人狼議事


42 廃棄人形ーeverlasting love marionetteー

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 薬屋 サイラス

[ケイトが笑う様子を見て、少し安心したように表情が緩む。
すると真面目なノリに今更落ち着かなくなってきたのか、こほんと咳払いをひとつ]

そうそ、世の中には知らなくて良いこともいーっぱいあるのさ。
厨房の真っ赤なリンゴを誰が食べたのか、とか。

[な?と笑う表情は、もういつも通りの青年のもの]

(254) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 手妻師 華月斎

>>103
[湯気たつコーヒーを受け取り、礼を言って口をつける]

あぁ、名乗りが遅れました。華月斎染也と申します。
手妻……、こちらでいうサロンマジックと
ステージマジックを生業といたします。

[公演を見に来る様子の彼女と猫背の男の遣り取り。
 客となった彼女に愛想のひとつも振りまくべきところであるが。
 サイモンを前にしての、思いつめた気負いや焦燥は
 笑みを曖昧にぼやけさせてしまう]

舞台の上では、最高の幻を御目にかけましょう。

[それでも彼女を見詰める瞳に浮かぶのは、
 受け継いだ技への誇りと、華月斎を名乗る者の自負]

(255) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[それからいくらか会話も交わしただろうか。
 コーヒーを飲みほした頃に、
 礼とともに、その場を辞する旨を告げて]

サイモン殿、くれぐれも、御身に気を配られますように。
貴方に何かあれば、こちらの希望は潰えてしまう。

[眼差しによぎる、どこか思いつめた色。
 丁寧に礼を交わした後、男の姿は街の闇へと溶け消えた]

―回想・了―

(256) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【赤】 薬屋 サイラス

…それで良い。
それ以上、俺にそんな話を、するな。

[笑顔にも、言葉にも、嘘はない。
ただ、語らない言葉が多すぎるだけだ。]

(*14) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 読書家 ケイト

>>254
ふふふ。ありがとう、サイラス。
大分気持ちが楽になった気がする。
……それに、もう一つ学習した。
知らなくてもいいことっていうのは、都合の悪いことでもある……
ラルフが知ったら、また小言が飛んでくるでしょうに。

[そう言って笑顔を浮かべた]

(257) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

ラルフは、コックが「おい林檎が消えてるぞ!」と言ってるのが聞こえた。「・・・またか・・・」

2011/01/14(Fri) 22時半頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2011/01/14(Fri) 22時半頃


【人】 薬売り 芙蓉

[コーヒーを渡されればカップを手にとって]

おや、ミッシェルがいたのか。
それは残念。

仕事も珍しく昼までに結構薬が売れちゃって。
診てほしいって言う人もいたくらいだよ。
アタシは医者じゃないってのに。

[苦笑を零してコーヒーに口をつける
 広がる風味は、この店独特のもの]

ん、さすが店長。
やっぱりここのコーヒーが一番だね。

[そういってニッコリ笑う]

(258) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

奇跡の子 カリュクスは、メモを貼った。

2011/01/14(Fri) 22時半頃


【人】 手妻師 華月斎

―劇場前―

[人形資料室での一幕から、一夜明けて。
 開場を控え、少しずつ人の並び始めた劇場前。
 それなりの劇場を使っておきながら、全て自由席とした所為か。
 まだ時間はかなりあるというのに、熱心な客もいるものである]

……、

[目深に被った帽子の下から、それを流し見る男。
 人目につかぬよう地味な洋装に身を包み、
 そそくさと劇場から抜け出した]

(259) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 双子 夕顔

―芝居小屋前―
・・・・・・ご主人さま。申し訳ございません。お嬢様を見つける事が・・・・・・お嬢様・・・

[諦めて芝居小屋の前まで戻ってくると、いつの間にか娘も戻ってきていた。聞けば、探しに出て少ししたら見つかったそうだ。]

ご無事でなによりです。
・・・まだ、行く所があるのですか?

[娘の無事を喜ぶ言葉もやはり淡々としていて、屋敷に戻るのかと思いきや、まだ行く場所があるという主人に首を傾げ、その背を追う]

―芝居小屋→人形資料室―

(260) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 薬屋 サイラス

ふっふん。おにーさんは女の子の味方だからなっ。
また困ったことがあったら言いたまえよ、ケイトくん。

[むん、と力こぶをつくるジェスチャーをして笑う。
それも続く言葉を聞けばすぐに解けてしまうが]

ははは。わかってきたじゃないの。
…内緒な、内緒。頼むぜ?

(261) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

サイラスは、既にバレていることなど知る由もない

2011/01/14(Fri) 22時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

そりゃ、親父さんのコーヒーですから
[自分が褒められたかのように>>258微笑する]

まあ、お客も空いてきたんで少しの間なら話し相手にはなれるよ

[芙蓉のすぐ横の片付けをしながらそう言った]

(262) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 手妻師 華月斎

―クレープ屋―

[店の前で若い男女が立ち話をしている、そのすぐ傍を抜けて]

店主、甘いのひとつ。
なんでもいい、とにかく甘いの。

[困ったように注文を聞き直す店主に、
 男は「甘いの」とだけ繰り返し]

ああ、それでいい。チョコバナナデラックスサンデープチケーキ添えカスタード増し増しMIX。

[店主から提示された、身の毛もよだつ商品名を
 平然とした声で復唱する]

(263) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

―― 自宅・自室 ――

 ん

[庭から自室へ戻った後、本を読んでいたら
 何時の間にか椅子の上で寝てしまったらしい。
 人差し指で目元を擦りながら窓の向こう側を見遣る。]

 ………

[特有の喧騒が傍の公園から響く。
 年端も行かない子供たちが、愉しそうに遊んでいる。
 それをぼうやりと見下ろしている。]

(264) 2011/01/14(Fri) 22時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[鮮やかな着物が脇を抜けて行く。それを一歩遅れて、目で追った]

…どっかで見たよーな……

[誰だったか。考えている間にすごいメニューの名前が聞こえてきた。
あれは甘党の自分ですら、あまりのボリュームにリタイアしたことがある]

すげえ…あれ食うのか、あのにーちゃん。

(265) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 双子 夕顔

―人形資料室―
ここは・・・?

[資料室に着くと、部屋の中に積まれた本の山や書類の山に視線を向け、最後に黙々と何か作業を続ける猫背の男を見る]

この方がお嬢様を・・・

[主人から娘が生まれた場所である事を聞かされると、娘の方を見る。懐かしそうに部屋を見回す様子をみると、何故か、自分だけが場違いな気がして]

・・・・・・ご主人さま。私は先に失礼します。家の事もしなければいけませんし。

[主人に告げて、その場を後にする]

(266) 2011/01/14(Fri) 23時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/01/14(Fri) 23時頃


【人】 読書家 ケイト

>>261
どうしよう、ラルフにも知る権利はあるかな……
……ふふ、冗談。秘密にしておく。

[可笑しそうに笑いながら]

……気が付けば、大分立ち話している。
どうする?喫茶店の方に帰ってもいいし……
そこの公園で休んで行ってもいいけれど。

[少し離れた所に公園(>>264)と屋敷が見える。
それなりにいい時間にはなっているが
まだまだ子供達は元気に遊んでいるようだ]

(267) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

>>265
……まだ食べたことの無いメニュー。
……今度、頼んでみよう。

[耳に入った長い名前のクレープを記憶にとどめる]

(268) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 浪人 慶三郎

>>253
[やはり役者……昨日会った時とは全然雰囲気が違うなと、しきりに感心し、頷き]

本物には勝てぬ、ですか……。
どうなのでしょう、私はそのような事柄に疎いので、よくは分かりませんが。

ただ、此度の鏡花殿は、少なくとも私の目には、本物と映りましたが。

(269) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【赤】 双子 夕顔

この方がお嬢様を・・・
[この男が居なければあの人形は・・・。人形を見る。]

人形がいなければ・・・私は・・・

[誰にも聞こえないほどの小さい呟き。]

(*15) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 手妻師 華月斎

[暫し待たされた後に店主から手渡されたのは、
ただの「クレープ」と呼ぶことを憚られるような重量級。
代金を払い、いささかゲンナリした顔でそれを受け取って。
苦行に挑む修行僧のような面持ちでそれに相対する]

……少し食べますか?

[注がれる視線>>265に気付き、そちらを振り返る。
けっして、苦行から逃げているわけではない。たぶん。
青年の隣にいる少女の声が耳に届くと、いくらか肩を落としたままで]

私が言うのもおかしな話ですが、
よほどの覚悟か酔狂でなければお勧めしません。

[真顔で言った]

(270) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 薬売り 芙蓉

ああ。ホント美味しいよ。

[どうやら話し相手になってくれるらしい>>262]

おや、いいのかい?

[林檎が消えてるぞ、という声が聞こえてくれば
 クスクスと笑って、
 先ほど見たここのお騒がせ店員を思い出す]

そういやココのバイトの子がいるじゃないか。
さっきクレープ屋あたりで見かけたけど。
メガネ掛けた女の子と仲よさそうにしてたよ。
ああいうのは微笑ましいもんだねぇ。

[カップルだと思ってるようです]

(271) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

―回想・喫茶店―

[店主は呆れたように、「勝手にしろい」と言ってくれた。>>192

さっすが、話がわかる!

[呆れ顔にもどこ吹く風、ラルフにカフェオレのおかわりをもらうと、「ありがとー」とバッグから本を取り出す。
すると厨房に行ったサイラスが、なにやらプレートを持って戻ってきて。>>198

ええっ!? いいのっ!? ほんとに!?
うわーい、ありがと! サイラスだいすきー!!

[満面の笑みでプリンを受け取った。現金なものである。
ミッシェルの言葉>>230には、うんうんと頷いた。]

そうそう。ここの人たち、みんな仲良しで、色々融通も利かせてくれて、とってもいい人たちなんですよ!

[融通とはパン持込のことを言っているらしい。融通を利かせてくれているわけではなく、強引に持ち込んでいるだけなのだが、そこは都合よく脳内で処理されていた。]

(272) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 薬屋 サイラス

[顔の前で両手を組んで、純粋な少年のポーズ。
なんて酷い冗談をしながらケイトの選択を聞き]

おおっ!さすがケイトちゃんだぜ。話がわかる!

[ひとまず難は逃れた、と安堵のため息をついた]

…そうだな。けっこう腹いっぱいだし、少し休憩してくか。
……思い出して余計満腹感が……

[あの時は六割ぐらいでギブだったなあ、と遠い目をしつつ。
ケイトの呟き>>268を聞くと、マジで!?と青い顔をした]

(273) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 薬屋 サイラス

[公園へと動き出すより早く、先ほどの男がこちらに気づいたようで>>270]

……。ご愁傷様っす。

[東洋人らしき男を前に、合掌してみた]

(274) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

>>270
残念だけれど、さっき別のクレープを食べたばかりだから……

[そう言って差し出されたクレープを辞退する]

……おかしな人。なら何故あなたはそれを頼んだの?
よほどの覚悟があるなら私に勧めたりはしないでしょうし、
ならばあなたは酔狂な人?

[そう言って首を傾げる]

(275) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 奇跡の子 カリュクス

[机から画用紙とペンを取る。
 窓の向こう側、元気に遊ぶ子供達を見ながら]

 ……

[さら、さら、とペンを滑らせ始めた。
 幾度目になるだろう。
 手の届かない光景を紙の中に留めるのは。]

 あ、間違えた。

[思った以上に余分な線を引いてしまい、
 消しゴムで消したりもして。
 画用紙と公園を交互に見遣りながら作業は続く。]

(276) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 双子 夕顔

―喫茶店―
[そのまま真っ直ぐに屋敷に帰るつもりでいたのだが、思いのほか遠く、少し休憩しようと喫茶店に入る]

・・・・・・・・・こんにちは

[消え入りそうな声で挨拶をして席に着くと、何時ものようにメニューを指差してココアを注文する]

(277) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

→人形資料室―

[しばらくうとうとしてから家を出て、人形資料室へと再び向かう。
 そろそろ華月斎のショーが始まるのではないだろうか。
 近くに差し掛かると、資料室から現れたのは赤い着物の少女>>266。]

うわ、可愛いー…
お人形さんみたい。

[思わず呟いた声は彼女に届いただろうか。
 届かなければ、一度パン屋で差し入れを買ってからサイモンのところへ。] 

(278) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

[本を一冊読み終える頃、ちょうどカフェオレのグラスも空になった。ぱたん、と本を閉じて、ふうと息を吐くと、ラルフが声を掛けてくる。>>240

え? もうそんな時間?
いけないいけない、読み始めると、つい時間を忘れちゃう。
ラルフ、ありがとね!

[バッグに本をしまうとそそくさと席を立つ。勘定を済ませると、ラルフのおざなりな挨拶に手を振って、喫茶店を出た。]

(279) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[注文されたサンドイッチ>>250を運ぶと、芙蓉さんの隣に座る]

サイラスが?
>>271眼鏡の子と言われて浮かんだのは常日頃図書館にいる少女だ]

あいつ女の子に目がないから
・・・女の子なら人形でも人間でも関係なさそうだよなあ

[少し遠い目をしてぼやいた]

(280) 2011/01/14(Fri) 23時頃

【人】 手妻師 華月斎

[青年の合掌>>276を渋面で受け取る。
 苦行に向かうこの状況に、その合掌はあまりに似つかわしい。
 現実は無情である]

それは、まぁ、私への薬のようなものです。

[少女から真面目に問いかけられると、
 クレープを齧る合間にそう答えて]

仕事中だったのですがね。
日頃にない気負いを師匠に見透かされ、
「甘いものでも食べて気を落ちつけてこい」と……。

[甘い。美味いがそういう問題ではなく甘い。
 少女の問い方があまりにも真面目だったせいもあってか、
 男も真面目な口調で答えを返す]

(281) 2011/01/14(Fri) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 54促)

ソフィア
23回 注目
ミッシェル
8回 注目
華月斎
6回 注目
鏡花
13回 注目
慶三郎
16回 注目
芙蓉
1回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
ケイト
25回 (3d) 注目
ラルフ
2回 (6d) 注目

処刑者 (3人)

カリュクス
0回 (4d) 注目
夕顔
7回 (5d) 注目
サイラス
21回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (2人)

トルニトス
0回 注目
アチャポ
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび