人狼議事


132 lapis ad die post cras

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


!!!

[共食い。
がしょーん、という擬態語が似合いそうな表情。
食べる?仲間を?すごい]

『せかい ひろい です』

ちゅ?

[ほんのちょっと野生に目覚めた耳は、小さな言葉のようなものを拾う
小さな小さな、懐かしいような]


ちゅるるーちゅー!!!

[クリスマスの名を叫びながら、走る。
まだ曖昧な場所しか分からない。
返事を聞こうと、耳をすませる。
野生を研ぎ澄ませ!]


ああ、そうだな。俺も嬉しい。

[ジェームスの言葉が胸に響く。
幸せというのはこういうのか、と
青い空を見上げながら、しみじみと。]

え?何、欲しいもの?
ジェームスが物欲しがるのって珍しくないか?
なんだろ?現地調達できそうなの?

[耳ざとく聞きとがめたものの、要領がえない。
今度はジェームスがのらりくらりとはぐらかす番かもしれず?

けれど今は二人でいる喜びを噛みしめるのだった**]


メモを貼った。


【人】 感性子 玖休

「家族」は、大切にしなきゃな。

[自分の中から溢れてくる「想い」。
大切で、大切で、……――て、だから、
たくさんの「想い」の中に、微かな「嘘」を混ぜる]

子は親のもとをいつか巣立つもんだろう。

だから、   寂しくても、  俺は大丈夫だ。

[そう言って、笑って みせて]

(59) 2013/07/30(Tue) 00時半頃

【人】 感性子 玖休

……当たり前だろ。

[目を細めて、笑って、それが限界だった。
ジャックの細くて柔らかい体を、腕の中に抱きしめる]

離れてたって、どこにいたって、
お互いに「家族」だって思っていればずっと「家族」だ。
俺にとってジャックは、ずっとずっと大切な「家族」だから。

[視界が滲んで、ぽたりと雫]

……だから、いいんだ。

[謝らなくて、苦しまなくても、いいから]

(66) 2013/07/30(Tue) 00時半頃

メモを貼った。


そうだな、現地調達できるうえに
割と傍にあるから容易にてにはいるだろうよ

[今は満足しているから、そう言っておいて

とりあえずは二人で周囲を散歩してみようか**]


[また、草原の端っこが波立った。]

……あ?

[寝返りを打って、聞き流していた信号をもう一度つかまえる。
逃がさないように。

誰かが、あたしを呼んでいる?]

しものふ、じゃにゃあだ。

アシモフ?   ……アシモフ!

[春の風が、ふわりとあおり立つ。
巣を持つ両手に、ぎゅ、と力がこもる。]


感性子 玖休は、メモを貼った。

2013/07/30(Tue) 01時頃


【人】 感性子 玖休

……うん、

[背に回されたジャックの腕は力強く。腕の中に収まる姿は変わらぬまま、けれどいつの間にか少し大人になってしまった]

ありがとう。

[ジャックのその言葉だけで、もう充分。音にはせずに、口の中でそう呟いた。
「涙」の出ない仮面の代わり、自分の目から滲んだ雫がぽたぽた落ちる。微笑み続ける自分の代わりに、ジャックの肩が震えている。

ありがとう。ただそれだけを繰り返しながら、ジャックの震えが止むまで、その背をさすり続けていた**]

(76) 2013/07/30(Tue) 01時頃

感性子 玖休は、メモを貼った。

2013/07/30(Tue) 01時頃


メモを貼った。


[ジェームスの回答に、ふーん、と頷きつつ、]

あー、簡単に手に入るのなら良かった。
じゃあ、欲しくなった時にまた改めて?

[今は満足している、に、にひひ、と笑って。

散歩の誘いにはもちろんはりきって同意した。
二人で見る景色はきっと特別**]


メモを貼った。


[散歩でわかったことはこの星はとても豊かだということだ。
食料の確保が急務だと思っていたのだが、さほど探すことなく果物らしきものがみつかる。
食えるかどうか、は別として。]

ライジの故郷もこんな感じだったのか?

[花も咲いているし、木々は青々と茂っていて空は青い。
空気もとても澄んでいるようだし、水も透明で美しかった。]


[食料などの必要なものが確保できるならば
急いで他者を見つける必要もないのかと思いつつも
ティソの宿主も探してやらねばと思うとそうもいかない。]

まあ別に、合流したからといっても二人きりになれぬわけでもないし

[ぼそ、と呟いて。

先に来ているアシモフやクリスマスを探した方がいいかもしれないと思った**]


─新天地、どこかの森の中─

[森、というものは初めて見た。
森というものは記憶の中にもない。

きょろきょろしながら少し興奮している。

見て回ると、樹の上に……]


ライジ!ライジ!タコがいる!!タコが!!


[樹の上でくつろいでいるのは紛れもなくタコだった。]

ほう、タコとは森に住むものだったか……
てっきり海だとおもっていたのだが

[タコを見ながら感動している。]


ちゅー!

[今度こそ聞こえた声
走る、走る、走る。
金色の海。
まだ完全野生には程遠いアシモフも、いつかは植物達の声を聞ける日が来るのかもしれない]

ちゅるー!!!!!

[懐かしい金髪に、どーんと体当たりした]


【人】 感性子 玖休

― 電信 ―

[さて資料室での出来事から、どれくらいの時間が経ってからのことだろうか。参休のもとへ、一通の電子メッセージが届く]

よぉ、参休。
俺、ポッドに乗らずにパラディソで降りるわ。

離陸の時も、俺の回路を艦に繋いで手伝ったろ?
本来の予定通りなら着陸も同じように手伝うはずだったんだ、不時着の手伝いしたって問題ないだろ。

[手伝えばおそらくは、安全性も多少上げられる。とはいえ「不時着」にかわりないので、他の乗組員の脱出を待ってからにはなるだろうが]

(98) 2013/07/30(Tue) 19時半頃

ああ、地球もこんな、だったかな?

でも、こゆとこは保護区として管理されてて
こんな風に手つかずっぽいのはあまりないな。

[大昔の「環境破壊」とやらのせい。]

ここでは上手く共存できるといいけれど。

[ジェームスの問いに、割かし真面目に答えたが、
その後、森のタコの出現には、思い切りびびりながら、]

いや、地球のタコは海だ。森じゃない。

[そっこー否定しつつも、
はしゃぐジェームスに和んだり。]


まぁ、ここで二人して野生に還るのもいいけど、
『ティソ』の新しい宿主も見つけてあげなきゃ、だし、
ヒトを探す旅に出るのは賛成。

…実は、あっちの空で何度か光みてるんだよな。
簡易ステーションがあるかもしれない。

[パラディソが着陸する予定だった辺りかも?]

参休に、他の二人のポッドの位置聞くのも有りだし。

[呟きを聞けば、愛しさがこみあげて
しばらくお待ちください状態になるけれども。]

先行させてもらった分は働かないとな。

[残った者達はいつ頃、こちらに来るのだろう。
『パラディソ』ごと降りることができれば
安心なのだけれど。]


メモを貼った。


【人】 感性子 玖休

[いくらか参休とやりとりした後、今度は別の相手に電信を]

やっほ、トルドヴィン

[トルドヴィンが受信ボタンを押せば、データの海の中から三頭身の玖休が手を振るだろう]

参休から聞いた。最後まで残るって申請したんだって?
艦のことなら気にしなくていいよ。俺と参休でうまいこと不時着させっから。

……っつーわけで、できれば先にポッドで降りて、身の安全確保しといてほしいんだけども。

[仕事のことだと頑固そうなトルドヴィンが相手だ。うまく納得してもらえるか否か]

(99) 2013/07/30(Tue) 19時半頃

感性子 玖休は、メモを貼った。

2013/07/30(Tue) 19時半頃


感性子 玖休は、メモを貼った。

2013/07/30(Tue) 20時頃


タコは海か……

[タコっぽい人たちはまあ確かに海だった。
あれがスタンダートだったのか。]

[そして今後の行動の話になり]

なるほど。
だったらそちらに行こうか。
どれぐらいの距離があるかもわからぬし、食べ物などをしっかり用意していこう。



ところであれは食べられると思うか?

[森のタコを指さしつつ問いかける。
初めて会った生物にとても興奮している。]


ああ、食糧と水だな。

[流石にジェームスがいればそれで、とは言えない。
いや、言うけど。]

いっそ水源を辿る旅もいいかもな。


えっ?

[目をキラキラさせて(ライジビジョン)
タコが食えるかとジェームスに問いかけられる。
樹の上でのんべんだらりとしているタコを見上げつつ、]

いっやぁ、どうだろう?
海のタコは生でもいけるけど、ここのタコはなぁ。

[毒を持ってる恐れもある。
でも、火を通せば大丈夫かな?とかぶつぶつ。]


そうか……

[残念そうにしつつ。]

ライジが腹を壊したら大変だしな。
私は別段問題ないのだが。


ああ、安心しろ。
食べるものに困る可能性を踏まえ、エネルギーペレットはもってきてあるぞ。

[あの小ささでとても優れた栄養食品エネルギーペレット。
いざという時も安心だ。]


【人】 感性子 玖休

[さてどうやって交渉したものか、と思っていると、トルドヴィンから予想外の返事]

こっちへ? ん、別に、構わねぇけど……、

[きょとり、目を瞬いて。
けれど特に断る理由もなく、トルドヴィンがこちらの位置も把握している様子なら、待ってる、とだけ答えて到着を待つことにした]

(104) 2013/07/30(Tue) 21時頃

よしよし。

[残念そうにするジェームスの頭を撫でる。
しかし、続く言葉に、
ジェームスがちょっと羨ましいと思った。が、]

エネルギーペレット…。

いざって時の非常食だな。

[流石に目をそらしたとか。]


感性子 玖休は、メモを貼った。

2013/07/30(Tue) 21時頃


栄養はしっかりバランスがとれているし
腐りもしないからあんしんだな

[味覚を持ってから、アレはまだ食べてない。]

とりあえず食わねばわからんし、
そのあたりにある果物からチャレンジしてみるか?

[樹になっている、桃のような形の果物。]

ヒューマン用の食物の調査も大事な仕事だろうしな。


ああ、確かに。

[調査ときくと引き下がるわけにはいかない。]

まぁ、普通に美味しそうだな。

[ジェームスが指さした桃のような果物を
木からもいで、マジマジと眺める。]

そういえば…。

[アダムとイブが食べた果実は桃だったっけ?※林檎です。
柔らかな表皮をふにふにと押してから、
折り畳みナイフを取り出して、半分に切ると、
その片割れをジェームスに差し出した。]


[思い切って一口食べた。甘い果汁が口の中に広がる。]

…美味い!

これはセーフ、かな。
[そういいつつ、ジェームスが果実を食べようとすれば、じっと見つめる。]


【人】 感性子 玖休

[モニターは未だ風渡る草原のホログラムを映写し続けている。どこかでリピートがかかっているはずなのだが、それもわからない程度のこと。

ほどなくしてトルドヴィンが入ってきたなら、軽く手を上げて挨拶を]

よっ。悪いね、わざわざ来てもらっちゃって。
……あ、なんかいーもん持ってる。

[真面目くさったトルドヴィンの表情と、手にしたカツサンドのパックの取り合わせに、にへらと笑って見せて]

(106) 2013/07/30(Tue) 21時半頃

ふむ

[ライジが一口たべて、美味いというのを聞くと
貰った片割れをじいとみて、はむっと]

ほう……
甘くて美味いな。

[程よく酸味もありつつ。
これは味覚を付けてきて正解だったかもしれない。

続けて二口、三口と食べすすめ。
完食。

手が果汁でしっとりと濡れているのをぺろりとなめとる。]


果物とは、果汁で手が汚れるのが難点だな。

[まだ少しぺたぺたしている手をみて
うーむと呟いた。]


【人】 感性子 玖休

やーりぃ♪

[一緒に食べよう、との言葉に無邪気に笑い、トルドヴィンがこちらに寄ると、ひとつ受け取ろうと手を差し出し]

……横取り、ってどういうことさ。

[怪訝な表情でトルドヴィンを見上げる。
人形のように整った彼の顔からは、まだ真意は読みとれない]

もともと着陸の時に参休を手伝うのは、俺の本来の仕事だぜ? まぁ、脱出ポッドの云々でうやむやにはなってたけどさ。

[カツサンドを受け取りつつ、まずは当たり障りのない理由を。そちらがそのつもりならこのまま平行線だぞ、と。上目にやや睨めつけて]

(108) 2013/07/30(Tue) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:玖休 解除する

生存者
(2人 30促)

玖休
21回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび