人狼議事


207 Werewolves of PIRATE SHIP-2-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[こちらを見上げてくるニコラスに気付けば、ゆっくりと視線を下げる。]

 うるさかったな。

[質問には簡潔に。
 寧ろ、マシな理由がどんなものなのか分からないといった風に、無表情のまま首を傾げた**]


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

>>126

 そうだね。
 仲間としては、何も知らないってこと、さみしいって、少し思い始めたときだったよ。
 でも、彼がどう思ってたかも今はもう何もわからない。

[ミナカにそう答え、グレッグの部屋に続く、
 航海士は、ミナカのことも知らないな、とは考えた。
 オルガンが嫌いであることも、知らないのだから。]

 キティが中に?

[ミナカがグレッグの部屋の戸を開ける。
 キティがいるなら、ホレーショーもいるだろうは、ミナカと同じく考える。

 けれど、部屋はキティと、

 グレッグの首が、ただ、佇んでいる。]

(127) 2014/12/13(Sat) 20時半頃

セシルは、ミナカタと部屋の様子を交互に見つめた。

2014/12/13(Sat) 20時半頃


メモを貼った。


奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 21時頃


 ……そりゃまた。

[悪びれる様子もなく、答えられて。
はは、と短い笑いひとつ溢すと、気が抜けたように項垂れた。

理不尽だ、とか。怒りとか。
思わない感じないわけではなかったが、殺されたときの記憶もないし。
多分、こっちも彼を殺してるし。

――もう文句言っても無駄だろ]

 fuckin'

[だが一言くらいは言っておこう。
クソッタレ]


― 第二甲板 ―

[厨房を出る。ほう、と息を吐いた。らしくない。本当にらしくない。
自分の拳をじっと見つめて。やめとけよ、とグレッグを制したニコラスを思い出して]

……死んでからまともになったって。遅いッスよ。

[昔に戻ったみたいに、年上ぶって子供扱いしちゃってさ。
もう俺は大人だよ。なんだよ。なんだよ、もう]

なんか、調子狂うなあ。

[がりがり、と頭を搔いて。
でも、昔みたいなニコの姿を見て。
ひどく安堵している自分がいた]

……生きてるときに、まともでいてくれたらさあ。

[そしたら、もっと素直に接することができたんだ。
いっぱい話したい事があったんだ。いっぱい]


 ……天罰かねえ。
 天罰と思っとこうかな。

[呟きながら、立ち上がり。
どこへ行くというあてがあるわけではないが、グレッグも気になるし。
ヘクターの側にいれば、話せずとも。
少しはこの荒んだ心も落ち着くかもしれないと思って、厨房の中から出ることにする。

食事の用意をしないで厨房から出ることが、少々奇妙な気分で振り返る。
血塗れでまどろむ自分の死骸があった]

 ……向いてなかったなあ、海賊。

[ヘクターには感謝しているし、親しみも感じてなかったけども。
感想としては、そうとしか言えなくて。

ヘクターに申し訳なくなった]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

>>129
 そうだね。
 そういう意味だと、この船に集まってきた連中たちは、
 何を、求めていたのかな?

[船に乗った理由が、航海士にはある。
 人を殺す腕もなければ、金品に興味があるわけでもない。
 陸に居られない理由があるわけでもない者が、

 唯一、望んだこと。


 航海士は、ただ、海に、出たかったのだ。]

 ――……キティ…。

(145) 2014/12/13(Sat) 22時頃

―第2甲板―

 マトモだったらもっと早くに死んでた。

[厨房の外に出たとき、聞こえた呟きに答える。
自嘲気味に言う声は、生前の狂乱はないが昔のものとも違っていた]

 人殺すのが怖くてさ。でも、やんなきゃ殺されるから。
 酒飲んで殺して、そしたらその後には殺した罪悪感に耐えらんなくて、酒飲んで。

 酒がないと幻覚見えるようになった辺りで、ちょっとしまったかなあとは思った。

[キヒ、と小さく笑ってから。
低い位置にある頭を、べふべふ撫でておいた]

 お前みたいに強くなかったんだよ。ごめん。

[口角を上げた顔は、酔いどれのときと確かに同一人物だと思わせるあけすけな雰囲気があった]


【人】 奏者 セシル

>>135

[飲め、と置かれたワイン。
 なんの疑いもなくそれを口にする。

 といっても、普段から、他の者のように、ましてやニコラスのように酒を求めるほうではない。
 むしろ、酒に酔った頭で、航海に支障をきたせば、それは、また己への自責となる。

 といっても、ベテランの師匠は、たいそうな酒呑みで、それでも狂わぬ頭のコンパスをもっていたけれど、

 まだ、それには届かぬ若さであった。]

 まるで、眠っているようだね。

[>>19ベッドに眠るグレッグにそう呟いて。]

(148) 2014/12/13(Sat) 22時頃

【人】 奏者 セシル

>>142

 毒をつくるものは、やっぱり解毒剤も作ると思う。
 だって、手入れの最中に触ってしまうかもしれないし。

[ミナカがお手上げな声をあげる。
 でも、どこかにあるはずだと思う。

 扉外からの音はやはり他の乗組員と同じく気に止めない。
 船長がホレーショーと対決をしようとしていることもまだ、知らない。]

(151) 2014/12/13(Sat) 22時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 22時頃


[fuckin' ───クソッタレ

 今まで何度となく向けられた言葉だ。
 死者から言われたのは、これが初めてだが。]

 ?

[何故これが天罰なのか、獣には理解できない。
 厨房から去るというなら、話すことがないのだから、止める理由も特にない。

 一瞬だけ振り向いたニコラスが、向いていなかったなと呟くのが聞こえた。]

 ……そういえば。

[ふとした気まぐれ。]

 ヘクターは、聲が聞こえるらしい。

[何の声であるか、とか、魂がヒトかどうかまで分かるらしい、とか、そこまでは話さない。
 いつもの言葉足らず。]


 おまえは、あれによくまとわり付いていただろう。

[半ば独り言のように言うと、ふらりと、どこかへ姿を消した。*]


【人】 奏者 セシル

>>149>>152
 ――……。

[ミナカの言葉に、彼を見つめた。
 その瞳は、やはり碧色を増して……腰にある装飾銃が共鳴を何か起こしたが、それを手にすることはなく。]

 居場所がなくなった?
 じゃ、今はこの船がミナカの居場所になった?

[普段ならば、きかないこと、だけど、今はきく。]

 理由があるから、
 事は起こる。

 人狼が何か求めている、というのは俺も思う。
 それが、ただ、食料というだけなら、

 なぜ、人狼が海にいるのか、わからないけれど。

[もっと秘密があるのだろう。でも、それを知ることはおそらくないと、思った。]

(156) 2014/12/13(Sat) 22時頃

……しまったなあ、じゃないッスよ。

[ニコラスの声に応えて]

どんどん変わっていくニコみて。すごく心配だった。
それで。どんどん素直に喋れなくなっていっちゃって。

[普段は頭を撫でられるのを嫌がるグレッグだったが。
ニコラスのそれは、気恥ずかしそうに受け入れた]

……俺は強くないッスよ。

[自嘲気味に呟いたあと]

ほら。強かったらこんな透き通った身体になってないし。

[誤魔化すように、きしし。と笑って。
ニコラスとこうやって喋ることができたのが、すごく嬉しい。
死んでからも、こういう時間を残してくれた神様に。
少しだけ。感謝した]


― 第三甲板 ―

[兄貴の姿を追うように。ふわふわと第三甲板へ降りたグレッグが見たのは。船長室を蹴り開けるホレーショーの姿だった]

……兄貴。いったいなにを。

[掠れた声を出す。とても。とても、嫌な予感がした。
宝、盗られて……? いま、兄貴は何と言った]

弔い合戦とか。そんなの。良いッスから。
相手はあの船長ッスよ。

[必死に。サーベルを抜き放ったホレーショーに話しかける。
兄貴を止めようと手を伸ばすが、その指は宙を切った。
やめて。まだ間に合うから。
船長に頭を下げれば間に合うから。だから]

兄貴。そんなことしたら。下手すりゃ。

[不謹慎なことを考えて、途中で口を噤んだ]


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

>>163

 そう……。

[ミナカの返事に、やっとその前で、小さくではあったけれど、笑んだ。
 ごちゃごちゃいろいろ言っているけれど、
 ミナカの答えは、それなりに満足するものだったらしい。

 ただ、それでも彼のことは知らない。
 だから、オルガンは弾き続けるだろう。





 それを嫌だと言ってくれる日がくるかどうかはわからない。]

(164) 2014/12/13(Sat) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

>>153

 って、そうだな。解毒のことだった。
 ホレーショーが知っている、というかホレーショーも知っている、はありえると思う。
 いざ、毒でグレッグ自身が気を失ったとき、誰も知らないんじゃ、ただの間抜け野郎だ。
 そうなると、グレッグが一番信頼をおいていた相手に、そういったとき、どこに解毒があるか教えている可能性は高い。

[そう話せば、ホレーショーを探しにいくことになるだろう。]

(166) 2014/12/13(Sat) 22時半頃

 あー……。ごめん。

[頭を撫でながら、困ったようにまた謝る。
こういうとき何て言えばいいのか分からない。学も語彙もない。
逆立ちしても、陳腐な慰めとかそんなものばかり出てくるだけだから、余計なことを言うのは止めた]

 強い、強い。
 少なくとも、俺よりは。

[そういえばこいつ、なんで死んだんだろうと思ったが。
聞いてもなにができると言うわけでもないので、訊くのはやめた。

代わりに]

 ……しかし、お前背が伸びなかったなあ。

[やっぱ栄養かなあ。などと。
マイペースに首を傾いだ]


[ふと。
動く生者がいると思って、視線を向けた]

 ヘクター。

[探し人は案外早く見つかり。
グレッグの頭をもう一撫でしてから、ふよりとそばによる。

ヴェラが言っていたことを思い出し、なんのことだったのかと思い首を傾いでから。
生前と同じく、後をついていくことにした。

なにをする予定もないときは、よくそうしていたように]


セシルは、ミナカタ>>165の言葉に否定はできず、ただ、黙り込む。

2014/12/13(Sat) 22時半頃


セシルは、フランクの姿が見えないことには気づいており、心配している。

2014/12/13(Sat) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

>>170>>171
[既に解毒剤がギリーに渡ったことは知らず、
 グレッグの部屋から出ると、ホレーショーをさがすために、ミナカとは別れた。]

 ホレーショー、さっきグレッグの部屋からどこにいったのかな?

[地下での決闘など見当もせず、階上へと登っていく。]

                  →第二甲板へ。

(173) 2014/12/13(Sat) 23時頃

― 回想・第二甲板

それは、間接的に。
俺がチビだって言いたいんスか……?

[ぴくぴくと眉を動かしながら、ニコラスを見上げて。
あ、なんか見下ろされてるって状況がムカつく。
文句の一つも言ってやろうとするが。
再びふわりと頭を撫でられると、反論する気力も失せて]

……じゃあね、ニコ。

[へにゃりとした表情で、ヘクターについていくニコラスを見送った。自分も兄貴を追わねば、と*]


― 現在・牢前 ―

……あ。ああ。

[始まったホレーショーと船長の決闘を。
ただグレッグは手をこまねいて見守っていた。
船長の素早い剣戟をを、すんでの所でかわすホレーショー
自分はもう死んでいるというのに、恐怖でガチガチと歯が鳴った]

やめて。兄貴。お願いッスから。

[かつて、ころせばいいとのたまい、死を恐れなかったグレッグが。
絶望の化生のような船長にも、怖さよりも優しさを感じたグレッグが。
生まれて初めて――身を貫くような恐怖を覚えた]


奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/12/13(Sat) 23時頃


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

― 第二甲板 ―

[血臭漂うそこは、さきほどと変わらないようでいて、
 でも、聞いた事実、ニコラスとヴェラが死んだこと、わかっているから、首をゆっくり回して、彼らがどこにいるかさがす。

 探し当てたからといって、何もできるわけではない。
 ニコラスは、食事で世話になったから、
 ヴェラは、そのきいた話、人狼であったかどうか、

 それくらい。]

 ――……。

[>>174そう考えていると、蠢いた影。
 向けば、探していた彼らと、キーチの姿。

(190) 2014/12/13(Sat) 23時半頃

―副船長室―

[グロテスク、が。武器の手入れをする光景への感想だった。
この程度じゃない所業を、酔った自分がしていたことなど知らずに。
ベッドに寝そべり、ヘクターの動きをぼんやり眺める。
仕事の合間によくそうしていたから、習慣のように今日も。

生きてたころは、ぎゃあぎゃあと騒いで怒られてた気もするが。
今日は酒が入ってないから、静かなもので]

 ……あ。
 俺の部屋の酒、持ってっていいですよ。

[などと考えてたら、溜め込んだ安酒の存在を思い出した。
聞こえるなどと思ってないから、独り言で言っておく。

死んだ味方の部屋から持ち出した酒も、襲った船から持ち出した酒も。
調理場から盗み出した酒も、街中で宝と交換した酒も。
もう飲めやしない。
鎖から解放された気分だ]


【人】 奏者 セシル

>>188
[そして、厨房に入っていく彼から声がかかるが、それにはゆっくり首を振る。]

 腹は減ってないよ。

(192) 2014/12/13(Sat) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

>>198

 何人残っているか。俺にはわからない。
 ジェレミーにきけばわかるかな。

 あと、ホレーショーをみなかったか?キーチ。
 もしくは、君が、グレッグの解毒剤のありかとか、知らないよな。

[小さな笑みを浮かべ、テーブルに座るキーチに、怪訝な顔をした。
 普段から、やはりよく喋る奴じゃない。
 でもよく知らないから、グレッグと振興があるかもしれないとも考えて。]

(199) 2014/12/14(Sun) 00時頃

─ 甲板・船首楼 ─

[ふらふらと漂うように、足は、甲板へ向いていた。
 月が出るには、まだ少し早そうだが、空は少しずつ黄昏色に変わりつつあったろうか。

 誰も居ないことを確かめて、船首楼へと向かう。
 いたところで、どうせこちらの姿は見えないのだが。]


[覗き込んだ黒い海には、殆どと言っていいほど波がない。
 そういえば、昨日からずっと風も吹いていない。
 今頃になって、この船が、ずっと止まったままになっていることに気が付いた。

 ……止まっているからどうするということは、多分生前だとしても、何もないのだけれど。]


【人】 奏者 セシル

>>205

 グレッグは死んだよ。
 首と胴体が離れてた。

 ホレーショーが部屋に連れていってつないでたみたいだけど、
 今は眠っているみたいに見えたけれど、

 でも、赤かったから。

[キーチの言葉に肯定を告げて。
 ホレーショーのこと、知らない、なら、そう、と短く返事。]

(213) 2014/12/14(Sun) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 ねえ、キーチ。キーチは、狼?

[そう尋ねて、しばらく彼を見つめる。]

 って、冗談だよ。
 でも、狼なら、やっぱり、飢えているんだろうね。
 そう、書いてあった。

[読んだ文献からの言葉を告げて。]

 狼は、
 すべてを食い尽くすのかな。

[迫ってくる死の匂い。
 どこか遠く、遠くの記憶にある。

 ただ、殺されるために、人柱となるためだけに育てられた子供時代の記憶。
 もう、本当に遠いのだけど。
 ああ、自分はあすこからどうやって解放されたのだろう。
 わからないけれど、それはもう、別の物語だ。]

(219) 2014/12/14(Sun) 00時半頃

……兄貴っ!

[悲鳴のような声を上げて、ホレーショーに駆け寄る。
船長の一閃を受け、その腕からは血が流れていた]

こっ、これ以上。やめろォ!

[グレッグは思わず、激昂して。
ホレーショーを庇うように、両手を広げて船長の前に立ち塞がる。
その身体を、するりと船長はすりぬけて]

……あ。

[床に転がったホレーショーは、容赦なく踏みつけにされた]


セシルは、 話をしたあとは、また階上へと向かう。きっと船尾楼へ。**

2014/12/14(Sun) 00時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/12/14(Sun) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(3人 45促)

セシル
24回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび