人狼議事


68 Trick or Treat? ― Battle or Die ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


生きて欲しいデスネ……死んでしまった今、特にその気持ちが強いデス。
死者に捉われ過ぎず生きていって欲しい、よくそんな言葉を聞きましたが、実際にその立場になると分かるものデスヨ。

[この先の事を問われ、一つの未練を漏らす]

出来れば、夢であって欲しいデス。
でも、それが無理だとしても、別れを告げタイ。これ以上私に捉われないで欲しいカラ。

[自分の死を知ったら、あの人は悲しみに暮れる日々を送るだろう。
でも、生きていると信じながら延々と待ち続けるのも酷な話。だとするなら、ちゃんとけじめをつけて新しい一歩を踏み出してくれれば、と願う]

それが終った後に、お化けになって色々な人を吃驚させるのも面白そうなのデスガ……。
何か私の性に合わない気がしマス。


[帰りたかったクチかと問われれば]

帰りたかった、と言うのはありマス。
されど、他人を傷つけ殺してでも、と言うのは流石ニ……。

でも、実際に他人を殺してお菓子を奪って帰れたのでショウカ。
どうやってやれば元の世界に帰れるノカ、本当に帰れるのかスラ……。

[ふと思い出すは、あの黒のドレスを着た女性がお菓子を渡した事を思い出しつつ]

そもそも、何故彼女が私達にこの世界に連れてきて、こんな事をさせたかったのでデショウカ。
何を見たかっタ?見せたかっタ?

[多分この世界の何処か、はたまたこの世界と言う箱庭の外から眺めているのだろうか。
そんな事をしている彼女の思惑を考えてみる――が、分からない]


[謝る異国の男に僅か首を捻り、それから振った]

謝ることなど、ないでしょう?
俺は、生きて帰りたかったから攻撃した。
貴方はそれに反撃した。
それでいいでしょ。
[男は無愛想に答える。こんなグロテスクな世界で罪の意識に縛られる事が無意味だと言うように。

愛する人の話、死んだ後の話、それら聞きながら。]

別れを告げたい先のは、その「ただ一人」ですか。
でも、俺には少し、不思議ですね。
そんなに愛する人がいても殺す事に必死にならなかった貴方が。

[まあなんとなく、は分かります。と男は頷く。]


全ての元凶はあの黒い服の女、ですね。
お菓子を集めろ、と言ったきり。
でもそこに小さな可能性でもあれば縋りたいですからね。


[思案するよう、右の人差し指を唇の前に立てて]


何しろ、ほとんど情報がありませんでした。
あの女の目的も、何もかも、知らされないまま。
――殺し合ったんですねぇ。

[しみじみと零して]

馬鹿みたいだな

[眉を寄せながら呟いた言葉は、他人に向けたよりも自嘲の言葉に近い]


[この狂った世界では罪悪感は無用、と言う事なのかと感じつつも、己の心も殺したくない気持ちが高まる]

ある意味、弱肉強食の世界ですね、ここハ。
この世界だけではなく元の世界でも同じなのかも知れまセン。
ただ、恐怖がそれをより強く引き立てただけ――そんな感じなのでしょうカ。

[不思議がられてる事に思わず苦笑してしてしまう。ある意味図星を突かれた様な気がするのもあって]

ハハハ……ある意味矛盾?葛藤ですかね。
愛する人の為に他の人を殺してでも自分は生きなくてはならないのに、人を殺めるのに抵抗がアル。
かと言って、他の人の為に自分の命を差し出すにも抵抗があって、結局は人を殺めて自分の為に生きてイク……。

結局は自分のエゴであり、それを認めようとしないのかも知れまセン。
と、言っても……まだ私の中では答えは決まって無いのデスガ。

[愛する人の事を思い、今まで出会った人達の事を思い、殺めてしまったローズマリーの事を思い――ポツリと呟いた]

自分を貫いて生きていく強さを持ってる貴方が、少し羨ましいデス。


私も可能性に縋りたかっタ。
この殺し合いが横行する世界に、別の方法で脱出出来る方法がある可能性ヲ。
人間なのダカラ、話し合って考えながらこの世界から出る方法を考えてみたかったのデス。

[遠くで見えるヘクターのやり取りを見て、一体何をやってるんだか、と半ば呆れつつ]

はぁ……こんな時に浮かれてて如何するんデスカ……全ク。
これだから、奥さんにも……。

[関係無い事なので、ぼそぼそと独り言を漏らすまでに留める]

目的……殺し合い……。
彼女はそれを求めたかったのでしょうか。一番腑に落ちる所はソコだと思いマス。
そして、私達は彼女の駒にされた、のでショウカ。

[眉間に皺を寄せて、不快感の色を出してしまう]

――私達は駒ではありまセン。


へクターのやり取りはとても残念そうに見えて仕方が無い。


[「ただ、恐怖がそれを―」その言葉に頷く。眼下の広場で蠢く異形たちに視線を向けながら話に興じるのは、やはり奇妙。]

そうかもしれません。
現実で行われている行為が、
至って原始的に再現されているのかもしれません。


……俺は、エゴイストなだけですよ
[呟きに反応するよう、視線を落として答える。続く言葉は更に小さい]
――俺は、貴方や、モニカさんが
羨ましい。


[肩のり骸骨との愉快な一幕は、右手で目元を覆ったせいで見えなかった。]


[相手の声色が少し強張れば、視界の覆いを外して]

ああ。
その声や顔の方が、どこか、
聞き覚えがあるような気がします。

[ゆると細められた目元で観察するよう見下ろす。
青黒い怪物のときに受けた視線でも思い出したのか、右手の指は僅か反応させて]

では。
どうにかして、あの女に一泡噴かせてやりましょう。
良いように利用されて?
挙げ句死んで終わりだなんて――ねぇ?

[だが別段、良い策があるわけでもない。
ただ子供が悪戯の提案をするように。思い付いたまま放るように。]


楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/26(Wed) 21時頃


【人】 楽器職人 モニカ

― 広場 ―

[聞こえた叫び声>>27>>31のメモ]

 (……そうだ、倒さなくちゃ。
  それで、守らなくちゃ。 皆の、お菓子)

[死と引き換えのお菓子は命にも似る。
 立ち上がれば、何処からともなく湧き出るお化け達]

 (渡さない、絶対……ただのお化けなんかに)

[浮遊するジャックランタンが見える。
 しかし、それはゾーイように喜怒哀楽もなければ声も出さない]

 (渡すもんか……――!!)

[放たれた焔を素早く猫に変じてかわす。
 背後には大きな影、これはフランケンシュタインだ。
 しかし、サイラスのように動きは機敏でも優しくもない]

(56) 2011/10/26(Wed) 21時頃

【人】 楽器職人 モニカ

[猫めがけて振り下ろされる拳は、鈍い。
 空振りして地面へと振り下ろされるその腕にすとりと着地すると、
 そのまま肩、頭へと駆け上がっていく。

 そして、こちらにカンテラを向けたジャックランタン目掛けて
 大きく跳躍し――空中で一回転すると同時に人型に戻る。
 カンテラの発した炎がツギハギの顔を焦がし、
 宙へと待った黒猫の踵が南瓜の頭へとめり込む]

[ぐしゃり]

[南瓜が砕けカンテラが地面に叩き付けられて割れた。
 お菓子を落とさずお化けは消滅し、
 きゅ、と踵を返して焼け爛れたフランケンシュタインに向き直る]

(59) 2011/10/26(Wed) 21時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/26(Wed) 21時頃


【人】 楽器職人 モニカ

[瞼が焼け爛れ視界を失ったのだろうか、闇雲に振り回される腕]

 (違う、こいつらは人じゃない)

[割れたカンテラを持ち上げる。
 小柄な体でその懐に飛び込むと殴り上げるように
 渾身の力でカンテラを相手の顎めがけて振り上げた。

 カンテラのフレームがひしゃげ、重い振動が腕を伝った。
 相手がのけぞり、しかし見えない敵を捕らえようと組み付いてくる。
 巨体の作り出す影の中]

 (そんなやり方で私は捕まらないよ)

[人は猫へ、猫は影へ。
 またも空を掻いた腕、猫は背後の影から飛び出すと、
 先の一撃で縫い目の幾つかが弾け飛んだ首へ、
 目一杯に開いた口から鋭い牙を突き立てた]

(63) 2011/10/26(Wed) 21時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[引き剥がそうともがくフランケンシュタイン。
 ぶちり、ぶちり、牙は縫糸を千切るように首をなぞる。
 がしりと肩を捕まれ、骨が軋んだ。
 ずり落ちないように立てていた爪の片方を抜き、
 背中から心臓の辺りを目掛けて突き立て、抉り込む。

 牙から顎へ、赤とはいい難い液体が伝っていく。
 そして、同様に背中に突き立てた爪からも。
 奥へ抉り込む度にポンプのように傷口から液体が溢れ出る]

 ……っ、。

[掴まれた肩が限界に近い。
 これ以上やれば砕ける、少なくとも骨が外れる。
 そう判断して爪と牙を引き抜いて
 しなやかな猫の体を活かし一旦逃げの手を打った]

(66) 2011/10/26(Wed) 21時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[何ともいえない味の液体を、牙から拭う。
 首が半分千切れ背中に穴の開いた巨体が、
 何かに蹴躓いてばたりと倒れる。
 その衝撃で完全に頭が胴から離れ、フランケンシュタインも消失した]

 フ、――っ、は、っ……。

[少し、息が荒い。
 服の下の肌には大きな指の後が青痣として残るだろう]

(70) 2011/10/26(Wed) 21時半頃

モニカは、一息吐いて辺りを見渡した。

2011/10/26(Wed) 21時半頃


[気づけば観戦しようとした、男2人の戦いは場所を移したよう。
ざわざわと地を埋め、蠢く異形たちと
相応の能力を振りかざし戦う人間。
その様を数メートル上から眺めつつ]


こうしてみたら、見た目だけが
違うように見えてきますねぇ。


俺もお菓子を持ってないお化けを、人ではなかったお化けを殺しましたが。
さて、違いはなんだったんでしょう。
生きているという点では、何も変わらない?


[ぽん、と投げ出した言葉は誰に答えを求めるでもない。]


もっとも、牛豚と人間の違いのようなものなんでしょうね。


殺すだの、食べるだの。
[右手を見つめる。
この手は何に対して振るって来ただろう]
どこででも、血みどろ。


【人】 楽器職人 モニカ

[フレームのひしゃげたカンテラを、再度拾い上げる。
 振り回すための武器程度にはなるだろう。

 大きなミノタウロスが吸血鬼にとどめを刺されたところを目にする。
 口の中に残る苦い味の液体を地面に吐き出し]

 (吸血鬼……)

[ゾーイが『おんなきゅうけつき』がコリーンだと言っていた。
 もしや、と周囲のお化け達を威嚇しながらそちらへと足を向ける。

 その姿が相手にどう映ったかは、判らない。
 人型の黒猫が、壊れたカンテラを手に歩いて来るのだから]

(73) 2011/10/26(Wed) 22時頃

[広場に押し寄せてくるであろう、数多く存在するお菓子を持たぬお化け達が、皆を襲っているのを見て、自分では如何しようも出来ない無力感に苛まれながら]

私が生きてタラ……スティーブンを武器に薙ぎ払う事が出来たのデスガ……。

[もっとも彼はそれを嫌がるのだろう、とは思うのだが、それが最善の方法かも、と思ってしまった故に口を滑らせてしまったのがある。

と、ネイサンに視線を戻すと]

そうデスネ、この原始的な世界では人間の本性が出てしまう、そんな気がシマス。

[今まで出会った人の中で、何名か本性を丸出しした人が居た。
そういうのを見え、穢らわしくあり、美しくもあり――そう思う自分は異端なのか、とふと思ってしまう]

それだからコソ、強く輝くのかも知れまセン。そう言った意味では、貴方も輝いていマシタ。


[ネイサンの様子をたまたまだったのか、何時の間に見ていたのかは分からないが、右手の反応を見逃さなかった]

貴方、何か思い出したのデスカ?
そう言えば、こうやって会った覚えがありマス。それを思い出したのでしょうカ。

[目を細めて様子を伺うと、お菓子を持たないお化け達の方へ視線を戻す。
ネイサンからでは此方の表情をどう見えるのだろうか]

あぁ、思い出したついでに、彼女にも思い出させるのも悪くはありまセンネ。
もしかして、想像だけで彼女に一矢報えるのかも知れませんヨ。

[身も蓋も無い言い様。だけど、この狂った世界ではそれすらも叶いそうな錯覚に陥りそうでもある]

想いだけで、人は殺せるものなんでショウカ。
そうなった場合――……。

[この先は言ってはいけない気がして口を紡いでしまう]


メモを貼った。


【人】 楽器職人 モニカ

 (コリーンさんには、ゾーイちゃんがわかってたんだよね。
  だったら、あれがコリーンさんなら。
  私の事も、判るはず)

[そう思って、少し様子を見ながら近付いていく。
 彼女の力が限定的なものだとは知らず。
 まだ荒い息を整えながら]

 ニャウ、ニャアァ。
 (私の事が、わかる? わからない?)

[乾いた血で染まったワンピースで、鳴き声を発した]

(77) 2011/10/26(Wed) 22時頃

【人】 楽器職人 モニカ

 ――ッ!!

[そうするや否や、恐ろしい形相で吸血鬼がこちらへと駆け出した]

 (これは、敵だ――ッ)

[そう判断した黒猫もまた、毛を逆立たせて。
 右腕の爪を構えて、低い姿勢で相手に向かって突進した]

(78) 2011/10/26(Wed) 22時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/26(Wed) 22時半頃


【人】 楽器職人 モニカ

 (このお化け、相当消耗してる……)

[そうだ、吸血鬼は「  」と戦っていたのだ。
 サイラスは枯れ木のお化けは味方だと言った。
 枯れ木のお化けが「  」のとどめを刺した。
 ヤニクが殺されるところを見ていなかった黒猫には、
 もはや何が何だか判らなくなりかけていた]

 (でも、向かって来るなら……敵だっていうなら。
  倒さないといけないんだ!!)

[振り翳した爪は相手の腕に受け止められる。
 先程のフランケンシュタインのおかげで左腕は上まで上がらない。
 カンテラを右手に持ち替えて。
 その歪んだフレームで思い切りその腕を折り潰す勢いで振り下ろす]

(81) 2011/10/26(Wed) 22時半頃

[スティ−ブンが誰を指すのか分からず、きっとどこかにそう言う名前の棍棒か何かがあるんだろうと一人納得した。]


本性さらけだしてくれた方が、
よほど信用出来る気もします。

[ぽつ、と零すが。
次に聞こえた言葉に、男は大きく目を開いた。
「貴方も輝いていマシタ。」
男は相手を見ない。口を数度、開いて閉じた。数秒の間が開いて絞り出された声は少し掠れた―]



――ありがとう、ございます。


[思い出したのか聞かれて、緩く首を振った。]

いえ、忘れてはいません。
ただお化けの姿と、今の貴方じゃあかなり印象が違っているので。
先ほどの、怒りが滲んだ声を聞いて
ようやく継ぎ接ぎと貴方がイコールで結ばれましたよ。


[まあ俺も似たようなものなんでしょう、ね?
なんて緩く問うた。
街頭から見下ろした相手の表情を探るようにみて。]


想像だけ、ですか。
出来れば手酷く潰してやりたいので、
直に会いたいものです。

[途切れた言葉の先、窺うように首を傾げ]


【人】 楽器職人 モニカ

[相手から零れる赤から一瞬殺気を感じたのは、気のせいだろうか。
 本能的にひやりとした恐怖を感じ、
 カンテラから手を離し一、二歩後退のステップを取る。

 引き抜いた爪には赤い血。
 それが何処か人間らしさを連想させ、僅かに口許を結んだ。

 その間に吸血鬼は距離を取り逃げようとしているように見えて]

 (逃がさない……――)

[猫の姿へと戻り、相手の血塗れの目に向けて
 その動きを止めるためにその瞳を金色に光らせた。
 金縛りを引き千切るだけの精神力は、相手にあったか]

(84) 2011/10/26(Wed) 22時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[瞳の力が、利いている。
 しかし、動きの全てを封じるにはこちらも万全ではなく、
 吸血鬼が何やら口を動かしているのが見えた]

 (何を……?)

[周囲に仲間でもいるのか、目を離した一瞬金縛りが解ける。
 が、彼女が仲間を呼ぼうとしているなどという様子でもなく]

 (しまった、っ)

[目を離した事に、我に帰り吸血鬼目掛けて大きく跳躍した。
 先程ジャックランタンを倒す時に用いたように、
 飛び上がる時は身軽な猫特有のばねを利用して。
 そして、最高度に達した瞬間に人型に戻る。
 加速度と重力を利用して、叩き付けるように右手を再度振り下ろした――**]

(88) 2011/10/26(Wed) 23時頃

楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/26(Wed) 23時頃


[本性を出した方が信用出来ると聞いて軽い笑いが孕んだ声が漏れる。嘲笑の意味か、はたまた自嘲?それとも別の意味なのだろうか]

ははっ。
そうデスネ。本性には嘘が混ざってないカラ、信じやすいのだと思いマス。
それを出さずに奇麗事だけで生きているのはどうも好きになれませんヨ。

[何処か遠くを見ながらも口元は笑みを作ってる]

でも、何となくデスガ、私と貴方は何処かしら似ている部分はあるかも知れまセン。
だとすると、何か貴方からも感じ取れる部分はありまセンカ?

[振り返り、ネイサンを見やる。
彼が死ぬ間際言った言葉――あの言葉が如何しても気になった。何か自分が言っている様な気がして。
だとすると、自分もまた笑えてないのか、もしそうだとすると自分は笑い方を忘れたのか、と自問自答。
否、ある意味その回答を求めているのかも知れない]


[今の印象とフランケンの時の印象と違うと言われて、どうしたら良いのか、と対応に困りながら苦笑する]

いや、それを言われましテモ……。
まぁ……今は心が落ち着いているからなのだと、思いマス。

[今の貴方の様に、と加えて]

ある意味、私の怒りがフランケンとして出ていたのかも知れませんネ。


[この世界の何処かに居るのであろう、黒いドレスを着た女性を探す様に辺りを見回す。
勿論そんな事をしても見つかる訳でも無い。
――でも探さないと気が済まない気持ちもある]

直に会えば叩き潰してやろう、と言う気持ちが出てくるのかも知れまセン。
えぇ、やはり顔を見れば殴り倒したいと思いマス。
多分怒りが溢れ出ると思いマスヨ。

――――――――――――――。
――――――――――――――。

[段々と声の調子が低くなる。口調は穏やかで別段殺気立っている事も無いだろうが、普段の調子とは違うものだろう。
そして最後の言葉は恐らく母国語だろうか。そこの国に行った事があるならば、話している内容は分かるのかも知れない]


おお、やってるやってる。
…全く、こう横から見ていると、命がけながら、なかなか滑稽なもんだな。

[俺はややあって先ほどすれ違った連中に少し遅れて広場に辿りついていて。手には孤児院で拾った月の砂の残り滓をさらさらと]

…しかし、あのミイラ、死んだな… またお仲間が増えるぜ…ってとこか?

[感慨なさげに軽口を叩いた]


楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2011/10/26(Wed) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:モニカ 解除する

生存者
(3人 27促)

モニカ
8回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび