人狼議事


52 薔薇恋獄

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[蛍紫と士朗が来たなら。
祝福など、出来ない。何をするか分からない自分に怯えて、まともに顔を合わせることすら恐れるかもしれない。

蘭香と誰かが来たなら。
寂しさと安心を同時に感じて、祝福して。
置き去りにしてしまったことと、今までの想いを謝罪するだろう。

もし。
二人が、共に来たなら?

考えたことは無かった。
けれどもし、そんなことがあったら]

 ……ありがとうって、言う ……

[自分の、あさましい恋心など問題にならない程、喜びを感じるに違いない。
ふたりに拒まれたとしても、それは変わらない。

生きていてくれてありがとう。
ただ、それだけ]


 ばか、や ろ  っ……!

[バカだ。
どうしようもない、バカだ。

がん、と窓枠を殴りつける。
堅牢にも見えないそれは、けれどひび一つ入ることは無く。

ただ、白い包帯に、じわりと赤い染みが広がるだけ]

 ……ばか、 …… …っ、ばか だ……。

[ふたりが大切だ。
自分のすべてで、今までで、これからでもある筈のふたりが、何より大切だ。

そんな当たり前のことも忘れて、自分の想いを零して。勝手に、消えて。
自分の事しか見えていなかった。
否、自分のことすら、見えていなかった]


[信じない前提。
哲人の言葉が、また蘇る。

ふたりを大切に想う自分を、信じて。
ふたりもきっと、自分を大切に想ってくれているのを、信じていたら。

あんな別れじゃなく。
もっと、ちゃんと、話し合って。
そうしたら今も3人、一緒に居られたかもしれないのに]

 ごめん、…… ごめん、蛍紫、蘭香……。

[蛍紫が士朗と共に、こちらへ来ない理由が分からない。
蘭香は誰が想い人なのかさえ、分からない。

ふたりに甘えて、ふたりの手を離して。
そうしてひとりになって、やっと、それだけはしてはいけなかったのだと、思い出す。

どうしようもない。
どうしようもない、バカだった]


[ぽたり、ぴちゃん、赤い染みが薄まって広まって、白を濡らしていく。
それがやがて、茶褐色に褪せた頃]

 ……?

[とん、とん。
控えめなノックの音に、顔を出せば。

潤んで滲む視界のなか、召使然とした少女の口が開き。
新たな客人を迎えていることを、告げた*]


―ベッドの中―

[良数に囁かれた言葉も知らぬまま、ぐっすりと深い眠りに落ちる。

夢を見た。

良数の手を、寧人が迷わず取る夢。
一歩引いたのは自分で、お幸せにって笑って。
目の前で二人がキスして、消えて――……]

……っ!

[はっと目が覚めて、目の前にある身体にしがみついた。
それが良数のものであること、良数の隣にいるのは自分であること、――ここに寧人はいないこと。
夢と現実の区別がつき始めれば、しがみつく力はゆるゆると緩んで、抱きしめるようなそれに変わる]

……おはよ、良数。

[へら、と笑いながら朝の挨拶。寝ている間に付けられた花びらには*気づいていない*]


メモを貼った。


―あれから、しばらく―

[は、とふいに目が覚めて。
 腕の中になにもないことに、気づく。
 抱き寄せたいぬくもりと、いとおしい身体。
 それが、ここに、なくて。がば、と勢いよく跳ね起きた。
 消えた。
 その不安ばかりが胸を満たして。]

[部屋を見渡したとき、窓のそばその姿を見かけたなら、さらさらと溶け流れる憂いに、またやわらかいベッドに崩れ落ちた。]

はは、ビビっ、た……

[安堵に思わず笑えば、きっとだいぶ情けない顔をしていただろう。]


メモを貼った。


―― いくらかまえ ――

[横になって、少し意識がぼんやりとしてきたところで、傍らの哲人の囁きが耳に入った。
 寂しげな淡さに、心が絞まる。掛かる甘い熱に、身体が疼く。
 ……けれど]

 ……うう、ん。でも……寝ちゃう、かも。

[本気で寝ないで何をするにしても、何だか途中でふっと倒れてしまったりしたらどうしよう、なんて変なところで懸念もしてしまって。
 それで一度は、熟睡モードに移行するかもしれないことを告げたのだった。]


[頭から拭えない、自分さえいなければ、という意識。
 勿論、そうと初めから知っていてここに来た訳ではないけれど。
 無意識や無知のうちに、人を傷つけたり苦しませたり、不幸にしたり。
 自分のそれは今に始まったことじゃなくて……。

 ……きっと無意識に、おれは彼女をも傷つけたんだ、と思った。

 もしかしたら、彼女は自分に何か伝えようとしていたかもしれなくて。
 でも仮にだとしても、己には振り向くことさえもできてなかっただろう、と。
 どうして、よりにもよって自分に何も感付くことがなかったのか、と。]


[先ほどの良数の話。
 DVの方、と言われてもそれだけでぱっと想像はできなかったけれど。
 多分ひゅうがは傷ついた姿なんだ、とは思った。
 彼や寧人が見た彼女の形相は一体どれほどのものだったのだろう。

 良いヤツだ、って楓馬も日向のことを言っていた。
 日向を助けたかった、と話していた彼。
 ……そんな彼女を苦しめたのは、誰なのか。]

 おれって、何なの。

[見遣る。窓ガラスが映す己の姿は、遠すぎて上手く見えない。
 確かめてしまうように、ベッドの外へと身体を滑らせて……。

 きっとその時、伸ばした手は届いていなかった。
 ……その時、確かに、微かなこわさを覚えていた。]


―― そして、 ――

[窓に映る己の姿を、じっと見つめていた。
 見たことのない人。自分に似ている、という人。
 己が哲人の前で自然に零すことのできる笑み。
 同じ形の笑みを、件の彼は日向の前で向けていたのだろうか。
 あんな泣き顔までうりふたつだったらどうしよう、とか……。


 一瞬、また一瞬、判らなくなる。
 自分が本当に  …なんじゃないか、って、錯覚する。
 大昔に死んだ人間が、幽霊でもなしにここで生きている訳ないのに。
 涙の所為で。辛さの所為で。
 ふと唐突に脳裏にぶり返すのは、蛍紫から伝え聞いた名前。
 ……あかつき、の名前……。]



 ……テツ。

[その笑い声に振り向いた顔は、涙でひどく濡れていた。
 水で色が流されて褪せたような顔。きっと、情けない程に弱っていた。
 情けなさの点では哲人といい勝負か、あるいはそれ以上か。]

 テツ。……ねえ、

[ベッドに居る彼が、どこか遠い。
 鏡みたいな窓の中に、引き込まれそうな感覚さえして……。
 自分を繋ぎ止めるものを求めるように、重い足取りで、戻り始めて]




 ねえ、名前、呼んで。


[ベッドの上に、膝をついて]


 ぎゅっと、して。


[哲人を上から見下ろすような形で、両腕もついて]


 ……ここに居るの、おれだって、言って。ねえ。


[そして、彼の顔を覗き込んだ]


[窓の外は未だに宵の色か。部屋の中も、薄暗かっただろうか。
 他の皆が目覚めている頃なのか否かは判らない。

 ただ、暗い色彩の瞳を、彼の淡い色彩に、向けていた**]


メモを貼った。


―道也が目を覚ます少し前―

[首筋の花びらを二つにしてもまだ目を覚まさないらしい様子に、するりとベッドを抜け出して部屋の探索。
クローゼットを開くと、それなりに服は並んでいて着れそうなものばかりのようだ。
次に並んだ二つの扉わ右側を開くと洗面所とトイレ。清潔に保たれたそこを見て回ってから隣の扉へ。
開くとバスルームらしい、つまりここは向こうの屋敷と違って一般的なホテルのような作りらしい。

二人で入るにはそう広くないバスタブに湯を張り、備え付けの入浴剤は薔薇の香だったので遠慮して。タオルなんかも十分に用意されているのを確認してからまたベッドへ。
薄暗い外の様子からは今何時かはわからない、部屋にも時計らしきものは無いなと腕の中。

途端に、強くしがみつかれて、息を詰める。背中を撫で落ち着くまではじっとそのまま]

お、はよ。


道也の髪を撫でて「風呂、入るか」と*


メモを貼った。


【人】 会計士 ディーン

― 回想 ―

[蘭香の傍を離れる前、酷く冷たい声音を聴いた。
それは、鳥肌が立つほどの温度の声音。]

 ……楓馬は、死んだ訳ではない。
 此処ではないどこかに日向(ひなた)によって逃がされた。
 居なくなった人たちも同じだ。

[口を開くのに、少し間があった。
自分の想いの先については、言葉にしない。
ただ、彼の言葉に、彼が何も知らないことを知ったから、最低限の情報を置いて行く。]

 此処から出るには、日向(ひゅうが)の恋獄から逃れるには、
 恋愛感情で結ばれた二人か、愛されてると日向(ひなた)が知れた者。

 ――……だから、お前は楓馬に会えるよ。

(64) 2011/05/23(Mon) 14時頃

【人】 会計士 ディーン

 だから、さっきも言っただろう。
 俺は、今はまだ、行けない(選べない)と。

[2つの恋心の意味を見れないから。見ようとしない……から。
嗚呼、おそらく他者から見れば、蘭香を出汁にして逃げてるようにしか見えないのだろう。
判っているから、それは蘭香に告げない。
また、いつものように無理したように笑う彼には告げられる筈もない。]

 ……愛してるよ。親愛も愛だろう?

[これ以上、言葉を重ねれば、ぼろがでそうで。
紅子さんに蘭香を託して、その場を後にした。

――……何処となく、紅子さんの眼が冷たい気がするのは、自分の心持の所為だろうか*]

― 回想了 ―

(67) 2011/05/23(Mon) 14時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/05/23(Mon) 14時頃


【人】 会計士 ディーン

― 現在軸:台所 ―

[鳴瀬がやってきた時、浜那須と蛍紫は起きていただろうか。
既に起きていたとすれば、少しの会話があったかもしれず。
二人でうっつらしていたとすれば、鳴瀬の声に起こされる形になるか。]

 ちょっ……。

[怒涛のように話されて、戸惑う。
そんな、向かうを此方がコントロールできるかのように言われても、という顔をする。]

 俺は、行けません。行ける筈がないでしょう。
 耀を置いて、   を置いて。

[声にならない箇所、視線は鳴瀬に向かう。
己が此処に居れば、耀と鳴瀬を想うことはできるから。
少なくとも2人は送れると思う。

それでも、強く場を去ろうとする彼を引きとめられないのは、答えを出してない故の弱さ*]

(68) 2011/05/23(Mon) 14時半頃

ディーンは、セシル(鳴瀬)が濡れていることに気がつくと、眉間に皺を寄せた。

2011/05/23(Mon) 14時半頃


ディーンは、セシルに話の続きを促した。

2011/05/23(Mon) 14時半頃


―腕の中―

[背を撫でる手に落ち着いていく。
意識がはっきりとしてきて、良数の顔を見た]

おはよ。

……お風呂? ん、入る。

[手をベッドについて身を起こして。
お風呂は別荘と同じく部屋の外にあると思い込んでいて、そのまま部屋を出ようとする。
……たぶん、室内に風呂があると止められるだろう]

ほんとだ。……なんかホテルみたい。
ああ、ホテルって言っても普通のだよ?

["友達"に言うようないつもの下ネタ。
"恋人"の前では今まで一度も口にしたことがない下ネタ。

……友達から恋人に変わった今、いつものように口にした冗談は死ぬほど恥ずかしかった]


あー……えっと。
……ホントに、二人で入る?

[確認のような、恥ずかしい問い。
大きな風呂だったならば気にしなかったのだが、こういう備え付けの風呂に恋人と一緒に入るというのは勿論、その先の行為を連想させるわけで。
だけど、今までとは勝手が違いすぎる。
何せ相手は男だ。いくら好きでも、身体が反応するかすらまだわからないのに。
いや、反応したところでそもそもどうすればいいのかも知らないのだが……]

……俺、は。……だいじょーぶ、だけど。

[ずるい手だと思いつつ、結局は良数に判断を委ねる。
寝間着の襟から、ちらちらと赤い花が*見え隠れしていた*]


[振り向いた顔、涙で濡れた顔。
 なんだよ、泣くなよ、そんな言葉が口をつく前に、蓮端が歩み寄るのに息を呑む。
 二人目の重みにベッドがきしむ。その音さえ、とくりと胸を鳴らした。]

[暗い瞳が見つめるのも、恐れは覚えない。
 その深みは、本来はとてもあたたかいものだと知っているから。]


夕輝。

[口にすれば、溢れる、あふれる、いとおしさ。]

夕輝。

[何度だって、呼べる。頼まれなくたって、呼んでやる。]


[膝をつく姿に手を伸ばして、今度こそ強く抱き締めて。苦しいなんて言われても、簡単には離さない。
 ああ、感じるのは、彼の温度。]

夕輝、俺の、夕輝……!

[へへ、と子供みたいに顔を緩ませて、俺の、と独占欲を混ぜ込んだ。
 窓際の思案までは知らないけれど、間違いなくこの男は蓮端夕輝だと、そう実感できる。
 誰に似ていようが、この男はその男じゃない。]

夕輝ー……

[その感覚が嬉しすぎて、甘えるように体重を寄せる。
 寂しく弱りかけていた心も、どこかに捨ててしまった。]


[本当は、弱音を吐きそうだったけれど。
 日向の想い人と重なるらしい彼を、どうしたら救えるのか、迷いかけていたけれど。]

[何も変わらない。
 ここにいるのは蓮端夕輝だから、何も変わらない。]


メモを貼った。


【人】 会計士 ディーン

 ……何様とも、思ってませんよ。

[感情を決めつけるとか、何様と思われるとか……。
人付き合い下手と一人っ子属性が混じり合って、誤解を受ける。
だから余計に対人が苦手になった――引き籠りかけた意識を、厭と無理に叩き起こせるようになったのは、少しは成長したんだろうか。]

 ええ、そう、思います。
 俺が居なくなっても、2人は生きていける。
 だから、耀は戻してやりたい。
 こんなところで死なせたくない。
 
[母のことを言われるのは辛いが、けれど母には父が居る。
とても、とても申し訳ないとは、思うけれど。
それに、同じ力を持つ父には、もし死んだとて、話せる可能性もなくはないと思う。]

(76) 2011/05/23(Mon) 16時半頃

【人】 会計士 ディーン

 俺は、貴方以上に考えてますよ。
 考えた末に、此処に居ると言っている。
 俺は、教師ではないから、どうしても、貴方と耀を逃がすことが1番になる。
 俺は、視えるから、状況の悪さは貴方以上に判っている。
 貴方のように楽観視できない。

 ――……貴方には、視えないでしょう?
 この庭にある、薔薇に宿る想いの残滓が。

[日向(ひなた)に、日向(ひゅうが)が勝った時の末路はうっすらと聴いている。ずっと此処に囚われると。その結果があの薔薇であることは想像するは簡単だ。]

(77) 2011/05/23(Mon) 16時半頃

【人】 会計士 ディーン

 彼女と話ができない人達が残ってどうするんですか。
 今、ここで話ができるのは俺だけです。
 話ができれば、彼女も救えるかもしれない。
 彼女の魂が落ちつけば、皆助かるかもしれない。

 ――……勢いだけで、全て片付くと思ったら間違いです。
 貴方こそ、何様のつもりですか?

[大事に思うからこそ、睨み返した。]

 皆、助かりたいと思うなら、貴方が先に行って下さい。
 もう、あまり時間がなさそうなんです。

[ぼそり、雷の中で聴いた声を思い出し、告げた。
視えるから、聴けるからこそ苦しい。眉間に皺を寄せた。]

(78) 2011/05/23(Mon) 16時半頃

【人】 会計士 ディーン

 では、どうやって、貴方は日向を救ってくれますか。
 皆の中に、彼女も入っていますか?

 ――……貴方が言っていることも、俺と対して変わらないですよ。

[溜息を吐く。鳴瀬の唯がむしゃらに皆を生かすという想いだけで、具体的な計画が視えない話より、日向と例えば永久と言われるほどの時間をかけても話すことでどうにかしようと思う自分の方が、いくらか現実性がある気がするのだけれど、いかがなものか。]
 
 ――……。

[そして、鳴瀬の口から暴かれる浜那須の気持ちに、眼を見開いた。まず、浜那須を視て、鳴瀬を見返した。
実際の行動として、頭を抱えた。去る鳴瀬に何も言えない。]

 踏みこんではいけない気持ちの領域はあるんですよ。

[姿が見えなくなった後、ぼそっと呟いた。
その後、沈黙を作る。この状況で、どう浜那須に話しかけていいやら判らない。新たな生徒虐めかと、鳴瀬に思った*]

(81) 2011/05/23(Mon) 17時頃

ディーンは、むっつりとしたところで、鳴瀬の言葉の1つの意味に気がついて顔を赤らめた*

2011/05/23(Mon) 17時半頃


―― 1階廊下 ――

 ……無駄かどうかなんて、分かんねーじゃねえか。

[廊下の壷を退かし、ぺたぺたと床を撫でながら。
背中の気配に、振り返らず応えた。

外へは出られない、あの別荘にも戻る事は出来ない。
もう8回ほど繰り返された。

新たにこちらへ来たのは、調音と成人。
そう伝えられて、無言で部屋を出た後。
彼女はずっと付いて来る]

 触れらんなかったけど。何もしてやれなかったけど。
 ……オレは、日向の頑張りを生かしてやれなかったけど。

 オレは居なくなりたがってたのに、日向は助けてくれた。
 ならそれは、オレが何かしたんじゃなくて、蛍紫や、蘭香や、……誰かのお陰なんだ。


[克希に話を聞いた。
夢見心地のような、彼の言動は怪しいものがあったが、必要な話は聞けた。
気づいたら此処に居て、少なくともこの場に、彼の想い人は居ないと。

何の条件もなしに、ひとりずつ助けられるなら、日向はあんな話をしなかっただろう。
実際、自分と彼以外は、恋を失わなかったふたりが送られてくる。
新しいふたりも、そうである筈。

自分と克希。
格差のありすぎる経済力とか、違うところしか思い浮かばないけれど。
何か、共通点がある筈で。
どうしても見つからないならそれは、内でなく外に。
周りのひとに、あるんじゃないか と]

 調音と成人が来たんなら、日向は、別荘のみんなは、まだ頑張ってんだ。
 だったら、助けられたヤツが、いつまでもメソメソ引き篭もってたら、何のためにあいつが頑張ってくれたのか、誰かが助けてくれたのか、分かんなくなっちまうじゃねーか。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ディーン 解除する

処刑者 (7人)

ディーン
60回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび