人狼議事


239 名探偵の館

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 教え子 シメオン

メルヤさん……!?

なんてことだ……やはり、彼女が犯人になったのは……。

[目を閉じ、後悔の念に囚われつつも、メルヤの冥福を祈った]

後は任せて下さい……第一の事件、そしてこの事件の本当の犯人は必ず……。

(5) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/30(Fri) 08時頃


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/30(Fri) 19時半頃


【人】 教え子 シメオン

……さて、気は進まないけど少し調べさせてもらうよ。

[メルヤの遺体に触れ、違和感に気付く。
パルックの時とは損傷の具合が大きく異なるものの、これはやはり――圧死だ。

室内で二人続けて圧死。そしてエントランスホール。咄嗟に天井を見上げる。
そして次に床を見下ろし、呟く]

おかしい。

いくらなんでも血の量が少なすぎる。い、いや。……何もかもが、おかしい。

(49) 2015/10/30(Fri) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

[思い返せばパルックの時もそうだった。
――否、気付いてはいた。しかし、敢えて言及はしなかった。

なぜなら、そんな事は『台本に書いていなかったから』だ。

だから、パルックの遺体も不自然で当たり前だと思っていた。
しかし、今。目の前のあまりに強烈な違和感からは、目を背ける事は出来なかった。

まさか、台本通りに犯人を告発しなかったから――いや、それに何の意味がある。そんなはずがない。

そう常識で考えつつも、思考は混濁し、嫌な予感は強くなる一方だった]

そもそも、メルヤさんは『いつ』死んだんだ……?

[その、もっとも不自然な点に思い当たった時、背後で場違いな歌声が聞こえた。
そこには不審な男と、それに向き合うオーレリア。

そして、その二人のやり取りが始まると、今の彼にはそれを傍観する以外、為す術はなかった]

(51) 2015/10/30(Fri) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

……なんだったんだ、いろんなイミで。
そうだ、こんなことをしてる場合じゃない。『あれ』を――。

[暫しその場の異様な空気に呑まれていたが、我に返り辺りに視線を向ける……と、目当てとする人物が所在なげに佇んでいた]

ええと、セレストさん。ちょっとお願いが……。

[彼はそういうとセレストに耳打ちする。この館なら存在するはずの、ある部屋を見れないかと]

……ということで、もし良ければ鍵をお借りしたいんですが。そう、モニタールームの鍵を。

(78) 2015/10/31(Sat) 02時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 02時頃


【人】 教え子 シメオン

――同日・某時刻 ???――

[この館には似つかわしくない機械的な開閉音と共に、部屋にするりと這入りこむ。手には【銀色のカードキー】が握られていた]

当然あるものだとは思ったけれど、まさかこんな所にあるなんてね……。
それにこのカードキー、簡単に借りられたな……まるで、僕がこの部屋を利用するのが分かってたみたいに。
……けれど、今はそれは良い。踊らされてるならそれでいい。

さて――。

[目を閉じ、深く、静かに呼吸を整える。
この事件を読み解くには、偽者だけでは無理がある。薄らと感じる恐怖も、不条理な出来事も、全て理不尽にねじ伏せる力が必要だ。
仮面を被れ。意識すら、才能すら覆い隠す仮面を――]

……よし、始めよう。

[そうして『探偵』は、眼前に広がる百を超えるであろうモニタ、その全てを目で追い始めた]

(79) 2015/10/31(Sat) 02時半頃

【人】 教え子 シメオン

[……数十分後。
三倍速で再生される画面を見ながら何事かを呟いている]

メ…不…食…窓…悲…オ…ジ…中…メ…中…オ…………ここだ。

見つけた――。

僅かな時間差。メルヤの言動、視線。不可解な行動。全てあの場所に関係している。

あの時、すれ違った時は確かに彼女は生きていたはず……だとしたら。

後は……どこかに、痕跡が残っているはず……ここじゃ地面までは見えない、か。

(80) 2015/10/31(Sat) 03時頃

【人】 教え子 シメオン

[よほど集中したのか、息も絶え絶えになりながらも部屋を出て行こうとし、去り際にふと振り返り、改めてその威容を再認識する]

まったく、何をどうすればこんな変態的な館を作れるのやら。理解に苦しむね。

監視カメラは地中、壁の中、柱の中……敢えて目立つ所にダミーの仕掛けを大量に用意する、か。

おかげで道は見えたものの……『名探偵』なら使えない裏技だね、これは。

[最後にそう自虐的に言い、機械的な開閉音を最後に部屋には静寂が訪れた]

(81) 2015/10/31(Sat) 03時頃

【人】 教え子 シメオン

――同日・某時刻 中庭――

[中庭の一角、這い蹲り地面を舐めるように調べると、そこには地面に染み込んだ……痕跡が残されていた]

なんてことだ……まさか、これが真相だなんて――。

メルヤさん……。

[信じられない、しかし、もう他の可能性は考えられない。
事件は中庭で発生した。そしてメルヤの死因は、これを見る限り明らかだろう。
図らずも口に出したことが正解だったのだ。
様々な状況が指し示す犯人は……そう、彼しかいない。そして……]

(93) 2015/10/31(Sat) 20時頃

【人】 教え子 シメオン

[ホールに向かう。
そこにはメルヤと他の人物がいるはずだ。
その予想の通り、豆をセレストに向かって投げつけ、豆腐の話をするジョージ、そして他の探偵たちが居た。
豆腐の話は正直良く分からなかったが、それはいい。
しかし、話が終わるのは待つ必要があった。
そしてジョージが話を終えたタイミングで、声を掛ける]

ジョージ君。

そして――セレストさん。
健康によさそうな話をしている所、失礼するが……。

ジョージ君。君が、メルヤさんを殺した犯人だ。

[そう言って探偵は、ジョージに人差し指を突き付けた]

(94) 2015/10/31(Sat) 20時頃

シメオンは、ジョージをじっと見つめた。

2015/10/31(Sat) 20時頃


【人】 教え子 シメオン

さて――。
私の推理はこうだ。

[探偵は歩く。革靴を鳴らしながら、メルヤの遺体のほうに向かっていた]

まず、前提からいこう。
メルヤさんが死んだのは【中庭】だ。ここじゃあない。

ああ、分かってる。
メルヤさんは気がついたときにはホールで死んでいた。
死体が瞬間移動することはない。ではどういうことか?

……こういうことさ。

[そう言ってメルヤの遺体の傍らに立った探偵は、足を上げ、そのまま一気にメルヤの体を踏みつける。
肉が潰れる音、骨が砕ける音――散乱する血、それが次の光景だと思われたが、そうではなかった。
がきん、という硬い物を踏む音。硬い感触。
死後硬直ではない。そもそも、人間の感触ではなかった]

やはり、ね。

(95) 2015/10/31(Sat) 20時頃

【人】 教え子 シメオン

……つまりこれはメルヤさんじゃない、ただのマネキンか何かさ。

[足を置いているそれは、今もメルヤの姿をしている。
いかに精巧に作ったマネキンでもこうはいかないだろう。
探偵は胸ポケットからハンカチを取り出すと、それをメルヤの顔に被せた。
そしてハンカチは、まるで消失したかのように消える。
それを見て探偵は、少し声を潜めて語りだす]

私の友達に、ある……専門家というか……そう、フリークがいてね。
その彼はとある現実世界に居ない人物を追いかけているんだが、つい最近こんなことを言ってきたんだよ。

「ついにキタアアアア! 二次元がこっちに来たんだああああ! 最高のライブでござった!」とかなんとか。

さてはついに狂ったかと思ったんだが、話を聞くとそうじゃあない。

現実世界には存在しないはずのものが、はっきりと肉眼で確認できるようになる。

皆、聞いたことはあるだろう。『AR技術』というものはそのレベルにまで発展しているらしいね。

(96) 2015/10/31(Sat) 20時頃

【人】 教え子 シメオン

技術力さえあれば、そこに存在しないものを投影出来るとしたら?
人間の五感は視覚に頼る部分が多い。
そして今は、触った感触だけなら殆ど人間と同じ人形が作れる……そんな技術がある。

確か……オリなんとか工業と言ったかな。失礼、少し失念してしまったが、有名な企業が医療分野にも協力しているらしい。
しかも私でも買えるぐらいの値段だ。ん? いや、持っていないよ。知ってるだけさ。うん。

とにかく、その二つの技術を合わせれば、『あるはずのない死体』が作り出せるんだ。場所は、限定されるがね。

ではなぜこんなことをしたのか?

ここに犯人のミスがあった。恐らく本当は『死体は完全に消えるはずだった』んだろう。

しかし、私たちの目にはメルヤさんの遺体は見えていた。

だが――

(97) 2015/10/31(Sat) 20時頃

【人】 教え子 シメオン

ジョージ君、君は『見えなかった』らしいね?

そしてもう一人……いや一匹、猫もそうだ。

私は無学なので猫の眼の事には詳しくないが、ジョージ君。君だけは他の人物と違う『眼』をしている。

そう、その眼鏡だ。

恐らくレンズを通してメルヤさんの遺体を見ると、それは完全に消失するように見えたはずだ。

周りと同じような風景を上被せして投影してしまえば、それは成る。

だからあの時、メルヤさんに異変が起こり、自然に反応しようとして――咄嗟に本当のことを言ってしまった。

急遽、見えない物が見える振りをするよりはその方が自然だからだ。
第一の事件からおかしな状況が作られていることだしね。

(98) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

そして、本当の事件現場は中庭だ。
地面に痕跡があったよ。薄らと、人の形をした染みが……ね。

[その光景を思い出したのか、少し呼吸を整える]

……同じように、『中庭の天井』にも痕跡があった。これは別の手段で確認したものだけどね。

あの中庭は、それ自体が大掛かりなトラップルームになっているのさ。とんでもない館だよ。

まさか――中庭全体が大きな部屋になっていて、天井が迫ってくる仕組みになっているなんてね。

そう。天井も……壁も。上手く投影された映像だったんだ。

(99) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

メルヤさんは……中庭に何かを見て、怯えていた。

そしてオーレリアさんが眼を離し、礼拝堂に向かった後。
彼女は中庭に向かった。どうしても気になったんだろうね。

ああ、そうだ。
オーレリアさんがヘルズエンジェルの話をしに戻ってきたとき、彼女はジョージ君と何か話しているところだったと思う。

だが……その時にはもう、メルヤさんは死んでいたんだよ。

中庭の天井に押しつぶされて、【圧死】したんだ。

(100) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

もちろん、死体が話すわけはない。幽霊なんてものも存在しない。

だが、場所はホール。そして話していたのはジョージ君と。

……そう、彼女はメルヤさんじゃない。メルヤさんの外見を投影した『セレストさん』だったんだ。

そうだね、セレストさん?

あの時、メルヤさんの死体が『発見』された時。

あなたはどこからか現れた。そしてメルヤさんはいつの間にか死んでいた。二人は背格好も似ている。

メルヤさんはどこか怯えていて、声が小さかった。
……見た目さえ『何とかして』しまえば、他人の成りすましは簡単だ。

そう、AR技術さ。動かなければメルヤさんの静的な外見データを作成することは可能だっただろう。


つまりこの事件は、ジョージ君、そしてセレストさん。
あなたたち二人が共謀して起こした事件だったんだよ!

(101) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

思えば、ジョージ君はセレストさんにばかり疑いを向けていて、どこか私たちに情報を与えているような節もあった。

館に対して盗聴器をあっさり見つけたり、セレストさんの目の事もそうだ。
豆腐の話だってそうかもしれない。

実際は盗聴器もセレストさんの目も真実とは異なる――簡単なミスディレクションを幾つも散りばめていたんだろう。

セレストさんが共犯であれば仕込みも後始末も簡単に行える。

(102) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

君たちは、名探偵の館側の人間だった。
そして――中庭に何かを見てしまったメルヤさんは、それを確認しに再度中庭に向かった。

メルヤさんが秘密に気付いたと思い、その時に仕掛けを動かして殺害したんだ。

[メルヤさんは何か、別の物が見えていたようだったけどね――
そう口の中で呟き、疲れたように天を見上げる。
ふう、と一息。苦い表情でジョージを真っ直ぐに見つめた]

(103) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

死体消失の仕掛けはもともと用意してあったものだろう。

どう使う予定だったのかは分からないが、それを利用したんだ。

もともと誰かを殺すつもりで、死体を単純に隠したかったのか、
もしくは一人一人名探偵が消えていき、後は拉致するなり脳を取り出すなりしたかったのか……。

……いや、それはもういいことだ。

これで私の推理は終わり――後は、ゆっくりと話を聞かせてもらおう。

まだ、名探偵の話は終わっていないからね。

[そう言って、どこか憑き物が落ちたような表情になり、ナナオやオーレリアの方を見た]

(104) 2015/10/31(Sat) 20時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 20時半頃


シメオンは、先ほどまでの余裕はなく、ジョージを見て僅かに震えている**

2015/10/31(Sat) 21時頃


【人】 教え子 シメオン

[眼鏡を持ってこちらに近付くジョージを手で制する]

誰が上手いこと……いや、別に上手くはないか。

そうじゃなく、その眼鏡を掛ける必要はない。

蛇足……屋下に屋を架す……五番目の車輪……なんでもいいが、もう僕の結論は変わらない。
たとえ、その眼鏡を掛けた結果がどうであろうとね。

[背中に流れる汗が目の前の少年――否、そんなありきたりな存在ではない、『もっとおぞましい何か』に伝わらないよう、自分が持てる限りの能力を発揮して虚勢を張った**]

(123) 2015/11/01(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:シメオン 解除する

生存者
(6人 24促)

シメオン
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび