人狼議事


276 ─五月、薔薇の木の下で。

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 オスカー

  ……………ふ、ふふ。

[ 突き飛ばされて一歩後退る。
  笑みに似た息を吐いた。
  触れられて、抉られたように痛む胸を
  掴む手は掻き毟るようにも見えるだろう。]

  …、も、

[ 小さく呟いた言葉は音に乗らない。
  ただ笑いもしない眼でマークをじ、と見遣るだろう。
  熱っぽい怒声>>56>>57を冷めた眼で見る。]

(104) 2018/05/21(Mon) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 「どいつも、こいつも」>>1:299
  薔薇の棘で抉った掌が熱を持ったように熱くなる。]

(107) 2018/05/21(Mon) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

  何をそんなに脅える事がある。

[ 再び伸ばした指先は驚く程冷え切っていた。

  避けないのなら相手の肩をトン、と押す。
  半ばぶつかる様に相手に覆い被さろうとするだろう。
  そうでなくても、鬱蒼と笑ったまま頤をなぞろうとする爪先。]

  そんなに認めたくないのか。
  それとも本当に要らないなんて宣うのか。
  あんな顔を晒しておきながら、
  よくも"欲しくない"なんて……

[ あぁ、低い声と共に、蛇の様に細まるのは血の様な眼。]

(108) 2018/05/21(Mon) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

  じゃあ君は、
  口付けなど誰にされても一緒だという訳だ。

[ 脳裏で一瞬、悠仁とのやり取りを思い出す。
  乱暴に顔を掴むまま、止めないならば温度のないそれが容赦なく綺麗な唇を奪うだろう。]

(110) 2018/05/21(Mon) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 扉の外、ぽつりと零された>>85呟きも
  此方も眺めていた眼も知らない。

  唯叩き付けるままの衝動から我に帰れば、
  きっと直ぐにでもこの場から消えてしまいたくなる。]*

(111) 2018/05/21(Mon) 23時半頃

オスカーは、イアンと食べたシュトーレンの匂いは、談話室の匂いに似ている。

2018/05/21(Mon) 23時半頃


オスカーは、フェルゼの事が少し、脳裏に過ぎる。

2018/05/21(Mon) 23時半頃


メモを貼った。


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2018/05/22(Tue) 02時頃


――春の日に――

[続く夢は霞んで、とある一日の出来事をぼんやりとリフレインする。
 今から辿って一月もしない頃の話だ。
 鳥の羽が小さな珠を抱くような細工をひとつ、中庭に落とした。
 小さな不運だった。手が滑って、風が吹いて。
 いつも通り執着などないはずで、このまま捨て置くことも考えたが、何故だかその日は拾いに行こうと思って、庭で彼に出会った。
 あの頃は名前も知らず、どころか顔を合わせるのすら数えるほどでしかなくて、呼びかけることも出来ずに一度、おろ、と戸惑って。]

――欲しいなら、あげるよ。

[そんなふうに、きっと的はずれなことを言ったんだったか*]


[すぐ傍で眠りに落ちた誰かが、その相手と知るすべはない。
 ない、けれど、或いは。
 夢の中ならば、薔薇がいたずらに邂逅を許すやも、しれず――**]


メモを貼った。


【人】 双生児 オスカー

[ どうして>>119。どうしてだろう。
  重ねた唇から伝わる人の温度>>121
  開けた視界に、目を瞑って耐える姿が映る。

  「違う」という否定が聞きたかった。
  「お前じゃない」という拒絶が聞きたかった。

  なのに、明確な答えは聞けないまま>>119身体を離す。
  ソファの上に散る長い髪から薔薇の香りがして、自分の汚さが際立つようだった。]
 
  ………、こんな事される筋合いは無いだろう。
  誹りでもしたらいい。殴る資格が君には、

(196) 2018/05/22(Tue) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 廊下から聞こえた足音>>85
  扉の隙間、見覚えのある銀髪が流れるのを見た。]

(197) 2018/05/22(Tue) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 瞠目して、全部の音が聞こえなくなった。
  顔を掴んでいた力が緩む。
  肌には痛ましい跡が残される。

  どうして逃げた。
  容赦無く奪えばいいのに。
  その"欲しい"という願望は、
  自分が望んでも手に入らなかったものの筈だ。
  何よりも綺麗で、純粋で、
  自分なんかが触れた所で穢れる事のない──]

(198) 2018/05/22(Tue) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 相手が何を言っても、談話室の扉へと爪先は向く。
  説明出来ない苛立ちをぶつける物は、此処には無い。
  呆然とソファから動かないだろう相手>>174に、最後に叩き付ける声音は何かを抑えるように聞こえるだろう。]

  ………君は、やっぱり綺麗だよ。マーク。

[ こんな意味の無い行為に茫然とするマークは、
  やはりとても綺麗で、どう足掻いても加害者は自分なのに。
  それなのに傷付いた顔をしている自分が許せなかった。]

(199) 2018/05/22(Tue) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 談話室から去った後、フェルゼの跡を辿るように歩を進める。

  片耳塞いでギリ、と奥歯を噛んだ。]

  違う……、違う、違う。

[ 焦がれてきたものが、こんな歪んだものでいていい筈がない。]**

(200) 2018/05/22(Tue) 15時半頃

オスカーは、薔薇の芳香と共に頭の中で響くオルゴールの音に気が狂いそうだった。**

2018/05/22(Tue) 16時半頃


――来客――

  [振り返っても、何も見えないのがこわかった。]
 


[あまり子宝に恵まれない両親の元、ようやく生まれたひとりがモリスだった。
 勉強や運動の方には――特に歴史と器械運動がひどく残念だ――目立った成績はないものの、伸び代があると笑って、いつもより少しでも良ければ褒められるような甘い家族に囲まれていた。
 幼少期から少し絵は描いたが別に好きにもならず、談笑とじゃれ合いばかりで過ごす日々が続いたあと、この学校でようやく趣味らしいものに出会った。]


[それからは没頭した。少しの絵の経験が、作品のイメージを記すのに役立った。学年下の絵描きにも手伝ってもらったし、庭いじりの先輩には木切れをもらった。なんなら間接的に本来の庭師である用務員とのコネクションも出来た。
 失敗ばかりでごみを増やした時期が過ぎれば、徐々に校内での認知も広がっていく。
 夢中で、夢中で、それからふっと立ち止まった。

 そう、それはいつだったか、奇しくも眠りの外と同じ言葉をかけられて。]


[考えたことなかったなと、振り向いた。
 過去を思えば、何もなく。自分を構成しているのは木片とナイフとやすりと針だけに思える。
 それをこわいと思ったのは、単なる自分の感性の話だ。
 染まった人生を振り返り、堂々と好きなものは木を彫ることだと言える人だっているだろう。
 いつか怯えを問いかけた時、フェルゼはその類の人間だと思っていたから、返って来た言葉は少しだけ意外で。
 けれど失くなることのほうがこわいと告げるその気持ちもわかる気がした。
 染まるのをこわがるくせ、この手は木と枝に触れるのを止めなかったのだから。]


[穏やかだった心に少しの亀裂。くく、と微かに眉が寄ったのに、手を撫ぜるだけのフェルゼはきっと気づかないだろう。
 そしてその内、ゆっくりと思いを振り払ったかのように表情は穏やかなものに戻る*]


【人】 双生児 オスカー

[ 酷く 頭が痛む。
  眠っている訳でもないのに、瞬きをする度にちらつく映像。
  とても自分が正気だとは思えない。

  ──…だって、あの生徒会長がこんな事をするだろうか。
  二人、居残った部屋で立ち昇るコーヒーと
  快活な笑い声>>1:262を思い出す。
  今は生ぬるい空気だけが身を包んでいる。

  廊下から見上げる月はずっと同じ場所から此方を見下ろしている。
  鍵を閉めた筈の窓から滑り込む薔薇の芳香。
  日常の外堀を埋められている、ような。]

(248) 2018/05/22(Tue) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ Voi che sapete Che cosa è amor,
    Donne vedete S'io l'ho nel cor.

  " 貴方は私を通して恋というものを知るでしょう
    あぁしかし、私には未だ恋が分からないのです "]

(249) 2018/05/22(Tue) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 教科書に載った教養の一節。
  耳にこびり付くそれに遅れて眉を顰める。]

  そっちの世界は、幸せか。
  満たされて いるか。

[ 震えた夢の淵、流れ込んできた甘やかな幸福のまやかしに
  思わず廊下で独りごちて。
  いよいよ狂人じみてきた、とせせら笑う。]

(250) 2018/05/22(Tue) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 歩く脚が遅い。
  一人で抱えるには重い秘密を共有するメモ一枚すら、手元にない。

  見られた事実は変わらない。
  どうしてか、自分の名前を呼ぶ声だけが鮮明に思い出される。

  今はそれが唯すら恐ろしい。
  ふと視線が移ろいだのは廊下の外れにある階段。
  かつてたった一人の後輩に教えた、
  屋上への抜け道。


  いっそこのまま、]

(251) 2018/05/22(Tue) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ 窓の外、青い草原に佇む銀髪>>236
  痛む胸を抑えて、口を吐きそうな言葉を飲み込んだ。

  そして、倒れる人影。

  起き上がらない。
  窓から身を乗り出して何も考えなければいつの間にか駆け出していた。]

(252) 2018/05/22(Tue) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ ぜぇ、と息を吐いて膝を付いた先に
  倒れた姿はあるだろう>>236

  自分の呼吸より相手の息を確認して、
  確認して、安堵した。
  遅れてこのまま目覚めなければいいと、
  自分の上着を枕にして、細い銀髪を指で掬う。

  まだ星が降る音>>95は鳴り響いていただろうか。
  自分一人では彼は運べないから誰かが来るまで、このまま。

  あぁ、何だか少し言い訳じみている。*]

(253) 2018/05/22(Tue) 22時半頃

 ― 春の記憶と ―

[あの細工は、今も部屋のベッドの脇に置いてある。
何かを抱く鳥。
大事なものを抱きしめているような、優しさ。
落とし物だと思ったのに。
欲しいなら、と言われたら、「はい」なんて咄嗟に頷いて、
なんとなく気まずくってその場はすぐに辞したのだっけ。

持ち帰った細工を、同室者が「モリス先輩の?」って聞くから、それで名前を知った。
でも、それだけだ。
そのあとすれ違っても、何の視線も動かなかったから、いまさらありがとうなんて言えなくて―――]


オスカーは、メアリーの問いへの答えを抱えたまま

2018/05/22(Tue) 23時頃


 ― 夢の中 ―

[優しい音が聞こえる。
ヴァイオリンとは違う、鍵盤の音。
明けない夜、月の隠れた星を探すような、音。
あるいは、暗い夜。傍らに眠る家族に手を伸ばすような、安心を約束された安らぎの曲]


オスカーは、メアリーへの罪悪感も言葉にせず、

2018/05/22(Tue) 23時頃


オスカーは、フェルゼの髪を一度だけ梳いた。

2018/05/22(Tue) 23時頃


[表面を撫ぜる誰かの気配。
額に触れた唇は、夢の中に、濃い薔薇の香りを齎す。
それは、質量のある「想い」だ。
その色は知らねども、確かにある感情。

生まれかけた、微かな欲を、薔薇の香りが増幅させる。
それは、まだ名づけなくていいはずのもので。
形にするのも躊躇われる儚さで]


 ― 夢の中の、医務室で ―

[聞こえるはずのない音量で、鍵盤の音が響いている。
それは、心地のよいBGM。
心を揺さぶるに十分な情熱は、窓から太陽の照らす明るい医務室の中を軽快に彩る]

 あぁ、  ……夢か

[シーツの中。
右手の指を一本ずつ、ゆっくりと折り曲げた。
明るい光がこそ、夢だと知らせる不思議。
現実と繋げるのは、この甘い香り。
中庭の薔薇が、今を盛りと花開く]


メモを貼った。



  [きらきらひかる、
         おそらのほしよ。]
 


[例えば、小さなつむじ風が薔薇の花弁を巻き上げて、すべて飛ばしてしまうように。
 例えば、虹色に渦巻いていたシャボンの玉が、はつんと弾けるように。
 穏やかなぬくもりに揺蕩っていた自我が、ふいに帰ってくる感覚がした。
 瞬間、どこか遠くに聞こえたピアノの音も、ふつと途切れる。
 現実でもないピアノなのに、途切れればどこか残念な気がした。]

……あれ、

[ゆっくりと目を開ければ、見知った医務室だ。
 明るく、太陽が差し込んでいる。
 夢の中で目を覚ますという珍しい経験をしたことには気づかないまま、隣にいる人影に視線を向けた。]


時が止まったことを、知らなかったので。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

処刑者 (3人)

オスカー
42回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび