人狼議事


24 明日の夜明け

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 07時頃


メモを貼った。


【人】 若者 テッド

─伝説の樹─

[終わったけど、終わっていない。
返される肯定に、苦笑が滲む]

……んでも、終わってねぇんなら。
まだ……崩れちまうわけには、いかねーよ、な。

[それでも、諦めを口にしないのは、半ば意地。
ゆっくりと立ち上がり、命の実を見て。
ズリエルの、犠牲、という言葉に瞬いた直後に──カルヴィナの叫びが聞こえた]

(14) 2010/08/10(Tue) 07時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[溶けてしまった『ルーカスだったもの』に走りより、泣き喚くカルヴィナを見て]

カール。知ってやがったのか……

[小さな、呟き。あのプールでの対話の時に、何とはなくそんな気もしていた。どうせカルヴィナのことだ、問い詰めても話してくれないだろうと、そう思っていたのだけれど]
 
[そして、もしまだメアリーがそこに倒れているならば、それに気づくだろう]

メア、リー……? メアリー!!

[小さな裂傷や擦過傷を無数にこしらえた少女を、そっと揺さぶる。
 起きてくれるかどうか。祈るようにして、小さく]

おい、大丈夫か、メアリー! アイツは――
アイツは、あの土下座野郎は……どこ行ったんだよ。

[啖呵を切ってきたあの年上の少年の姿は、ここには*なかった*]

(15) 2010/08/10(Tue) 07時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 07時半頃


【人】 若者 テッド

……え。会長、さん?

[思わず零れる、惚けた声。
三度目。
そんな言葉が頭を過ぎり]

なん、で……。

[続けて零れたのは、こんな言葉]

ちっ……本気、わけ、わかんねぇっ……。

[苛立たしげに吐き捨てた後。
倒れていたメアリーにズリエルが呼びかけるのを横目に、泣きじゃくるカルヴィナの側へ行って]

(16) 2010/08/10(Tue) 07時半頃

【人】 若者 テッド

……先輩……。

[泣かないで、とは、さすがに言えなかった。
いくら鈍い自分でも──この状況なら彼女の気持ちくらいは、察しがつく。
だから、ソフィアに良くやっていたように、ぽふ、と頭を撫でて]

……フォークナー先輩のこと……探しに、行きます、か?

[小さな声で、こう問いかけた**]

(17) 2010/08/10(Tue) 07時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/10(Tue) 07時半頃


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 花売り メアリー

−正門前−

 ……んっ……。

[自分の名を呼んでくれる声。振動を伝える体。
徐々に意識を取り戻して目を開ければ、そこにはズリエルの姿>>15があり]

 ……ズリエル、君?

[言うや否や、横になったまま手を伸ばして。
ズリエルの腕をぺたぺた触ってみる。そして、安心のため息を一つ]

 良か、た。
 最初の時はギターの音、聴こえたんだけど。
 前回の青の間は、会えなかった、から。

[マーゴの事で酷く取り乱していて、会う機会を逸した自分。
その後も色々あって、会う事ができないまま赤を迎えて。
自分より強いはずだと、大丈夫だと思っても。不安だった]

(18) 2010/08/10(Tue) 08時半頃

【人】 花売り メアリー

[けれど、無事を確認できれば、ふにゃりと微笑んで。
そのままもう少し、眠ってしまいそうになってしまうのだけど]

 ……っ。そだ。フィル……大丈、……っ。

[なんとか身体を起こして。電話をかけてみる。
その電話は*通じるかどうか。*
{6}:12届かない、34酷いノイズ、56電源が入っていれば通じるかもしれない]

(19) 2010/08/10(Tue) 08時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[メアリーの電話がフィルの電話を呼び出す]

[いつもの七転パロッツ応援歌の着歌は流れない。
代わりに哂い声だけ呼び出し音として、響く。
それが取られることはない]

[もしかしたら、どこからか肉の焦げる匂いが微かに漂うかもしれない]

(20) 2010/08/10(Tue) 09時頃

→ グラウンド ―

 そんな食べて、お腹壊さないのん?

[蝉の声に紛れていたかのような、唐突さで。
ひょい、とクラスメートの後ろから顔を出す。

言葉と裏腹に、その手はイカ墨みたいに黒いアイスの片割れを、差し出している]

 ハバネロアイス、おいしそうに食べてくれたもんね!
 これもきっと、気に入ると思うんだぁ。

[反応が鈍ければ、その隙に口へ押し込むし、食べてる途中だから、とかで辞退されれば、わりとあっさり引き下がり]

 ねぇ。

[どちらにしても。
うにうに、ふにふに、と食事中だろうがお構いなしに、彼の顔を弄りながら]


 なんかさ。むしょーに、一発殴りたいの。
 友情が深まるかは知んないけど、殴っていいから殴らしてくれない?

[なんて、にへら笑って尋ねたりした*]


メモを貼った。


―屋上へ―

[トン、トン、トン]

[まだ人気の少ない早朝の学校。
古い校舎に漂う、静謐で少しだけ埃の匂いのする空気のなか、
いつものように鞄と日傘、楽器ケースを持って。
小気味よいリズムを刻む足取りは軽やかに、制服の裾を揺らす]

[そして屋上への重い扉を、押し開ければ]

[夏休みが終わり。新学期が始まって。
かすかに秋めいてきた、澄んだ青い青い空が、頭上に広がる。
遠く耳に届くのは夏を追憶する蝉の声だろうか。
まだ煩いくらいのそれはどこか哀しげにも聞こえるだろう。
真っ白な日傘を翳し、フェンスへと近付いていく]

["伝説の樹"を見つめる瞳は、何色を映していたか]



……ふふ、良い天気だなー。

[いつかと同じような台詞。
目を閉じて息を胸いっぱいに吸い込み、伸びをして、
そのせいで浮いた目尻の涙をそっと指で拭う。
そしてフルートを構えて吹くのは、秋の文化祭の演奏曲だろうか。
合唱部と一部合同でされる予定だったはずのそれの、
フルートソロの箇所を何度か練習し、満足げに微笑んだ]

あ、来てるのかな。きれいな音。

[やがて音楽室から、トロンボーンの音色も響いてくるか。
それならば最初は合わせるように勝手に吹いていたものの、
途中から悪戯げに、わざと全く違うテンポにしてみたり]

んー、この辺りで休憩。まだまだ暑いねぇ。

[何故か嬉しそうに呟き、フルートを仕舞って。
来たときと同じように軽やかな足取りで、校舎の中へと]


 ……あ。

[朝とも放課後ともつかない、生徒会室。書類を印刷にかけ、暇つぶしにコアラのお菓子を窓際に並べていると、風が吹いて、一つ落下した。]

 セントヘレナに成仏してください。ナポリタン・ボナパルト。

[軽く手を合わせて。あれ、前も同じことを言ったような。と首をかしげた。

ふと、窓の向こう、伝説の木が目に入る。誰かがそこにいた。]

 おっと、見ない見ない。

[ちょうど、見えてしまうのだ。たいして信じてはいないものの、一応、目をそらす。]



……あ、そうだ。会いにいっちゃおう。

[ふふ、とひとつ笑みを零し、生徒会室の前へ。
ドアに耳を当ててみても中から物音は聞こえない。
試しにドアノブをがちゃがちゃ言わせてみるが、
やはりまだ誰も来ていないようで、鍵は閉まったままだった]

[これはチャンス。とばかりに、身を翻し]

[階段を少しだけ早足で駆け下り、職員室へ行くと、
もう既に来ていた仲のまあまあ良いおじさん先生が出てくる。
彼は少しだけ変わっていて、同じように多分変わっている自分に
親近感を抱いているのか、孫にでも似ているのか。
理由なんてどうでも良いのだが、微笑みながら手を差し出せば]


 ……ん?

[グラウンドの方、まるで陽炎のように、人の姿が見えた。誰かが泣いていて、誰かが慰めている。

そんな気がした。けれど、目をこすると、もうその姿は見えない。]

 ……はぁ。暑いですねぇ。

[幻覚でも見たのだろうかと、誰かに話しかける。そちらには段ボール箱があって、毛布が積まれていて、猫が……。]

 猫?

[どうして生徒会室に猫がいるなんて思ったのだろう。首をかしげた。]


 あ、れ……?

[ふ、と意識を失う。そして、次に気づけば、廊下を歩く、自分の姿。どこへ向かっていたのだろう。すれ違う、同級生に声をかけられ、挨拶を返した。

今日も暑い。]


『またかい? 生徒会室の鍵だね、すぐに返すんだよ』

[大して困っていない苦笑で、鍵を渡してくれる。
ありがとうございます、とぺこりと一礼して、また駆け上がり]

……おじゃましまーす。

[こうして、こっそりと侵入完了なわけで。
あとはすぐに返しに言って、口止めをすれば良いわけである。
きっとまだ生徒会の誰にもバレていないはずだ]

これは"魔法"なんだから、種明かしはダメだよねー。

[カーテンを開け放し、ソファの端に荷物を置いて。
さて目的の……と何かを探して初めて、あれ、と首を傾げる]

わたし、会いに来たはず、なのに。

[部屋の端、そこにはただのダンボールがあるだけで。
ふわふわと柔らかかったはずの、何かは、いなかった]


……夢でも見てたのかな。

[どこかで誰かが、自分と同じことを、思った気がして。
白昼夢のような心地の中、ソファに座り込み、
行儀が悪いと知りつつも靴を脱いで、膝を抱え込む]

Ave Maria......Gratia plena

......Dominus tecum

Benedicta tu in mulieribus......

[ぼんやりと口ずさむのは、グノーのアヴェ・マリア。
そういえば、何故自分はアルトの旋律を選んだのだろう。
記憶の奥底のどこかで、誰かが切なげに歌う、
低くて伸びやかな歌声が聞こえた気がして、首を傾げる]



アイリスの声、じゃ、ないよね。

[ツキン。頭の奥で何かの欠片が割れる、音が響く]

[ソファで眠っていた事に気付くのは、チャイムがなってから。
そのときには、もう疑問もなにも覚えてはいなかった*]


「会長さん、落し物ー。」

[突然、誰かにそう言われて、でっかい、猫なのだけど少しトラみたいな、けど黒と白の、四足生物のぬいぐるみを渡された。]

 え。生徒会は落し物は。

「じゃ、よろしくねー。」

[元気よく、その相手は去っていく。]

 はぁ。まあ、いいですか。というか、何でこんな物が。

[飼い主探し中。廊下で先ほどの模試の裏紙にきゅこきゅこマジックで書いて、その額にぺたりと貼り付けた。生徒会の前にでも置いておこうかと、階段を上りだす。すれ違いざまに、誰かがくすくす笑った。]


メモを貼った。


[誰かの歌声が聞こえた。
それは、声に特徴のある、あの先輩のものじゃなくて。
好むバンドの声でもなくて。
でも、聞こえるのはおかしくない筈の、声だった]

 なにそれ、かわいー!

[てってか駆け寄って、その腕から覗く白黒のもふもふに歓声をあげ]

 やっほいるーにゃん! なにそれなにそれ。

[ぴょんと背中に飛びついて、おんぶお化けになってしまえば、それは見えなくなるのだけど、そう問いかけた]


メモを貼った。


【人】 花売り メアリー

 ……フィル、電話、出ない。
 ……ごめん。私、行かなきゃ。

[そう言って、ふらふらと立ち上がり]

 ありがとう。
 ……逃げ切って、ね。

[そう言って微笑んで、その場を離れようとする。
あと4人。その内何人を帰せるのか、分からないけれど。
少なくとも、捕まってしまったら、絶対に帰せないのだから]

 (フィルは、最後まで一緒に居るって言ってくれた。
  ――……それなら、次の種はどうしたらいい?)

(21) 2010/08/10(Tue) 10時頃

【人】 花売り メアリー

[辛い、悲しい、不安、混乱。
頭の中で、色々な想いや思考が錯綜して。でも……]

 ……っ!!

[掌で『種』を作る。いつでも植えられる様に。
作り終わると、心臓の部分を押さえる。
疲労の色の滲む自分の姿は、同じ力を持っていた2人以外には、怪我と疲労のせいに映るだろうけれど]

[ズリエルがカルヴィナ達の方へ行くなら別れて。
一緒に行くのであれば一緒に。
よたよたしながらも、フィルと別れた場所へ向かう]

(22) 2010/08/10(Tue) 10時半頃

[気付けば、昼休みか、放課後か。
眠くてぼうっとしていたら先生に指され、普通に答えられず、
隣の友人にまたなの?なんて言われたりして。
それでも、どこか突っ込みが物足りなく感じていた]

……今頃、夏バテか。

[廊下を歩きながら唸っていると、前に生徒会長の姿
変わったぬいぐるみ片手に歩く様子に、また悪戯っぽい笑みを
浮かべ、気付かれないように後を着いて行くことに]

お、名物の飛びつきソフィちゃんだ。

[微笑ましい光景を眺めつつ、でもまだ潜伏中で]


 なにその反応、かわいいー。

[聞こえたソフィアの声に、鸚鵡返しに返しつつ、おんぶおばけされて、少し転びかける。]

 そ。そふぃーさん。私、疎開してるお母さんじゃないんですから……。

[前にも後ろにも子持ち状態になって、少し呻いた。とはいえ、慣れているので、再びゆっくり歩き出す。]

 なんか、落し物ですって。生徒会の前に置いておこうと思ったんですけど、よく考えたらまずいですかねえ。



よし。ここで行こう。

[どこでどう何でタイミングを見計らったのか。
早足でふたりの後ろへ駆け寄ると、
一応倒れないように多少の遠慮込みで、ソフィの背に飛びついた]


 るーにゃんはおかーさんじゃないよ。会長だよ。

[転びかければ、一緒にぐらついて、わー、と緊張感のない声をあげ。
呻きに首を傾げるも、ぷらーんと下がったまま]

 でも、職員室とかに置いてあったら、落としたひと取りに行き難いと思うよー、そゆの。
 いーんじゃない、今更ぬいぐるみの猫ちゃん居ても、誰も驚かないよぅにゃっ!?

[おどろいた。
全く足音なんて気づいてなくて、突然背中に、柔らかな重みが増えたから]

 にゃー! 誰だれー!!

[なんて、自分のことを棚にあげ、ぶら下がったままこちらは一向に配慮なく、ぱたぱた足をぱたつかせ。
後ろの顔をうかがおうとするのだが、体制的に上手くいかない。じたばた]


【人】 花売り メアリー

−美術室−

[フィルの姿を見れば、身体の痛みで駆け寄る事はできないけれど。傍へ行けば、話しを聞いただろう>>13。そして。
肉の焦げる匂いにざわめいて、不安にざわめく心も相まって]

[パシーーーン]

[頬に平手打ち。かなり思いっきり。
その目には涙が溜まっているだろう]

(23) 2010/08/10(Tue) 10時半頃

【人】 花売り メアリー

 ……立ってよ!
 最後まで一緒に居てくれるって、言ったじゃない!!
 先輩と一緒に写真撮るって、約束したじゃない!!!

 ……ホリー先輩は、大丈夫だよ。
 フィルが、守ってくれた。

[根拠など、説明できない言葉。意味の通じないその言葉を告げて。
理由を聞かれたなら、死ぬのにも『渦巻きの中に連れ去られた人』と『緑に溶けた人』が居るんだから、何か違うかもとか。
みんなの知り得る範囲内で話すだろう。そして] 

 死ねばいいとか、思わないで。自暴自棄にならないでよ。
 ……私は、私がもう、ダメだとしても。
 フィルには生きて欲しいって、思ってたのに。

 ……私の事好きなら、そんな私の気持ちを無視しないで!!!

[言いたい事が言い終われば、怒ってボロボロ涙を零しながら。
その場を駆けて離れようと、くるり方向を*変える*]
 

(24) 2010/08/10(Tue) 10時半頃

 会長さん。胃腸を取れば、おかーさん。

[俳句もどきを読みつつ、首がうっと絞まりかけた。]

 そうですね。というか、さすがに職員室にこれ、理由によっては没収されそうですし。……うぐみゃ。

[頷いていると、さらに後ろに倒れかけた。首と肩がピンチ。背をそらすように後ろを見る。ぱたぱた足は着地するか。]

 なになに……? って、ほりりん。私の黄金の肩がだめになっちゃうじゃないですか。

[主に着物を着る用の黄金。]


ふふ。さぁ誰でしょう?と笑って。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

メアリー
21回 注目
フィリップ
33回 注目

犠牲者 (7人)

サイモン
0回 (2d)
ソフィア
36回 (3d) 注目
アイリス
5回 (4d) 注目
ラルフ
18回 (4d) 注目
ルーカス
13回 (5d) 注目
ホリー
20回 (5d) 注目
テッド
44回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

マーゴ
6回 (4d) 注目
サイモン
11回 (5d) 注目
カルヴィン
20回 (6d) 注目
ズリエル
28回 (7d) 注目

突然死 (0人)

客席に (1人)

ヴェスパタイン
4回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび