人狼議事


78 光環の戦溟 ― bloody searoar wars ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2012/01/31(Tue) 01時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2012/01/31(Tue) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

きゃ っ……
―――〜〜、……

[鍛えられているペラジーのようにバランスを取る事など
 できるはずもなく。
 お尻から床に転び、痛そうに眉を寄せる。]

……揺れたわね。揺れたわ。

[どこかの脂肪の話>>715ではなく。]

(729) 2012/01/31(Tue) 01時半頃

レティーシャは、地が揺れたとき、局地的な震度においてペラジーよりもだいぶ上だった。

2012/01/31(Tue) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……心もとない面子なりに、さすがに危機感は覚えるわね。

[上等、と言えるペラジー程の気概は無いが、何かできるならば
 それに越した事はないとも思う。]

……けれどまあ、見た通り。
自分で言うのもなんだけど、見込みあまり無いと思うわよ?

[ペラジーの手を借り、お尻をさすりながらゆっくり起き上がる。]

正直、人がいないからと言って図書館を破壊するのにはあまり
賛成したくなかったんだけど――
のんびりしてるうちに、それこそ潰れかねないわね。

……ペラジー、やれる? やっちゃえる?

[床を指差して。壊せ、と眼で訴えた。]

(735) 2012/01/31(Tue) 02時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

いや、揺れたわよ。揺れたわ。

……なんでそんな怖い顔をするのよ。

(738) 2012/01/31(Tue) 02時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

――……?

なんか、暑くない?

[鳳が鳴く>>733のと同時、胸の奥底が熱を感じたのは――
 《聖火の勇者-ホーリーブレイズ-》にとって、偶然か必然か。]

(757) 2012/01/31(Tue) 02時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[どうしようかなーと、わざとらしい声>>754が聞こえれば、]

……好奇心、って言ってたわよね。
別に、来ても良いけど。気にしないけれど。

変な事したら叩き斬るけど。

[ペラジーが。]

(758) 2012/01/31(Tue) 02時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[ペラジーの手で開かれた穴の下を覗き込む。]

……確実に捻挫するわね。捻挫。

[自分の運動神経と高度から、冷静に分析した。
 ペラジーの言うとおり、受け止めてもらうしかないのだが。]

……、……

[なんで、こんな不安を覚えるのだろう。>>747

――受け止めてよ? 受け止めなさいよ!?

[念押ししながら、ぴょん、と飛び降りた。]

(759) 2012/01/31(Tue) 02時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……ありがとう。

[何だかんだで、ちゃんと受け止めてくれた。>>763
 ペラジー自身の言葉通り>>747、どこも揺れないくらいに
 勢いを上手く殺しながら。]

……なんだかなあ。

[向けられた笑みに、こちらは苦笑が漏れた。]

(776) 2012/01/31(Tue) 03時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

――……なにやってんのよ。

[みっともなく落ちて来た良平に、呆れ顔だ。
 ――ここからでは、上の階層に突き立った大鎌《サイス》は見えない。]

(777) 2012/01/31(Tue) 03時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[男二人のやり取りを他所に、地下の階層の壁などを観察している。
 良平の力の発現>>781も見逃していた。]

……成る程。成る程ね。
こっちは造りが旧くなっているのね。旧い。
地上の建物はそこそこ新しそうだったけど……
もともと「こっち」があった上に増築、もしくは改築したのかしら。

――かつての要所、だったかしら。だったわよね。
それなりの説得力は出てきたわね。

[セイクリッド・レティーシャの時代の、遺産。>>519
 そこの空気はどこか、心地良い。]

(798) 2012/01/31(Tue) 03時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[やがて。一行は辿り着くのだろう。]

[先程の地響きにも関わらず、まるで何かに護られているかのように
 家具や丁度類、そして大量の書物が整然と備えられた、
 ――『英雄の書斎』へと。]

[そこは、民衆のための『聖苑』とは異なり……
 《聖火の勇者》――セイクリッド・レティーシャのためだけの部屋。**]

(801) 2012/01/31(Tue) 04時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2012/01/31(Tue) 04時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 英雄の書斎 / 刃ノ間 ―

[幻想の刃たる彼女がその考え>>820に至っているのなら。]


[既に、その空間の『意思』のようなものを感じ取れるだろう。]


[即ち、]


[*『――その刃、見定めさせよ』、と。*]

(824) 2012/01/31(Tue) 09時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2012/01/31(Tue) 22時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― イェル=ゥラ自治区 / 図書館 / 『英雄の書斎』 ―

……、良い部屋ね。良い部屋だわ。
ここを管理していた人間のセンスが伺えるわね。

[図書館の地下を進むと、やがて一つの部屋に辿りついた。
 大量の書架を納めたそこは、小奇麗で、静謐で、実用的だ。
 本棚の配置により定められた動線の一つ一つにすら気を
 払われている事が、一見で知れた。
 動く事の労力とストレスを最小に抑え、いつまでも居たくなる部屋。
 ――インドア女子の夢が、そこにあった。]

(910) 2012/01/31(Tue) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……二、三日ここでゆっくりと読書に耽りたい物だけど。
そんな暇も無いって言うのは酷ね。酷だわ。
残念だけれど、有用そうな本にアタリを付けてピックアップしないと……

[呟きながら、いつもよりも早足で本棚に囲まれた書斎を歩き回る。
 それなりに広いが、本の背表紙を眺めながら歩くのも苦にならない。
 ――実は、テンションが上がっていたのかもしれない。]

(911) 2012/01/31(Tue) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[そんな状態でいたものだから、気付くのは遅かった。]

え、なに? なに?

[良平の騒がしい声>>903に、振り返る。
 彼の背の向こうには、外套が脱げ、服も破け乱れたペラジーの姿。]

……ちょっと。ちょっと。
こんなとこでいかがわしいコトに及んだりしないでよね。

[落ち着く書斎にそぐわない光景に眉が寄った。]

(912) 2012/01/31(Tue) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……こんな僅かな時間で。

[消耗しきった様子で服を乱して転がっているペラジーを見て、]

見直した。ちょっと見直したわ、リョウ。
貴方なんだかんだでやる時はやる男だったのね。

[何故か、今までで一番穏やかな笑みを浮かべた。何故か。
 きっと壮大な勘違いをしている。]

(928) 2012/01/31(Tue) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

まあ、それはさておき。

[さておいた。]

リョウ。貴方が今手に持ってるそれ。その本。
ちょっと読みたいのだけど。
――……何か、感じるの。ソレ。

[良平が手にしている本>>903を、指差した。]

(929) 2012/01/31(Tue) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[誤解からなる評価は、さておき]

――良平。お手柄。本当に……お手柄だわ。

[渡された本の表紙を、そっと指でなぞる。
 時を経てなお残る、その書物は――]

(966) 2012/01/31(Tue) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

『 Blaze Note -聖火の書- 』 / 著: Sacred = Letitia

(967) 2012/01/31(Tue) 23時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2012/01/31(Tue) 23時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

見えるほど『無い』じゃない。

[顔を赤くして吼えるペラジーに投げる言葉は、いつも以上に
 容赦も遠慮も気遣いも切り捨てたものだった。
 それ程までに、手元の書に注意が向いている。]

……本物が書いた、とは限らないけれどね。

[言いながら、ぺらりとページを捲る。]


[ぺらり]


[ぺらり]


[速読の斉花らしからぬゆっくりとした音が、規則的に刻まれる。]

(977) 2012/02/01(Wed) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

――……変ね。

[ぽつり、呟く。]

読めないわ。いえ……読めるのだけれど、何か、

[違和感を感じる。
 「何故か読める」文字を追う感覚もそう。
 内容についても、意味が通らなくはないが、地上のフロアで見たような
 逸話を継ぎ接ぎしたような変哲も無い物。

 身体が、脳が――失われたはずの記憶が、「そうではない」
 と自分に訴えかけてくる。]

(984) 2012/02/01(Wed) 00時頃

レティーシャは、本を逆さまにして見た。

2012/02/01(Wed) 00時頃


レティーシャは、本を離して遠目に見てみた。

2012/02/01(Wed) 00時頃


レティーシャは、本を一度閉じ、表紙等に変な所が無いか確かめてみた。

2012/02/01(Wed) 00時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[色々してみたが、それでどう変わる物ではなく。
 筆跡も改めて見てみたが、本は慣れたシャーペンやボールペンではなく
 少し滲むインク、しかもこちらの言語で書かれているから
 自分の書いた文字かも判別できない。]

……暗号、とかだったらお手上げ――――、

[と、言ったところだ。一つの可能性に思い当たる。]

……まさか、


………まさか!?


え、なに。もしかして もしかしてそういうコト!?

[思いついた事を、試してみて――]

(991) 2012/02/01(Wed) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

―――ぷ はは あははははははははは はは あははっっ!!!

[突如、大爆笑した。]

(992) 2012/02/01(Wed) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

っはあ 、あはは …… はあ、 はああ……

[向こう一年分は笑ったのではないかとすら思える。
 未だ息は整わなかったが、ちらりと一目、良平を見て。]

い、いえ ちょっと。ちょっとね。

―――私も。『セイクリッド・レティーシャ』も。
……貴方たちと、立派に同類だった……同類だったのよ。

[何が、四年前に卒業した>>189、だ。
 1000飛んで4年ぶりにこんな物を見る事になろうとは。

 この『聖火の書』正しい読み方は――]

(1001) 2012/02/01(Wed) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

――……セイカ語だ。

[妄想がちだった頃の少女が考案した、『自分だけの言語』
 ……を、文法・法則はそのままにこの世界の言語に合わせて
 進化させた言葉で書かれた手記。
 それがこの『Sayka's Diary -斉花の書-』の真の姿。

 気付いた瞬間、「読める」内容ががらりとかわる。
 カモフラージュが解かれたのだ。]

(1017) 2012/02/01(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レティーシャ 解除する

生存者
(4人 60促)

レティーシャ
44回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび