人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


…、…――

[頭が痛い という夜光へ
気遣わしげな視線を向けた。]

いたい、
まるで――生きていた頃の、ようだ。
……人は変わる、……変わる、か…

[呟き、惑いは晴れない。
胡蝶の声に、顔を向ける]

――…、……そう、なんだろうか

[もう一度聞こえてくる声に、
視線を彷徨わせて眼を伏せた。]

…や  めろ。

[困ったように頬を防御した。]


心深いかどうかは、さて。
私はただ、欲深いだけのような、気がしますから。

[白鳥と蝶の戯れる様子を目に映す。
やがて視線はあちらへと向いた]

どちらも。
滅びの身を向かっているように、見える。

人も獣も。


[冬花の声に視線巡らせ。
鵠と胡蝶の様子を見れば小さく頷いてしまったり。
羨ましいとも思うのは、どうにか心の裡のみで]

そう。それは。
良かったと、思う。

[獣を厭う思いもまだ消えないけれど。
そこには共感できるものが確かにあって。
まだ蟀谷押さえながらも、冬の瞳に小さく頷きを返した]


ああ。
だから、私はお前の顔をもっと見たかった。

手折ればその表情は変わるだろうかと。
手折ってなお変わらぬようなら。

どうしていたでしょうね。

[花へと向ける笑みは変わらず穏やかに]

幻滅などするなら最初から花と認めず、
――造り物が混じるのがお前の顔なら、それもまた良しと。

今は思っておりますから。


[夜光の頷きを見遣り、少し眉を下げる]

 良かったと、そう謂ってくれるんだ。

[冬の蕾の仕草。
大分間を置いて]



 ありがとう。

[瞳閉じて呟いた]


[もう一つの気遣わしげな視線に、再び鵠を見て。
変るというのを肯定するよに小さくコクリと頷いた。
変れると思った。何かが変ったと、今でも思う。のだけれど]

邦夜様…。
違います。邦夜様のせいじゃない。

[此岸に意識が引き寄せられ、聞こえた声に何度も頭を振る]

役に立ちたいと。
まだそこから変われてなくて、間違えてしまったのです。
僕が自分で引き寄せてしまったこと。


[無力な光が何度も何度も。
否定するように舞うけれどそれは。

此岸ではあまりに儚くて。見え難い]


[頬を防御する表情まで、あいらしい
と、謂えば照れを越して怒るのだろうか。]

 わてには、そう見えるけど、本当はどうか判らんわ。
 でも、急がんでもええんよ。
 この先どうなっても……共に飛んでくれるんやろ?

[悪戯はやめて、真摯に告げた。]


[法泉から言葉が返ると、ちらと視線を上げる]
 
 試されていたのですね、矢張り。
 味見だけに留まらなかった理由
 一つは其れでしょうか。
 
 ……獣は、己を造らねば
 人の中では生きられません。
 生まれながらに偽る術も、この身に。
 また良しと、思っていただけるなら

 たまには違う私もお試しくださいませ?
 ロビンと謂う花は、多才多芸で名を売っておりますから。

[束の間、愁いを忘れたように
そう謂って笑った]


メモを貼った。


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 00時頃


メモを貼った。


[もし、あいらしいなどと聞いたら、
うろたえた後、どうしたらいいか分からず怒るだろう。]

――…、…自分で、
自分自身がわからない、のに。


……――嗚呼、


[じ、と苔色の眸を見返し]

飛ぶよ。
…それは、変わらない。


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 00時頃


味見に留まらなかったのは――。
いえ。

お前の表情が、もっと見ていたかったから。


[じぃと、冬色を見詰めて。
違う私を、という言葉には少しだけ考え込むように]

それもお前なのでしょう。
なら、愛でることに変わりはなく。

白鳥と同じようにされると、少し罪悪感が沸いてしまいそうですが。

[笑う花の額へと唇を降らせて、顔を上げる。
目の端に映った白鳥の反応が、眩しい]




 そやったら、えぇんよ。


[悩む愛しい片割れに、飛ぶが変わらないなら佳いと。
悩むだけ悩んだらいいのだと、少し身を抱き寄せた。

そして離すは、夜光の気持ちを慮ってか。
これ以上、初心で愛らしい様を、他者に晒したくないと思ってか。

紫苑色を見詰め返す、苔色は穏やかだった。]


【人】 記者 イアン

― 庭 ―
[今現在青年の心のほつれが出ているのは
 退行気味な精神と、現実感の希薄、記憶欠損、幻聴
 それは、傍目に何処まで伝わるだろうか?]

 え、や……花だからとか
 花主だからとか、じゃない、と思うんですけど……

[高嶺の言葉に、少し困った様子で首を振って
 けれど、見上げ教えてくれる言葉に
 小さく頷いた]

 ……あの、扇ですね…叩かれると結構痛い。
 ありがとうございます。
 言われなきゃ気づきませんでした
 霞にも相談してみます

[そう言って一度、深く頭を下げて
 ……衣はあの場所に落としてしまったから
 一度戻ろうと思い、頭を上げるけど]

(149) 2010/08/09(Mon) 00時半頃

【人】 記者 イアン

[高嶺が本郷に伸ばす指は
 そのまま静かに見守った。
 二人の関係は、良くはしらないけれど。]

[花と花主。その言葉には視線を伏せて]

[最期に華月と鵠、二人の花への
 悔やみの言葉を口にして
 青年は高嶺を去るの背をじっと見詰ていた]

(153) 2010/08/09(Mon) 00時半頃

…明?

[黒檀を瞬いて、主へと告げる友を見て。
その腕にある太刀に気付いてまた瞬いた]

邦夜様が求めて下さったこと。
それが何よりも幸いですと。


 お気に召したのは、顔だけですか?

[くす、と意地悪く笑い]

 内に二つ心あれど、どちらも私に違いありません。
 人の心と獣のこころは、もう混じってしまいましたし、ね。

[下りてきた唇を額で受けると
びく、と身を震わせ目を丸くした。
片手で額を押さえ、ぱくぱくと口を開くも言葉は出ず]

 ……っ

[ぷしゅうと音を立てそうなほど顔を赤くして俯いた。
間を置いて
ちらり、見上げる視線は笑み交じり]

 罪悪感、湧きましたか?

[そう謂って、少し背伸びして首筋に音を立ててくちづけた]


【人】 記者 イアン

― 庭 ―
[高嶺の姿を見送れば……幻聴には
 その後誰と会うか、見ておけといわれたが
 それをしていいとは思えなくて。
 青年は青年で、他の場所へ向かう。

 まずは本郷が手に巻いていた衣と
 そして、いつまでも抱えているわけには、
 いかないから……彼を寝かす場所を考えながら]

(155) 2010/08/09(Mon) 00時半頃



――…ん。


[頷いて、抱き寄せられた少しの間に
額を肩にもたせかけた。
眼を閉じるそれは、心預ける証。

離れる身体に、
ほんの少し、名残惜しげな様子を見せるのは
隠し切れなかった、いろだろう]


記者 イアンは、扇を探しに本邸へと向かった。

2010/08/09(Mon) 00時半頃


表情は、同じ顔でも心が違えば違うもの。
顔だけではありません。

心が表れるからこそ、私はお前をもっと知りたい。

[口付けへの反応に一度細い目を僅かに見開いて]

――、湧いたかどうか。
ですが、少しお仕置きが必要かも知れませんね。

[首筋へ触れる唇。
身を屈めて、冬の色を覗き込む。まだ赤い名残が残る顔。
握った手指を絡めて、逃げられぬよう腕の中に閉じ込めた]


[ちらと周囲を見る。
心を通わせる人達。それを見ていると]

不甲斐なさ過ぎて自分の方が憎くなりそうだ。

[表にするつもりでなかった分まで零れた。
はたと口元を両手で塞ぎ]

…ありがとう。明。

[一呼吸置いてからそう呟いた]


メモを貼った。


【人】 記者 イアン

― 本邸:本郷の血が散る廊下 ―
[夕日も落ち、色硝子越しに美しい影を落とす
 強い光がなくなった廊下で
 青年は黒い衣を拾う。

 探ればそこには見覚えのある扇。
 それと、太刀をアケノシンから
 奪い取りはしなかったから、
 変わりに本郷が使っていた
 柄頭の形状が珍しい短剣を手に取る]

(159) 2010/08/09(Mon) 01時頃

まだ離れたくないから。かな。

[虎鉄の呟きには小首を傾げて。
答えながら、ああと思った。

言われたではないか。去年の夏の祭の夜にと。
友も、自分より此岸に近く見えても。

既に彼岸の側にある者なのだと]

少しでも長く感じていたい。
痛くても、この想いを。


記者 イアンは、虎鉄がついてくるのには不思議そうに首を傾げたが。

2010/08/09(Mon) 01時頃


 そんな貌しぃへんといてや。

[離れ穏やかに見詰めた先が見せる表情に、眉尻を下げる。
酷くしとうなる―――何度か謂った言葉は続かない。
その言葉代わりに、互いにかかる糸と糸を絡ますように、指と指を交わらせた。]

 ―――……朧様の、望みは

[ロビンの表情を見て
「なんや、かあいらしい貌できるやんか」
と、裡で呟いた後、絡めた糸2つが繋がる先に想いを馳せる。]



 なんや、判った気ぃするわ。
 違うかも、しれへんけど……――――

[鵠と情を交わしたくなるのを耐えたのは、
朧の行く末を見守らんとしたため。

彼の人の望み――尋ねられても曖昧に微笑むのみ。
尋ねる頃には、もう、望みの切片、窺うこともできたか。
想うが正しいか、見、聴き、識ろうと、窺う対岸の世界。

――絡めた指にそっと*力を込めた*]


 ……主さまは
 真顔で恥ずかしい事を仰る。

[息止まった身であるのに、未だ小細工が出来る不思議な場所
文字通り絡め取られた身はすっぽりと腕の中]

 仕置きでも
 下さるものなら何でも嬉しいですよ?

 お陰で、先刻の重い気分が薄れました。

[視線は幾度か現世に。
夜光が向こうへかける言葉に、一つ頷いた]

 ――…少しでも長く
 嗚呼、恐らくは皆


手妻師 華月斎の視線に気付くと、唇の端を持ち上げて蠱惑混じる眼差しを送った。


メモを貼った。


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 01時頃


【人】 記者 イアン

[ぱちん、と素人目に見ても
 綺麗な細工で施された蓮の紋が入った鞘に収め
 懐に扇と共にしまいこむと
 また、本郷の身体を抱え
 今来た道を戻り、一度尋ねた本郷の部屋へ向かう。

 蓮畑でもあればそこへ寝かせることを考えたのだが
 ないから、蓮の匂いが香る部屋へと]

(168) 2010/08/09(Mon) 01時頃

【人】 記者 イアン

― 本郷の部屋 ―
[本郷の部屋にたどり着くと
 既に死後硬直の始まった身体を
 そっと寝台に寝かせられる方向に寝かせて。]

 ……ごめん、ちょっと……失礼……

[先程しまった短剣を取り出し
 その髪を二房、削いで切った。

 この件が無事に終わったら、一房は親族へ
 もう一房は……託された邸宅にあるであろう蓮畑へ]

[着物の見えぬところを切った白布にそっと包んで
 懐にしまえば、最後にもう一度だけ
 その頭を撫でて、そっと部屋を後にした]

(172) 2010/08/09(Mon) 01時半頃

記者 イアンは、本邸に向かう道すがら、珍しい髪色を見かける

2010/08/09(Mon) 01時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 01時半頃


【人】 記者 イアン

― 廊下 ―

 ……月瀬………?

[白い服、淡い色の髪が夜の闇にぼんやりと、
 青年はその姿に声をかける

 ああ、そういえば、彼は……
 どうなのだろう?獣の種は彼の中にあるのだろうか?]

(177) 2010/08/09(Mon) 01時半頃

[夜光の声。長く。
その思いは変わらず。

いつまで――]

思いを口にするのに、恥ずかしいことなどありはせぬ。

ふむ、嬉しければ、仕置きにはならぬ。
……。

この手を離してしまうのは仕置きにはなるか。
でもそれは、約束を違える事。

それに、私が困る。

[絡めた指で、花の細い指をなぞる。その一本一本を軟くほぐすように。
思い浮かんだ仕置きは、すべて自分に跳ね返るのだと気づいて、一つ苦笑を浮かべた]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび