人狼議事


5 おんがくのくにのふしぎなおはなし

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 奏者 セシル

 お前、剣なんか振るう気か。
 似合わないんじゃないか、そういうの。

[>>374 彼の思考にまでは思いは及ばず、
ただ2重の意味で余り好ましくない口調になったことは確かだった。]

 ――ん?庶民の味というのもなかなかだった。
 お前も経験したほうがいいと思うぞ。

[ディーンに薦めながら>>374には、ふむふむと頷いて]

 そして宝番から旅の人員に大抜擢か。
 美しいものを知る目利きが必要な事態でも、陛下は想定していたのだろうか。

[少し考えるようなそぶりを見せて。
そして、櫛については当人の好みもあるだろうと、傍らのディーンを見て、答えを投げた]

(384) 2010/03/22(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 これは……
 記念に持ち帰りでもすればいいのか?

[食べ終わった串焼きの串をどうしたものか、と悩んでいると、虎の子の姿 宝番が口元を拭こうとするのを見れば、反射的に己も指先で口元を拭った]

 しかし宝番も立ち食いをしていたのだろう、
 何故虎の子は咎められたのだ?

[ぽそ、と疑問を口にした]

(390) 2010/03/22(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

音楽も宝石も、あるいはそれ以外のものでも、
美しいということにそう違いはないと思うがな。

美しいものの前では、ただ心が震えるだろう。
それを感じ、知っていることにもまた、何かの意味があるのやもしれぬな。

[>>387 首をひねる宝番には、ただ思ったことをぽつぽつと述べる。
疑問は解かれた方が気分がいい、そんな単純な思考で]

(394) 2010/03/23(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 …そういえばお前の他所での話を全く聞いていないな。
 何せ事態が急すぎた。

[>>381 慣れを告げられれば、改めて思い出したことをしみじみと。
剣について似合わない、と笑われれば]

 ――剣なんて、似合いたくもない。

[呟けば、手から串が取り上げられて。
そして、虎の子がうろうろと目線を彷徨わせる先を興味深そうに見てた。珍しい飲み物にたぶん視線は釘付けだった]

(402) 2010/03/23(Tue) 00時頃

奏者 セシルは、会計士 ディーンがあっさり串を捨てるのを、不満そうに見た 見た 見てる。

2010/03/23(Tue) 00時頃


【人】 奏者 セシル

女の子?

[>>395には首を傾げた。
そもそも虎の子の性別をあまり認識していなかった]

虎の子、そなたは女子なのか?

[単刀直入に聞いてみました]

(407) 2010/03/23(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

……美しいものは数あれど、
誰もが触れることの出来る美しいものはそう多くはない。

[>>399 言葉にしばし思いを馳せるのは、旅に集った者]

例えば世の宝石が失われたとして、
道化や機織娘や樵がそれを取り戻したいと思ったりはしないだろう。

より多くのものに、喪失を味わわせたいのだろうか。
あの下賎の魔法使いは。

(412) 2010/03/23(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

黒いつぶつぶ?
なんだ、それは。飲んで害はないのか?

[>>406 確かに気になってはいたが、話を聞いて尻込みした。
なんだか虫っぽい連想をしてしまったらしい。]

[そして>>410 目で尋ねられれば首を振る、
新しい串では記念にもなにもならない。

そして逆に向けられた問いには、至極正直に答えた]

いや、私は特に何も考えてなかった。
が、どちらかというと、女子 に疑問を持ったので、男子とみていたのやもしれないな。

(417) 2010/03/23(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[>>416 表情で問われる、いやでも。
さすがに怒る様なことでもなかったので、神妙に]

いや、なにも。
それよりお前買い物終わってないんだろ。
目利きつれてったらどうだ?

[>>413天を仰ぐ姿は見ていたものの、
虎の子にまで目利きを適用する思考はなかった]

(422) 2010/03/23(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

ふむ…じゃあ少しだけ頂くとしよう。

[>>420 には、わりと恐る恐る手を伸ばした。
甘酸っぱさの酸っぱさには過剰反応して、
ちょっと耳がぷるぷる。]

……な、なんだか不思議な飲み物だな。

[そして>>425 耳に入れば、]

――…ッ
わざわざそのようなこと頼まずともよい。

[己の身の上は多少は自覚しているが、
宝番と虎の子、2人を見比べて 少々複雑な顔をした]

(429) 2010/03/23(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

[>>430 宝番の言葉が耳に入れば不承不承]

旅に必要なものは大体買い揃えた、らしいのだが。
――買い物、そうだな。
なにか、皆の心慰めるものでも……

甘い菓子でも買ってゆくか。
飴程度なら、旅に持ち運びも出来るだろう。
出来るだけ見目の綺麗なものがよいな。

(434) 2010/03/23(Tue) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[>>432 柑橘でなくとも酸味には弱かった模様]

おもりって言うな。
……いや、守り役であることは確かなのだが。

[されどやはり、この扱われ方は、歯がゆい。
やがて2名に賛同が得られれば、先頭に立って]

――うむ、では菓子を買いに参るぞ。

[どこぞに出陣するような勢いだった]

(440) 2010/03/23(Tue) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[虎の子の太いしっぽにてしられながら
菓子の露天にたどり着く。
当然こんな事態>>443は知ったことじゃなかった]

ふむ、色々と取り揃えられているのだな。
虎の子、特別にひとつ好きな菓子を買ってやってもよいぞ?

[金平糖 氷糸糖 きらきらと鮮やかな彩り。
大柄な くま のことを思い出せば、素朴な色の蜜飴も少し]

…この黒っぽい感じの飴はなんだ?

[異臭を放つ飴にも手を伸ばしかけたが、
黒いものは食べ物から除外思考の為に、それが購入されることはなかったとか]

(446) 2010/03/23(Tue) 01時頃

【人】 奏者 セシル

何をそう迷う。
決断力がなければ人の上には立てんぞ。

[オレンジと水色、迷った末に、試食で満足そうな虎の子に、
えらそうなことを言いながら]

よし、なら水色だな。こちらにしよう。

[勝手に決めました]

――なんだ、それともその黒いのがいいのか?
そなた、なかなか勇敢だな。じゃあ、それも別に頂こう。

[そんなこんなでお代をぼられることなく、
無事に支払いを終えられたのは、多分背後の怖いお兄さんのおかげ]

(453) 2010/03/23(Tue) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

いや、俺……いや 私じゃない。

[>>454 宝番の驚いた様子に、咄嗟に言い募る]

私はそれを口にする気はない、何せ黒い。
虎の子が興味を惹かれているようだから、購入したまでだ。

[言葉を続ければ>>455 背後の怖いお兄さん 
もとい 軍馬の騎士の姿に ぱちくり目を瞬いた]

……いつのまに。

[ぞろぞろと引き連れて歩いてたのかと思えば、ほんのり嘆息がもれた]

(460) 2010/03/23(Tue) 02時頃

【人】 奏者 セシル

飴が伸びる。
それは何かの役に立つのか。

[>>456 絶句には特に気を止めることもなしでいれば、

黒い飴はあっというまに>>459 宝番の手に渡って、
やはり、虎の子と同じようなことを]

なんだ、黒には親近感あるのか?

[思うだけではなくて、遠慮なく口に出していた]

(464) 2010/03/23(Tue) 02時頃

【人】 奏者 セシル

[>>463 しらを切る素振りには、咳払い一つ]

うむ、私の買い物はすんだ。

ああ。だがあいつが ……ディーンが、剣をほしがっていたな。
頼まれたら、そなた、見立てをしてやるといい。

[どのみち、お目付け役をこんなに引き連れて、
買い物を続けたいと思うほど、求めるものはなく]

まあ、戻るにやぶさかではない。

[非常に遠まわしな宣言で、
たぶん宿があったような気がする方向へ、歩みを向けた]

(469) 2010/03/23(Tue) 02時頃

【人】 奏者 セシル

[>>471 単刀直入に言われた言葉には、眉を顰めた]

――剣は好かぬ。
刃物にはよい思い出がない。

たしなみ程度の魔法の心得はある、それでは駄目か。

(473) 2010/03/23(Tue) 02時半頃

【人】 奏者 セシル

確かに音楽なしでどの程度、律が働くかはわからぬが。

剣ではないもの?
なんだそれは、刃物ではないのか。

[続く挑発的な言葉には、
わかりやすく尻尾が膨らんだ]

生憎だが、武器が振るえぬわけではない。
一通り、嗜んではいるぞ。それも教養だからな。


…ああ、だが。
返り血を浴びるようなものは、今は 無理だから な

[最後付け加えられた言葉には、
苦々しいものが混ざった]

(477) 2010/03/23(Tue) 02時半頃

【人】 奏者 セシル

[>>478 何か堪えた気配には、少しむっとした顔をしたけれど]

ふむ、本当にそんな武器があるなら
あいわかった、そなたに任せよう。

まあ、正直、私とてこの状況面白いわけではない。
護るだの預るだの、立場は理解している。
しかし全く面歯がゆい。一体、人をなんだと思っているのか……

[なにやらにこにこしている相手への言葉が、
だんだん愚痴めいてきたところで宿に着けば]

そなたらも、守役、ご苦労であった。
各々すべき事が終われば、きっちりと休め。先は長いのだからな。

(479) 2010/03/23(Tue) 03時頃

【人】 奏者 セシル

[3人にそう告げれば、
宿内で目に入る者には同じような言葉をかけながら、
宛がわれた自室へと戻った**]

(480) 2010/03/23(Tue) 03時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/03/23(Tue) 03時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(5人 15促)

セシル
2回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび