人狼議事


157 南十字四丁目

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 白銀∴秘星 マユミ

― 本屋 ―

[ペットボトルのお茶を飲んで一息つく。
本屋とは言え、大半の本は注文の品と。
定期購読の雑誌ばかりだった。

時折、兄や自分が気が向いて仕入れる事もあるが。
大概は棚の肥やしとなってしまう運命だったのだ。]

(25) 2013/12/19(Thu) 23時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2013/12/19(Thu) 23時頃


【見】 楽器職人 モニカ

 パートさん決まったんだったな
 加藤さんかー

[わりと最近この村に嫁いできた人だ。
 彼女の面接をしたのは父か母か。

 数年前に漁師をやめてコンビニをやると言い出した父。自分は都会っぽいと大賛成だったが、母は最後まで渋っていた。こんな村にそんな大層なものは要らないと。

 実際に開いてみれば、まぁどうだ。最初は都会へ対する憧れも最初はあったのだろうが、馴染んでしまえば大体必要なものが朝早くから夜遅くまで何でも扱っているという利便性に村の多くの人が歓迎してくれた。

 ただ、その煽りを受けている店もある。>>21
 直接の原因かどうかはわからないが、店を畳んだ料理屋があるほどだ。それを思えば、悪いことをしたという罪悪感は多少付いて回るし、実際年配の人でこの店を嫌う人も少なくはない。]

(@15) 2013/12/19(Thu) 23時半頃

【見】 楽器職人 モニカ

 うしし

[店内でひとり笑い。
 パートさんが入れば自分も随分楽になる。
 家族三人で朝から夜まで回していたのだ。
 そろそろ無理がきたとついに雇うことにした。
 まだやれると頑固な父が、今度は折れる番だった。
 いい年齢なんだから無理しないでよね、という自分の一言もあったかもしれない]

 加藤さん、かぁ

[新婚さんだ。自分はまだ結婚なんて縁のない話。
 人生の先輩として、色々学ぶこともあるだろう**]

(@16) 2013/12/19(Thu) 23時半頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2013/12/19(Thu) 23時半頃


幸運の科学 リッキィが参加しました。


【人】 幸運の科学 リッキィ

―中学校―

ですから…、この式を展開していくと…、

[カツカツとチョークを黒板にすべらせていく。
 教室の生徒たちは、多分真面目な方なんだろう。
 寝ているような生徒もいない。
 生徒数がそもそも少ないのだから、当たり前かもしれない。
 高校進学の時に島から出て驚いたのは、なによりも教室内の生徒の多さだった]

はい、今日はここまで。
103ページの練習問題が宿題です。

[終業のチャイムが聞こえて、チョークを置いた*]

(26) 2013/12/19(Thu) 23時半頃

幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 00時頃


【見】 対面販売 クリスマス

― コンビニ ―

[診療所の外に出ると寒さに身震いした。
慌てて中に戻り、コートを着こむと改めてコンビニに向かう]

 こんにちハー

[>>24 店内に入ると何時もの声。
笑美に会釈をすると篭を手に取りおにぎりコーナーへと向かった]

 どれにしましょうカー

[悩みながらも、あれやこれやとおにぎりと篭へと入れていく。
全種類一個ずつ、その次にはカップのお味噌汁を手に取ってまたカゴの中へ。
飲み物や総菜、子どもにあげるお菓子も入れていけばカゴはいっぱいになった]

 お会計お願いしまース

[支払を済ませている間、笑美と何か話をしたかもしれない。
その後、大きなビニール袋を二つ持つと帰途に着いた]

(@17) 2013/12/20(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[しゃがみこんで猫を撫でて
 歌声の主は帰ってくるだろうか。
 
 そう思っていた時だった。
 背後から足音が聞こえ振り向く]

 ……おか、あ、さま。

[普段は温厚な母。
 しかし今眼前にいる母は、普段の母ではない。
 
 パンッ、と乾いた音が夜の公園に響く。 ]

(27) 2013/12/20(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

[母はわかっていない。
 義父のあのいやらしい視線。
 何をするでもなく、自分の身体をただただ
 ねっとりと見つめる眼差しの気味悪さ。

 ――別に母が嫌いなわけじゃない。
 あんな男と再婚して、情けなさは感じたけれど
 自分を女手一つで育ててくれた列記とした母親だから。]

 ……ごめんなさい

[言えなかった――
 家を飛び出した理由が、義父にあることを。
 少し腫れた頬。
 診療所に行くほどではないが
 いつかメンタル面の悩みを相談しに
 クリス先生を頼ることも考えながら帰路につく。]

(28) 2013/12/20(Fri) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

―― 日本屋敷 ――

[24歳にもなって家出なんて情けない。
 母にそう説教されながら自宅に戻った。

 義父と顔を合わさぬように自室に戻ると
 すっかり冷めてしまった缶コーヒーを開け
 冷たい肉まんを頬張る。

 しょっぱい涙の味がする**]

(29) 2013/12/20(Fri) 00時頃

琴弾き 志乃は、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 00時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 00時半頃


【見】 対面販売 クリスマス

― 本屋 ―

 ふんふんふ〜ん

[鼻歌を歌いながら道を歩き、すれ違う人に会釈をしながら本屋に向かった]

 こんにちハー

[本屋へと足を踏み入れ、コンビニと同じように挨拶をする。
麻由実の姿が見つければ歩み寄って行った]

 注文いいですカ?

(@18) 2013/12/20(Fri) 00時半頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

あら、こんにちは。

勿論です、本日はどのようなご注文ですか?

[確かハーフの帰国子女と聞いている医師が来店した。
客の少ないこの本屋にとってはありがたいお客さんだった。

いつものように、伝票を手にすると彼女の注文を聴く体勢を取っていた。]

(30) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

─村─

[莉奈が歩くその風景は、都会っ子からすれば本当にブラウン管の向こうでみるような、ステレオタイプの田舎町で。]

(31) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

[学校といっても、都会のそれとは違い緩やかな空気が流れ。]

(32) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

[公園では、小さな観客を集う歌い手がいて。]

(33) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

[少しだけ悲しい家族の物語があったり、]

(34) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

[自分がこれから勤めるだろうコンビニの煽りを受けているほんやがあったりと色々あるけれど。]

(35) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

[この村の雰囲気が、好きだ。

理由を問われると、言葉にするのは難しいけれど。]

(36) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

『らっしゃーせー』

(37) 2013/12/20(Fri) 01時頃

【人】 新妻 カトリーナ

─コンビニ─

あ、あの、今週からお世話になります加藤と申します。

[店員の元気のいい挨拶で莉奈は我に返った。

自分も店員になったら、あんな感じの挨拶をするんだろうかと思いつつ、女性の店員に自己紹介を*する*]

(38) 2013/12/20(Fri) 01時半頃

【見】 対面販売 クリスマス

 えっとですネ

[>>30 頭の中のメモからいくつかの最新の医学書の名前を挙げていった]

 あ、あと何か面白い漫画はありませんカ?

[日本に戻ってきて良かったことの一つは漫画だった。
しかしどれが面白いのか分からないので麻由美や、彼女の兄に見繕ってもらうことが多かった]

(@19) 2013/12/20(Fri) 01時半頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 02時頃


白銀∴秘星 マユミは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 09時半頃


【人】 白銀∴秘星 マユミ

医学書ですか……大変ですね。

[いつまでも勉強を続けないといけないような物だから。
自分にはとてもその手の職は向いてないと思うのだった。

そして、彼女が面白い漫画と言うので3つほど候補を出す事にした。]

えっと……

先生が謎の生物で生徒が先生を暗殺する話か。
未来から来たロボットが小学生の家に居候する話か。
人を殺せるノートの話か。

どれがいいですか?

[適当にお勧めを並べてみた。
多少偏ってる気がするがまあ、そこはご愛嬌だろうと。]

(39) 2013/12/20(Fri) 11時頃

【見】 対面販売 クリスマス

 んー、そう感じたことがないので良くわからないでス
 グランマもそのグランマもずっとお医者さんだったでス
 日本ではなんと言いましたカ……"餅は餅屋"?

[小首を傾げて麻由実に視線を送った。

お勧めの漫画を挙げられれば、子どものように目を輝かせた。
これまでは読んだものは医療系の漫画が多かったが、今回薦められた漫画は主旨が異なるようだった]

 三つとも全部でお願いしまース!

[だから、持てる持てないはさておき、まとめて大人買い注文することにした]

(@20) 2013/12/20(Fri) 16時半頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 16時半頃


聖歌隊員 レティーシャが参加しました。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[連絡船で帰ってきた...は、
実家へ向かう道を歩いていた。
村の様子は、久しぶりにして 変わらない。
そのことに、知らず 笑みがこぼれた]

ここに帰ってくると、落ち着くね。
やっぱり私に 都会は似合わないのかもしれない…。

[島を出て大学へ通う道を選んだことは
後悔していないが、
大学の友人達についていくことが 少し辛かった。
髪を染めて、流行だと言われた服を着て。
そんな自分を、
両親や村の友人たちは どう思うだろうか]

[冷たい風が頬を撫でる。
コートの前を合わせ直して、足早に家へと向かった]

(40) 2013/12/20(Fri) 17時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

−律の実家−
[ごくありふれた中流家庭の一軒屋。
その前で立ち止まり、
これからの 起こるであろうことを思い
溜息をついた]

[しかし、いつまでもそうしているわけにはいかない。
キュッとコートを握ると、意を決して 扉を押した]

ただいま

[声に気づいて顔を出したのは母親だった。
...の髪や格好を見るなり、金切り声で怒鳴り倒す]

(うざい…)

[事情も知らないのに勝手なこと言わないで!
…と言えたらラクだったろうが、
それすら言うのが めんどくさくて。
...は両親を無視して、自室に入った]

(41) 2013/12/20(Fri) 17時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

−自室−
[荷物を どさっと降ろして ベットに横たわる。
ふかふかの布団に身をうずめて、しばし天井を眺めた]

もう…嫌になっちゃうなぁ。

[父親が帰ってきたら
同じように説教をされるのかと想像し、溜息をついた]

[ごろりと身体を動かし、ベッドサイドを見やる。
そこに置かれた写真を手に取ると、
懐かしそうに目を細めた]

あの頃は よかったなぁ。

[そこには、幼馴染の姿が]

……よし、出かけよう。

[身体を起こし、身支度を始めた*]

(42) 2013/12/20(Fri) 17時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 17時頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 18時頃


【人】 琴弾き 志乃

――旅館――

 チェックインですね。上田様……はい、確かに。
 ようこそ南十字村へ。

[この南十字村と本土を繋ぐ連絡船はそう多くなく、一本の便に観光客や帰省する人や、或いは本土からの物資などが一斉に送られる。
 上田という観光客もまたその連絡船に乗ってきたのだろう。
 いいところだね、と南十字村の評価から始まり、民宿と旅館の間に近い此処では、他愛ない雑談をしていく客も多い。その雑談の折に、少し場違いな子がいた、という話を聞く。]

 場違い、というと……?

[客人曰く、髪を染めた若い女の子だったと。観光じゃなくて帰省かな、と首を傾ぐその姿を見て、ひとまず客人を奥に案内したあと、村を出た若者を数人思い出し――]

 怜歌……?

[帰省しそうな若い女性で該当する人物は少ない。しかし、彼女が髪を染めて――というのがいまいち想像出来なかった。]

(43) 2013/12/20(Fri) 18時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2013/12/20(Fri) 19時半頃


【見】 楽器職人 モニカ

――回想――

[来客を告げるチャイムに、らっしゃーせー、と条件反射で迎えたあと、その人物に気づいて>>@17]

 うおっ、クリスせんせ

[色々と買ってくれる彼女は上得意様だ。カゴにぽいぽい入れられる商品を見ながら、おおお、と感嘆の声を漏らす。]

 毎度!えーとお会計は――

[四桁なのは言うまでもない。]

 せんせ。いつもあざっす!
 おにぎりも種類そんなにないから飽きちゃうでしょ?
 今度新商品出せるようにしときます。
 飴ちゃんもテレビでやってるようなやつ入荷したいんすけどねー

[テレビで見た飴ちゃんなら子どもも喜ぶだろうと、色々考える。商売に上得意様の意見の占める比重は大きい。]

(@21) 2013/12/20(Fri) 20時頃

【見】 楽器職人 モニカ

 んー
 他にも必要なものがあったら
 言ってもらえればガンガン入荷するんで!!

 あ、でもまゆまゆとかの商売奪ったら悪いか。

[ただでさえ客層が限られている麻由美の店からこれ以上客を奪うのも悪いなと、この村でどこにも扱っていないような商品を考える。]

 注射器とか?

[コンビニで医療用品を扱うのはまずい。まずいが、上得意様であるクリスに役立てるためにと考えた結果がそれだった。]

(@22) 2013/12/20(Fri) 20時頃

【見】 楽器職人 モニカ

 いやさすがに針は無理か……
 ともあれリクエストあれば受け付けますんで
 ガンガン!ガンガン言ってください!

[いっぱいになった二つの買い物袋を下げたクリスを見送る]

 ありがっざいましたー!

[にへへ、と浮かべる笑顔は、志乃と話したON/OFFで言うなら、どちらだっただろうか―*]

(@23) 2013/12/20(Fri) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レティーシャ 解除する

処刑者 (2人)

レティーシャ
12回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび