人狼議事


112 燐火硝子に人狼の影.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 良家の息子 ルーカス

―広間―

[容疑者として集められた者ももう半数ほど。
閑散とする広間の椅子に腰を下ろした。
自警団から説明を受けたあの日。
ホレーショ―に促され座った場所。
隣に座る誰かは居らずぽっかりと空いたままの空間]

―――…「同じ」であれば

[言葉が途中で途切れる。
ふる、と頸を振り]

 私と同じになるなら、

[遠い昔に紡いだと同じを綴り口の端をつり上げる]

(23) 2013/02/07(Thu) 20時半頃

【人】 読書家 ケイト

― 翌朝 ―

[休息の時深く、十分に。
食餌は一晩間を空けたものの、蓄えた力は体に馴染んでいた。

訪れた自警団員からもたらされたテッドの処刑については、
昨晩その場にいた事を匂わせはせず。
同時にフランシスカの死についても教えられたが、
顔色ひとつ変える事なく受け取った。]


さて……どうなるかしら。

[自警団がフランシスカの亡骸を運び出した後。
エントランスにある色硝子を眺めながら、独り言を。
脳裏に蘇るのは、あれによく似た自警団の持つ硝子細工。

館に残る者は少ない。
いつまでも細工が人狼の存在を示し続けていれば、
自警団が館ごと中の者を屠る事も考えられた。]

(24) 2013/02/07(Thu) 20時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2013/02/07(Thu) 20時半頃


ケイトは、シーシャがテッドを指名したとも、自警団から聞いただろう。

2013/02/07(Thu) 20時半頃


【赤】 良家の息子 ルーカス

[サリスの尋ねに答えるのは広間に現れてからの事だった。
彼がどうしてそれを訊こうと思ったかは見当もつかない]


 グロリアは私とは違う。
 特別なコエも持たず血肉を欲する事もない。


[ひとりぼっち、とその言葉に柳眉が寄る]


 そうでなければ――…
 「サリス」に同じとなるよう求める事は無かっただろうさ。


[あの日の気まぐれを思い、静かに目を伏せた]

(*3) 2013/02/07(Thu) 21時頃

【人】 花売り メアリー

―― 回想:自室にて ――

[綺麗だなんて言われた事はない。不気味な子、ならあるけれど。
 彼の言葉>>14に顔が赤らむのを感じたが。
 そんな自分に気付かない振りをして、咳払いをする彼を見る。
 …次の言葉に流石に動揺は隠しきれなかったけれども。]

 …えっと、その……それは、その。
 …………あの。

[言い淀むほど恥ずかしくなって、困った様に見上げれば。
 言った彼自身の頬が、僅かに染まっているのに気付き。
 やがて笑って告げただろう。]

 ……うん、あのね。私からも、お願いします。
 一緒に、居てください。シーシャさん。

[彼の傷痕を見れば、心を開いてくれている事に嬉しいと思い。
 ――そして、自分の未だ明かせぬ秘密を憂っただろうか。]

(25) 2013/02/07(Thu) 21時半頃

メアリーは、シーシャの手を取れば、微笑んだ。

2013/02/07(Thu) 21時半頃


【人】 花売り メアリー

―― 自室:夜明け前 ――

[――声が、聞こえた気がした。
 締め切ったカーテンの裾を、小さく持ち上げる。
 増えた人影は、二つ。蹲るように震えているのは恐らく青年。
 そして、真っ直ぐに此方を見据える凛とした佇まい。]

 ………、

[今日は、彼と、彼女だったのだと知る。
 …話した記憶は少ないけれど。
 穏やかに見つめる視線が、印象に残る人だった。
 真黒な瞳を見ていられなくて逸らした視線。
 けれども涙はもう零れない。

 ……ふと、彼女の視線も逸らされる気配がして。
 先を追えば、暗い廊下を誰かが歩いていくのが見える。
 背格好的に、男性だろうか。思い浮かんだ姿は二人。
 けれども一人は今、傍で眠っていて。
 つまり、あの影は。もう一人の方の、彼だろう。]

(26) 2013/02/07(Thu) 21時半頃

【人】 花売り メアリー

[静かに寝台を降りれば眠る姿へと毛布を掛け直しただろう。
 傷を隠さぬその姿に、また少し、目を伏せる。
 もし。『居ないはずの物が見える』話をしたならば。
 ――彼も、私を拒絶するのだろうか。]

 …嫌いにならないで。

[小さく呟けば、頭を振って。そのまま部屋を後にする。
 先程もう一人の方の彼が歩いていたのは、調理場の近く辺りだったろうか。裸足のままで廊下を早足で駆ける。
 近付くにつれて、やがて漂う赤く錆びた様な匂い。
 …そして、廊下を彩る赤い赤い、導>>124があった。]

 …入るね。フランシスカ、さん。

[不思議と心は静かだった。少し開いた扉へ手を掛け、そして。]

(27) 2013/02/07(Thu) 22時頃

【人】 花売り メアリー

[赤く染まる部屋の中を渡った先。
 寝台に眠る彼女の表情はきっと、穏やかだったろう。
 被せられたシーツは捲らない。
 私も嫌だし、彼女も見られて嬉しい物ではないだろうから。
 綺麗なままの腕を取れば、生乾きの血が垂れてきたけれど。
 気にせずに、その指先を握る。
 グラス越しに触れた時と同じ様で、違う。

 冷たい指先だった。]

(28) 2013/02/07(Thu) 22時頃

【人】 花売り メアリー

[彼の傷痕。廊下を立ち去るあの影。
 …真実は見えてきた。けれども、それでも。]

 ……私は誰も、選べない。

[きっともう、終わりは近い。そんな予感がした。
 私も。殺されるのだろう。
 
 ……それで、良いと思った。]

(29) 2013/02/07(Thu) 22時頃

メアリーは、フランシスカの横に座り込んでいる。*

2013/02/07(Thu) 22時頃


【赤】 良家の息子 ルーカス

 ミドル――…。
 昨夜は食餌に呼ばず済まなかったな。

 今宵の獲物は、キミが選ぶと良い。
 此処から逃れるには
 人狼の存在を知る人間を生かしてはおけない。

 喰らい尽くして逃げ延びるか
 人間に屠られるかのどちらかだ。


[後者を自ら選ぶことはない。
覚悟の有無を同胞へと問う]

(*4) 2013/02/07(Thu) 22時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/02/07(Thu) 22時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2013/02/07(Thu) 22時頃


【赤】 読書家 ケイト

気にしないでください。
狩ったのはリヒトさんなんですから。

[獲物を他に分け与えるのは義務ではない。
あくまでも厚意によるものである。]



……今日はあたしに譲っていただけるんですか?

[昨夜で満足したからか、侘びの気持ち故か。
選択を譲渡されれば、ゆるりと思考を巡らせる。
とはいえ、同胞を除けば残る数は少なく。
内一人は声を共に、また一人は彼が赦しを乞うていた。

容易さを思えば、標的はあの少女だったが。]

(*5) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【赤】 読書家 ケイト

この窮屈な檻を破って、外へ。


殺されるつもりはありません。
この中にいる人にも――外にいる人達にも。


[答えの分かりきった問いへ明確な意志を持って伝える。
生き延びるために喰らう対象は、
内だけでなく外にもまだ残っている。]

(*6) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー


 ……

[個室の扉は開け放したまま
 ベッドの上に腰掛けてぼうやりと窓の外を眺めている]

(30) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【赤】 読書家 ケイト

ねぇ、サリスさん――あなたは、


あの子を人として死なせることを望みますか?

あなたと『同じ』にすることを望みますか?



……それとも、人のまま。
あたし達に協力させることが、できますか?


[いくつかの選択肢の提示。
サリスの答えによって、牙は向く先を変えるだろう。]

(*7) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

 そう言って貰えると有り難い。


[獲物の件については僅かに安堵を滲ませる。
今日は、と言ったミドルが誰を思い浮かべたかは知れない]


 嗚呼、もちろん。
 好きに選んで構わない。


[余程のことがない限り
彼女の選択に口を挟む心算はなかった]

(*8) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

そうだな。


[ミドルの意志を確認しゆるくわらう。
サリスへの問い掛けを耳にするも
思うことは口にせぬまま――]

(*9) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2013/02/07(Thu) 22時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

――翌朝までのこと――

[あんな申し出をしてしまったのだ。恥ずかしくない訳がない。
 実際、メアリー>>25の動揺、困惑するような様は伏した目の内にも見えていて――。
 けれど彼女は、笑みと共に、この申し出を受け入れた。]


うん。

 傍に、居て、くれ。

[己の手を取る少女の手は柔らかく、小さく。その温もりが直に伝わる。
 ―――あぁ。嬉しい。
 その時確かに、そう、感じた。

 眠る前に、男は黒い上着を脱ぐ。それを敷き布団代わりに。
 そして、何も言わずに、左の肩口の牙痕をメアリーに示した。
 己が何を言わんとしているか、彼女にも恐らく伝わったのだろう。]

(31) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


[この宵は。
 古い傷跡の齎す苦しさが、和らいで感じられたものだった。]
 

(32) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

――翌朝・メアリーの客室――

[夢か現か、といったところで、ふと身体に何かが掛かる>>27
 ぼんやりと、少女の声が、聞こえてくる。]


―――――… めあり ぃ 、

[『嫌いにならないで』。
 そう、聞こえた気がした。
 ぱちりと目を開け、ゆっくりと身体を起こせば、其処にメアリーの姿はとうに無い。]


メアリー?

(33) 2013/02/07(Thu) 22時半頃

シーシャは、辺りを見回しながら、脳裏に繰り返されるは「ふたり」のあかいこえ。

2013/02/07(Thu) 22時半頃


【人】 良家の息子 ルーカス

[広間の椅子に座り、男は黒檀の杖を手遊ぶ。
仕込み剣は飽くまで護身用のお守り。
使う心算なくとも贈り主の代わりに傍に置く]

 人狼を殺さねば――…
 人が喰らい尽くされる。

[男の声に恐怖の色はない。
杖の継ぎ目をそろと指の腹でなぞり
思案げに翡翠を伏せた]

(34) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[昨夜、グロリアに関する問いへの返答は無かった。
 おそらくフランシスカの狩りで何かが、と漠然と思っていた。
 あぁ、あのまま、何の返答も無かったのであれば。
 今の心の内、揺れるものは無かったのかもしれない。
 ……問わなかった方が、楽で居られたのかもしれない。]


………………

[>>*3伝い聞こえる、そのあかいこえ。
 其処に上がったサリスの名前。リヒトが、求めていたもの。]


  ……………ひとりぼっち なん、だ  な 。

[畏怖や怯え、呪縛からの「おなじにならなければ」では無く。
 まるで家族であるかのような声色>>3:*56だった男への、想い。]

(*10) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【赤】 露店巡り シーシャ





[――――…二つは選べぬ、愛おしさ。]

(*11) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

[聞こえてくるのは、ミドルの覚悟を問うリヒトのこえ。
 そして、ミドルの意志>>*6。それは己の意志とも繋がる。
 ミドルにはまだ、自信作のワッフルを食べて貰っていない。
 それに――彼女には、何処か自分と似た境遇を、漠然と感じていたから。]



………………………

[けれど。
 「あの子」、と彼女>>*7が口にした時に、また何かが、揺れる。]

(*12) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

[重厚な、内と外を隔てる扉。
この扉はいつだって外側から開かれる。
内側から開かれる時があるなら、それは――


一定の距離から近寄る事なく、その場を離れる。
広間を通りかかり、ルーカスの姿>>34を見つければ、
ゆるりと微笑みを向けただろう。



足はそのまま、廊下の奥へ。]

(35) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【赤】 露店巡り シーシャ


殺させはしない。

[それは、強い意志。]


同じにも、させない。


[それもまた、真っ直ぐに響く意志。]



……………でも。
協力させられるか、は。  やってみねェと、解らない。

[そしてこれは、揺らめく言葉。]

(*13) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【赤】 良家の息子 ルーカス

 ――…ひとりにも慣れた。


[金糸の獣は、サリスに嘘を吐く。
一人のまま終を迎えるのも覚悟していた]

(*14) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[何時か、ルーカス――と名乗る人狼に問われたことがある。
 『私達に喰われたくない者がいるなら』、と。
 男はその時、一人の少女の名を挙げた。
 ふたりの人狼は、「少なくともその時は」この望みを聞いてくれていた。

 問いに対し、己自身の名を先ず挙げなかったその男は。
 この時に、ふっと意識することとなった。
 その人間の少女の存在が、己の心の内を占めはじめていたのだと。]

(36) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[それでも、人狼たちとの決別も出来ていない。
 彼らのこえを聞くうちに、狼の傷跡故の、獣のこえ故の呪縛だけでなく。
 ――絆されてしまっても、居たのだから。]


…………は、

[人でありながら人でない。どっちつかずの、苦しさ。]

(37) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[人の命を奪い生きる事を決めた幼いあの日。
あの時から、同時に奪われる覚悟もしていた。

生きようとする強い意志もつ獣なれど
同じだけの思いには敵わぬやもしれぬ]

(38) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【赤】 読書家 ケイト

そう。

ならば少しだけ猶予を。



[サリスの声>>*13に表れる意志の強さ。
ここまで彼が自分達に協力してきてくれた事を思い。
願いを無碍にするつもりはなかったが。]



もし、彼女があたし達へと害を及ぼすようなら――

[その先は、言わずとも伝わっただろう。]

(*15) 2013/02/07(Thu) 23時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[物語の結末はどうなったのか。
 思うにそれはきっと幸せな形とは言えない物ではないか。
 そう考えるには幾つかの理由があった。

 まず一つ。
 主要な人物達が先を見据えてはいない事だ。
 何もそれが正解だとまでは言わない。

 しかし無鉄砲に突き進み
 バランスを取ることも知らず
 欲しいものだけを貪っていれば何時かは破綻する。

 物事は案外単純であるのに、
 阿呆ほど、難しいと言い余計な理屈をこねくり回す。
 その典型が微かに見え隠れしている。]

(39) 2013/02/07(Thu) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

シーシャ
38回 注目
ケイト
16回 注目
ルーカス
34回 注目

犠牲者 (4人)

アイリス
0回 (2d)
オスカー
0回 (3d) 注目
フランシスカ
0回 (4d) 注目
メアリー
10回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ヴェスパタイン
0回 (3d) 注目
テッド
0回 (4d) 注目
ホレーショー
2回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび