人狼議事


84 戀文村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


―回想―
[やがて…――]

ズドーン!!!

[誰かが地雷を踏んでしまった。敵からの一斉砲撃を食らう。]

走れー!

[その合図と共に皆走り出す。地雷と一斉砲撃の中、一歩でも敵に近づいてダメージを与えろというのだ。

何故皆そこまでするのか。戦地に赴く前に宿舎のような場所で、この戦争の意義、そして、自分たちかいかに重要な役割を担っているのか、延々と講義がされた。
しかし、そんなものに意味はないと、セレストの頭には全然入って来なかった。
早く終わらせたい。その気持ちしかなかった。]


ズドーーーーーーン!!!

[凄まじい爆音と圧力で吹き飛ばされた。地雷を踏んでしまった。
しかし、体の爆弾は爆破せず、足がなくなったのか動かなくなったのかで立つこともできない。ただ、足が、熱かった。]

……っく…

[なんとか腰についている手榴弾を手に取り、ピンをくわえる。
これを引いたら確実に死ぬ。
本能的な死の恐怖が一瞬、手を、ピンをくわえる歯を震わせる。それでも、ここで倒れていても助かることはまずない。
で、あれば]

……んぐっ……

[ピンを抜き、手榴弾を胸に抱え込む。

5,4,3…――]


ヨーラ!!、ダーラ!!!!

[呼び求めたのは母ではなく、最後に一緒にいてくれた、
二人の、“姉”]


[セレストが叫んだ直後、ひときわ大きな爆音と、
土煙がたちのぼる。
彼女の体は、文字通り、敵地に…――散った。]


―村はずれ―
[自分の最期を思い出し、あまりの恐怖に]

ううっ…うわぁああああ……

[ガタガタと震えて力が抜け、へたり込む。
苦しくもないと直後は思っていた、が、やはり思い出してしまうと全身を恐怖が駆け巡り、頭をかかえてうずくまった]


メモを貼った。


…怖かったよー…

[子供のように泣きじゃくる。もう安心なのだというのが、
セレストを子供に戻していた**]


【人】 採集人 ブローリン

[エリアスの姉、ミッシェルに>>48会釈を返す。
よろしく、と言われ頷く。なまじ、責められないのが辛くもある。
自分には何もできないのだから]

……

[分隊長の事を聞く。首を横に振った。
彼女がホレーショーの決断を理解できたのは、
恐らく彼女も、似たような事を思ったのだろうと。
その上で、違う道を見ているのだと]

[確かに頷いて、彼女を指さし、自分の胸のあたりに手をやる。
自分も、同じ気持ちだと]

(54) 2012/03/28(Wed) 12時頃

【人】 採集人 ブローリン

[それでいて、どうしようもないのだと。
発たねばならぬ村人の望みは十分にわかる。
ここで眠らせてやりたいと言う願いも同意できる。
だが、自分には出来ない。それが逃げだと言うのならそうなのだろう。
自分は確かに、今現在、多くの事から逃げているのだから]

[ミッシェルを見送って、灯の消えたような村を見る。
ダーラは、セレストを失って、後を追うような事をするだろうか。
気丈な彼女の事だ、それは薄かろうが、辛いに変わりはあるまい。

あの酒場の青年はもう旅立ったろうか。
彼の望みは、果たされただろうか。果たされるだろうか。

本屋の青年は、今まで以上に人から侮蔑と、羨望の目を浴びていないだろうか。
彼があまり村に出てこないのは、家族が往ってしまった村人の目を思っての事ではないかと思うのだ。

あの郵便屋は、今日も仕事をしているのだろうか。
自分とは違う、村を動かす仕事。

いろいろな人を思い浮かべる。]

(55) 2012/03/28(Wed) 12時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[村人について逐一記した報告書。
結局それが、この村に死を告げるあの紙が届く原因になってしまったのではなかろうか。
自分は愚かだ。愚かだが、"出来なかった"悔いは、遺したくない。
例えそれがただの自己満足であっても、主観的な罪滅ぼしであっても。

そして、エリアスも往ってしまう今日、
ブローリンにとって村の気がかりは、セレストの村を守ると言う事の他に、
言ってしまえば三つもありはしないのだった]

(56) 2012/03/28(Wed) 12時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[交代が来て、一度兵舎に戻り、持物を改める。
エリアスとは待ち合わせた訳ではないが、村にいれば会えるだろう。
拳銃だけは懐に潜め、だが軍服のまま、村に出る。
不機嫌そうな上官を敬礼で送り、無感動にその背を見た]

[このままここで戦火を避け続ける気なのだろうか。
他の、しかも一般市民を盾に。
戦線復帰の具申も、これでは揉み消されているかもしれない…。

村を巡回するつもりで歩く。途中、パン屋で複数買って、その紙袋を手に。
割れた本屋のガラスには2
偶:気づかなかった/目を見張って、本屋に向かった]

(61) 2012/03/28(Wed) 14時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[村一丸で、旅人に早く行くよう促すわけでもあるまい。
本屋の青年に向けられる感情と同じ色をしたものが、
あの旅人に向けられていないだろうか。

国境に近づけない以上、転々とするしかなかろうが、
彼にも目的があって放浪しているのだろうから、
誰に後ろ指を刺されようとも、それを果たして欲しい。
彼とも話したいと思うが…いつ、発つのだろう。
それに…独りで往くのだろうか。
彼女は、この村を出る事を良しとするだろうか]

……

[そうして欲しい思いと、相反する想いとを、空を仰いで、
ため息と共に吐き出した]

(63) 2012/03/28(Wed) 16時頃

メモを貼った。


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/28(Wed) 18時頃


ブローリンは、ヤニクを見かけて、手を上げた。気づいてもらえただろうか。

2012/03/28(Wed) 19時頃


【人】 採集人 ブローリン

[旅人と話が出来たかどうか]

[エリアスは挨拶を終えた頃だろうか。
広場の一角に腰掛けて、見張りに立っている同僚を眺めていた折、
>>64、顔色の悪さよりも、疲れが見える顔を見つけた。
気づかれるまで手を上げて、寄って来た彼に、隣をしめす]

[思い出したように、パンの袋を鳴らして、ひとつ、取り出す。
適当に割って、小さいほうを差し出した]

(77) 2012/03/28(Wed) 19時半頃

ブローリンは、エリアスに差し出したパン。首を傾けて、促した。

2012/03/28(Wed) 19時半頃


【人】 採集人 ブローリン

[気にしなくて良いと、首を振る。
このいつもどおりの、普遍すぎる空気こそ、痛々しいものかもしれなかったが。
ありがたいものではあった。もしも、エリアスと親しいものが通りかかれば、
手招きして、輪に加えようとするつもりで]

[ペンと紙を取り出しがてら、何度か折られた紙を差し出した。
今、この位置からも見える景色。中央だけは、楕円にあいているけれど
手帳に、穴の理由を書く]

"君が描きたい物を描きいれたい"

(79) 2012/03/28(Wed) 20時頃

―村はずれ―
[どれくらいうずくまっていただろうか]

…もう大丈夫。
村は…どうなってるの?

…見にいかない?

[ヨーランダを促して村の中に入る]


ブローリンは、エリアスに少し首を傾げて、頷いた。

2012/03/28(Wed) 20時半頃


【人】 採集人 ブローリン

[きっと、エリアスはそれを見る事はないだろう。
だからこその願いだと思う。鉛筆を取り出して、描き出す前に、
ペンで伝える]

"少し時間が欲しい
今日は誰と どんな話をした
出来れば教えて欲しい"

[描いている間、その話題を得ようと。
もしも話すのが辛いのならば、無理強いはすまいが]

(82) 2012/03/28(Wed) 20時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[エリアス話へ頷くのと平行して、絵を仕上げていく。くそれは奇妙な絵だったろう。
村の風景の中央が窓のようにくりぬかれ、花畑が描かれている。
ブローリンの故郷にも咲く、クロッカスの花を描いたが、彼は名を知っているわけではない。
そして、村に咲いていた、今年も変わらず花をつけるだろう、木蓮を描いた。
この村の情景ではない。平穏な、どこかの早春の日を、思うままに描いただけだ。
それは、彼の心の窓とも言えたろうか]

……

[スケッチブックの上、紙を置いてペンを走らせる]

"それらが、今日君がこの村に残していくものだ
彼らが彼女らが、今日君から少しずつもらっていくものだ
自分は君から十分に受け取った。
今日が最後である事が本当に惜しい。
だから、自分からはこれを君に託したい。"

[絵と、>>47少しひしゃげた薬莢を飾りにしたものを差し出した]

(84) 2012/03/28(Wed) 21時頃

ブローリンは、エリアスに問う。 "Are you scared?"

2012/03/28(Wed) 21時頃


【人】 採集人 ブローリン

[エリアスの手のひらの上に、薬莢を落とす。
喉を撃ち抜かれた自分が、ずっと握っていたものらしい。
手に跡がくっきりと残るほど握り締めていた、自分自身の薬莢。
喋れたお前が死んだ記念に取っておけという戦友の言うとおり、
死ぬ日まで持っておくつもりだった。
その気持ちだけは伏せて、曰くを説明した。
追って書き足す]

"戦地は怖い所だ。自分もいつだって怖かった。
それでも、何かにすがって、何かを信じて戦ってきた。
君は逃げてもいい。それでも往くと言うのなら、
国の為だ等と考えなくてもいい。
君の大切なものの事だけ考えているといい"

[エリアスの肩に手を置く]

(86) 2012/03/28(Wed) 21時頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/28(Wed) 21時半頃


【人】 採集人 ブローリン


"君が戦地へ向かう時、自分はそのお守りとして着いていこう
その間は、自分がこの村のお守りになろう"

[自分もいつ呼ばれるかわからないが…、
目の前の彼よりも、時間があるのだから。
たとえ強がりだとしても、たとえ体が弱くとも、
まっすぐな目をしたこの青年。
独りで往かせるのは、本当に、本当に歯がゆいことだった。

いつもなら、もし誰か寄ってくれば席を立つだろうが。
今日は少し身を引いて、眺めるだけで]

(89) 2012/03/28(Wed) 21時半頃

ブローリンは、クラリッサとエリアスを、少し座りなおしながら見やり、微笑ましげに、痛々しげに目を細めた。

2012/03/28(Wed) 22時頃


[セレストの家を片付ける人がいれば、彼女の机に
こんな言葉が書いてある紙を見つけるだろう]

人はみな寂しがり屋だ
だから人は 一人ぼっちじゃ歩けない
でもそれはきっと、
一緒に歩いていける人がいれば
どこまでも歩いていける
ということだと思う

[一人は怖い。でも、待ってくれている人がいるというだけで、強くなれた。
そして…こうして、一緒に歩いていける人が隣にいる今、
自分は誰よりも、幸せなのだと…
つかの間の別れを経た今だからこそ、
強く、強く思う。]


【人】 採集人 ブローリン

[その言葉に、見えた涙の色に、目を少し伏せる。
ゆっくり息を吸って、それよりもゆっくり、息をつく。
肩から手を離して、何か書こうと思った折、>>90の声が聞こえて、
少しだけ、エリアスから距離をとった。
彼女が話があるのは、自分ではなく彼だろうから]

(93) 2012/03/28(Wed) 22時頃

ブローリンは、ネックウォーマーの上から、首をなでる。

2012/03/28(Wed) 22時頃


【人】 採集人 ブローリン

[彼女に直接呼ばれたことは無いように思う。
その違和感が、彼女が意図している事を感づかせもして、
彼女の謝罪に小さく首をふるだけで、ただ見送る。
やはり、席を立って置けばよかったと思う。
自分は、所詮部外者なのだから。

それでもやはり、今日だけは、エリアスが、最後に家族と過ごすまでは、
ともに居ようと思ったのだ]

"健気で…優しくて。良い人だ"

[彼女の背を見る顔に、その言葉は乗るだろうか]

(98) 2012/03/28(Wed) 22時半頃

【人】 採集人 ブローリン

[目を閉じて頷いた。きっと、彼女は村に残るのだろう。
それならば、聞かねばならない事がある。
今日はまた会えるだろうか。エリアスと分かれた後、
少し、探してみようと思う]

……

[それからも、他愛ない話を続ける。
彼らに確実な死が決まっている事を知っている自分は、
気安く"また"という言葉はかけられない。
帰って来いとも言えない。だから]

"Farewell, Elias."

[最後の紙にはそう書いて差し出した]

(113) 2012/03/28(Wed) 23時頃

ホレーショーさん…
そうやって…自分で抱え込もうとしないで…

[村の人をこの村で安らかに眠らせてあげたい。
そんな気持ちで意気投合した仲間………]


ブローリンは、翌朝、ただ静かに敬礼を送る。

2012/03/28(Wed) 23時頃


【人】 採集人 ブローリン

[>>117、頷いて、立ち上がる。
手を差し出して、握手を交わした]

……

[強く握って、離す。これから彼と自分の時間が交差する事はもうない。
その時間の尊さを理解できるからこそ、この時間が持てた事を感謝する。

エリアスが見えなくなるまでそこで見送って、
クラリッサを探そうと、ゆっくりと広場を見渡した。
もし彼女が一人ならば、脆く儚い弱さ…あるいは強さを慰めようと。
所詮軍人の自分に、そんな役目が出来るかはわからなかったが]

(124) 2012/03/28(Wed) 23時頃

ブローリンは、ふと滲んだ視界に、立ち止まって目頭を押さえる。

2012/03/28(Wed) 23時頃


ブローリンは、ミッシェル達の輪の中に彼女が居ない事を確認すると、そのまま立ち去る。

2012/03/28(Wed) 23時頃


ブローリンは、車が見えなくなるまで、その体制のまま微動だにしなかった。

2012/03/28(Wed) 23時半頃


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2012/03/28(Wed) 23時半頃


【人】 採集人 ブローリン

>>135ヤニクと会った際
"君は村を出ないのか"

[紙に書いて、見せる。
返答に頷くと、一度"村に心残り"、と書いて、
単刀直入に書く]

"一人で行くのか
クラリッサは連れていかないのか"

[返答を得る。ややあって]

"それでも行く君の旅の理由
完遂を心から祈っている"

[出来る限りの事を、と戦火のまだ浅い地域を伝え、別れた]

(137) 2012/03/28(Wed) 23時半頃

ブローリンは、暗くなった頃。前にも聞いた小さな音に、そっと近づく。

2012/03/28(Wed) 23時半頃


【人】 採集人 ブローリン

―ヤニクと話した、去り際に

"君の思いは、薄いものではない
旅の目的が、その思いを上回っただけの事"

[もしもそうでないのなら、残る道もあるだろうが]

"Be safe."

(145) 2012/03/28(Wed) 23時半頃

ブローリンは、木の幹を挟んで腰掛ける。一つだけ見える星を仰いで、ゆっくり呼吸を。

2012/03/28(Wed) 23時半頃


【人】 採集人 ブローリン

[泣き声にハンカチを差し出そうと思ったが、
渡すものが増えてしまう。少しとまどって、
暗くて言葉も投げられない事を内心、嘆く]

(151) 2012/03/29(Thu) 00時頃

【人】 採集人 ブローリン

[顔を伏せる。邪魔だったろうか。
一人で誰かの為に泣く事は辛いと思う。
黙っているだけの自分でも良いなら、
そばに居るだけでも、とおもったのだが]

……

[一つ、鼻を鳴らす。鼻下に指を置いて、ため息をついた]

(154) 2012/03/29(Thu) 00時頃

【人】 採集人 ブローリン

[改めて言われて、何度か、瞬きする。
掬った水を飲むように手を顔の前にかざすと、
ことさらに口でため息をついた。
ひひゅ、と口笛をしそこなったような音がなる]

……

[その手を、何かを包むように、祈るようにも見える仕草で眼前にとどめる。
そして、手を伸ばして、彼女の片頬に触れた。
すでに濡れた目尻を、そっとぬぐう。もしも、そうしてまた堤防が決壊してしまったら、
その顔を引き寄せて抱きしめるつもりで]

(164) 2012/03/29(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ブローリン 解除する

処刑者 (5人)

ブローリン
22回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび