法にも依る。
バーナバスは…かつては漆黒龍のバルナと名乗っていた龍は、己が実に二万七千三百四十九年も生きることになるとは思っても見なかっただろう。その正確な年月さえ本人は記憶していないだろうけれど。]

(50) 2013/11/23(Sat) 04時半頃

【人】 御者 バーナバス

[遥か昔。
バルナという若い龍が、『静嵐』と呼ばれた時代があった。
その男の激情の性格を言い表すかの如く、その渾名は龍族の間で瞬く間に広まった。
普段は陽気に話すバルナだったが、友のこと、己が正しいと信じることを貶されるとき、彼は激しく怒った。
それが、古くに存在した粗暴なミノタウロスの群れであろうと、ちょっとした悪戯好きのバンシーの悪ふざけであろうと、半神半人の存在だろうと、決して怒りの矛先を収めたりはしなかった。
『静の凪の中に渦巻く嵐』……今のバーナバスからは想像もつかない人物像である。]

[そんなバルナも、恋をした。
相手は人間の女性。魔術の魅力にとりつかれた、魔女であった。
龍の血には、人には余る魔力が備わっている。
魔女―――キャロライナは、初めはバルナの血が目当てで近づいてきた。
しかし、二人は惹かれあう。愛し合う。
そして―――当然の如く、別れが訪れる。]

(51) 2013/11/23(Sat) 05時頃

【人】 御者 バーナバス

[龍の寿命は1000年を優に超す。
人間の寿命は100年も満たない。
文字通り桁の違う時の過ごし方に、魔女の身体はあっさりと老いた。
老婆は死ぬ間際に、若々しいバルナの手を握りながら呪いをかける。

―――ずっと、ずっと…生きなさい。
死ぬのなんて、許さない。

たったそれだけで。魔女の呪いは完成した。
『不死の呪い』。
ちっぽけな魔女の術が、龍の魂に刻印されてしまったのだった。]

[老龍に眠りが訪れる。
思い出すのは、永遠を過ごす生命を生きるキッカケだ。
愛の為せた技なのか、老龍は寿命で死ぬこともできずに、いつまでも漫然と日々を生きることしか出来ないでいた。**]

(52) 2013/11/23(Sat) 05時頃

御者 バーナバスは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 05時頃


【人】 こひつじ アリス

-村のどこか-

あふぁ…………

[大きな欠伸をひとつして、雪の道を歩く。
雪の量は増し、お嬢様の膝下まで降り積もっていた。
時々埋もれるので少々歩きにくいけれども、歩くのを辞めない。
こんな時、もこもこの羊毛は便利である。
雪を薙ぎ払いながら進める。]

む…………?!

[ウォーレンの工房へ入る小道に差し掛かる手前、歩幅の大きな蹄の足跡を見つけた。顔を少し近づけて確認する。
なんとなく牛蹄に見えるのは気のせいか。冒険の終わりが近い事を示していた。]

…………。

[牛蹄から逃げるように、迂回して歩く。
比較的雪が積もっていない側溝の上を歩くようにして、慎重に歩を進めた。]

(53) 2013/11/23(Sat) 11時半頃

【人】 こひつじ アリス

-ウォーレンの工房-

………え、っと。

[此処に来るのは何時以来か。やはり爺のお使いに付いて行った時以来だろうか。身体を震わせて、雪化粧を払い落す。
冷えた身体は、カンニャムで温める。
秋摘みの薫りが喉元を過ぎれば、少しだけでも身体に熱が戻る。]

ウォーレン。いらっしゃる………?

[恐る恐る声を掛けてみる。
本日の仕事は終えたのか、或いはひと時手を休めているだけなのか、先程まで聞こえてきた金属を打ち鳴らす高い音は聞こえていない。
工房の主は居るのだろうか。
居なければ踵を返すだろうし、他にも客人が居るのならば挨拶を交わすだろう。]

(54) 2013/11/23(Sat) 11時半頃

こひつじ アリスは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 11時半頃


【赤】 こひつじ アリス

-22年前-

[後にエリサ・ブランフォートと呼ばれる――……けれど当時はただの羊の村娘が、野山を駆けていた。
お気に入りのサンザシの花を摘もうとしていたから。
ジリヤに見つかれば、たちまち懲らしめの魔法でも掛けられてしまうかもしれないけれども。そんなのは慣れっこになってしまった。
ふわふわの羊毛が汚れるのも厭わずに、ガッサガッサと枯葉を蹄で蹴り上げ、小枝をバキリと踏み鳴らした。
羊毛が落ち葉塗れになった頃、羊の娘は大きな洞窟を発見した。]

………なぁに?ここ。

[ぽっかりと開いた空洞は何処までも何処までも闇を映しており。
耳を傾ければ、風の音がまるで慟哭にも聞こえてくる。ぶるぶる、と羊毛を震わせるけれど。
同時に、湧き上がるは秘密の場所を見つけたという昂揚感。
小さな探検隊は、洞窟の中へ足を踏み入れた。]

(*6) 2013/11/23(Sat) 12時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

―回想・教会>>2:83 アリス―

[見慣れない姿はこんな所にいるはずの無いお嬢様であるが、何か事情があるのだろうかなんて思ってしまう。]

ん?
なんだ、お嬢様じゃねぇか。
どうしたよ、脱走か?

[半ば冗談のつもりで言った言葉であるが、正解であったことを知れば少し苦く笑う事だろう。]

おいおい、良いのかよ。
爺やさん、心配するんじゃねぇの。

[男自身は、少なくとも日常生活と言う面においては不自由を感じたことは無かったから、閉ざされた生活というものは中々想像しがたい。
しかし息の詰まることもあるだろう…とは思う、思うのだが。
ちらりと見やる窓の外は、雪だ。
常ならばともかく、さぞやお屋敷では大騒ぎになっていることだろう…と思ってしまう。]

ほどほどの所で、帰れよ。

(55) 2013/11/23(Sat) 12時半頃

【赤】 こひつじ アリス

ふふ。だいはっけーん♪

[謳うようにご機嫌な口調で、跳ねるように中を歩き始める。
中は存外冷えており、歩を進めればふるりと細かく羊毛を震わせた。陽光もここまでは差し込んでおらず、次第に暗くなっていく視界に、不安げに蒼い目は細められた。

やがて。羊は己の蹄で何かを蹴り上げた。]

なに…………?―――きゃああああああッ!!!

[指でその正体を確かめようとしたが、暗くてよく解らない。
ザラザラとした蛇の鱗のような感触、じっと手を添えれば細かくそれが上下している事が解った。――……生きている?!
羊がその事に気付いたのと、龍が目覚めたのはほぼ同時だったか。
唸るような低い声が洞窟内に響けば、羊は悲鳴をあげて尻もちをついた。

やがて翼竜と言葉を交わし、向こうに敵意が無い事が分かれば羊は打って変わって強気に、そして無邪気に次々と疑問を投げかけていった。
何処から来たのか、なんで此処にいるのか、普段は何をしているのか、魔法は使えるのか、炎は吐けるのか………好奇心旺盛な羊は喉が渇くのも厭わずに話し続けた。そして、]

(*7) 2013/11/23(Sat) 12時半頃

小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 12時半頃


【赤】 こひつじ アリス

-現在-

――――……寂しくないのですね、良かった。

[>>*5 その返事を聞けば、安心したようにお嬢様はひとつ微笑んだ。
最初こそは恐ろしかった龍の声も、今ではもう平気だ。
優しげな声に、お嬢様の蒼い目は弧を描いた。]

ッ……お母様を知っているの?!

[お母様の事を口に出されれば、驚きの声をあげた。
あの綺麗なお母様にそっくりと言われると、少し照れた。
むふふ、と小さな笑いを零した。…………けれども、]

…………ピーター? ……大丈夫?お元気?

[なんとなく、声が弱まってきているのは気のせいだろうか。]

(*8) 2013/11/23(Sat) 12時半頃

【人】 こひつじ アリス

-回想 教会 ドナルド>>55-

…そうね、爺は今頃大慌てで村中を駆け回っているでしょうね。

[何となしに言ってダージリンを一口。小言は多いけれど優しい爺を困らせているのは、チクリと心が痛む。]

はぁい。そうしまーす。

[片目を瞑ってドナルドに返事をする。少しだけ居心地悪そうに、両足をパタパタと動かした。

そうこうしているうちにチャールズに、墓参りの事を告げられれば、ぽんっと椅子から飛び降りて。教会の裏口へと向かう。]

……ドナルド!貴方も良い冬を。
風邪引かないて下さいねっ。

[別れ際には彼の方を振り向いて、そんな事をひとつ。ツンとした細い声が教会に響いた。**]

(56) 2013/11/23(Sat) 15時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

―― 工房 ――
[睨まれたところで、対して怖くはない。>>37]

 してにゃいしてにゃい。
 子ども扱いなんて。

[おどけたようにソフィアから自分のセリフを繰り返されれば>>38、カップに残ったミルクティーに口をつけた。そうだよ、違うから、と言いながらもその動きはロボットのような、ぎこちないものだっただろうけれど。
ソフィアを見送って>>35、ドナルドが炉に火をいれるなら、その様子を見たりして。
もう少しそこで話していれば再びの来客。>>54ひょっこりと、白いもこもこした毛が見えた。]

(57) 2013/11/23(Sat) 15時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

―― 翌朝 教会 ――
[村に来たのは青年の方が後だけれど、年が上だからか、にいちゃん、と呼んでくれるトニーのことを、青年は勝手に弟分のように思っていた。
からかったり、カルヴィンとトニーの間に混じって一緒に遊んだり。]

 服?あるある、こっちー!

[この寒さだ、暖かい服がたくさんいるだろう。
教会の奥にある、小さな自室の方へと案内しながら、トニーの言葉を聞けば不意に歩みを止めた。]

 そっか……、トニーも村出るんだ。

[大半の人は、そうなのだ。
足元を見詰め、頷いて。
部屋の中へと入れば、もう着なくなった服の中で、擦り切れたりしていない、なるべく綺麗なものを選んでいく。]

(58) 2013/11/23(Sat) 15時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[青年自身の服も、人から譲ってもらったりだとか、そういうものも多い。
ズボンは大半、尻尾を通すための穴があいてしまっているのであげることはできないけれど、上の服をどっさりと手近にあった袋にいれて、トニーの腕に持たせた。]

 結構雪、積もってきてるし。
 こんぐらいあったら寒くにゃいかな!

[暖かいお気に入りのマフラーを一つ。
その一番上に乗せた。]

 重いかにゃ。
 こけたりしないかちょっと心配ー。

[勝手に年長ぶって、そんなことを言いつつ。]

 すぐ、発つの?

(59) 2013/11/23(Sat) 15時半頃

【人】 こひつじ アリス

…………あらっ!

>>54 見慣れた黒猫を見かけたので。入口に積もってある雪玉を軽く掬い、挨拶代わりに投げつけた。]

…………こんなところにいたのねっ。

[ふるっ、と羊毛を揺らして。ほんのりと頬は赤くなる。]

(60) 2013/11/23(Sat) 15時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[白い羊毛は、普段よりも一層とふかふかして見える。]

 あれ?ア……

[少女の名前を呼ぼうとした途端。襲い来る白い塊を顔面で受ける。]

 にゃ!?
 つめたっ!何すんのさアリス!!

[ふるふると顔を振って雪を落とす。
工房が濡れてはウォーレンに怒られるかもしれない。]

(61) 2013/11/23(Sat) 15時半頃

こひつじ アリスは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 16時頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 16時頃


【人】 猫の集会 クシャミ


 わっ、
 ご、ごめんウォーレン床ちょっと濡れちゃった!

[落としてしまったのは自分だけれど。
雪を手で掬いあげて外にはらった。]

 アリス、久しぶりの挨拶がひどいにゃ。
 ……少し見ないあいだにもこもこになってる。

[目を細めて笑い。
そして、お嬢様の周りにいつもいるはずの付き人がいないことに気付くと、首をかしげた。]

 あれ?アリス一人?爺さんは?

(62) 2013/11/23(Sat) 16時頃

【人】 こひつじ アリス

ふんっ!

[ピンク色の鼻を小さく鳴らす。カツカツと工房の床を鳴らしながら、お嬢様は中に入って黒猫を見上げた。]

……お元気そうで何よりですわ。
む……そうね、ブラッシングが大変になっていますわ…

[羊毛を指に絡ませる。枝毛を見つければ、気付かれないようにピッと千切る。
爺の話をされれば、もう何度目かわからない脱走劇を、慣れた口調で答える。]

……という訳ですの!
なので別に……、たまたまですわ、ここに来たのは。

(63) 2013/11/23(Sat) 16時頃

【人】 猫の集会 クシャミ


 あの塀乗り越えた!?
 アリスが?ほぁー!すごいにゃ!

[ひとしきり感心する。
屋敷の人に黙ってでてきたのであれば、今頃きっと心配しているのではないだろうか。
そんなことを思う、けれど。]

 そっかー。
 俺もちょうど 会いに行こうと思ってたとこだったんだー。
 アリスに用事があったから、

[ソフィアもいないし、ちょうどいいとばかりに見上げてくる少女に微笑みかける。]

(64) 2013/11/23(Sat) 16時半頃

【人】 こひつじ アリス

……ふっふっふ!
クシャミに出来て、メーに出来ない事なんて有りませんのよ!

[どや。と言わんばかりの顔である。羊毛に包まれた腕を組む。]

………用事、ですか??

[蒼い目は不思議そうに首を傾げる。なんだろうか。]

雪合戦でもするのかしら。
メーが“特別”にお付き合いしても良くってよ。

[じっ、と蒼い双眸は見据える。ニヤリと口角を上げて、黒猫を挑発する。]

(65) 2013/11/23(Sat) 16時半頃

【人】 指揮者 ウォーレン

[一旦ソフィアが家に戻ると席をたった。
それを見送ると冬の間の仕事の依頼品を片付けながら、ドナルドと何か言葉を交わしただろう。
不意にドアをノックする音。
今日はよく人が来る。]

――あいとるよ…ああ、あんたか。

[ブランフォート家の爺やさんだった。
ドアの前でおろおろとした様子で何事かをウォーレンに伝え。]

もう冬前に頼まれてるもんは昨日渡したが――え?
――いや、こっちにゃいないが。

[冬眠前に屋敷から脱走したお嬢様を必死に探しているのだろうか、心当たりがないことを伝えればややがっくりとした様子で足早に去っていく。
あの様子では相当に探し回っているのだろう。
爺やさんには少し同情しつつも、おてんば娘の脱走については心の内でクスリと笑う。
彼女にとっては2度目の冬だが、確か前はまだほんの赤ん坊だったはず。恐らく物珍しくてたまらないのだろうということは想像できた。]

(66) 2013/11/23(Sat) 17時頃

【人】 指揮者 ウォーレン

[その少しあと、またドアの向こうから、今度は鈴を鳴らすような声がした。]

開いとるよ――。

[軽く声をかければ、ふわりとした羊毛が覗き、近寄るクシャミには雪玉が。]

(67) 2013/11/23(Sat) 17時頃

【人】 指揮者 ウォーレン

こら――!!

[子供の悪戯に大き目の声がでた。
ただの雪玉、当たったところでぬれるだけだから大したことはない。

だがここは工房だ。もしそれでよろけて転んだら、色んな道具にぶつかって怪我をするかもしれない。
怒っているわけではないが、やってはいけないことに対しては毅然と叱る。
もし反省したようなら、そのまま何も言わずに中に入ることは止めはしない。

最初は多少シュンとしていたかもしれないが自慢げに脱走劇について語る彼女を見れば、先ほどの悲痛な表情の爺やさんを思い出して、やれやれと苦笑いするのだった。]

(68) 2013/11/23(Sat) 17時頃

【人】 小僧 カルヴィン

― ピエールの店 ―

ピエール!腹減ったー!

[バタン、とドアを勢い良く開けてカルヴィンは店に上がり込む。
肩や頭に乗った雪を、ぷるぷると子犬のように首を振って払った]

うおー。寒い寒い。

[びゅおう、と刺すような冷たい風が店内に入り込むと慌ててその扉を閉める]

なにか温かいものを頼むよ。
今日はちゃんとお金持ってきてるからな。

[ぴょんぴょんジャンプすると、ポケットの中の錆びた小銭が鈍い音を立てた]

(69) 2013/11/23(Sat) 18時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 18時頃


【人】 こひつじ アリス

……ひゃっ!!

>>68 怒声が工房に響いて思わず首を竦める。羊毛がごわごわと逆立つ。ドワーフならではの深みのある声に子羊は震え上がる。]

………ごめんなさい…。

[小さくお辞儀をして上目遣いにウォーレンを見上げた。]

もしかして、爺、ここに来ました??

>>53 先程見た牛蹄を思い出しながら、ふるると尋ねる。]

(70) 2013/11/23(Sat) 18時頃

【人】 靴磨き トニー

―朝・教会―
[>>58クシャミが迎え入れてくれたのでそれに従って教会の奥へと歩を進める。
暖房の効いた室内が、まるで天国のようだ。]

サンキュー。こんだけあれば十分だよ。
…大丈夫だって!

[クシャミが持たせてくれた服は予想以上の量だ。
こけたりしないかと心配する彼には見栄を張ったが、何もなくとも何度も転びそうになった道、果たして無事戻れるだろうか。]
>>59
うん、そうしようかなって。
一日でこんなに積もってんだ。
もたもたしてたら出られなくなりそうだからさ。

[すぐ発つのかとの問いにそう答え、]

にいちゃんはどうするの?
獣人だから、やっぱ冬眠?

[龍族や獣人は冬眠するという、昨日仕入れたばかりの知識をもとに、クシャミに訊ねた。]

(71) 2013/11/23(Sat) 18時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[ここに入り浸っている時には聞かなかったような、ウォーレンの大きな声。>>66
尻尾をしゅんと項垂らせ、慌てて謝罪を述べたのだった。>>62

大脱走劇で、自慢気な様子のアリスにくすくすと笑いがこぼれおちた。>>65
猫の獣人である青年は、屋敷の傍に生える木に登ったり、ジャンプしていつもあの壁を乗り越えているけれど、彼女には一苦労だっただろう。
その様子を少し想像して。
用事があると言えば、彼女の蒼い瞳は静かに揺れた。]

 雪合戦!
 うん、それもしたかった!
 しよっか?

[挑戦的に見上げてくる蒼。
青年はアリスと鏡合わせのように、ニヤリと口端をあげた。]

(72) 2013/11/23(Sat) 18時半頃

【人】 靴磨き トニー

―回想・食堂―
>>48
…そっか。
冬が終われば、また会えるんだね。
よかった。

[一瞬、眠りについたカルヴィンがそのまま死んでしまうのではないかとどきりとしたが、老人の返答に安堵する。
そのうちに、チャールズがやってきたのでそのまま会話を中断させた。
チャールズとトニーのやり取りに、ピエールも入ってきた>>20ので、]

うん。長い間過ごせるだけの蓄えはないし、村の外も見てみたいし。

…永眠なんてよく言うよ!
殺しても死ななそうなくせに。

[ケラケラと笑いながら、そう言ってやる。
冗談に冗談で返したのもあるが、いつも大きな声で店を切り盛りしているピエールと「永眠」という言葉は、どう考えても結びつかなかった。]

(73) 2013/11/23(Sat) 18時半頃

【人】 靴磨き トニー

[やがて、チャールズやバーナバスが出ていった>>49ので、見送るように外に目をやれば、日が暮れかかっていた。
少し長居し過ぎたかもしれない。]

んじゃ、オレもそろそろ帰るね。
ごちそうさま!**

(74) 2013/11/23(Sat) 18時半頃

靴磨き トニーは、メモを貼った。

2013/11/23(Sat) 18時半頃


【人】 猫の集会 クシャミ

―― 翌朝 教会 ――

 俺もでかけるとこだったし、一緒に行くー。

[大丈夫だ、と言う前の少しの間。>>71
袋にいれていた荷物を、貸して、といって、二つにわけた。一つをトニーに渡して、一つを自分で持つ。]

 よし、これで半分こ。
 そうだにゃー、こんだけ積もってたら、
 あっという間に出られなくなりそう。

[窓の外を見ながら、頷いた。朝方は雲の切れ間も見えていたけれど、今はまた空は雲に覆われ、雪がしんしんと振りつづている。]

 うん、俺は冬眠することにした。

[昨日までは、そう答える声に不安や躊躇いのようなものが入り混じっていたけれど。今はそんな様子は全くない。]

(75) 2013/11/23(Sat) 19時頃

【人】 猫の集会 クシャミ


 動けなくなる前に、準備するつもり。

[日照時間が短くなってくるのと対象的に、日に日に睡眠時間が長くなってきている。
寝床を変えるのも、急がなくてはならないだろう。
チャールズがいたなら、トニーに、昨日ピエールからもらっていた焼き菓子を数個、渡したかもしれない。
いなかったなら、青年がトニーに渡しただろう。**]

(76) 2013/11/23(Sat) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

クシャミ
18回 注目
ジリヤ
11回 注目
トニー
4回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
チャールズ
19回 (3d) 注目
ピエール
8回 (4d) 注目
ウォーレン
9回 (5d) 注目
ソフィア
9回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

サイラス
10回 (3d) 注目
アリス
6回 (4d) 注目
ドナルド
0回 (5d) 注目
カルヴィン
0回 (6d) 注目
バーナバス
4回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび