人狼議事


199 Halloween † rose

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【見】 研修生 キリシマ

[昨夜のリーの様子はどうだったか。
もし彼が踊り疲れて会場でダレていても、薄情な店主は送ってやる優しさなんて見せてはくれなかっただろう。
今日の分の厚情はダンスで売り切れだとばかりに、自分一人でさっさと帰って行った。]

(@0) 2014/10/24(Fri) 05時半頃

【見】 研修生 キリシマ

―三度目のハロウィンの朝―

[疲れてはいないはず。
…だったのだが、ループの瞬間を捉えようと起きていた筈の店主は、いつの間にかまどろみの中。
寝起きの頭を抱えて、上った朝日と祭のざわめきに頭を抱えた。

それと――、]

(@1) 2014/10/24(Fri) 05時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …何で、まだある。

[ループならループらしく、こう言う物は手元に残るべきではない。
テーブルの上の真新しいスラックスと、椅子に掛ったジャケット。脱ぎ棄てられたシャツやらネクタイやら、なんかもう色々。]

 どうするんだ。これ。

[無駄遣いしてしまった。
いや、別にケチ等ではないが、これを無駄遣いと言わずしてなんという。
100パーセント、今後着る機会はない。店中の薬を賭けてもいい。

困惑を一人ごちでも誰かが聞いていてくれる筈もなく、深い深いため息をついた。**]

(@2) 2014/10/24(Fri) 05時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 05時半頃


【見】 研修生 キリシマ

―広場―

[結局昨晩のパーティーには異常は見られず、街は変わらず祭を続けている。
同じ屋台に同じ売り子。色とりどりのラインナップも、昨日と寸分も違わない。
一瞬の空気の揺らぎ>>#2に顔を上げても、残っていたのは子供の歓声だけで、ナニが居たかまでは捉えられずに。

昨日と同じ今日。
しかし、今日は何かが違う。

人波を眺めてもズレた個所までは解明できず、
祭の喧騒とはまた別。己にしか見えぬ影と囁きに、静かに目を伏せた。]

(@3) 2014/10/24(Fri) 14時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …――悪ィな。
 俺だけ生き帰っちまってよ。

[悪そうな笑みと言葉を向けた先は、誰も居ない。
すれ違う住人は不思議そうな顔をしていたが、どうせ電話でもしているのだろうと、すぐにその興味は失せた。
しかし、男の手には煙草だけ。

店主の目には、吸血鬼の手にかかった女が映っていたか。
女の姿は直に霞み始め、ゆっくりと天に消えて行く。

良かったじゃないか。きっと天国行きだ。
先にバカンスを楽しんで来るといい。
…俺はもうちょっと此処に居る。

彼の吐く煙は、強い薬の香がする。
防腐剤代わりのそれは、少々変わった副作用を引き起こしていた。
彼の身体はきっと腐らない。
だが、頭の調子までは――はてさて。**]

(@4) 2014/10/24(Fri) 14時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 14時半頃


【見】 手妻師 華月斎

―2回目の夜、酒場にて―

>>22 不満げな物言いに微笑んで、ゆるやかに踊るワルツ。
雨音のように届く言の葉を、注意深く拾いあげて]

互いの信頼の問題なら、無理して続けるのは建設的じゃないわね。

[シーシャの言葉を否定はせず、いっそ冷たくも聞こえる言い草。
ステップ、ターン、ステップ。視線が合えばその目を見上げて]

でもシーシャが本当に言いたい気持ちは、溜めちゃってるんじゃないの?

[ただの推測。でもなんとなく覚えるひっかかり。
返事は強要しないまでも、瞳の色を読みとりたく]

(@5) 2014/10/24(Fri) 19時頃

【見】 手妻師 華月斎

……終わり方って、大事なのよ。間違えると丸ごと嫌な記憶になっちゃう。
できれば嫌な記憶は、増やしてほしくないと思うわ。
シーシャの命が長いものであるなら余計にね。

[説教にもならない、ただの願い。
なんでもあけすけに話すことだけが解決ではない。方法は彼が選ぶもの。
ただ彼が、苦い想いを先まで持ち続けることがないようにと]

まぁいざとなったら、憂さ晴らしには付き合うわ。

(@6) 2014/10/24(Fri) 19時頃

【見】 手妻師 華月斎

[踊りの輪の外に、リーの姿。こちらへ手を振る姿に笑みを返す。
リーが黒いスーツの男性と輪の中に入るのを見ると少し目を瞬くが、「昨日」の指導の成果だろう、やや慎重さが残るもしっかりと踊れていて]

あら、いい調子じゃない。

[シーシャのヤジとともに笑みを零してそれを見守る。

「昨日」と同じ夜、でも「昨日」とは違う夜。
やがて夜は更けてゆき、また新しい朝が――]

(@7) 2014/10/24(Fri) 19時頃

【見】 手妻師 華月斎

――…来なかったわね。

[落下してきた林檎を額すれすれでキャッチして、どんよりと呟いた。
悪戯の失敗した妖精が、不満げにくるくる飛んでいる。
宿泊先のホテルの一室。カーテン越しに、朝の光と祭の喧騒]

さすがに3度めは酷いわね。

[2度目は「ボーナスタイム」を純粋に楽しんだけれど。
カーテンを開けると、もう見るのは3度目の、祭に浮かれる街並みが見えた]

どうしたものかしらねぇ……。

[深く溜息をつき、くしゃりと髪を掴んで乱した]

(@8) 2014/10/24(Fri) 19時半頃

[ふらついて、物思いに更けて、ホテルへと戻った。
殆どのお菓子を配り終え、いくつかだけ残された和菓子を着物の懐へと仕舞い。

そして、"ハロウィンの夜"と同じように、狐の仮装のまま、ベッドに沈む。]


[次の朝の目覚めは、また可笑しなものだった。

着ていた服は、眠りに落ちた瞬間の仮装のまま。
窓の外には賑やかな、3度目のハロウィンの街並みがあったのだ。]

 これこそ、夢、だね?

[僕は、僕の言語で呟いて、部屋の外へ出る。
ドアは開かなかった。
けれど、それをすり抜けて廊下へと出ることはできた。

すれ違うホテルの従業員に、見向きも挨拶もされなかった。

これが夢ではないはずがない。]


メモを貼った。


【見】 手妻師 華月斎

―宿泊先のホテル―

[同じ10月31日と言っても、毎回何もかもが同じわけではない。
そもそも自分を含む幾人かが記憶を持ち越しているのだ、行動が違えば結果も変わってくる。
そして、3度目の朝の変化はいきなり訪れた]

――…あら、珍しい。

[廊下をうろうろと歩き回る、青く透けた人影]

『この国で故郷の服来た幽霊に会うとは思わなかったな』

[>>+1 相手の服装を見て、思わず母国語で呟いた。
こちらを認識できるタイプの幽霊だろうか。
ひらひらと手を振って、接触を試みる]

(@9) 2014/10/24(Fri) 20時頃

[この国ではじめて耳にする、自分以外の同じ言語に振り返る。
派手さのある着物の男。
ひらりと振られた手。]

 ……『こんにちは。』

『僕は、落司明之進。
 僕のこと、幽霊に、見えます?

 毎日ハロウィンが来る夢だから、
 いっそのこと、本物のゴーストになっちゃったのかな。』

[同じ響きの言語で返し、警戒心も何もなく、にこりと軽く微笑む。

どうせ夢なら好きに動けばいいだけの話。]


【見】 手妻師 華月斎

[>>+2 言葉はしっかり通じた。時代のギャップもなさそうだ。
そして気になるのは、自分の状態についての情報を持っていないらしいところ]

『沖元華月斎。もちろん芸名で、平たく言えば手品師だ。

……夢、ねぇ。意識はしっかりしてそうだけど、
なんで自分がそうなってんのか心当たりはないのか?』

[上から下まで、じっくりと明之進を眺めてみる]

『足は、あるな。とりあえず』

[その判断基準が世界共通かは疑問だが、彼は自分と同じ生まれであるから別に構わないだろう]

(@10) 2014/10/24(Fri) 20時半頃

『沖元、華月斎さん、手品師、なるほど。』

[目立つ服装に合点し、一つ頷きつつ、僕は普通に話をする。]

『こうなった、理由ですか?
 昨日は……
 ハロウィンが何故か二回目で。
 夢かと思ったけれど、何もかも夢には思えなかった。

 街に出たのはいいけれど、気疲れして、部屋のベッドに横になった。 覚えていますよ。
 もしかして、僕、寝ているうちに死んじゃったのかな?』

[此方を幽霊かどうか確かめているらしい相手へと、冗談めかしてそう言ってみる。]

『僕がゴーストなら、折角のハロウィンに、こう言わない手は無いですよね。
 とりっく・おあ・とりーと?』


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 21時頃


【見】 手妻師 華月斎

[>>+3 とんでもない状況にもかかわらず、明之進はずいぶん落ち着いて見える。
彼のもともとの性分なのか、それとも驚きの限度を越えて冷静になってしまったか]

『そうか……、明之進も「気づいてた」側なんだな。
俺も同じだ。あと何人かそういう奴らがいる。

……君のような太平楽な幽霊は初めて見たよ』

[冗談めかした彼の問いに、大げさに肩を竦めてみせる。
否、彼が見たままの心境とも限らないが、それは触れないままにして]

『見事に和洋折衷だな』

[明之進が発した決まり文句に、ニッと笑うとチョコレートを取り出して]

『……どうやって渡そうなぁ』

[はたと気づいて眉根を寄せる。
何せ透けている。透過率60パーセントくらいの感じで透けている。
包み紙を解いて手を伸ばすと、とりあえず明之進の口元あたりに持っていった]

(@11) 2014/10/24(Fri) 21時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 21時頃


『理由も原因もわからないけれど。
 これが夢じゃないなら、それこそ慌ててどうにかなるものでもなし。

 なら、折角だからちょっと楽しんでみることにしました。』

[太平楽な幽霊もどきは、ちょっとどころではない些細な疑問を全部気にしないことにした。
沖元さんが、幽霊に驚かないことも、今はどうだっていいことなのだ。]

『……いただきます。』

[彼の好意に甘える理由だって、普段ならばこんな渡し方は恥ずかしいとか何かと断る文句を探しそうな現状を、ぱくりと咥えて租借する。

甘い、と感じたのは、チョコレートは甘いものだという先入観のせいだろうか。
彼の手元のお菓子には、歯型も何も残せてはいないのに。]


【見】 手妻師 華月斎

『……君、大物になるよきっと』

[>>+4 現在の事態をまるっと気にせず、むしろ楽しむ調子の彼に、感嘆と呆れが半分ずつ。
差し出したチョコレートを彼が齧るそぶりをすれば、ふっと羽ひとつ分ほど、手元が軽くなった心地がする]

『お供えものと同じ原理だな、たぶん。「気」が抜ける、とか言うんだったか』

[彼がしっかり味わったのを見届けてから、手元のチョコを自分の口に放る。やはり少し、ぼやけたような味がした]

『しかしこれからどうするかね。
ただ繰り返すだけかと思っていたら、とうとう実害が出てしまった。

その幽霊モドキの状態が三度目のハロウィンと全く無関係とは思えないし、三度あることは四度ある可能性充分だ』

[明之進はわりと楽しんでいる風情だが、さらに幽霊モドキが増えていく危険もある。
このまま成り行きを傍観していていいものか]

『誰か事情のわかるやつを見つけられたらいいんだけどな』

(@12) 2014/10/24(Fri) 21時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …まあ、それなりに。

 だが、そろそろ飽きた。
 家に帰って、静かに寝たい。

[>>37祭は何日も要らない。唯でさえ薄いありがたみが、さらに薄れて行くのがわかる。
現に昨日沸いていた冷たい心臓は再び沈黙を取り戻し、菓子をと集まる子供を無視して、ただただ煙を吐き出すのみ。

一年に一度、騒いで眠ってそれでおしまい。それ位が丁度いい。]

 で、ドナルドセンセ。
 あんたも飽きたクチかね。

[この男からは、特に死人の香が強い。
こりゃあやっぱりニコラエが元凶かな、なんて思ってみて。
ドナルドが数度のハロウィンを繰り返しているならば、招待された死者の住処に行ってみようか。]

(@13) 2014/10/24(Fri) 22時頃

『……それって、僕褒められてます?』

[くすりと笑って、沖元さんの感想に意地の悪いツッコミを入れる。
お供え物の理屈には、なるほどと相槌を打って。]

『事情がわかりそうな相手に心当たりがあれば良かったのですが、残念ながら、僕には何一つ。

 これがもしも夢じゃないのなら、ですけれど。
 沖元さんは、この状況を元に戻したい、ですよね?
 …幽霊モドキを、増やしたくないから?』

[手品師であり、おそらくは同郷の彼を、僕は深くは知らないから、問いかける。]


【見】 手妻師 華月斎

『褒めてる褒めてるー』

[>>+5 明之進のツッコミにわざとらしいイイ笑顔。

残念ながら明之進にも、事情のわかりそうな相手に心当たりはないらしい]

『改めて聞かれると困るけど……。
なんだろうな、なんかそっち側に呑み込まれたらいけない気がする』

[探るような問いに、首を捻る。感覚的なものなので、今まで改めて考えたことはなかったが]

『共生はできるけど、呑み込まれたら崩れるんだ。
自分を失わないまま、受け入れることはできるけど。自我を見失ったら、共生にはなれないんだ』

[禅問答のような抽象的な答え。髪をくしゃくしゃと手で乱して]

『なんというか、「見える者」として生きてきた経験上の持論みたいなもん』

[自分で言ってて、答えになってるかわからない。不安げに明之進の表情をうかがった]

(@14) 2014/10/24(Fri) 22時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 そうだな。

 …流石に三日続けて朝から騒がしいとなると、
 クドい上に頭が痛い。

[菓子は無い。まだ買ってない。
今日は機嫌が悪かった。

薬屋のおっさんはケチだと駆けて行く子供の顔は見覚えがある。俺が昨日の朝追い返したガキ共だ。
ループの帳尻合わせを見てしまったようで、胸糞悪い。

街の住民共は昨日と同じ顔で笑って、昨日と同じ話をしている。

籠を持ち上げてみせる教師>>52は、どうやら毎日律義に菓子を配り歩いているらしい。
融通のきかん奴だな。少しばかりサボっても問題無いだろうに。
昔はもっと、面白い奴だった気がする。]

[この教師の知る限り、店主は十年程姿を変える事無く店を構えて続けているだろう。]

(@15) 2014/10/24(Fri) 22時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …成程。病状も当日に戻るんだな。
 俺の薬がきかんのは、少々腹が立つ。

[ハロウィンのループの他に、眼帯の上から擦っちゃいないだろうな。
分厚い布の下、悪化して居たら頭の一つでもはたいてやろうと。]

 …ものもらいの強い薬なんて、普通は無ェよ。
 だが、作れん事はない。

[舐めて貰っちゃ困る。

通常調合の材料ににモンスター用の物を混ぜるのであれば、効果は格段に上がるだろう。
普段ヒトの客にそんな物を渡すのは気が引けるが、副作用を気にしないと言うのなら話は別。

――なのだが、]

(@16) 2014/10/24(Fri) 22時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 困った事に、副作用に何が出るか分からん。
 獣の尾でも生えたら、後から感想文を提出してくれ。
 今後の参考にする。

[モンスター用の物をヒトに与えるとなると、副作用は本当に、予想外の物が来る。
それは主として合わせた薬の材料に依存するのだが、偶に個人の体質の影響も受ける。

冗談めかして口にしてはいるものの、内容は割とマジ。だ。
男の顔面に煙草の煙を吹きかけて、実験台になってみろと。]

(@17) 2014/10/24(Fri) 23時頃

[わざとらしい笑顔に、僕は数秒だけじとりと視線を向けるも、まあ、その話は置いておいて。]

『……よくわからないけれど、何となくは、わかりました。』

[不安げな視線の沖元さんに、曖昧に笑って軽く息を吐く。
理解にはきっと遠いけれど。]

『…困らせてごめんなさい。
 髪、腕を伸ばしたって整えてあげられないのも、ごめんなさい。』

[彼なりに考えを伝えようとしてくれたことは分かったから。]

『まあ、僕のことはそのうち考えるとして、折角ハロウィン三度な訳ですし、出かけなくていいんですか?
 …それとも、流石に飽きちゃいました?』


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 23時頃


【見】 手妻師 華月斎

『……いや、俺こそすまない。』

[自分史上最高の口下手加減を発揮したことに落ち込みつつ、明之進の慰めを受けて]

『あんまり「見えてる」ことと、それで感じる想いを人に説明したことがなかったんだ。
こんな時だけどいい機会だった』

[ありがとう、と頭を下げて]

『そうだな、何か変化があるかもしれないし、街をフラフラしてみるか。

明之進はどうする?
誰か会いたい人でもいるなら伝言役についていくけど』

(@18) 2014/10/24(Fri) 23時頃

『いえいえ、どういたしまして。
 お役に立てたのでしたら、嬉しいです。』

[感謝を素直に受け取って、ゆったりと微笑み返す。]

『僕は、別に会いたい人は…』

[シーシャさんやロチョウさん、あとキリシマさんにはお菓子を渡ししたかったけれど、この身体では無理なこと。]

『伝言まで頼んでしまうのは、ご迷惑でしょう。』

[遠慮を口に、苦笑する。
夢の中で幽霊モドキになってもなお、僕は良い人でいたいらしい。]


【見】 研修生 キリシマ

[>>76不意に黙り込んだ男に、やはり悪化させたかと勘違いをして、馬鹿めと心の中で毒づいた。
心の中で。口には出して居ない。今日は。
その眼帯剥いでやろうかとも思ったが、騒がしい街中、ゴミが入ってこれ以上腫れても面倒だと、中途半端に上げた手を下しただろう。

教師様なら感想文>>77など朝飯前だろう?そう、依頼に笑みを浮かべて。
さて、元小悪党のお手並み拝見と行こうじゃないか。]

(@19) 2014/10/24(Fri) 23時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …で、何時作る。
 今日か。

[薬を作ると言ってもそんなに時間がかかる訳じゃない。
材料や分量は頭の中。今から取りかかっても夕方には仕上がるだろう。
むしろ時間がかかるのは、成分を液体に抽出する作業なのだが、それはさておき。]

 明日でもいいが、
 どうするよ。

[今日の場合、吸血鬼の家に殴り込みするのは夜になるか。
…まあ、夜の方があちらは頭がシャッキリしているだろうし、問題あるまい。
最悪明日に持ちこしても、祭が4度目になる程度の被害。今更痛くも痒くもない。

ズレた所に目星を付けているのだが、それに気付ける判断材料は揃って居ない。]

(@20) 2014/10/24(Fri) 23時半頃

【見】 手妻師 華月斎

『迷惑かどうかは俺が決めることだよ?』

[明之進の表情を、目を眇めて見る。
んー、と暫く唸った後、ひとつ頷いて]

『まぁしばらくのびのび過ごしたらいいと思うよ。
せっかく誰の目からも見えないんだから、自由を満喫してみたら?』

[自分という例外はいるものの、たぶん見える人はそう多くない]

『んで、なんかあったらいつでもおいで。
……じゃ、そろそろ外行くわ』

[そう言って、部屋番号を伝えて。ついてくるか、別行動かは相手の判断に任せて、ホテルの外へ]

(@21) 2014/10/25(Sat) 00時頃

『……ありがと、沖元さん。
 暇で暇で寂しくなったら、遊びに行くかもしれません。』

[彼の部屋番号を聞くと、背中を見送る。

沖元さんの言うように、自由を満喫するのも、きっと悪くない。
のびのびと、何にも縛られる事無く。]

『もしかしたら、僕はこのままを望んでいるのかな?』

[一人きりになった廊下で、自嘲気味に、呟いた。]


【見】 研修生 キリシマ

 そうだな…、
 発症までの時間と、症状。
 事前に食った物。
 メンタルの変化。
 収まるまでの時間。
 発症中に何をしたか。
 体温。
 手の震えや発汗の有無。
 心拍の異常。

 …こんなもんか。
 後は気付いたことで埋めてくれりゃ、それでいい。

[>>91何やら多い要望に、彼はどんな顔をしただろう?
別に遊び呆けてレポートの提出を怠っても何も言わんが、尻を蹴るぐらいはするかもしれない。

後は何があったかと指折り考え、思いつけば付け足して。そうか頑張れと、大きな副作用が出ること前提で話を進めていた。
明らかに、ものもらい完治の対価としては不釣り合いだろう。
本来であれば発症中の観察もしたいところだ。…が、そこまではやや面倒くさい。]

(@22) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …なら、今から作る。
 騒がしい祭にも飽きたしな。

[明日のハロウィンに持ち越せ無かったら、その時はその時だろう。また作り直せばいい。
…いや、元凶をはっ倒せば続く輪も切れる。
そう、心配はしなくてもいいだろうよ。]

 …お前はどうする。
 見るか。調合。

[怪しく蠢く草など出してきたら、卒倒するかもしれんが。
まあついて来ずとも好きに遊びに行けばいい。
子供じゃあるまいし、お守はいらんだろう。こいつも、もう大人だ。
ヒトの成長は早い。子供だと思っていたニンゲンが、いつの間にか子供を作っている程に。]

(@23) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

【見】 手妻師 華月斎

[明之進と別れ、ホテルの外へ。3度目の祭の街は今日も変わらず賑やかで。
なんとなく、思考がまとまらずにぐるぐるする。
ボーッとしながら歩いていたら、ある店が目に留まった]

パティスリー……、

[以前見つけたショコラの店とは別の場所。白を基調とした、メルヘンチックな外装の店]

砂糖の匂い……

[淡く色とりどりの薔薇の花をたくさんあしらったショーウィンドウ。柔らかく包むような砂糖の香り。
ふらふらと店に入ると、店員と暫く会話した後、小箱の入った小さな紙袋を持って外に出てきた]

(@24) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

メモを貼った。


【見】 手妻師 華月斎

[ふらふら歩いて別れ道。
右へ行けば露蝶の店、左に行けば昨日の広場。どちらにも、行く理由はあるけれど]

……はぁ、

[案内板の柱にもたれ、ずるずると座り込む。
右へも左へも、今は自分で選びたくない。
立てた膝の上に紙袋を乗せて、ぼんやりと通りの人々を眺めた]

(@25) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 00時半頃


【見】 手妻師 華月斎

[通りを見ているようで見ていない。物思いで意識が完全にとんでる時に、]

わっ!

[ブーツに感じた衝撃に、一瞬で現実へ引き戻された。足が崩れて、咄嗟に紙袋をかばう。

状況をつかみきれぬままポカンと上を見上げると]

……シーシャ、

[どこかホッとしたような、気の抜けた声が出た。
額をさする様子にようやく諸々を把握すると、紙袋を持ったまま立ち上がり]

しっつれいねー、お腹ならアンタの方が心配した方がいいんじゃないの?

[返す言葉もイマイチ歯切れが悪い。
大丈夫?と問いかけて、彼の額に手を伸ばす。手は冷たい体質だから、少しは冷やせるだろうかと]

(@26) 2014/10/25(Sat) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

[>>117安心しろ。たとえ本一冊分でも楽しく読んでやる。
なんせ、自分の時間はほぼ無限にあるのだから。
何やら慌てて見える男に、また要望を付けたして。その後も結局8項目ほど増えただろう。

ヒト相手に無茶な薬は作らない。
…が、モンスター用含む裏メニューは、どうだったか。
そう言う薬は、大抵売った後の責任は持たない。

ついてこないと言う眼帯>>118に、そうかと短く返す顔は普段通り。特に残念がる様子もなかっただろう。
じゃあ、夕方。日の落ち始める頃に。
そう約束を返し、教師とは別れた。]

(@27) 2014/10/25(Sat) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …――ああそうだ、
 珍しい奴にはあまり深入りするな。
 この街のハロウィンは少し、…変わってる。

[それはループとは違う、魔の入り混じるこの日付。
リーよりも強い死者の香に僅かな忠告を落として、干乾びて道端で発見されても責任は持てんと。
珍しくない、良く知った奴にも注意しろよとまでは、言えないのだが。

軽い付けたしをして、返事はどうでもいいとばかりにさっさと人混みの中へ、消えた。*]

(@28) 2014/10/25(Sat) 01時頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 01時半頃


【見】 研修生 キリシマ

―街中→薬屋へ―

[眼帯の男と別れた後は、約束通り薬の調合に取り掛かるだろう。
頭の中で成分を組み立てて、作業の工程を再生する。
慣れた作業だ。だがヒト用となると、僅か分量の調整をし直した方がいいだろう。
後はドナルドの体格に合わせて――…

若干上の空の自分の後を誰かが付けていようが、気付かぬまま。

薬屋の扉にはOPENの看板。
カウンターの奥で調合作業をしているが、来客があれば答えるつもり。]

(@29) 2014/10/25(Sat) 01時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 01時半頃


【見】 手妻師 華月斎

悪魔の体って便利ね。
でも悪魔とかどうとかの前に、アタシにとってシーシャはシーシャだから。
勝手に気にかかっちゃうのよ。

[触れた額は少し熱を持っているよう。でもこの人ならざる体は、これくらいの打撲はすぐ治ってしまうのだろう]

……ちょっとね、ややこしいことになったのよ。
このループに巻き込まれたひとりが、この世界から少しズレた領域に入り込んでしまったみたい。生きたまま存在が消えて、幽霊になったみたいに。

……ループを起こしてる力の流れに、取り込まれたのかもしれない。

(@30) 2014/10/25(Sat) 01時半頃

【見】 手妻師 華月斎

>>142 返された手の、指先を握りこむといくらか温かい。
問いかけには、小さく頷いて]

生まれつきね。見えるだけ、聞こえるだけで、触れも祓えもしないけど。

[干渉はできない。ただあるがままを受け入れる癖がついた]

狼男……?

[軽口のようにもたらされた情報。
騒動の核心に近いそれに、目を大きく瞬く]

(@31) 2014/10/25(Sat) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

――…本人の自己申告だけで、はいそうですか、って殺す気にはならないわね。
その気にさせるには説明が足らないわよ。

[そんな簡単なものじゃないでしょ、と軽口に合わせて笑みを作る。けれどそれもため息まじり。
狼男、というのに心当たりがないから、まだ会っていない相手だろう。
何を思ってそんなことを言ったのか]

まぁ、話をしてみたいとは思うけど。
でも、ちょっと、ずいぶんね。

[殺せと言われてシーシャはなんと答えただろうか。思い馳せつつ、苦い笑みが浮かんだ]

(@32) 2014/10/25(Sat) 02時頃

【見】 研修生 キリシマ

[年季の入った金の天秤に小さな重りを乗せ、片方の皿には何やら謎の材料。正体は企業秘密。
陶器の鉢と、並ぶガラス瓶。複数穴の開いた木箱からは、何か蠢く音がする。

調合の方法はアナログだ。
多めに材料を取り出すと、擦り、混ぜ合わせ、複数の混合物を作って行く。
完全に危険物扱いの植物は慎重に調合して。しかしそれは、単に魔を払う種の薬草だったりするのだが。

何やら科学の実験のような道具を取り出し、加工は次の行程へ。
複雑に曲がりくねったガラスの管やボトルは、その殆どは魔女の家から押収した物。
購入すれば高いのだが、未払いの薬の代金としては相応だろう。

溶かし込みすっかり怪しい色になった汁を火に掛ければ、もう後はする事がない。

ヒトであればコーヒーなど飲んでゆったり過ごすのだろうが、生憎飲食をするように身体は出来ておらず、
頬杖をつきながら、コポリ泡立つソレを眺めていた。]

(@33) 2014/10/25(Sat) 02時半頃

キリシマは、薬の調合中は禁煙。**

2014/10/25(Sat) 02時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 02時半頃


【見】 手妻師 華月斎

まぁね。でもこんなに大掛かりに巻き込まれたのは今回が初めてよ。

>>154 恨まれるのも呪われるのも、そういうものだと受け入れていたらいつのまにか過ぎ去っていた。
今回は目的が見えない分、不気味さが残る。
シーシャが評する狼男の様子に、思考を巡らせつつ小さく唸る]

その狼男に、ループを起こす理由がないなら。
起こした誰かに利用された? もしくは……、
うーん、その人が今回の鍵になってるのは、間違いないんでしょうけど。

[考えてみるが、本人やその周辺を知らない以上この辺りが限界だ]

……何か、焦ってるのかしらね、その人。

[ぽつりと呟いて]

(@34) 2014/10/25(Sat) 03時頃

【見】 手妻師 華月斎

あぁ、これ?

>>155 片手に持った紙袋。
そうっと小箱を取り出すと、かけられていた赤いリボンを解く]

届け物だったけど、もう間に合ったわ。

[箱を開けると、赤いバラの蕾を象った砂糖菓子。甘い砂糖の匂いとともにバラの香りが広がる]

アンタの好みとはちょっと違うかもしれないけどね。
……いつものやつ、言わないの?

[あの台詞は仮装の時の限定だろうか。
目を細めて、彼の言葉を待った]

(@35) 2014/10/25(Sat) 03時頃

【見】 手妻師 華月斎

それはなかなか稀有な事態ねぇ……

>>164 自分の70人分といったら気の遠くなるような時間だ。自分がここまで無事に生きていることからしても、案外この怪奇の領域にも、規律は厳然としてあるのかもしれない。
それを破ったとなれば、その理由はなんなのか]

その同居人さん?が、何か知ってるってことはないかしらね。

[変わったやつ、というのは同じ狼男だとかそういうことだろうか。

焦りという言葉はシーシャにはしっくりこなかったようだけど、自分はその狼男を知らないからこそ可能性のひとつに見えて]

(@36) 2014/10/25(Sat) 03時半頃

【見】 手妻師 華月斎

冗談じゃなくなるかもよ?
みんなが幽霊モドキになって、そのままずっとハロウィンが続いたら……

>>165 まだどこか呑気に構えた風のシーシャに、冗談になりきらぬ声で。

箱を開いて現れた蕾を見て、シーシャの顔にわかりやすく疑問符が浮かぶ。
くす、と小さく笑って頷くと、その箱を差し出して]

まだ一度も、ちゃんとした形ではお菓子をあげてなかったでしょう?

[昨日も結局、お菓子は一緒に稼いだもので、しかも彼の総取りですらなかった。
それはそれで、ひとつひとつは大切な思い出と結びついているのだけど]

これは、シーシャのためのものよ。

[拒否でもされない限りは、彼の手に乗せてしまうつもり]

(@37) 2014/10/25(Sat) 03時半頃

【見】 手妻師 華月斎

変わり者の魔女……

>>167 素人考えではあるが、この状況を引き起こす適任中の適任に聞こえるが]

悪魔のアンタが言うと冗談に聞こえないわ。

[みんなが消えてしまった後を思う。そしてふと忍び寄るのは、取り残される恐怖]

(@38) 2014/10/25(Sat) 11時半頃

【見】 手妻師 華月斎

覚えてるわよ。シーシャとのことなら。

>>168 ショーウィンドウの前で会ったあの時からの、全部を鮮やかに思い出せる。

>>169 バラの蕾が、シーシャの口へと運ばれる。
目を閉じて味わうその瞼を眺めて]

……黙って消えたり、しないでよね。

[ぽつり、呟いて。閉じられたその瞼に、羽で撫でるような、そんな微かなキスを落とした。
彼が目を開ける時にはもうもとの距離。お味はいかがと微笑んだ]

(@39) 2014/10/25(Sat) 11時半頃

【見】 研修生 キリシマ

[>>174少し、外が騒がしい気がする。

煮立つ薬品から目を離し、確か、これは今までのループでは発生していない事柄だ。
イレギュラーの発生に僅か警戒の色を示したが、外から感じる存在の色は知らない奴じゃない。]

 …おい、人の店の前で何してる。

[扉を引いても死人の姿は無く、代わりに居るのは足元の小さな毛玉。
姿は大きく違えど、覚えのある香。…そう言えばこの種は姿を変えられるのだったな。

薬は火にかけっぱなし。近所のニンゲンに、昼間から小動物相手にお喋りする奴とも思われたくない。
数度目を瞬かせた後周囲を見回し、誰も見ていないことを確認出来れば、つまみ上げて店内カウンターの上に転がしただろう。

勿論、調合中の薬からは距離を置いて。
動物の毛が混入しては困る。]

(@40) 2014/10/25(Sat) 15時頃

【見】 研修生 キリシマ

 ………で、
 今日は何をお求めで。

[まさか人型に戻れなくなった等と、言いだす訳じゃなかろうな。]

(@41) 2014/10/25(Sat) 15時頃

―騒がしい街中―

[ホテルの前で子供の集団とすれ違っても、当たり前のように、お菓子を強請られる事はなかった。
するりと脇を通り抜け、誰にも見つからない街中を歩く。

人ごみの中、二日前の今日には捜しても見つけることができなかった姿を見付け。
手を上げて声をかけようとするものの、かけて気づかれる筈もないと、口を閉じ手を下ろす。

そのまま何となく、キリシマさんの背中を追いかけた。
ぶつかり人の波に飲まれることのない身体は、意外と便利だと感じた。]


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 15時頃


[キリシマさんの入って行った一軒の店の前。
出会った時に彼は自分を薬屋だと言っていたのを思い出す。]

 『ごめんください。』

[無断で入るのは躊躇われ、自国の言葉でぽつりと言ってみる。
OPENの看板があるのだから、入ってもいいのだろうけれど。

店の前で、うろつき。
姿が見えていれば不審人物でしかないだろうが、幸運なことに僕は今、幽霊モドキである。]


メモを貼った。


【見】 研修生 キリシマ

 …貧血の薬が、速効で効くかよ。

 ヒトの血液ならストックがある。その姿で飲めるか?

[>>185何で吸血鬼がこんな真昼間から遊び歩いているのかはこの際聞かない事にして、何故彼のような物が今までヒトの刃から逃れ続けてこれたのか不思議で仕方ない。
店主の中でゴロゴロと吸血鬼の評価が転がり落ちて行く。わりと、どうしようもなさそうな奴レベルまで。

外見と同じく縮んでしまった音声に耳をすませ、はて、冷蔵庫の中の血液はいつ仕入れた物だったかなと。
腹を壊しても、それは自分の責任ではないが。

カウンターと調合機の脇をすり抜けて、倉庫に足を向けた。その時だったか。]

(@42) 2014/10/25(Sat) 15時半頃

【見】 研修生 キリシマ

[店の外から、微かに声がする。
…またイレギュラー。そして、声にはわずか聞きおぼえがある。
異国の言葉で呟かれたそれは意味までは分からなかったのだが、何処か呼んでいるようにも聞こえて。]

 …客だ。
 ちょっと剥製のフリしてろ。

[自分にしか聞こえぬ声と知らぬまま、カウンターの上の毛玉をそのままにして、店の扉を引いた。]

(@43) 2014/10/25(Sat) 15時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …今ちょっとゴタついてる。
 また日を改めて――

(@44) 2014/10/25(Sat) 15時半頃

【見】 研修生 キリシマ



 ………アケ、ノシン?

[扉の向こうには異国の装束。前夜祭と姿は違えど、こんな仮装彼だけだ。

と、いうか、何でコイツ、透け。
死んだ?
店内の栗鼠を振りかえる。
再度、半透明の異人を見る。

イレギュラー所では無い。今日は一体、何なんだ。
はて、吸血鬼は幽霊が見えたか。と言うより、ヒトの幽霊に珍妙な栗鼠を見せていい物か。
様々な思考を巡らせ、数秒の沈黙の後――、]

 ……………ああ、もう、
 …入れ。

[考えるのが面倒になって、結局招き入れてしまった。]

(@45) 2014/10/25(Sat) 15時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …大人しくしてろ。

[それはどちらに向けた言葉か。

倉庫…と言う名の地下室に降りて行った店主は、じき荷物を抱えて戻って来るだろう。
良く冷えたビニール製の輸血パックが数個と、太めのストロー。
勿論、賞味期限は若干切れている。]

(@46) 2014/10/25(Sat) 16時頃

[不審な幽霊モドキの僕店の前をうろつき、地面に自分よりも不審な跡を見付け、眉根を寄せて。]

 『これって』

[もしかして、と呟こうとした所に、扉の開かれる音がした。]


 ……来客中お邪魔しマシタか、ごめんなサイ。

[顔を上げ、へら、と笑う。
夢のような世界でも、僕はイントネーションを少し間違えている。]

 ああ、でも、キリシマさんに名前覚えていただけてたのは、素直に嬉しいデス………あれ?

[咄嗟に、気付くのが遅れたけれど。]

 キリシマさん、僕に話しかけてマス?
 見えている?

[首を捻りながら、招かれる店内へ。]


キリシマは、倉庫帰りの荷物には、古い毛布が追加されていた。

2014/10/25(Sat) 16時頃


[大人しくしていろと言われ、逆をしたがる僕ではない。
ただ、珍しさにきょろきょろと見回したりはするけれど。

カウンターの上には、小さな生き物がいるようだ。
いや、リアルなぬいぐるみかもしれない。

大人しくしていろ、が僕以外に向けられたかもしれないなんて、考えもしなかったけれど。]

 ……『生きてる?』

[動きが見える。
ぬいぐるみではなかったらしい。
何となくこちらを向いているような。
この小さな生き物にも自分が見えているのだろうか、軽く手を振ってみる]


【見】 研修生 キリシマ

 …見えてる。見えてるから、
 頼むから考える時間をくれ。

[はて、死後懐かれるほどこの異人と接点を結んでいただろうか。
なんかもう頭が痛い。
背後霊付きのアンデットなど、もう、何が何だか分からん。

見えてるから今は大人しくしててくれと、眉間にたっぷりの皺をよせて。幽霊に適当な椅子を指示した。
吸血鬼にどう思われようが知ったこっちゃない。それに、あっちも、それどころではないだろう。
此処にいる全員が、色々と忙しい気がする。主に頭の方面が。]

(@47) 2014/10/25(Sat) 16時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …文句言うなら、
 もっと悪いモン飲ませてやろうか。

[>>189悪かったな。古いので。
そもそも血液の自体入荷珍しいし、使い道も限られている。
安くしておくと商人の魔物から唆され仕入れたはいいが、ずっと忘れて放置していたのだ。

毛布を纏ってヒトに戻った吸血鬼を確認すると、心配そうに半透明の方に視線を投げる。
ニコラエが無反応な所を見ると、幽霊はいつも通り自分にしか見えないらしい。]

(@48) 2014/10/25(Sat) 16時半頃

[キリシマさんを悩ませてしまったらしい。
見えている事は確認できたので、まあいいか、と僕の分の思考は投げた。
考えて、何かがわかるような気もしない。]

 わ……わー!
 すごいデスね、変身しマシタね?!
 何デショウ?!
 神秘的デスね?!

[小動物が人と同じ姿、しかも美形になるのを見て、思わず感嘆。
彼が何を啜っているのかは
よくよく思い出してみると、病院で見かけるアレのような気も少しするのだけれど…まあ、これもぽいっと放り投げておく。

五月蝿いと店主に怒られるかもしれないと気付き、口を噤むのは遅かった。]


【見】 研修生 キリシマ

 …ニコラエサンよ、
 腹膨れたら帰れよ。

[吸血鬼をループの元凶と見て、あわよくばはっ倒してやろう等と考えていたが、その思考は綺麗に吹き飛んでいた。

夕方になればドナルドが来る。しらばっくれりゃ済む話だが、このトリプルセットはマズくないか。
というか一人は素っ裸だし。

…裸。服。

おもむろに奥に引っ込み、抱えて戻ってきたのは、昨日購入した煙草臭いスーツ一式。
下着は知らん。サイズも知らん。無いよりマシだ。それ着て帰れ。
…と言いたげに、無言で睨んでいる。
ついでに古いシーツも広げて、日光が嫌ならそれで仮装でもしろよと。

わあわあと歓声を上げている異人は完全に無視…出来る筈もない。騒ぐなうるさい。
睨んで大人しくなるかは分からないが睨んで、とりあえず先に裸の男の処理をしなければ。]

(@49) 2014/10/25(Sat) 16時半頃

[睨まれたら大人しく口は閉じる。
キリシマさん曰く、変身男の名前はニコラエさんというらしい。]

 ……スーツ貸してあげるナラ、下着も貸してあげればいいノニ。

[幽霊モドキは、思わずぼそり。]


メモを貼った。


キリシマは、渡したスーツは、たいへん薬臭い。

2014/10/25(Sat) 17時頃


【見】 研修生 キリシマ

 …さあな。

[>>190居る。と答えても説明するだけの材料がそろっている訳でも無く、薬の副作用で見る幻影と言う線も捨てられない。
適当に存在を濁して、下着覗くフルセットを吸血鬼に押しつけた。
靴下や靴もあるのに下着だけが無い。]

 …俺の血はとっくに枯れてる。
 噛んでもいいが、一滴も出んぞ。

[>>191こいつといい、人狼といい。何で俺の話に飛ぶ。
元人間は食えそうに見えるのか。それを言うなら人狼も吸血鬼も元人間なのだが、同胞を摘まみたくなる衝動でもあるのだろうか。
食欲など無い自分には、さっぱり分からないのだが。

元々処分しようと思っていた品だ。代金はいい。…特にスーツも返さなくていい。むしろいらない。
一切興味のない男の生着換えから顔を背けて、煮える薬の火力を調節していた。]

(@50) 2014/10/25(Sat) 17時頃

【見】 研修生 キリシマ

[自分も痩せている方と思っていたがコイツ俺より細いのかと、ダブつくスーツを一瞥して、
シーツを被る吸血鬼を追い出せば問題の半分は解消。

さっさと追い出すために代金は入らぬと言ったが、迷惑料ぐらいはとっても良かったと、後から後悔した。]

(@51) 2014/10/25(Sat) 17時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …お前は人に下着も貸すのか。
 俺ァ嫌だぞ。

[黙りもせず、何やらぼそぼそと口を出している半透明を見やる。
次はこいつの番だ。

吸血鬼を見送…追い出し、そのままくるりと向き直る。]

(@52) 2014/10/25(Sat) 17時頃

【見】 研修生 キリシマ

 で、だ。

 何で死んだ。
 さっきの奴か?狼?悪魔?
 まさか猫に食い殺されたか。
 …ああ、事故や病気の線もあるか。

[薬の調合中?しらん。これが吸わずに居られるか。
懐から一本取り出し火を付ければ、狭い店内に煙が漂う。

ニコラエ相手の反応を見る限り、吸血鬼にやられた訳ではないようだが、
さて、何時死んだのやら。何で俺の所に来たのか。
聞きたい事は山ほど――]

(@53) 2014/10/25(Sat) 17時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …?

[ずい、と。何時ぞやの用に顔を近づけ。
と言っても前より近く、衣装族から覗く首筋に顔をうずめる様に]

 死者の匂いがしない。
 …どういうことだ。

[香るのは生者の香り。
何やら妙だと、近い距離のまま訝しんで。]

(@54) 2014/10/25(Sat) 17時頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 17時頃


 下着、新品とか、持ってないんデスか?

[ニコラエさんを見送った後。

服装にはあまり執着がなさそうだとは思うけれど、代えくらいはあるのではと、返された言葉にさらに返し。]

 いえ、死んだというか…
 寝て起きたら、こうなっていマシて。

[さっきのやつ、つまりニコラエさんは人を殺すようには見えなかったが、キリシマさんの口振りからすると、そういう可能性もあるらしい。

不思議な生態の謎の生き物に要注意、と脳内でマークは付けておくことにする。]


[キリシマさんが、薬品臭の上からタバコの香りをまとい、近付く。

どうせ触れはしないのだからと、逃げることをしないでいると、首の匂いをかがれた上に、間近で不思議なことを言われた。]

 …どういうことデショウね?
 僕も知りたいデス。
 僕は、死んだのデショウか。
 それとも、今僕の目が見てるこの現実みたいなものは、夢?

[慌てても仕方がないから、落ち着いていられる。

意地の悪い問いかけでもしている気分で、僕は、薄く笑っている。]


【見】 研修生 キリシマ

[新品の下着は持っていないのか。と抜かす不透明には、持ってたとしても貸してやる義理はないし。貸したくもないと薄情な返答を投げたか。
実際持ってないしな。
生憎新陳代謝はない。老廃物が出ない為、衣服をこまめに変えると言う習慣は、死んで数十年程で無くなった。]

 ……ハロウィンが続けて来ている事に、気付いているか。

[思い当たるのは、巻き込まれの、もっともっと悪い巻き込まれ方。
街を探索して分かった事と言えば、このループは酷く不完全で、所々に綻びが見えると言う事。

術に綻びがあろうともソレ自身はは正常であろうとし、イレギュラーの排除に動くだろう。
なら、その排除の、ダストシュートの先は?

死んでないのに死んでる。そんな馬鹿な事はない。
肉体ごと何処かへズレこんだな。]

(@55) 2014/10/25(Sat) 17時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …夢ならとっとと覚めてほしいね。
 俺は色々と、頭が痛い。

[やけに落ち着いている人間に、遙か昔見たサムライの血を重ねつつ、あっちのクニの人間は皆こうなのかと、
すかした顔に煙を吹きかけてやった。
腹の立つ奴だ。だが根性は嫌いじゃない。]

(@56) 2014/10/25(Sat) 17時半頃

 ハロウィンが繰り返し……
 丸一日寝過ごしたりしていないナラ、三回目のハロウィンを過ごしていることになりマス。
 今は、幽霊モドキではあるのデスが。

[薄情なのか、そうではないのか。
僕の代わりに悩んでくれているキリシマさんとは対照的に僕は平然としている。
むしろ、悩んでくれるから、逆に落ち着いていられるのかもしれない。]

 お力になれずスミマセン…って僕が言うのも何ですケレド…
 ちょ、煙いデスよ!

[ちゃんと煙の香りはするが、咳は出ない。
ぱたぱたと手を振っても、煙は揺らがない。
気分の問題というやつだ。]


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 18時半頃


【見】 研修生 キリシマ

 …奇遇だな。
 俺もハロウィンは三回目でね。
 お仲間だな。

[>>+18そうだな。頭痛の元凶がお力を、なんて妙な話。
迷惑そうに煙をかき回しても紫煙は揺るがず、やはり普段浮いている魂達と存在が変わらぬのだなと、改めて確認を。
…というか、死んでないならさっきニコラエを見せたのはまずかったな。
詰めて居た距離は一歩離れ、二歩離れ。
カウンターの奥、煮える薬を火から下ろすとフィルターで漉し始めた。]

 同胞が騒ぎを起こしたらしい。
 すまん。
 巻き込んだらしいな。

[手元は忙しなく動き、また別の薬液を流し込む。
そうして再び熱し、量を減らし、濃度を濃く。濃く。]

 …で、怪物に会った経験は?

[さて、何処から話した物か。]

(@57) 2014/10/25(Sat) 20時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 20時半頃


 お仲間デシタか。
 奇妙なこともあるものデスねえ。

[世間話の調子で言葉を交わす。
何やら作業を始めるのを、興味深く近寄って覗き込みつつ。]

 同胞、巻き込んだ、怪物……と、言いマスと。

[うーん、と脳内、少し情報を整理して。]

 つまり。
 …キリシマさんも、ニコラエさんみたいに変身できマスか?!

[わくわく期待の眼差しを向ける。]


 …まあ、色々と理解が追い付きマセンが。
 別に、キリシマさんのせいではないのなら、貴方が謝ることジャナイと思いマス。

 それに、僕は………

[言いかけた言葉を少し、飲み込んで、出すべきものを選んで、笑みに乗せる。]

 今そんなに、困ってマセンし。


お店に新しいお客さんが来たら、その人に自分の姿が見えるのかそわそわするだろう。


【見】 研修生 キリシマ

 …俺ァ、そんな器用な事は出来ん。

[やはりニコラエを見せたのは間違いだったか。
そういう目をされると面倒くさい。僅か顔を上げるが、また視線は手元へ戻って行った。

たっぷりの薬液はほんの僅かまで減り、仕上げに眼球用に成分を調節すると、瓶へ流し込む。
10cmもないボトルはやけに細く、どちらかと言えば試験管に近いかもしれない。
まだ温かいダークグリーンの瓶を布でくるんで、後はドナルドに手渡すだけ。]

(@58) 2014/10/25(Sat) 21時頃

【見】 研修生 キリシマ

 そうは言うがな、関係ない奴を巻き込んだんだ。
 危険な奴の管理が出来て無かった俺ら側にも、問題はある。
 だから…

 …――あ?
 困ってない?

 ……何で。

[きょとりと、男にしては珍しい表情を浮かべて、言葉の続きを待っている。]

(@59) 2014/10/25(Sat) 21時頃

 器用じゃないことなら、出来るんデスか?
 と、いうか。
 怪物っていう括りに、キリシマさんも入ってマスよね?

[話しながら。
手際よく何かを、とは言っても薬屋であるキリシマさんが作るものだから薬なのだろう、作成工程を眺める。]

 …キリシマさんって、面倒見が良いのか悪いのか、わかりまセンねえ。

[思わず苦笑する。
危険なやつを管理するとか、幽霊モドキの状態を懸念するとか。
面倒くさいと放り投げて構わない事だと、他人の僕が思うのに。]

 僕は、困っていまセン。

 ハロウィンが繰り返されるって言うことは、僕はたった一日行方不明になっているだけデス。
 ハロウィン当日に僕が居なくてはならない用事もありまセン。

 ……ああ、でも。


[ごそごそと懐を探し、小さな小さな包みを取り出した。
渡しそびれていた、星の欠片のような白い砂糖菓子。

着物に挟んでいたからだろう、幽霊モドキと同質のものになってしまった。]

 約束したのに、渡せなくなりマシタ、ね。

[僕は困ったような笑い顔になる。
本当に、少しだけ。]


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 21時半頃


【見】 研修生 キリシマ

 あ――…、

 …まあ、そう、だな。
 俺も人間じゃない。

[殆ど無意識に、己も非人間だと言うのを暴露していた事に気付く。

面倒な事になったな。
不本意だが、ループが終わったら本物の幽霊になっていただくか。それとも――

背後の戸棚を見やる。
軽い記憶喪失。数日を夢と思わせる。それぐらいなら強制的に起こせるだろう。
前夜祭で酒をたらふく飲んで、祭当日はずっと眠っていた。いいシナリオだ。
殺してしまうよりずっといい。宿の部屋に酒瓶を転がしておけば、なおいい。]

 だが、人間に近い。
 つい最近まで人間だったしな。
 …その代わり、珍しい事は何もできんぞ。

(@60) 2014/10/25(Sat) 22時頃

【見】 研修生 キリシマ

 俺はただ、自分の生活が静かじゃないのが気に食わんだけだ。
 勘違いするな。面倒見も何もない。
 いい奴でも無いぞ。

[まだかろうじてヒトの道徳は覚えているが、魔は本来ヒトには理解の出来ぬ物だ。
自分が忘れてしまったヒトの決め事も、幾つもあるだろう。
懐かれ、落胆され、軽蔑され。良くある事だし、面倒極まりない。]

(@61) 2014/10/25(Sat) 22時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …俺は、菓子は喰わん。
 飯もだ。

[だから気にしなくていいし、そんな顔もしなくていい。
甘い香りに顔を近づけ咥えようとしてみても、唇はなにも捉えぬまま。
彼と同じように、触れられぬまま。]

 そんなナリじゃ悪戯も仕掛けられん。
 11月が来たらでいい。それまでしまっとけ。

[守る気のない約束を並べながら、ニコラエの置いて行った毛布を畳んだ。]

(@62) 2014/10/25(Sat) 22時頃

キリシマは、店内からは、誰かと話す店主の声だけが聞こえただろう。

2014/10/25(Sat) 22時頃


 ……つまり、ええと。
 キリシマさんは、ゾンビのようなもの、デス?
 だとすると、存在自体が珍しいものなのデハ。
 あとは……沖本さんみたいに霊能者みたいなものではなくても、僕が見えるノモ特殊能力…?

[ふうむと唸り、火葬を嫌った理由に合点がいきながら、色々と喋る。]

 いい奴では無いのデスか。
 なるほど。

[キリシマさん本人がそう言うのなら、そうなのだろう。
ただ僕は、自分で見たままを信じるつもりだけれど、言葉の上では納得して見せ。]


 …あーあ。
 約束したのに、渡せないナンテ。

[食べる振りをしてくれたキリシマさんを見て。
からりと何も無かったように笑って、僕は小さな金平糖を包みなおし、着物の懐に仕舞い込んだ。]

 11月が来たら、ハロウィン終わってしまってマスけどね。

[新しい約束は守られるかどうかはわからない。
現に、一つ目の約束は形になっていないのだから。]


【見】 手妻師 華月斎

[相手が目を閉じているうちに掠め取ったもの。
衝動的なそれの理由は考えないままに>>200

あぁ、そういえば忘れてたわ。
お店で甘い匂いをいっぱいかいでたら、忘れちゃった。

[もったいないことしたわねぇ、なんて笑って]

ええ、ループはもう充分。
今日のことまで遠くなってしまわないうちに、元に戻ってもらわなきゃ。

(@63) 2014/10/25(Sat) 22時半頃

【見】 手妻師 華月斎

<約束の鐘>……?

>>202 尋ねられた名称に、思い出すように首を傾げる。
いかにも曰くありげで、シーシャからの説明をふむふむと聞き]

吸血鬼も観光とかするのね。

>>215 意外そうに呟きながら、祭の前日に貰った観光ガイドの地図を取り出す]

約束の鐘……、そのままの名前の場所は載ってないわね。
でもなんか、これとか怪しくない?

[指差すのは、街の外れの時計塔]

(@64) 2014/10/25(Sat) 22時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …ゾンビのような物。と言うか、
 ゾンビで合ってる。

 ………燃やすなよ。

[数日前のように、僅か怯えて見せた。]

 オキモト?霊…?
 …おい。おい。頼むからこれ以上、妙な登場人物を増やすな。

[まさか退魔の類のヒトじゃあるまいな。
ハロウィンのループなど放って、街から出た方がいいかもしれない。]

(@65) 2014/10/25(Sat) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

 いいんだ。終わってからで。
 …もうハロウィンは、飽くほど来た。

[そろそろ11月が来てもいい頃なのに、カレンダーはまだ10月を彷徨っている。
食べ損ねた甘い香りは小さくなって、霞んで消えてしまっただろう。
約束をすっぽかすことには慣れてるし、今更、どうとも思わない。]

(@66) 2014/10/25(Sat) 23時頃

【見】 手妻師 華月斎

>>216 地図を見せるように体を寄せた時、思ってもみなかった問いに目を瞬いて]

あぁ……そうね、もうずっとそんなことも忘れてたかも。
故郷を出てからもう10年も、街から街へで落ち着いたこともなかったし。

[自分のことを話さない、そう言われて初めて気がついた。どこにいても通りすがり、深く関わることもなくて]

待ってる家族もいないけど、嫌気も差してはいないのよ?
旅も楽しいし、お客さんが驚いてくれたら楽しいし。ただ……、

[ふと浮かんだ言葉に自分で苦笑する。でもここで飲み込んでしまうのも怒られそうだ]

ただ、自分の本当の居場所を、探してるようなところはあるわね。

[口にした言葉の青さに、浮かぶのは苦笑ばかり]

(@67) 2014/10/25(Sat) 23時頃

キリシマは、何だか外が騒がしくなってきた。

2014/10/25(Sat) 23時頃


【見】 研修生 キリシマ

[今日は、客が多い。本当に。
扉の前で話す声は聞こえていたし、その全部に聞きおぼえがある事も気付いていた。
だが、]

 …なんで、こうも、
 全部まとめて、来るんだ…!

[せめて日を分けろ。時間をばらせ。個別に来い。
ノック>>250とざわめきに舌打ちを落とすと、]

(@68) 2014/10/25(Sat) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

 開いてる!

[基本的に客は嫌いだ。
買いもせず、遊びに来るような奴はもっと嫌いだ。
ついでに言うと、過度な来客で今日は大変不機嫌である。情報整理の時間位よこせ。]

(@69) 2014/10/25(Sat) 23時頃

 僕には、燃やす手段はありまセン。

[怯えのジェスチャーのキリシマさんに、肩を竦める。
理由を納得すれば、自分を嫌う事にも筋が通る。]

 沖本さんは、人間だと思いマス。
 僕を見て、でも天国…? させなきゃいけない、というのではなかった様子ナノで、見えてるだけ…?
 僕と同じような服装の方デス。

[登場人物を増やすなといわれてももう遅い。
登場したからには、教えておく。]

 ハロウィン、飽きマシタか。
 折角怪物っぽい行事ナノに。

[冗談を口にし、笑う所に、新しい客人がやってくる。

話に夢中になっていたけれど、そういえば、話し声のようなものがきこえていた気がしなくもない。]


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 23時頃


キリシマさんの大きな声に、ちょっと驚いた。


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 23時頃


【見】 研修生 キリシマ

 …ほんっっとに、燃やすなよ。
 いいな。

[マッチ一本でも渡してなる物か。
だが、この状態では燃やすにも燃やせまい。今だけは安心。と言う奴だ。]

 同じような服装。…となると、
 昨夜のダンスパーティーに居たな。
 まあ、見えてるだけならいいんだが、
 祓う奴だと話がこじれる。

 一度話すにしても、若干リスクが、なあ。

[もう一度死にたくもないし、焼かれたくもないし、バラバラにされたくもない。
痛覚はそれなりにあるのだ。]

 飽きたさ。煩いのは好かん。
 毎朝店の前でガキ共に騒がれちゃ、朝寝もできん。

[ふん。と鼻を鳴らし、その後はノックの音を聞いたか。>>@68]

(@70) 2014/10/25(Sat) 23時半頃

【見】 手妻師 華月斎

いくらハロウィンだからと言っても、不思議なものが出てきすぎだものねぇ。

>>257 この街には「そういうもの」を引き寄せるなにかがあるのかもしれない]

なんだか楽しくなってきちゃった。行ってみる?肝試しも兼ねて。

[乗りかかった船。ここまできたらその正体を確かめたい。
子どもみたいな、わくわくした気持ちで口元が緩んだ]

(@71) 2014/10/25(Sat) 23時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 23時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/25(Sat) 23時半頃


【見】 研修生 キリシマ

[どうやらリーは帰ったらしい。
遠ざかって行く彼の声と、慌てる人狼の声。いい気味だ。何か面倒事でも押しつけられたんだろうざまあみやがれ。]

 …アケノシン、
 お前の他にも、お前みたいな奴居るのか。

[ユウレイモドキの人数…というか、被害状況だけでも確認したい。
外の連中に聞こえないよう耳打ちして、彼の返事が返って来るのは、多分客が押し寄せてから。]

(@72) 2014/10/25(Sat) 23時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …なんだ、その顔は。

[>>271何やら来店するなりいつも以上に妙な顔をしている男に、思いっきり眉間にしわを寄せた。]

(@73) 2014/10/25(Sat) 23時半頃

【見】 手妻師 華月斎

似た格好……もしかして明之進さん?

>>258 いくら仮装の祭とはいえ、和服を着ている人間はそうそういまい。
シーシャと彼が既知だったとは知らなかったが]

それが実はねぇ、その明之進さんなのよ。幽霊モドキになっちゃったの。

[ため息とともに。当の本人は深刻に捉えていないようだったけれど]

……なんで彼だったのかしら。

[ただの偶然、特に理由はないのかもしれないけれど。
もしも、を想像するとまた表情が翳る。

地図の上で煌めく燐光に、目を丸くした後微笑んで]

(@74) 2014/10/26(Sun) 00時頃

[ばたばたと、少し外の音が大きくなって、静かになって。
何が起こったのかよく分からずに、首を傾げて。

耳打ちされた内容。
聞かれて困る内容ではないと思うのだけれど。
というか、店に入ってきたお客さんには、僕はやはり見えていないらしい。

しかし、内緒話っぽくした方がいいのだろうか。

僕もキリシマさんの耳元へ顔を寄せて、ぼそぼそと会話する。]

 …僕以外に。
 もしかすると居るのかもしれませんが、見てはないデスね。


【見】 手妻師 華月斎

現実にはどこにいても、自分の居場所だと思える……。あぁ、たぶん、そういうことね。

>>260 あまり考えたことのなかった、むしろ向き合うことを避けてきた自分の想い。言葉にしようとすると抽象的になってしまうけれど]

ずっと昔から、自分が周りにとっての異物であるような感覚が、消えなくてね。

[だから旅を続けている。旅人ならば、その異物感を当たり前のものだと自分を誤魔化せるから]

(@75) 2014/10/26(Sun) 00時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …――あ?

 あ――、いや、
 電話してた。

[>>272そうだな。独り言に、聞こえるのかこれは。
ジェレミーになら話しても構わんだろうが、後ろに控える異国の喫茶店店主が気になる。
一先ず電話していたと誤魔化して。

…この店には電話など、無いのだが。

自分の隣の空白に僅か顔を向けて、了解したという意味の目くばせを。]

(@76) 2014/10/26(Sun) 00時頃

 ああ…
 なるほど。

[つまりは、現状僕が見えなければ、キリシマさんが一人であれこれしているように見えるのだと。
電話だ、と言い訳するのに笑ってしまいそうになるのを堪える。]

 あれ、ロチョウさん。
 ……も、僕が見えないデスよね。

[新しいお客さんに隠れるような彼に、確認するように軽く手を振る。]


 キリシマさん、僕はそろそろお暇しマスね。
 しばらく街をうろうろして、ほかに僕みたいに幽霊モドキになった人、探してみマス。

 もし見つかったら、お知らせに来マスよ。

[そうすれば、力になれるだろうから。
キリシマさんには嫌われていると知っているから、少しは役に立って見直されてみたいものだ。

接客の邪魔もしないように。
僕は笑ってキリシマさんへと手を振ると、店に入ってきた二人とすれ違い外へと出る。

彼らを避けて扉へとぶつかった肩には、何の感触も残らない**]


メモを貼った。


【見】 研修生 キリシマ

 …南瓜?

[>>277そう言えばそんな頼み事もしたな。
描いたなら直接わたしゃいいのに、何で逃げるんだと。その理由を知るのは、露蝶から南瓜を見せられた後>>278嫌という程に。]

 あの、なぁ。
 お前な、そう言うのは…

[ヒトに限らず一般の客の前で言うなと言いたいが、言わんとする事はまあ分かるので、]

 …チッ。
 量。どれだけ欲しい。

[結局は奥の戸棚を開けてやるのだが。]

(@77) 2014/10/26(Sun) 00時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …これでナニすんだ。
 ループのアレ、なんかわかったのか。

[丁度いい。それについてなら、俺も話したい事があるんだ。
彼等とすれ違いで出て行った、半透明の背の残像を追うように視線を走らせて。
呼びとめようとした口は結局何も音を出さぬまま。

使う者や方向によっては危険な薬剤である為、一応使用用途ぐらい聞かせろと。聞けるまで薬は渡さないつもり。]

(@78) 2014/10/26(Sun) 00時半頃

【見】 研修生 キリシマ

[>>278異国の言葉はよう分からん。
が、一応年寄りとして「こんにちは」位は知っているので、]

 …ニー、は、ぅ?

[たどたどしい返事ぐらいなら、なんとか。
南瓜を差し出されれば顔は思いっきり崩れたのだが。]

 …リー、返品。
 
[描いた本人はとっくに居ない。
こんなふざけた物、却下だ却下。
次会ったら頭にコブの一つでも作ってやろうと、強く思った。]

(@79) 2014/10/26(Sun) 00時半頃

【見】 手妻師 華月斎

>>279 悪魔と霊能者が揃って肝試し。改めてそれを指摘されると、ぷっと噴き出して]

楽しけりゃいいのよそんなもん。

[だって相手もおんなじ顔してる]

シーシャといると退屈する暇がないわ。

[同じ日を三度繰り返しても、まだ楽しいと思える、そのことのありがたみを思う。

やはり明之進とは知り合いだったらしい。
お菓子のタカるタカれないが懸念の真っ先に出てくることに、らしいわねぇと笑いつつ]

仕方ない、って彼も言ってたわ。
……、ホテルに部屋とってるみたいだから、そのうち戻ってくるかもね。

[もし会いたいなら、と情報を付け足す]

(@80) 2014/10/26(Sun) 00時半頃

【見】 手妻師 華月斎

>>280 背を押され、並んで時計塔を目指して歩き出す。
シーシャが語った周囲との関係には、へぇ、と目を丸くして]

悪魔ってもっと個人主義みたいな感じかと思ってたわ。

[どこまでも自由に見える彼を囲む、意外な環境。シーシャの表情からして、うまく折り合いはつけているようだけど]

世知辛いわねぇ。

[肩を竦めてくすくすと笑う。共感を示されたことで、少し気が楽になっていた]

……そうね。発端はそれ。
アタシ、幼い頃から踊りの師匠の家に預けられててね。アタシが何か見て怖いって言うたびに、そんなにここが嫌か、稽古が嫌かって、困った顔されるの。
それでもう、ひとりでやり過ごすしかないんだって悟っちゃってさ。
でも周りを騙してるような感覚は、ずっと付きまとってたわ。

(@81) 2014/10/26(Sun) 00時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 …ほお?成程、

(@82) 2014/10/26(Sun) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

 強めの、性 欲 剤
 だな?

[>>285喧嘩売ってんのかコイツ。
鼻で笑って、お前は肝心な時に役に立たんからな。等も付けたし、売り言葉に買い言葉。
バレるよりはマシ。バレるよりは。
だが、せめてオブラートに包んだ表現なり、メモを渡すなりで工夫しろ。これだから動物の血が混じった奴は嫌いなんだ。
弱い頭しやがって。元人間なら脳味噌ぐらい使え。]

 何処の女引っ掛けるかぐらい言え阿保。

 無差別ってのが一番困る。
 売った薬で悪さされンのが、俺ァ一番嫌いなんだよ。
 用途によっては分量も変えるし、売れん場合もある。

(@83) 2014/10/26(Sun) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

[深い色合いの瓶には黒い液体。
一見ワインボトルと見間違うそれには、若干粘度の高い液体が詰められている。
原液だ。
そのままでは強すぎる為、普段は此処から小分けして販売を行っている。
瓶表面には細かな装飾が施され、詳しい物ならそれが魔力を含んだ封だと気付くだろう。

人狼の手の届かぬ距離それを抱くと、カウンター越しにさあ言え早く言えと。言えぬなら他の客を追い出すなりしろと。
そう言いたげに、無言で睨みつけている。]

(@84) 2014/10/26(Sun) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …ドナルドか。

[>>286こいつも、中々忙しい時に来る。
どいつもこいつも今日はとことんタイミングが悪い。]

 薬はカウンターの上だ。
 代金は…、ああもう、めんどくせえ。

 いつもの4倍でいい。

[そう言えば代金の計算をしていなかった。
ジェスチャーを見やり、薬はそこだとカウンターの上の包み>>@58を顎で指すと、ジェレミー相手の攻防戦を再開したか。]

(@85) 2014/10/26(Sun) 01時頃

キリシマは、露蝶の言葉>>292に「…違ェ」と。

2014/10/26(Sun) 01時頃


キリシマは、ドナルドに、専用のスポイトはそこの棚にあるから勝手に持って行けと。

2014/10/26(Sun) 01時頃


【見】 研修生 キリシマ

[>>289可愛い。と言われても、自分にはいまいちよくわからない。
それにジェレミーの阿保は、これは俺の顔だと言って居なかったか。

喧嘩売られてるとしか思えん。
ニコニコ笑む彼の顔に少し困った表情を浮かべたが、それがひきつった顔に変われば頭を抱えた。
…この糞狼め。地獄に落ちろ。]

(@86) 2014/10/26(Sun) 01時半頃

【見】 研修生 キリシマ

 おい。
 使用頻度と回数間違えたら、

 …殺すからな。

[>>299つまりは、療法用量を守って正しくお使い下さいと。そう言うことらしい。
そそくさ出て行こうとする眼帯を見やり、自分はカウンターの中から出られない。相変わらず。

今回は特に強い薬故、念には念を入れて。]

(@87) 2014/10/26(Sun) 01時半頃

【見】 手妻師 華月斎

>>295 街は今日も祭に浮かれ、何も知らない人々がハロウィンの決まり文句を紡ぐ。シーシャと同じように、自分もチョコレート菓子を配り、まるで普通の祭のような感覚を味わって]

慰めが必要だったか、怪しいところよ。
なんというか、むしろ……、ずっとそのままでいても、構わないと思ってるような……。

[言葉の歯切れが悪くなる。
なんの根拠もない推測。ただ、そう感じた自分にもぞっとした。
物思いに耽りそうなのを、顔を上に向けることで振り払い]

ま、楽しんでくれてたら何よりだけど。

[なってしまったものは仕方がない、――…それは現状、明之進の言う通りなのだから]

(@88) 2014/10/26(Sun) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

それはかなり、シビアね。悪魔らしいっちゃ、らしいけど。

>>296 シーシャの陽気で物怖じしない性格と、現実的で揺るぎのない判断と。一見反対に見える性質の、その一端を見る想い。
人の世と悪魔の世、比べられるものでもないし、どちらがマシとも思わないけれど]

……疲れない?

[今日の体調でも聞くような調子で、さらりと。
背を預ける相手を作らない、それで生きていけるだけの強さを、彼は持っていると思うものの。

視えないやつはそんなもの。その言葉に眉下げて目を細める。
まったくもってその通り。だから周りの誰も、悪くない、仕方ない、当たり前なのだと、]

(@89) 2014/10/26(Sun) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

――…っ、

>>297 続いた言葉に、目を見開くばっかりで、咄嗟に声が出なかった。
くしゃりと表情が崩れて、なんとか笑みを形作る]

そう……、

[何故だろう、声がつまりそうで。視界が悪くて、なんども瞬きを繰り返す]

ありがとね。

[もし彼ともっと早く会えてたら、自分は変わっていたかもしれない。そんな夢想をしてしまう。
でもきっと、今が一番のタイミングに違いない。そんなことを思ううち、時計塔が見える頃には、いつもの表情に戻っていて]

なにか、魔法っぽい気配は感じる? アタシ、そっち方面はあんまり明るくないのよ。

[祭の夜、街外れには人の気配もほとんどなく。街の光が届かぬ夜空は星が煌々と輝いている。
夜空を背景に、シンと静かに聳える塔。様子を探りつつ、扉を小さくノックした]

(@90) 2014/10/26(Sun) 02時頃

キリシマは、ドナルドと露蝶が帰った後も、ジェレミーと睨みあっていただろう。**

2014/10/26(Sun) 02時頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/26(Sun) 02時半頃


【見】 研修生 キリシマ

[その後は、彼から正当な理由が聞ければ薬を渡し、聞けなければ渋り。
場合によってはきちんと調合した物を渡してくれるかもしれないが、基本的に出し渋りをしている。

…と言っても体力も筋力もない為、奪おうと思えば容易に奪えるだろう。**]

(@91) 2014/10/26(Sun) 02時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/26(Sun) 02時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2014/10/26(Sun) 02時半頃


【見】 手妻師 華月斎

ほんとね、お互い様だわ。

>>317 相手の言葉にクスリと笑って。それならば、自分が彼に思ったことは、自分にも当てはまっているのだろうか。背を預ける相手を、どこかで求めているのだろうかと。
自分のこととなるとなおさらわからなくて、思索は長くは続けられなかった。

曰くありげな時計塔。すっかり無防備に扉を叩いた直後、]

え?

>>318 手を掴まれて、すごい勢いで路地へと引っ張られた。まったく危機感がなかったため、シーシャの慌てようにもきょとんとするばかり]

あー、つい、なんとかなるかなぁって。

[めんどくさいのを見慣れすぎて、感覚が麻痺しているらしい。
それもそうだったわねー、なんて暢気なことを言ってるうちに、あっという間に抱え上げられた]

(@92) 2014/10/26(Sun) 03時頃

【見】 手妻師 華月斎

ちょ、 わぁっ!!

[突然の浮遊感。景色か一気に「下」へ流れていく。
落っこちないよう咄嗟に彼にしがみついて、ようやく景色が止まってから、ほぅと大きく息をついた。
遮るものがないからか、夜風が下より強く感じる]

……怖かないわよ。

>>319 シーシャの声に、はっきりと答える。
どちらにとは言わない。シーシャの腕をぎゅっと掴むのは、強がっているからでもない。
横顔を見つめてから、その黄緑の瞳が眼差す先を見て――…]

どういうこと?

[鐘が、ない。そこにあったのだろう形跡はあるけれど、向こう側に星空が見えるばかり。今は使われなくなって、撤去されてしまったのだろうか]

ねぇ、もっと近くで見てみましょうよ。

[相変わらず警戒心が足らないのか、シーシャの肩をぐいぐいひっぱって訴える。
これだけじゃ納得できない。そういう思いと同時、無視できる程度ではあるが、軽い耳鳴りのようなものを覚えていた]

(@93) 2014/10/26(Sun) 03時頃

【見】 手妻師 華月斎

ちょっとやめてよぉ!

>>328 呆れたようなシーシャの言葉に、投げられてはたまらないとしっかり彼の服を握る。高い所は苦手じゃないが、放られるのじゃわけが違う。

じりじりと、塔への距離が縮まる。
もしかしたら何か見えやしないかと目を凝らし]

N?

[シーシャの声に、彼の顔を一度見上げてからもう一度、柱と、鐘があっただろう空洞を見つめて]

……っ、

[耳鳴りが急に強くなって、それからすっと遠ざかった。
何かが見えたわけではない。けれど何もなかったわけじゃない]

なにか強い、想い、みたいなものが、残っている感じがする。

[昨日今日のものではない、注意深く拾わなければ、気づけもしないような古い痕跡ではあるけれど]

(@94) 2014/10/26(Sun) 04時頃

【見】 手妻師 華月斎


……んー、アタシも一旦中断。頭痛くなっちゃう。

[息を吐いて、ぽふりと頭をシーシャの肩に預ける。
シーシャの肩越しに眺める月は、ひときわ近く、大きく見える]

アタシだって初めてよ。でも、悪くないわ。
賑やかなパーティーも楽しかったけど、今日の月は特別綺麗。

>>329 くすくすと上機嫌になって、晴れやかな笑みを浮かべる。
お菓子好きの悪魔と見る月は、真珠というより卵たっぷりのカスタードパイだろうか。
手が届きそうな気がして、片手を月へと伸ばしてみせた]

(@95) 2014/10/26(Sun) 04時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(3人 45促)

リー
62回 注目
露蝶
35回 注目
ミケ
0回 注目

犠牲者 (3人)

ベネット
0回 (2d)
ニコラス
66回 (4d) 注目
クシャミ
39回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

明之進
18回 (3d) 注目
ドナルド
55回 (4d) 注目
グレッグ
40回 (5d) 注目
シーシャ
31回 (6d) 注目
ジェレミー
13回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

華月斎
40回 注目
キリシマ
32回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび