人狼議事


1 とある結社の手記:6

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

……見てたなら、止めろよ。

[サイラスの言葉に、ちらりと視線を送る。>>199
だが、肩を竦める様子に少し笑って席を立つ。
フィリップの語るウェーズリーの能力には、興味深く耳を傾けながら。]

…で、どうなったのかな。

[向かうのはコルクボード前。
ウェーズリーのメモを見るためだ。]

(211) 2010/02/22(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[コルクボードの前には、既に幾人か。

少し離れてキャサリンと共に居るメアリーへと、一度目を向け、
先程の悪戯っぽい表情に苦笑を漏らした。
メモに視線を走らせる。]

なるほど…、な。

[調査対象は異なったらしい。
その内容を胸に刻みながら、同じくコルクボードを見ている様子の
マーゴの方をちらりと見た。>>201


落ち着いたか?

[訊ねたのは、先程蹲る様子を見ていた所為。]

(218) 2010/02/22(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[柔らかな笑みに、少しほっと息をつく。>>227
目線を下げ、問い掛けるように気遣わしげな視線を向けた。

この相手には、血腥い話をしたいとは…思わない。]


そうか。
…無理もない。今が異常なんだ。

[自分の顔色も、相変わらず良くはないのだろう。
けれど、放っておく気にもなれずにいた。]

(230) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

けど…。
占い師が二人、人間が二人、人狼が二人…か。

[コルクボードを見つめて呟く。
まるで出口の見えない迷路のようだ。

そして、結社の言葉を信じるのならば、何事もない占い師は二人。
そんなことが、あり得るのか。]

(234) 2010/02/22(Mon) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

…いや。謝らなくていい。

[小さな声で告げられるマーゴの謝罪に、首を振る。>>235
けれども、申し訳なさそうに俯く彼女を目が追いかけるのだ。]


えっ?
あ……ああ。大丈夫。

[細い指先が、頬にひやりと触れる。
どことなく、息が詰まったような声になってしまった。

緑の瞳を僅かに瞠り、深緑の瞳と視線が交わる。
案ずるような優しい視線に、漸くほっと笑みが零れた**]

(241) 2010/02/22(Mon) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 02時頃


【人】 本屋 ベネット

あ…、っと悪い。
あ、そうだ。

マーゴ。
食事とったか、メアリーが用意してたから…って、あー…。

[つい先程の、一瞬の間。>>241

添えられた指に湧き上がった嬉しさに、へらと笑ってしまった顔は、
さぞかし間抜けに見えたことだろうと思う。
取り繕うように食事を勧めかけて、彼女が既に先程
食卓についていたことを思い出す。

僅かに天を仰いで、こげ茶色の髪を掻き混ぜた。
視線がうろりと宙を彷徨う。]

(252) 2010/02/22(Mon) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

……温かいお茶でも飲むか?

[せめて、と食卓の傍に歩み寄る。
そこで耳に聞こえてきた、ヤニクの言葉に。>>251


嘘…?どういうことだ。
…あんた、何が言いたい。

[異国の青年へと、目を眇めた**]

(253) 2010/02/22(Mon) 09時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 09時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 15時半頃


【人】 本屋 ベネット

─集会場広間:少し前─

[ヤニクへと投げかけた疑問。
少し遅れて、低い位置からもうひとつの言葉が返る。>>256
車椅子の娘に、僅かに深緑の瞳を細めた。]

…ああ、そうだな。

[ふと、視線がピッパへと向かう。
先日同じ危惧を語った、年上のひと。
あれが人狼に見えただろうか。]

俺も、そう思う。
そう簡単に嘘ばかりでは…あっという間にバレるだろ。

[人狼は2名。
その数字は変わらないはずだ。]

(286) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

───……。…どうぞ。

[ローズマリーや結社の姿が見えれば、確認の言葉に素っ気無く頷く。>>@33
先刻の無残な光景を思い起こすと、自然と眉間に皺が刻まれていた。]


……。

[悔やむ言葉をかけたものかと一瞬逡巡し、口を噤む。
ピッパからの言葉、>>260それに応じる女の言葉を黙って聞いて見送った。]

(287) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

──ヤニク。

[浅黒い肌をした、異国の青年の名前を呼ぶ。
ピッパとの遣り取り、そうして向けられる笑みを見返す。>>267


俺が信じられるのは、「サイラスが今嘘をつかなかったこと」だ。
……だが。

[一瞬の、思案するような間。瞬間、憂うような色が走る。
妹を追い詰める。…その言葉の意味するところは。]


無駄に疑惑を広めて歩くよりは、信じられるさ。
…忠告、受けておく。

[小声の囁きに、笑みを見せずにそう返した。
肩を叩いて歩み去ろうとする青年を、引きとめようとはしない。]

(288) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

─集会場広間:少し前─

え、人狼の話を…?

[立ち去ろうとするヤニクを黙って見つめ、傍らの娘からの言葉に
やや意外そうな表情で、ゆるく瞬く。
サイモンの部屋へと向かったローズマリーの背へ一瞬視線を投げ、
再びキャサリンへと視線を返した。>>261

あいつが話すって、言ったのか。
…そうだな。知らないと、………

(289) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット


──…対抗も出来やしない。


[僅かな時間、瞑目する。
瞼の裏に残る、赤の惨劇。

言葉にしたのは、昨夜までは認めようとしなかった事実を裏に含む。
そうして、続いてキャサリンの語る言葉を静かに聞いた。>>261
傍らにマーゴの姿があったなら、彼女へも友の言葉は届いていたか。]

(290) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

…は。

当然だろう、そんなこと。
他所から押し付けられた運命なんて、反発して当たり前だ。

だから…。
別に、おかしなことじゃないさ。



───キャサリン。

[黒檀が逸らされる。>>263
自嘲を含んだ笑い声に、彼女の肩へと手を置いた。
彼女の語る言葉がこうも響くのは、恐らくは…
とても、思いが似て聞こえるからだろう。

そうして、声を低くして言葉を続けた。]

(291) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

…当たり前のことだろ。
俺も、大切な人を守って生き延びたいよ。
生きなくては、守れないから……けど。

[繰り返した言葉。
そうして、更に落とされる声。]


もしもの時は、……あいつ。
あいつのこと…、

[と、続ける言葉を切って口元がくっと結ばれる。
視線はメアリーと、そうしてもう一人に一瞬向かった。]

(292) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット


…マーゴと、無事外に出ないとな。

[そう言葉を切って、とんとキャサリンの肩を叩いた。
やがて、ローズマリーが広間に戻ってくる。>>@43

表情を改め、冷えた視線を向けながらも、黙ってその話を聞いていた。]

(293) 2010/02/22(Mon) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

………。

[皮肉を含んで、向けられる笑顔。>>@52
悪びれない視線に、深緑が冷たく沈黙を返す。

けれども女の猟銃、今朝方のサイモンの姿。
──返す視線は僅かに苦い。]


姿形は、関係なし…か。
アテにもならないな。

[女の言葉に僅かに苦笑を滲ませた。>>@55

(294) 2010/02/22(Mon) 17時頃

【人】 本屋 ベネット


でも、人狼の数、は……

[僅かに言い澱む]

……2、なんだろ。
なら、それで終わりじゃないのか。

あんたたち、偉そうなことを言って…処刑で殺した相手が、
人狼かどうかも分からないのか?
それじゃあ、ただの人殺しと区別のしようもないだろ。

[カルヴィンの疑問。>>285
少年の危惧に返る言葉に、笑みもなく疑問を投げた。>>@60

(295) 2010/02/22(Mon) 17時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 17時頃


【人】 本屋 ベネット

─集会場広間─

調べる手は、あるんだな。
…分かった。

[恐らくは、ローズマリーの言葉に素直に頷いたのは初めてだったか。
甘い微笑みを絶やさない女に、冷えた深緑は動かない。>>@61

(301) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

本屋 ベネットは、ローズマリーの言葉の棘に冷たく視線を上げて

2010/02/22(Mon) 17時半頃


【人】 本屋 ベネット

人狼を排除し尽くせば──…残りは解放されると、
確かに約束するなら…それでいい。

[女の言葉に、そう続ける。>>@64
繋ぐ言葉は、それそのものが毒のようだ。]


…処刑を…、受け入れる。

[苦く目を一度閉ざした。]

(305) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット


ローズマリー・ペル。



……助言には、感謝する。

[そう告げて、カルヴィンの言葉には小さく息を落とした。>>302

ああ。いれば…、な。

(306) 2010/02/22(Mon) 17時半頃

【人】 本屋 ベネット

─集会場広間─

[キッチンからは、微かな物音と共に香ばしい匂いが漂ってきていた。
いつもなら腹が空腹を訴える頃、けれど美味しそうな香りは
未だに食欲を刺激してはくれなかった。>>307

食事の香りに、幻のように纏いついて離れない…朝の惨劇。
こそりと深い溜息を落とす。]

"人"狼…か。
けれど、彼らが殺害を止めないなら…手をこまねくのは、
ただ死を招くだけ、なんだろうな。

[郵便屋の述懐に目を向ける。
皺の奥の薄青を見極めるように、深緑が細められていた。]

(313) 2010/02/22(Mon) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

俺を?

[ウェーズリーの薄青の瞳を、真直ぐに見返す。
僅かに語尾を上げ、その言葉を聞いた。>>316

……なるほど。

ウェーズリー。
あんたは、サイモンの姿を見たか?
俺は…、あれは…あれは、人間の正気の沙汰ではないと思った。
人狼が実際にいるなら、能力の反発とやらもあると考えていいかと思ってる。

けど、それを信じないなら。
あんたは、サイラスを共に能力持つものとして信じる。
そういうこと、なんだな…?

[確認するように問いかけ、僅かに口元に笑みを刻んだ。]


──異論は、ない。

(318) 2010/02/22(Mon) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

[結社の女が、慇懃に笑みを向ける。>>@66

艶やかな唇が弧を描き、それに反するように凍りついた青碧が
冷たく光を弾いていた。]


……。別に、あんたたちに協力したい訳じゃない。

[感謝に礼を返すでもなく。
返す言葉は、やはり素っ気無い]

(319) 2010/02/22(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

……だが。

俺があんたの立場なら、相手が調べた人間を調べる。
……あんたの方が本物なら。

そうしてやって欲しい、とも…思う。

[ヤニクの言葉が脳裏から離れない。
だがら、ウェーズリーに向かっては、ぽつりとそう付加えた。]


─…そうすれば、ここから出されずとも…
まず間違いなく、猜疑の目は向けられずに済むだろう?

[まだ妹は、傍にいるか。
我が儘と知っていても、そんな言葉を口にした。]

(320) 2010/02/22(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

ふうん…、そうか。

[見たくない。
そう言う気持ちも理解は出来たから、それ以上言葉を重ねることはしなかった。]



………え?
サイモンが近くにいても、何ら変わりはなかったのか…?

[サイラスはどう言っていたか。
記憶を辿りながらも、郵便屋へと向ける瞳が僅かに細められる。>>321

(326) 2010/02/22(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

嘘をついたとき、か。


……嘘をついて、その証明を立てるために生贄を捧げる。ということも、あり得るな?
その分1日余計に、人狼は生き延びられる。

[ウェーズリーの言葉に、試すように言葉を返す。>>322
丁寧な礼には首を振った。]

能力に後味も何もないだろ。
にしても、ウェーズリー。
俺を調査の対象にしたいというのは、メアリーと共に居るからか?
とすれば、随分安易な選択だ。

[そう言って、小さく笑う。
駆け寄るメアリーを見れば、心配ないというように、
ぽんと妹の頭を撫でた。>>324

(334) 2010/02/22(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

たとえ、結社が信じないとしても。

[言葉を切り、ローズマリーを見遣る。
口調には僅かに皮肉が滲む。]

確実に俺たちが信じうる情報は、貴重なはずだ。
──…情そのものは、否定しないけどな。

[そも、メモで占い先を示した時点から情なのだ。
ウェーズリーの反論に、肩を竦めて返した。>>325


分かった。

(335) 2010/02/22(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

ん……?






それは、本当か?

[ウェーズリーの言葉を、ただ確認した。>>329

(337) 2010/02/22(Mon) 18時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/02/22(Mon) 19時頃


【人】 本屋 ベネット

………。

[深緑を細め、腕を組んでじっと批判の言葉に耳を傾ける。>>338
その言葉を否定することはなく、口を開いた。]


──…優先順位の問題だ。

[責めはしないが、改めもしない。
それだけを告げ、続く言葉に首を傾いだ。]

俺を?
…あの時点で、サイモンを含めてメアリーが占われれば、
人間としてここから解放してやることも出来た。
ならば優先は、自ずと決まるだろう。

メリット、か。
確実に1人…いや。サイラスもピッパを判定するなら2人。
疑いから外すことが出来る、という以外にないな。

(340) 2010/02/22(Mon) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

──…考え中。

[誰を、という言葉には短く返す。>>338
深緑は見極めようとするように、鋭く目前の郵便屋を見つめていた。]



…サイモンに会ったことはある。
だが、手紙を届けてはいない。
能力を相手に、使ったことはない。
──反発は、感じない。

[言葉遊びのよう。
は、と短く溜息を落とした。]


…個人差は、あるのかも知れないけど、な。

[能力のない身には、計り知れない。
そう嘆息して、肩を竦めた。**]

(341) 2010/02/22(Mon) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(8人 72促)

ベネット
41回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび