人狼議事


49 海の見える坂道

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 小娘 ゾーイ

ヤニクお兄さんが言ってたの。
悲しいからって、死んだやつのせいにしてむりやり変わろうとするのは違う、って。

それで、ああ、あたしはむりやり前に進もうとしてたんだなあって思ったんだけど――オスカーさんは違う?

[首を傾げるオスカーさんをしげしげと眺めて問う]

…………ありがとう。

[穏やかに微笑むオスカーさんにはへにゃり、とした笑みを返して]

そうだ、ベネお兄さんの持ってきたスカッチは今どこ?

[足ぱたぱた。やはり甘いものの誘惑、おそるべし]

(11) 2011/04/13(Wed) 01時頃

【人】 小娘 ゾーイ

約束。男と男の約束だね。
あたしとヴェスお兄さんの間にもそれっぽいのはあったよ。本を読んだら感想を教えてほしいって。

本の話ができる人って他に誰がいたっけ。
ヨーラお姉さんはたぶんわかるとして―――

[渡されたバタースカッチをさっそく一つ口に放り込みながら考える。
ヴェスお兄さんいわく、あのシリーズはそこそこの人気だそうな――たとえるなら三等星程度の]

あとはベネお兄さん――って、寝ちゃってるよぉ。

(27) 2011/04/13(Wed) 01時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

[かくしてベネお兄さんはオスカーさんに引きずられてどこかの客室へ]

どうかしたもなにも、この本の話をできる人がせっかく近くにいたのに、あの通りすでにできあがっていたんですよぉ…

[ネルお姉さんにわけをたずねられると、肩にかけたかばんから『星の見える風景』を取り出して軽く説明。
だけどすぐに興味は大量のお菓子にうつって]

こうなったらあたしも飲むぞー!

[飲むのは無論ジュースである。念のため。

――数時間後、酒場の一角には机につっぷして満足げな表情で眠るゾーイの姿があった。
なにせお菓子をいっぱい食べれたし、昨日よりも遅い時間まで起きていられたのだから――**]

(31) 2011/04/13(Wed) 02時頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2011/04/13(Wed) 02時頃


【人】 小娘 ゾーイ

― 回想・坂道>>1:381

…………はぁ、はぁ。

[疲れたのか立ち止まって、若干荒い息をつきながら後ろを振り返っていた。
雲の多い空をバックに、海は今日も穏やかだ]

…………
かーさんから、宿屋のおじさんへの手紙。

さすがに心配してる、よね。
ずっとお返事出してないんだもん。

[やがて細い路地に入ると、かばんから便箋を取り出し開封。
手紙の内容は思った通り、ゾーイから3ヶ月間手紙が来ていないことを伝え、娘の身に何かあったんじゃないかと心配するものだった]

(43) 2011/04/13(Wed) 10時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

[月1で来ている両親からの手紙はちゃんと読んでいる。
けれど、返事は書いてない。
ヨーラお姉さんの雑貨屋でお手紙セットは買った。
けれど、まだ使ってない]

……はぁ。

[ため息。ゾーイがとーさんにもかーさんにもついていかず、宿屋に預けられることになった経緯を思って]

(44) 2011/04/13(Wed) 10時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

[旅立つ少し前。
両親が、とーさんの朝帰りに端を発してぎゃあぎゃあとけんかした。
あげくの果てにかーさんは、その癖をやめるまで離れて暮らすと言い出した。

その声で起こされて、その場を見聞きして、
腹立たしいんだか悲しいんだかなにがなんだかわからなくなって、
ゾーイを連れて行こうと伸ばしたかーさんの手を拒んで、どっちにもついてかないと言い出した。

その意思は堅く固く。
とーさんとかーさんがちゃんと仲直り済の今でもなお続いている]

意地はってるってわかってるんだけど。

[開封された便箋をかばんの奥にしまうと、再び走り出した**]

(45) 2011/04/13(Wed) 10時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

― 土曜夜・宿屋「mer calme」 ―

そうなの好きなの!
なのにベネお兄さんったら〜

[ネルお姉さんの、『星の見える風景』を知ってそうな様子に、意識せずして子供っぽい口調のまま熱烈アピール。
よしよしと撫でられたら泣きつく真似をした。

一番好きなシーンは終盤の、時計台の上から夕陽を眺めるシーンだってこととか、
そのシーンの一番いい(とゾーイが思っている)セリフを言おうとして出てこなかった時に、ヴェスお兄さんが宿の机にそのセリフを彫ってくれたこととか、
話題は色々あったけれど、お菓子に夢中になるうちにすっかり忘れてしまっていた]

(79) 2011/04/13(Wed) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

もう食べれないよぉ〜……

[ネルお姉さんに抱きかかえられてる時に見てたのは、さっきまでの現実の延長のような、しあわせな光景。

そして、布団に入ったあとに見るのは、懐かしい光景]

「これは、」

[まだ今より小さいゾーイの首に、かーさんがペンダントをかけてくれた光景]

「母さんと父さんの思い出の品なんだけど、似合わなくなっちゃったからゾーイにあげる。
母さんだと思って大事にするといいよ」

[今より小さいゾーイはうれしそうに笑う。
これで独りの時もさみしくなんかない、と―――]

(82) 2011/04/13(Wed) 20時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

― 日曜・宿屋「mer calme」 ―

[3ヶ月ほど前、この坂道に来た最初の日に、宿の主人と約束した7つのこと――その7。

「日曜日には自分の部屋の掃除をすること。晴れてるなら布団も干すこと」

ラジオによると今日の天気はずっと晴れ。
帰ってくる頃にはふっかふかのお布団になっていることを思うと、物干し台を見るたびについにこにこしてしまう]

今日はー、どこに行こうかなー。
ふんふんふーん♪

[のんきに鼻歌なんぞ歌いながら、とことこ。
やがて、ぴかっ、と名案がひらめいた]

ネルお姉さんにお礼を言いに行こう!

[どうやらすでに、昨日自分を部屋まで運んでくれたのがネルお姉さんだと誰かから聞いているようだ]

(84) 2011/04/13(Wed) 21時頃

【人】 小娘 ゾーイ

[駆け足で自室に戻ると、手早く準備を済ませて出発。
薄緑のトートバッグを片手に、昨日と同じ帽子を頭に――それから、懐かしい光景の中に出てきた、星型のペンダントを首に]

いってきまーす!

[強い日差しの中を元気に駆けていくのだった**]

(86) 2011/04/13(Wed) 21時半頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2011/04/13(Wed) 21時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

― 坂道 ―

ぅー……あついよぉ……

[ずるずる、と重い足を引きずるように歩く。先ほどまでの元気はどこへやら。

数分前にラルフお兄さんと出会った時はまだ元気だった]

今日はお休みで、明日から仕事ですか?
あたしも明日からは学校です。お互いいい日曜日を!

[なんて気取ってみたり。
しかし今は、]

(102) 2011/04/13(Wed) 23時頃

【人】 小娘 ゾーイ

だれかー、だれか、つめたいものちょーだい……

[帽子で守った頭部以外にも容赦なく照りつける陽の光。
石畳から立ち上る熱気。
それらすべてに襲われてノックアウト寸前だった。

そしてついに]

もう、無理ーーーー!!

[か細い叫びをあげながら近くにあったお店のドアを開けようとした。
そこは喫茶店などではなく、ミッシェルお姉さんの装飾品店だったけれど、ドアが開く開かないにかかわらず思いっきり叫ぶ]

冷たいものをくださいっ!!

(107) 2011/04/13(Wed) 23時頃

【人】 小娘 ゾーイ

[ドアは開き、注文を叫んだ後、転がりこむように店内へ。
そこに現れたネルお姉さんを見ると目を丸くした。ここで会えるとは思っていなかったから]

こんにちは……ここに来れば冷たいものがもらえると思って……

[ここが装飾品店だとわかってない状態、継続中。
その時スプーンつきのアイスが目に留まった。
じっ、と見つめる]

それ、食べてもいいですか?

(114) 2011/04/13(Wed) 23時半頃

ゾーイは、ネルに言った言葉にはっとなって、「も、もちろんお金は払いますよ!?」

2011/04/13(Wed) 23時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

えぇ、――でもー、ここにアイスを持ったネルお姉さんがいるか、ら―――?

[ふいに額にきた冷たい感触に、はっ、と我に返った]

ここは……

[きょときょと、と辺りを見回す。どう見ても喫茶店でもアイス屋さんでもない。
しかしネルお姉さんから渡されたものはありがたく受け取って、スプーンでアイスを一口放り込むとますますきょときょと]

あのぅ、お金……払った方がいいですか?

(120) 2011/04/13(Wed) 23時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

えぇっと……あたしがネルお姉さんの立場だったら……

[噴きだすネルお姉さんとは対照的に真面目な表情で、]

お金はいいよ、って言います。

[それから今度こそ、噴きだすまではいかなくともちいさく笑って、]

ネルお姉さん、昨日といい今日といいありがとうございます。

[ぺこりとお辞儀をしてから、アイスを完食。

それから、ようやくここがミッシェルお姉さんの装飾品店だと把握し終えると、しばらく店内を見て回ることにしたのだった**]

(124) 2011/04/14(Thu) 00時頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2011/04/14(Thu) 00時頃


【人】 小娘 ゾーイ

― 装飾品店「brise marine」 ―

えぇー、だって寝ちゃったあたしを運んでくれたでしょ?
それってお礼を言うに値すると思うんです。

[自分は重くなかっただろうか、とほんのり思ったけれど、よしよしとなでられるとそんな後ろ向きの思考はすぐに消えて、]

確かにこのペンダントはかわいいですけどー、
かわいい以前に思い出のペンダントでもあるんですっ!

[ペンダントを見せびらかすように胸を張った。
そこにミッシェルお姉さんから声がかかると、]

よかったです、ほんとにもう溶けるところでしたから。

溶けなくなるまでいていいんですね! やったぁ!

[ぴょこっと両手をあげて嬉しさを表現]

(183) 2011/04/14(Thu) 14時頃

【人】 小娘 ゾーイ

[空になったアイスのカップはゴミ箱に捨てるか近くにいる人に預けるかして。
オルゴールの音をBGMに店内を見て回る]

そういえばこのペンダントは、どこで手に入れたってかーさん言ってたっけ……

[魚型のペンダントを前に、記憶をたどる。
答えは「新婚旅行で、二人が出会った坂道を訪れた時に、海沿いの装飾品店で」なのだけれど、
結局答えは出てこなくって、諦めたようにぶらぶら歩きを再開した]

(184) 2011/04/14(Thu) 14時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

[ミッシェルお姉さんが手紙を持って戻ってくると、ネルお姉さんとともに興味深くのぞきこむ。
同じものが宿屋にも届けられているとは未だ知らぬまま]

ランタン、って、ヴェスお兄さんのつくったランタンのことですよね。

……へぇ、もうすぐヴェスお兄さんの誕生日だったんですね。

[知らなかった。いや、知らされる間もなかったというべきか。

ともあれアイスティーの入ったグラスを受け取ると、両手で包み込むように持って、ごくごく。
たくさんのランタンがともる光景を想像してみて、即座に脳裏に浮かんだのは]

(190) 2011/04/14(Thu) 19時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

そうだっ!

[トートバッグから『星の見える風景』を取り出して、あるページを開いてテーブルに置き、挿絵を指差す。

それは夜が降りてこようとしている時計台の上で、ジェミニが町の明かりを遠隔操作する場面。
ある法則をもってつけられた明かりは――時計台の上から見れば、ゆるやかにカーブする道のように見える]

この絵みたいになるように、ランタンを並べるっていうのはどうですか?

[他の面々を見回して、にっこりと笑ってみせた――**]

(192) 2011/04/14(Thu) 19時半頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2011/04/14(Thu) 20時頃


小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2011/04/14(Thu) 21時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

[実際に挿絵を実現するのがどれだけ大変か。
ランタンがどれくらいいるのか、どうやって並べたらいいのか。

そんなことはまったくわからないままに思い付きを述べたけれど、好感触を得たようで。
ネルお姉さんとミッシェルお姉さんの両方に向けて、]

ぜひそうしてくださいっ! ……って、
え、ネルお姉さん、この手紙を出した人に心当たりがあるんですか?
それに懐かしいって――――…っ。

[やっぱりネルお姉さんは本の話ができるんだ、と。
言おうとした言葉は、ネルお姉さんの笑みに言い知れぬ何かを感じてふいに途切れて]

…………?

[じぃっ、と見上げていたら、わしゃり、となでられた。
そうされるのは嬉しいはずなのに、なぜか、戸惑いがわきあがるばかり]

(234) 2011/04/14(Thu) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

? ――?

[戸惑い顔のままでネルお姉さんを見送っていると、入れ違いにサイラスお兄さんがやって来た]

――――――……

[海でとった貝がらをミッシェルお姉さんに見せている近くでひたすらうわの空。
ようやく我に返ったのは、クジラ、という言葉を聞いたから]

クジラさんがいるんですか?
この辺に水族館はないから野生ですね。

[ミッシェルお姉さんと目線を合わせてにっこりスマイル]

行きましょう! れっつごーです!

(240) 2011/04/14(Thu) 22時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

[サイラスお兄さんの説明を聞いて目を輝かせている]

あたしもー、クジラさんは好きだし、イルカさんもサザエさんも好きですよぉ。

[待て。何か混じっていないか。

ミッシェルお姉さんが準備をしている間、ドアの近くで『星の見える風景』をぱらぱらめくりながら、何かを考えていた様子だったけれど、]

サイラスお兄さんはおじさんですか?
「お兄さん」は何歳から「おじさん」になるんですか?

[ふとそんなことを訊いてみたり]

(259) 2011/04/14(Thu) 23時頃

【人】 小娘 ゾーイ

サザエさんがネルお姉さんの家にあるんですね。
食べれなくなる前に丸焼きにしないと……丸焼きって素敵な響きですね!
ええ、食べるその時を楽しみにしています。

[ネルお姉さんの家で網の上にかかりそうなサザエのことなど露知らず元気に応える。
けっして変な想像はしていない。念のため]

……んー、でも、ずっとお兄さんって呼んでるのをいつかおじさんって呼んでるのに変えるのも、変な感じなのかなぁ?

[独り言は誰かの耳に届いたか。
開かれたドアから外に出ると、昼間の残りの熱気をふくんだ風がゆるく顔に当たって、ん、と顔をしかめた]

(275) 2011/04/14(Thu) 23時半頃

【人】 小娘 ゾーイ

……サイラスおに、――いやおじさん? はぐーたらさんですか?
本人はどこかで自由人だーみたいなことを言ってましたよ……???

[首傾げ。しかしミッシェルお姉さんに吹き込まれたことをゾーイはおおむね信じた]

なるほど、それならヴェスお兄さんのお兄さんみたいなサイモンお兄さんは「お兄さん」で、ヤニクお兄さんは……どっちでしょーか。

[今度は反対側に首傾げ。
そういえば今日はその姿を見かけてないなーとほんのり思った]

(287) 2011/04/15(Fri) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

かーさんも言ってました。
「この世にはお姉さんしかいない。おばさんなどいないのだ。たぶん」って。

[へにゃり、と笑って、手を繋ごうとミッシェルお姉さんの方に右手を差し出した]

(290) 2011/04/15(Fri) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

おじ…さま?
それはおじさんとはまた違う種類なんですか?

[先導するサイラスお兄さんのあとをついて、ミッシェルお姉さんと手を繋ぎつつ歩けば、海岸はすぐそこ]

かーさんは頭がいいんです。
でも、いくら頭がよくても、ミッシェルお姉さんのように何かを作ったり、
―――…壊れた何かを直すことができないんです。

[どうやら夕暮れの波の音には、人を切なくさせる効果があるらしい。
岩場にのぼるサイラスお兄さんのことは、追いかけることなく眺めるまま]

(306) 2011/04/15(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゾーイ 解除する

生存者
(5人 75促)

ゾーイ
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび