人狼議事


135 【飛歓】山奥の村【会話調RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 01時半頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

―回想・ヘクター逃走前―

ヴィオラ…へぇ、マイナーなのか。だがそういったのは嫌いじゃないぜ。今度聴かせて貰いてェな。
うん?東に行く機会があンのか。そりゃ良いな!ちったァ慣れるのに時間が要るかもしれんが、面白ぇトコだぜ。
[セシル>>7にそう、陽気に返事をした。
自身がこの村に来た事は10年ほど前の事だ。その頃はこっちの文化に慣れるのに時間がかかったな、と密かに回想するが身の上話をするのは趣味じゃない故、口には出さなかった]

(23) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

粉ひき ケヴィンは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 01時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

―― 道中 ――
楽しい、こと……

[その言葉>>20に考えるような様子を見せ、しかし頭に浮かんだのは真逆のこと
自分が"普通のまま"だったなら、沢山楽しいことの例えを出せただろうし、父親も変わらないでいてくれたのに……そんなことを頭から振り払い]

誰かと一緒にいる時、ですかね

[少し力無いながら微笑みを浮かべながらの言葉は本音ではある。
父親と自分の家を嫌う人間以外、そんな限定はつくが。*]

(24) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[>>19男の表情と顔に考え込み]

(うーん…ほんとかな〜)

[以前お店でお勘定を払わないで逃げ出した客に出会ってから、その類の人はあまり信用出来ない。しかも、頭からあのヘラヘラした顔が離れないので、男の両頬を引っ張ってみた。それはもう思いっ切り。]

(25) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

【赤】 奏者 セシル

そうみたいだね。

まだ、死にたくはないな……。

[――ポツリと零して]**

(*5) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 わ。ちょっ。
 中身出ちゃう!

[力一杯抱き締められれば、言葉とは裏腹に、嬉しそうに笑いながら。>>18]

 もう、子供じゃないもーん。
 でも、ありがと。

[くすくすと笑う。]

(26) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 01時半頃


【赤】 手伝い クラリッサ

 セシルさんは……。
 …………好きです。

[『死にたくない』という言葉を聞けば、涙がこぼれそうになってしまう。]

(*6) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 01時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[新聞屋さんに言われ>>22新聞を眺めながらも、馬車がでた、という情報を聞くと残念そうに肩を落とす。
来年と、そんな自分を励ますような言葉に顔をほころばせ頷いた。
誰か、と言われふと過ぎった顔を思い浮かべながら。

けれど、来年もいけない、という新聞屋さんの声音に自分も眉を下げる。]

 ……そ、っか。

[その訳を聞いてもいいのか、少しの逡巡。
結局何も聞かないまま、男の言葉に頷いた。]

 じゃあ、楽しみにしてる。
 次の新聞。

[会った時と同様、またぺこりと頭をさげて、小さく手をあげ去りゆく姿を見送った。]

(27) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

【人】 牧人 リンダ

〔猛スピードで通り過ぎていく男女に気を取られたりしながらも、踊る子馬亭へ到着する。

>>15「あそこですよ」とフィリップが指差す先には金色の風見鶏が付いた大きな屋敷があった。
(あの屋敷って人が住んでたんだ…)という失礼な発言はすんでのところで飲み込む。目立つ建物だからリンダでも存在だけは知っていた。〕

はっ…!ご家族の方がいるのよね?
何か手土産を持って行かないと失礼じゃないかしら!

〔テンション高く焦るリンダだが、彼の様子を見て押し黙る。
慣れ親しんだ我が家に帰る。それがどうして青年に悲痛な表情をさせるのか、リンダは何も言えなくなった。〕

(28) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[>>25無言で頬を引っ張られて動揺するも、素直に引っ張られる。それとなく表情を作りながら]

あの子に謝らせてくれ....悪いことしたな。
金が無くて思い詰めてしまったんだ....イテテテテ

[悲しい表情をさせながら不意に腰の痛みを訴える]

どうやら地面に叩きつけられて腰を痛めちまった、立たせてくれるか....?

[立たせてくれくれるように手を差し伸べてみる。手を差し伸べれば勢いよく引っ張り地面に倒し、同時に逃げる作戦だ]

(29) 2013/08/01(Thu) 01時半頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 02時頃


【人】 鳥使い フィリップ

ああ、父親は仕事で村を出てますので、お気になさらず。

[押し黙るリンダ>>28に少し慌てて彼女の手を今度はこちらが引く形になり]

行きましょう?
男二人で生活してますので、掃除は行き届いていませんがお許し下さいね

[と話題を変えつつ屋敷へ向かおうと]

(30) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

―― 家の中 ――
[一人になれば、一度家の中へ入り、テーブルの上にでたままだったカップやお皿を洗う。
一通り終わる頃。
すり、と、足元に何かが擦り寄る気配を感じて、眼を細めた。]

 ――……おはよう?

[他の人には、ぽうっと、淡い、蒼い火のような物が浮かんで見えるかもしれない。
人にしては少し小さい。
今朝作ったばかりの小さな墓の主を、やさしく撫でる。
ミャアと、小さな鳴き声が部屋の中に静かに響いた。**]

(31) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 受付 アイリス

私も大好き―!

[>>16が聞こえると、さらにさらに力を込めて抱きしめて]

ふふふっ、中身って、ふっ、ははっはは…。

[>>26がツボにはまって笑いながら抱きしめるの手を離して最後に頭を撫でながら]

そうだよねー、もう子供じゃないもんねー。
折角、ひさしぶりにクラリッサと寝れると思ったのに残念。
あーあ、クラリッサと一緒に添い寝したかったなー。

[できるだけ、この場を明るくしようと努めて明るい声でそう言った。]

(32) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 歌い手 コリーン

[>>29腰の痛みを訴えられ]

あ…ごめんね。

[手を差し伸べられれば、豹変し]

…何で、アンタの汚れた手を取らなきゃいけないのっ。

[男の上で腕を組み、冷たい目で見下ろす。]

アンタの言葉信じた訳じゃないから。
あの子に謝らないで逃げ出したりしたら……その時は…っ!

[睨み付けて、どう彼から降りて捕まえようか考えている]

(33) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 えー。それじゃあ。
 今日、私の部屋で一緒に寝よっか?

 あ、あれもまだあるよ。
 小さい時に、ベッドの上で一緒に読んだ絵本。

(34) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[屋敷へとリンダの手を引き丘を歩めば緑の匂いが香る。
あの日を、八年前を思い出させた。]

――回想:八年前 目覚め――

[まだ出歩くことを許されていたあの時、ソフィアと遊んだ後こうして彼女と手を繋いで丘を歩んだ
屋敷の前に辿り着けば珍しく父親が使用人と共に迎えてくれたのをよく覚えている。
ソフィアに手を振り別れて屋敷の中へ入った、幼いフィリップは厳しいながら好きな父親に今日あったことを話したかった。]

『今日はね、なんだか変なことがあったんだよ。
旅人のお兄さんに話しかけられたんだ、僕が目がよく見えないって分かったらしゃがんで顔を近付けてくれてね
そしたらね、変なのが見えたの。
お兄さんの胸の辺りにふわふわしててね、赤かったよ。』

[――気付けば屋敷の冷たい床に倒れていた。
頬に感じた熱、少し遅れて鋭い痛みが走る。
見えなくとも、父親がどんな顔をしているのか分かった。]

(35) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 牧人 リンダ

〔楽しいことは?というさして珍しくもないだろう質問が存外にフィリップを悩ませているようで、幾分の思案の間を置いてから「誰かと一緒にいるとき」という答えが返ってきた。>>24

(まーた、何か難しいこと考えてるな、この顔は…)

〔楽しいことも悲しいことも全力で!がモットーの直情娘リンダには、フィリップが顔を曇らす理由が分からない。
分からないから、もっと彼のことを知りたくなる。〕

誰かと一緒にいるとき、ってことは今は楽しい時間なのねっ!
良かった!私も楽しいわ!

〔引っ張っていた腕をスッと降ろして手のひらを重ね、ブンブンと振り回した。
「リンちゃんは空気読めるのに読まないよね」と昔ヨーランダに誉められたことがあることを、なぜか急に思い出した。〕

(36) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[>>33惜しい所で失敗し心の中でなんども罵倒する]

うっ....そうだな、すまない。
逃げたりはしないさ、心を改めてる。

[睨みつけられれな弱った顔をして何度もやり過ごそうとする。どうしたものか、逃げる手段も難しい。作戦を模索するも見つからず、ひとまず彼女の行動を見てから考えよう]

(37) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 受付 アイリス

[やっぱり怖いんじゃない?、と口に出すかどうか迷ったがここはグッと我慢して]

クラリッサと添い寝かー、久し振りだね。
早く夜こないかなー。

あっあの絵本まだ残ってるんだ!なつかしいねー。
昔みたいに今日も読み聞かせてくれる?

(38) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 粉ひき ケヴィン

―― 自宅 ――

はぁ…

[風呂上がりの濡れた髪をタオルで拭いながら、ベッドに腰を下ろしランプの灯りの元、再度右腕を確認してみる。疲れから来る幻覚の可能性、という男の淡い期待は無残にも裏切られる形となった]

…なんなんだ、これ…

[こすってみても、爪ではがそうと試みても全く剥がれる様子のない“それ”はオレンジ色の灯りにキラキラと反射していて。まぎれもなく、自分の肌なのだと実感する]

(とりあえず今はどうしようもないな…)

[蛇か何かに巻きつかれた後かもしれないし、何か皮膚病の一種かもしれない。何かの本で身体の一部が木化した人間の話を読んだから、ありうる話だ。
深く考えてもしょうがないと無理やり頭を切り替えて、男は眠りにつくことにした**]

(39) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[数日もかからず父親は使用人達を引き払わせ、フィリップは軟禁に近い状況に置かれるようになった。]

『……人狼騒動中に生まれた子供などやはり捨て置くべきだった。忌々しい、これは呪いか?』

『占い師、お前のせいでジェニファーは!』

[誰も止める者がいなくなれば、幼いフィリップに抵抗の術は無かった
悲鳴が届かないよう地下室に連れて行かれ、身に覚えがない憎悪と暴力をぶつけられる日々
知っているのはジェニファーは亡き母親の名前であること、それだけでも父親からの暴力の理由を推測することは出来た
それ故に青年は今も自らが"占い師"であることを呪いのように感じている*]

(40) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 歌い手 コリーン

[>>37何故こんなにも男の言葉が信じられないのか、悩む。何か確証が得たい。女は思い付き]

…アンタ、名前は?
何をしてるひと?

[どう考えても男の人の力では叶わないのだから、腕力に物を言わせ抑えられそうなのに、この男はしてこない。女は、そこに引っかかりを感じている]

(41) 2013/08/01(Thu) 02時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 いいよー。
 でも、また途中で寝ちゃうんじゃないの?

[イラズラっぽく、笑って。>>38]

 それじゃ、食器片付けながら。
 夜更かし様に、おやつ焼いてくるね。
 今日は寝かさないんだからーね!

[きゃーっと、抱きついて、じゃれついてから。
空いた食器を持って、キッチンの方へと。**]

(42) 2013/08/01(Thu) 02時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 02時半頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 02時半頃


【人】 墓荒らし ヘクター

[>>41質問に普通で当たり障りの無い良い答えを考る]

ヘクターだ、町外れで農家をしている....。

[この質問に意味はあるのだろうか。彼女が満足できる答えだろうか。少なくとも逃げる手段が欲しい、自分のルールに則った手段で逃げる。悪党にも自分独自のルールがある]

(43) 2013/08/01(Thu) 02時半頃

粉ひき ケヴィンは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 02時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

[ぶんぶんと手を振り回されれば>>36少し驚きつつも楽しいということは肯定しただろう。
見えなくとも明るい声音と無邪気な童女のようでもある行動に退屈はしない]

―― グァッゾ邸:金色風見鶏の屋敷 ――
[そうして辿り着いた屋敷、古く重い扉を開いて先に中に入り手招いた。
屋敷内は広くいくつも部屋があるようだが告げた通り掃除は行き届いていなく埃っぽい、男二人では自身らの部屋と浴室ぐらいが限界なのだ。]

(44) 2013/08/01(Thu) 02時半頃

【人】 牧人 リンダ

>>30 思わず押し黙ってしまったリンダを気遣ったのか、フィリップが手を引いて屋敷へと案内してくれた。

…これはごく最近、具体的に言えば先刻のケヴィンとのやり取りで気付いたことだが、リンダはその性格から主体的な行動を取ることが多く、受け身に回ることは少ない。
つまり自分から繋いだ手は恥ずかしくないが、相手から繋がれた手をさらに引っ張られて誘導されるという状況に、心臓が飛び出すほど驚き戸惑っていた。

「行きましょう?」という言葉に、声も出せずにただ頷く。
(あれあれ??何この状況。困る困る…)
リンダはなすすべもなく、先を歩くフィリップの背を見つめた。〕

(45) 2013/08/01(Thu) 02時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[>>43男の返答に]

ヘクターね……
私はコリーン。酒場で歌手をしてるわ。

[農家をしてるという言葉に]

…農家?野菜を作ってるって事?
食べ物を作ってる人が……こういう事して言い訳??

[また胸倉を掴み、顔を近付け]

……嘘でしょ?

[息が掛かる距離で囁く。何だか、変な匂いがするのはこの際無視した]

(46) 2013/08/01(Thu) 02時半頃

【赤】 手伝い クラリッサ

[キッチンで、食器を片付けながら。]

 セシルさん……。

[思わず、ぽつりと獣の声で呟いてしまえば。
見えないのに、ふるふる首を振って、小さく笑って。]

 ごめんなさい。何でもないです。

[声を聞いたばかりなのに、早くその姿を見たい。**]

(*7) 2013/08/01(Thu) 02時半頃

【人】 受付 アイリス

もー、私だって子供じゃないんだからね―。

[こちらも微笑みながらそう言って]

食器片付けるくらいは私も手伝うよ―。
おやつは…手伝えそうにないから、楽しみに待ってるね
ありがとう。

ふふっ、そうだね、眠れない夜になりそうだね。

[クラリッサと一緒になってじゃれあって、食器の片付けを手伝いおわると、一緒にいても手伝えること無いからなと、居間でタバサの様子をみて大丈夫そうなら受付でお仕事しようとまずは居間へ向かった。**。]

(47) 2013/08/01(Thu) 03時頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 03時頃


受付 アイリスは、メモを貼った。

2013/08/01(Thu) 03時頃


【人】 粉ひき ケヴィン

―― 翌朝・風車小屋にて ――

ん?今日は配達無しか。

[風車小屋の壁に掛けてある出荷予定表をチェックすれば、今日の日付の欄は真っ白な事に気付いて肩を落とす。小麦粉のストックもあるから新しく小麦をひく必要もない]

…しかたない…

[一旦自宅へ戻り、ゆっくり朝食をとることにした。右腕の鱗は未だ消えていない。誰かに相談するには、この予定のない一日というのは丁度良かったのかもしれない]

あ、新聞。

[郵便受けを確認すると、朝刊が無造作に突っ込まれていて。男はそれに目を通しつつ、キッチンに向かった]

(48) 2013/08/01(Thu) 03時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

コリーンか

[忘れちまいそうな名前だ。心の中で呟いた。しかし>>46胸倉を捕まれ、選択肢に失敗したと思った。が、まだチャンスは十分にある]

ははは...そう上手く行かないものさ。作物は食われたり枯れたり。どうしようもなくなった。

[夢を無くしたかのような顔をした後、この村で聞いた話を取って着けたかのように付けたした]

....どうやら化け物の仕業らしい。

(49) 2013/08/01(Thu) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 44促)

ホレーショー
2回 注目
ヨーランダ
19回 注目
リンダ
0回 注目
タバサ
13回 注目
アイリス
10回 注目

犠牲者 (5人)

サイモン
0回 (2d)
ケヴィン
6回 (3d) 注目
コリーン
2回 (3d) 注目
ソフィア
15回 (5d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

モリス
8回 (4d) 注目
フィリップ
7回 (5d) 注目
クラリッサ
18回 (6d) 注目

突然死 (1人)

ヘクター
0回 (3d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび