人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[ギネスの言葉を聞いて、ふるふると*首を振る。*]

ううん。ギネスさんにはこっちへ来て欲しくなかったよ。
ラルフさんが一緒に死んじゃったことは残念だったけど。
生きててくれてよかった。


*/
ですよ。
そうなってたら、どう考えてもラルフさん不利すぎました。
えーでも癒されていちゃついてたじゃないですかうらやましいです。
わたし、それも出来なかったんですよー?

おやすみなさい。黒魔術ロビンくんに心当たりがあるなら、それわたしの仕業です。(笑)


*/
ふと、思ってしまったんです。
わたし、発狂の種にするため吊られたんじゃないかって…。(笑)


*/
あと、ケイトちゃんにわたし忘れられたー!(笑)
ひどいのケイトちゃん!めそる。


/*
かも知れない……(笑)
だって吊られ際にまで守護回避も霊回避もしない主体なんていねえよ!

んで、ユリシーズハワード主体でFAだと思ってるおれがいる。
ゼルダケイト処刑して終了、という気がするんだ。
とてもする。
ハワード違ったらガストンかなぁ。すげえ波乗りしてるし。
でもガストン主体なら手数でリンダのこと悩むの迂闊すぎると思うんだよな。


/*
もっとケイトといちゃつきたかった。
神の言葉が聞こえるんだ! とかいいたかった。
くっそー残念。
ケイト頑張れ!

リンダはこのままギネスさん落ちてこないかも知れないんだよな……ははは

なんつってまた。**


*/
んー。詩人さんはまだしも執事さんそんな怪しいですか…?
守護のことにつっこんだガストンさん黒いですよー。


*/
いいもん。
ギネスさん落ちてこないほうがいいもん。
まあ、ケイトちゃん吊りでFAとかはやめましょうね…!
わたしはともかくラルフさんの言葉は思い出しながら推理してくださいー!


*/
あれ悩んでる感じしてました…?
まあ執事さんについては、初日占い先希望選ぶのぎりぎりすぎってところは怪しいですが…。


*/
ん、まあ例の間についてあんまり疑問持ってない感じ…ってところは共通してるんですよね。
立会いもしてましたし。思いっきり。


*/
あと、守護回避はともかく霊能者回避はないから。
霊能者でもないって言ったから…。(笑)

と言いつつまた後でね。


*/
ん。今見直してみると詩人さんと執事さんのラインが顕著に見えるね。
特に今日。んー…。


ギネスさんは本物です…!
でたらめ言わないで下さい!

[茶番だと嘯くゼルダを睨みつける。]


【人】 長老の孫 マーゴ

 ギネスが仮にあるとして、死者の声を聞く胡散臭いやつなら、
 ゼルダは偽物で、リンダは無実で、占い師のラルフが殺されて。

[訥々と零しては暗い表情]

 はっきり謂って、雲行きが怪しい。
 今後も鐘の音と共に死者が出るというのなら、
 …一人を処断し、一人が殺され、
 残り、が、六人。

 ユリシーズは安全策を挙げているように聞こえる。
 けれど、その安全策というのは、確かに大事で。
 仮に今回の処断で犯人を殺められなかった場合、
 犯人側と3対3で力押しに持ち込まれる可能性がある。

(65) 2010/05/13(Thu) 17時半頃

長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトが、ラルフがきま…さだ…もの…と謂うのには小首を傾げるのみ。

2010/05/13(Thu) 17時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ゼルダが犯人に見えるかと謂うと、否。
 最初から飛ばして名乗りを上げる様、
 真っ先にリンダに嘘の結果を出した事、
 夢占い師の能力に関しての名乗り、
 これらを加味して―――

 そして裏切り者という存在があるのならば。
 ゼルダ以外に、それが該当しないのが事実。
 名乗りを上げない裏切り者なんてただの人間だと、思う。

 状況的に、ゼルダは存在するならば裏切り者という可能性が高く。
 ゼルダを処断するならば…――犯人には手が届かず。
 今回ゼルダを処断し、誰かが殺され、6人。同様に4人になる。同様に2人。……2人になった時、果たして犯人にたった1人の力で敵うと思う?

 だから。ゼルダを処断すれば残り2回のチャンスで、
 犯人を、2人、処断する。
 ……。

(66) 2010/05/13(Thu) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ……二回は、かなりシビアな数字。

 強気に。
 今日、犯人を処断出来る自信を携えて。
 名乗りを挙げていない者を処断するのも手だと思う。

 だけど、決め打てる程、犯人らしい者がいない事実が私を悩ませる。
 名乗りを挙げていない者について、考える。

(67) 2010/05/13(Thu) 18時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ユリシーズは全体的に、よく考えた末に言葉にしているように感じられる。ラルフとの質疑に積極的だった。ラルフから疑われ――ラルフと対立する者という意味合いでは、立ち位置は少し怪しくはなる。何と言っても、純粋な占い師の視点を持つラルフからの疑惑だったから。
 ラルフが謂っていた、消去法だから怪しいという疑惑の部分は、犯人らしいとまでは行かないな。ただ、信用ありきで、消去法で探す姿勢は一寸だけ気には掛かる。そういう行動を取る無実の者は、居ると思う。だから犯人である要素とは謂えないけど。気に掛かったのは、この人は信じられる、この発言には同意だ――という意見が多くて、逆に、この発言が怪しい、という指摘が少ない、こと。

(70) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 後は、これまでのユリシーズの行動の流れ――。占い師の判定が割れた、結果的には無実だったリンダを処断し、そして今は安全策?としてゼルダの処断を提案している。私もリンダの処断には結果的に賛成だっただら人に謂えることではないかもしれないけど、よく考えて発言している風に見えるユリシーズの、その思案の結果が、わりかし流れに乗ったもの、好くも悪くも無難であることに、違和感を覚えないでも、ない。
 だけどユリシーズが犯人であるか、と、考えると、そこは簡単にYESとは謂えない人物だから、まだ、様子を見たいと思う。

(71) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

長老の孫 マーゴは、全員細かに考えると喉が枯れるな、と表情を曇らせた。

2010/05/13(Thu) 18時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[話の流れを聞いて]

 私にも無い。死んだ人を見分ける変な力なんて。

 仮に、今から名乗りを上げる者が居たとして、
 何故鞄に名前を書くときに謂わなかったのか
 また、疑惑を招く。

(72) 2010/05/13(Thu) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ハワードさんは私とユリシーズに対して、サイモンが死ぬより前に、犯人だったら他人の意識を他へと逸らしたいだろう、という評価をしているけれど、それは犯人だったら自分の考えではなく、他人への疑惑の擦り付けをするだろうという意味?
 質問が多い。これは好い傾向なのだけど、質問を投げて、その返答に対しての反応が薄い。これが誰かに結論を謂っていない様だと評価される要因か、な。これはハワードさんが言った、他へと意識を逸らしたい、にハワードさん自身が当て嵌まる。
 今日、票を投じた先がガストン。確かにユリシーズが謂う様に悪目立ちはするけど、リンダを処断したくなかった、という流れからは自然。ただ、ラルフをわりかし疑っていたのに、リンダを処断したくなかったのは何故…?
 彼の行動には疑問が多い。支離滅裂さが無実の者故なのか犯人故なのか、判断が、つき難い。

(75) 2010/05/13(Thu) 19時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイトは、サイモンが死ぬ前までの細かな指摘が無くなった。細かい所から探すタイプだと自負していたのに、そうじゃなくなったのは私に指摘されたから?
 と謂うより。全体的に、誰かを疑う、という行動が減った。マイナスポイント。
 死者を見分ける者の名乗り出に関する纏めなんかは好印象。後は占い師が襲われることを仮定し、リンダの処断を先延ばしする提案も結果的に言えばかなり好い提案だったと謂える。これは反対してごめんなさい…。
 かなり、皆に比べ危ない思考を持って居そうで、訳の判らない発言が多い。先を進んでいる感じ?ただ、状況の纏めよりも、怪しい人を探すということが大事な現在に於いて、それをしなくなっているのが凄く怪しい…。

(76) 2010/05/13(Thu) 19時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 パティとガストンに関しては後で。

 現状、ケイトが斬新な提案を続出する反面、犯人探しをしなくなっている様に見えるのがかなり怪しく感じる。斬新な提案なら犯人でも出来る。
 流れに乗っていない、流れを作ろうとしている風にも見える。ただそれが、リンダ処断先延ばしに然り、好い方向であることが、疑いを決定付けられない要因となっている。

[煤がついた顔を拭うけれど、黒は広がるばかり。
 悩ましい…、と、額を*押さえた*]

(77) 2010/05/13(Thu) 19時半頃

そう…ね。
パティさんの印象、段々薄くなってきてる気がする。
わかる。
でも、ガストンさんも大概変よ…。
さっきの言い分、凄く…言い訳じみてる。

犯人でもこういうこと、言うんじゃないの?


*/
ええと。
縁故枠少なかったからわたしが疑われたとかじゃないよね?
まあいいけど。ほんとはよくないけど。
白決め打てる人を探すのはいいことだと思う。

マーゴさん、かなぁ。その中でなら。


*/
正直、昨日本気でガストンさん吊りたかったの。
やっぱり変、って印象抜けないの。


*/
確定霊能者ってすてき。
守護者さん、そこ外したら流石に戦犯ものよ?


…うん。執事さんとガストンさんが両方犯人…はないと思ってる。最初から。
ガストンさんとパティさんの組み合わせならあるかもって思ったのよね。


…今日は…みんな、あまりお話されてませんね。
どうなっちゃうんでしょうか。


【人】 長老の孫 マーゴ

 パティは、サイモンが死ぬ前までは、その、子供達の事は差し置いて、後はわりかし無難だな、と思った。で、サイモンが死んだ後、ラルフ達が死ぬ前。その時間、かなりの量、ラルフとリンダとの質疑に費やしている。これが結構深い話まで行っていたから、パティの話はコアだと私は感じた。ラルフやリンダに対して色々と意見する者が即ち犯人であるとは言い切れない。ただ一寸引っ掛かりはする、かな。逆にゼルダとの質疑が少ないのは、ゼルダが味方だと知っている犯人?と穿ってしまう。ただこれは本当に穿っている。ゼルダの発言内容から質疑に進展しないのも分かる話。
 で、パティは一応、能力を名乗っていない人たちに関しても考えてる風に見える。ただ、一応…としか。内容はやぱり無難としか謂えない。
 さっきのケイトのパティに対する評価も理解出来る感じ。

(89) 2010/05/13(Thu) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ガストン。寧ろガストン。ガストンの発言を思い返して居たら――確かにうっかりは多い、けど、それは別に犯人要素とは思わない。反芻する言葉も多い、確認しているように、反芻して、追従している様には見える。ただ、今言ったパティと比べると、余程、自身で考えているように見える。ガストンには単独感があって、仲間が居る風に見えないな……。唯、勿論こんな犯人も居る、という可能性は否定しない。けど、今すぐ処断したいと思える人物ではない。

(90) 2010/05/13(Thu) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(4人 8促)

マーゴ
104回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび