人狼議事


297 湿っぽい古風和ホラーRP村「紫陽花奇譚」

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 飴師 定吉

前に、同じような事件って起こった事があったりとか…
聞いたことはないけど、どうなんやろな。

振り出しやけど一旦雷門さんとこへ戻って、
残ってるもんに聞いてみようか…

[実際には、沼太郎や朧は山へ。
双子は自宅へ。
そして日向は神隠しに…と、所在は変化しているのだが。
異変を知らせるため、まずは雷門邸へと向かうことにした。]

(56) 2019/07/10(Wed) 20時半頃

【人】 飴師 定吉

―雷門邸―

悪い!ちょぉえらい変な事なって戻ってきた!
なんや、えっぐい霧が出とって村から出られんなっててな。
さっきおった面子は残っとる?
それとも帰った?

もしかしたら、神隠し増えとるかもしれん!
なんや、そういうのに詳しいのってこの村おったかな?
他の家見てまわった方がええやろか…

[その場に居合わせた者にざっくりと経緯を説明
>>2:123>>2:124>>27>>28したのだった。**]

(57) 2019/07/10(Wed) 20時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 21時頃


飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 21時頃


【人】 座敷守 亀吉

─雷門の家─
[朧について行けるくらい
体力があればよかったのに、と
歯噛みしながら、未だ日が傾かない事にも気付かず]

……もしかしたら、
まだその辺におるかも……

[日向のいたあたりの床下を
細い体を利用して潜り込んでは蜘蛛の巣だらけになって]

日向ちゃん……?
どこや、……神様とかいうてたけど、ほんまは隠れてるんちゃうの?

[呼びかけ、膝をすって暗闇のなか。]

(58) 2019/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 双子 夕顔

[あさちゃんが、泣く声がする。>>53どれほど遠くにいたって、というわけにはいかないが、これほど近くにいれば、聞こえないはずもなく。]

 なんや、なんや。
 どないしたの、あさちゃん…

[驚いたように、顔を出す。
実際驚いた。
あさちゃんが、あんなにも大人と子供の境目に敏感なこの子が、声をあげて泣きながら姉を呼ぶなど、随分久しくなかったような気がして。]

 そないに泣いて、どうしはったの……

[草履ひっかけ飛び出した先、泣きぬれた頬を指先で拭わんと。
この時少女には、目の前の妹のことしか見えていなかったのだから、抱いていたはずの赤子は、と問われるまで、その存在をすっかり忘れていることだろう。
聞かれたところで、消えはった、としか答えようもないのだが。*]

(59) 2019/07/10(Wed) 21時半頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 21時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[追いかけにくかったのは
もしかしてまだそこに居るのでは、とそんな希望が浮かんでは消えたからだ。、雷門の時も、日向の時も、消えていくのを見たわけでは無いものの、縋るような手の先]

……朧かて、日向ちゃんのせいやないいうてたやん、
なあ、……出ておいでや……!

[下手くそな隠れんぼのようだ。
まるで自分の方が隠れているよう。
探しても探しても影一つ見つからない。
たえ探しの時の手応えに似ていた。]

うわ、……?!

[縁側より下がんで潜り込んでいた床下の奥に、ふさり、と冷たい乾いた感触がある。]

な、なんや、……花?

(60) 2019/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 座敷守 亀吉

──ッ……?!

[それは、そんなところに咲いているはずのない紫陽花の群れだった。
だって、日の当たらないところにどうして咲き誇るものがあろう?
本を読んでいるから知っている、
──影に咲くようなギンリョウソウとはわけが違う]

──な、なんやの、なに……

[侵食するような花の群れに押し戻されるように、よく似た色を抱えた白子は、不器用に這いずりながら後ずさる。]

(61) 2019/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[蜘蛛の巣だらけになって顔を出したとき、足音が聞こえた。>>57
人の気配にほっとしたのもつかの間、
状況を聞いて大きく目を見開いた]

……なんやて……?!

[もとより白い顔を尚更白くして、眉間に皺を寄せた。]

えぐい霧、に、消えよる人……?
沼のじい様と朧も山の方や、まずいんちゃうか……!!
子どもら、夕顔ちゃんと朝顔ちゃんも……
……っ、変なとこ行かんよう言わんと……!

[蜘蛛の巣を払う事も忘れ、立ち上がる際の立ちくらみに片手で顔を抑える]

──なんや、何が、起きとる、の

[恐々と床下に通ずる暗闇を見遣り、
振り切るように前を向いた。]

(62) 2019/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 双子 朝顔

[――どないしたの>>59って、声がして。
それが、二度と聞けへん、おねえちゃんみたいな声やったから。
ぼろぼろと涙を溢れさせて、ぐしぐし目ぇ擦って。しゃくりあげながら、応えた]

――あの、あのな?

ちょっとや、ほんのちょっと……、
朝は、ちょっと、みわさん家いっただけや。

なのに、それだけやのに、戻ったらあれや……、
それ、それがな……っ、赤さん抱いてた、ゆうちゃんにそっくりで……、ぇっ!

[俯いて、大粒の涙を零しながら、大小の紫陽花を指す]

ゆうちゃんとみわさんの赤ちゃんまで、妙な紫陽花になってしもたんよぉ……!!

[――外聞構わず、涙声でそう叫ぶ。
朝顔が背伸びした言動をするのは、先を行く姉を意識してのものだ。
だから、唐突にその姉が消えてしまったと思えば、出るのはまっさらな"素"だ]

(63) 2019/07/10(Wed) 22時頃

【人】 双子 朝顔

あ、朝が……朝がな?
朝が、一緒いたら、ゆうちゃんも赤ちゃんも……って、思て。

[ぐずぐず、ぐずり]

ううん、ちゃうな……、
……なんもでけん朝がいたって、きっと、なんも変わらん。

だけど、だけど……だけどな?

そんときに、一緒にいたら……、だめな朝でもな。
ゆうちゃんと一緒に消えることだけは、出来たと思うんよ……。

[それさえ出来なかったことが哀しく悔しいと、嘆いた――本人の前と、気付かず*]

(64) 2019/07/10(Wed) 22時頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 22時半頃


【人】 座敷守 亀吉

―雷門の家―

[>>27 亀吉は知る由もないが、
先ほど定吉が火を止めた家から細く煙が上がっている。
焦げ付いた料理と、慌てて消した火が未だに燻ぶっていのだ。
その白い煙は、空に吸い込まれて、消えていく。]

……、あれ、定吉、…
いま何刻(なんどき)や…?

[たえを探して歩き回った時間と、
ここに戻ってくる時間と、
戻ってきてからと。]

──……、空が、なんや、…曇っとるように、白いまま…

[そのまま、己も白の中に溶けていきそうだ。
そんな錯覚を覚えるような空。]

(65) 2019/07/10(Wed) 22時半頃

【人】 薬売り 芙蓉


[ 雷門の姿が消えて、その後、]

(66) 2019/07/10(Wed) 22時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


【人】 座敷守 亀吉

……人が消えたとか、
まるでたたりかなんか、みたい…

[髪に蜘蛛の巣をつけたまま小さく唸る。]

…ばあ様、何か残しとらんやろうか……

[わずかでもいい、何かあればと伏せがちだった顔を上げて。]

定吉、僕、ちょっと、家探してみる。
…朧に言われたんや、
この村の神さんの話とか知らんか、って。

──、…ちょっと話した、
わすれられた、なんかのこと、
……もしかしたら、ってことも、あるし…

[それから少し考え込む。]

(67) 2019/07/10(Wed) 23時頃

双子 朝顔は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


双子 朝顔は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2019/07/10(Wed) 23時頃


【人】 飴師 定吉

ー雷門邸ー

>>62
おう!何がどうなっとるんかわからんけど、抜けた思うたら村の入口に戻ってしもうてな。
四回試してあかんかったら 、さすがにあの道は諦めた方がええやろか思うてな。

[駐在を呼ぶという目的が遂行されなかった為、表情には申し訳なさが浮かぶ。]

…なんや、沼じいらは山の方行きよったんか。
夕ちゃん朝ちゃんはもう帰ったんやな。お母さんらに出さんように言わんとなぁ…

[朝顔夕顔姉妹の家に赤ん坊だけが残されていた(そして消えた)とは知らなかったのでそのような発言になった。]

(68) 2019/07/10(Wed) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉

なんやそれ、普通やないで…?!
……まるでここに閉じ込めようとしとるみたい……

[むう、といつも浮かべるほほえみは消えて、
難しい表情になる。]

……そんな顔せんで、
定吉は悪うないやん……。

……うん、山のほう…、…、朧について行こかと思ったんやけど、足手まとい、なりそうやったし…。
……、夕顔ちゃんと朝顔ちゃんの方、見てきたほうがええよな、

……どうしよう、…、
また、だれか、消えてたりしたら……]

(69) 2019/07/10(Wed) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

――雷門宅を出る頃――

言われんでも。

[>>50吉治の声を背に、山の方へと再び戻る。
 沼太郎は健脚と言えど老爺だ。追いつけるだろうと踏んで、大股で急ぎ足にゆく。

 空は暗くなる気配がないが、急く気持ちの中ではそれも気づかない。]

(70) 2019/07/10(Wed) 23時半頃

稲荷のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2019/07/11(Thu) 00時頃


【人】 飴師 定吉

時間かぁ?やっぱり亀吉もそう思うんや。>>65

[奇しくも自分が感じた疑問と同じ言葉を聞き、変に思う方が当たりなのだと確信できた。]

早めとはいえ、俺も一通り畑終わらした後やったし…
雷門さん消える前に集まっとった時点でそこそこ。日が長いとはいえ、もう空の色変わりはじめてもおかしない気がしてんけどなぁ。

明るいっつうか、あんま変わらん気がするんやわ。

[雨が降りそうで降らない曇天を仰ぎ見る。]

(71) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[外に出れば、否が応でも目につくほど、紫陽花が増えていた。
 透明な手鞠のようだ。雷門宅にも、隣家にも、それから山の方にも、導くように、伝えるように、紫陽花の花が咲いている。]

けったいな……

[この光景を見れば、人の手によるものではないと思わされる。
 見覚えのない花。昨日まで蕾もなかったのに、満開の紫陽花。
 唐突に、誰も気づかないうちに村に現れるなど、人智を超えている。]

(72) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 双子 朝顔

[姉から離れたのが悪かった>>64と、泣きながら]

ゆうちゃんは、大事なおねえちゃんなんよ……、

[時折、反感を抱くことがないとはいわないけど、でも]

……なるたけ、長いこと、一緒にいたいんや。

[だから]

紫陽花の神さんかなんか、知らんけどな。
朝のおねえちゃんを、連れてってしもたんなら、朝も同じとこに……、

[――そのあたりで、泣きつく相手>>59が、当の姉だということに気付いた]

(73) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 双子 朝顔

――ふぇっ?

(74) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 座敷守 亀吉

―雷門の家―
……やっぱり、そうやんな。
夕焼け、とかになってもええのにな。
なんで、…白いままなんやろう……。
まるで別のとこ来てしもうたみたいや……。

[>>71定吉に頷き、つられたように空を見上げる。]

なあ、……山登りしたら僕の方が遭難しそうやから、……芙蓉か、定吉、に、…山の方見てもらった方がええかなと思うんやけど、どうやろ……

[床下探しや日向の姿探しやらで
目を離していたため、芙蓉の行動までは把握できておらず、其処にいるものとして定吉に問うてみる。]

いらんことすな、とか怒られるやろか、朧に

(75) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 飴師 定吉

そこよな。
俺らなんも祟られる覚えはないからちゃうやろ思とったけど、起こっとることは物語じみとるっつうか。怪奇伝承っぽいちゅうか。
…おいおい、蜘蛛の巣ついとる。

[片手を伸ばし、亀吉のアタマについている巣をちょいちょい払いつつ、聞いた言葉に頷いた。]

そうかあ!お婆さんおらんなっても文献あるかもしれんのか。
亀吉の家長いし、なんぞ残っとるとええな!

(76) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 双子 朝顔

[どこからどうみても、それ>>59は]

ほ……ほんまにゆうちゃん、なんか……。

[涙声で、問い掛け。問答の末]

その、えと、なんや……お隣さん、誰もおらんかって。
そんで、戻ってきて……、あの紫陽花が見えて、真っ白になってもうて……、

[おどおどと、経緯を述べる。
先の不安ゆえか、姉の衣の端を、そっと摘まみながら*]

(77) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[そして、山の社のそば、中腹の高台で沼太郎の姿を見かけて足を止めた。
 手のひらを見つめるような仕草に、何をしているのかと一瞬怪訝な顔をしつつも、一息吐いて緩め、数歩近づいた。]

沼さん。
良ければ、いくつか話を聞かせてくれんか。

[高台にあるお誂え向きの平岩に腰を下ろす。
 対話の姿勢をとっただけで、沼太郎自身を座らせようという意図まではないが、中央ではなくやや左手前に座りはした。]

今、何が起きとんのやろうか。
それと――

(78) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 飴師 定吉

>>69
閉じ込めて一人一人隠していくとか、ぞっとせんなぁ…

[自分達も隠された時を想像して軽く身震い]

悪なくてもなんか微妙にはなるんやわー。えいさっ。

[自分の頬をかるく押さえつけ気合を入れ直す仕草をみせた。]

…山か?
俺も沼じいになんぞないか聞きたいし行くで。
芙蓉はんはどうする?

[自分と亀吉の次の行動は決めたが、女の芙蓉に遅い時間に山は…と思う気持ちと、身内の沼じいがいるから…という考えが交錯したので、本人に任せることにした。*]

(79) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 懐刀 朧

皆忘れてしもうた神さんがいるって話、聞いたことあるやろか?

[吉治から聞いた話の断片でも知れないかと、問いかける。

 瞬間、その言葉に反応したかのよう、ざわありと風が吹き木々が揺れた。
 藤の花の香りも、それに紛れるように沼太郎の方へと流れていった*]

(80) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


[ 山の神様に迎えられた子は――、>>2:28
 その一言が随分と頭に残った。]
 

(81) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉



[ 透き通るような紫陽花と、目が合った気がする。]
 

(82) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


[ 耳の奥に届く声が、さまざまあって、今聞こえている声を誰が発しているのか。時々解らなくなる。

 神様になりたいん?>>2:25
 紫陽花やったら、>>2:68

 その声がやたらと大きく響いて聞こえて、日向とのやり取りをただ見詰めた。 人が増えたのに気付いたのは色々な事が終わった後だ。]
 

(83) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


[ 紫陽花を焼く話とか、雷門さんが山にむかえられたとか、町に行くという定吉、いろいろ。
 沼太郎>>2:82が出掛ける時には、]

気を 付けてなぁ、

[ と、小さく声をかけた。]
 

(84) 2019/07/11(Thu) 00時頃

【人】 薬売り 芙蓉


[ 何をいう事も出来ず、
 うちのせい、という日向が―――、消えたところで、ぱちりと瞬いた。]


ひな、ちゃん…?

[ 声を掛けられ>>5、ゆるりとそちらへ視線を送る。朧や亀吉の様子を見ると、これは幻覚ではないらしい。]


――…

[ 緩く、息を吐いた。]


雷門さんと、おんなじや、
…たぶん きっと、たえちゃんも、
こうして、消えたんやろな…。

[ 行方不明と定吉は言っていたけれど、確かにその言葉は正しいのだろうけど。これは、]

(85) 2019/07/11(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

亀吉
13回 注目
朝顔
13回 注目
定吉
10回 注目

犠牲者 (1人)

雷門
0回 (2d)

処刑者 (5人)

日向
1回 (3d) 注目
沼太郎
0回 (4d) 注目
0回 (5d) 注目
芙蓉
0回 (6d) 注目
夕顔
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび