人狼議事


199 Halloween † rose

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 許婚 ニコラス

 ― 露蝶の店で ―

 華が水の中で開くなんて、素敵ですね。
 みなもで咲く華――…か。

[>>249用意された茶器を覗き込む。
 赫い蕾と周囲を囲む緑は、水の中で息づく。

 一見イミテーションにも見える其れは
 露蝶の言葉を信じるのなら、
 湯の浸透で芽吹く華、であるらしい]

 ……さぁ、どうでしょう。
 言葉は時に真実になる

 古来から呪文と呼ばれる「力ある言葉」もまた、
 なんの力も無いと思うものには、嘘まやかしでしかない。

(260) motimoti 2014/11/03(Mon) 02時頃

【人】 許婚 ニコラス

 ――譬えば、魔女と呼ばれる者は…、
 元はただの、なんの力も無い、ニンゲンです。

 己に「力」があると信じ、
 強く願うことで魔女として覚醒する。

[嘗てグロリアから聞いた古い小話を告げながら、
 そっと、両手を組み交わす。
 小声で紡いだその言葉は、店主にも届くことはあったか。
 愛しい人の顔を思い浮かべ、信じていても、それでも。
 叶わぬ夢となった時を想像し、脅えから手を震わせ]

 ……ドナルド、ドナルド……――ドナルド、

[華が開いたその後も、男は眼を伏せていた。
 もしも、開かなかったら恐ろしいから。
 もしも永遠に、――蕾のままだったら。]

(261) motimoti 2014/11/03(Mon) 02時頃

【人】 三元道士 露蝶


 也是。
 语言的威力……言葉には力あるヨ。

[その言葉>>260に、目を細めて頷く。
だからこそ。]

 本当になて欲しいておにいさんが思たなら、その願いは叶うヨ。

[呪いを行う家の者として、言葉を投げた。]

 このお茶、一緒に待てるくらい大事な人と飲むお茶ヨ。
 今度はおにいさんの大事な人と一緒に来てネ。

[そう微笑み、両目を瞑るウィンクを投げる。

話しながら待つ。
黙ったまま待つ。
どちらであっても、花が咲くまでの間に気まずくなるような相手とは飲めないお茶だ。]

(262) okomekome 2014/11/03(Mon) 02時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[それを実行しようとする彼>>261から離れる。
彼が呟く名前は聞こえない。
ただ、その相手と飲めるようにと、土産に包んだお菓子の中にその茶葉も入れておいた。


カウンターの向こうからそっと眺めたその花の色は。]

(263) okomekome 2014/11/03(Mon) 02時半頃

【人】 許婚 ニコラス

 ― 露蝶の店にて ―

[大事な人と共に飲むお茶。>>262
 その言葉を閉ざした視界の中で反復し、そっと息を吐いた。
 次はきっと、彼と二人で。]

 (神様、どうか。
         どうか、ずっと、彼と――)

[そう願えば自然と双眸は開き、茶器を見詰める。

 緋色の華が硝子の中で咲いているのを目の当たりにし。>>263]

 ………あぁ、

[ゆるりと息を吐き、笑みを浮かべる。
 その茶をありがたく頂きながら、「クキー」と合わせて賞味し。
 おいしい、と風に消える声で呟いて。]

(264) motimoti 2014/11/03(Mon) 03時頃

【人】 許婚 ニコラス

 ……華は枯れても、必ず種子は殘る。
 必ず、もう一度仝じ華が咲く為の、種が。

[親指の先を噛み、空のティーカップへ下ろす。
 血液は凝固し、ちいさな丸い緋色の宝玉が幾らか底へ落つ。

 店主がその「種」に気づかぬうちに土産を預かり。
 ご機嫌ようと挨拶を告げ、
 厚い外套を着た男は立ち去るのだった*]  

(265) motimoti 2014/11/03(Mon) 03時頃

【人】 許婚 ニコラス

 ― 緋結晶公の城 ―



[夢見の悪さに、汗が顔に浮く。
 眼を擦ると、其処には心地の良い闇があった。]

 ……はぁ、

[春の暖かさも、陽の光も入らぬ城の寝室。
 眠りの浅さに呻き、上体を起こす。

 サイドボードから、血液の満ちたワイングラスを取り、
 飲み直してまた眠るのだった*]

(266) motimoti 2014/11/03(Mon) 03時頃

【人】 ろくでなし リー

    − ずっとずっと先の話 −

[キリシマとは喧嘩もした。
ふざけあったりもした。
心配する事もあった。
笑いあったりもした。

……愛し合ったりもした。

どれも些細で特別な日常。

それは時を重ねても変わる事は無く。]

(267) pannda 2014/11/03(Mon) 03時頃

【人】 ろくでなし リー

 なー、キリシマ。
 お前もう少し客に愛想よくしてやれって。
 お客さん、体調弱ってるんだから、
 上辺だけでも優しくしてやれよ。

[俺が接客に入る様になって、
キリシマの薬屋は結構繁盛するようになった。
苦いお薬が嫌だと泣く子供達には、不思議な唄と
お手玉で涙を拭いてやった。

何処に行っても俺が動きやすいように店内が作られていた事に
気付いたのは何時位か。
感謝の言葉の代わりに、小さな店内でダンスを誘ってみたりもした。
少しずつお金も貯まって、順調だと思っていたのに。]

(268) pannda 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【人】 ろくでなし リー

 本当に、俺がいないと店もまともに開けないんだから。
 しっかりしろよ。

[いつもの様に呆れながら声を掛けた俺をキリシマは
どんな目で見ただろうか。]

 商売ッ気が無いのは良いんだけどさ。
 たまには服とか新調しようぜ。
 カッコいいキリシマも見たいし。
 それに、お菓子も買っておかないと。

(269) pannda 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【人】 ろくでなし リー

 寝ちゃった……?

[歳を取っても変わらぬ文句。
慣れているのか、気付けばキリシマは眠りに落ちていた。
ピクリとも動かぬ様子はいつ見ても慣れる事は無い。
もしかしたらもう二度と目覚めないのではと不安に駆られて
伸ばした手は、魔物の彼の身体を擦り抜けた。]

 なぁ、キリシマ……明日、ハロウィンだぞ。

[呼吸音さえ響かぬひんやりとした室内に差し込む月光。
けれど光は俺の影を生む事は無い。

幸せで幸せで、幸せすぎた俺の人生。

本来なら天国か地獄に行くべきだろうが、俺は違った。
最期に思い残す事があったから。
キリシマを1人にしたくない、その一心が俺をキリシマの
傍に留まらせる。]

(270) pannda 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【人】 ろくでなし リー

 俺の戻る場所はキリシマの傍なんだってば。

[天国でも地獄でも無い、お前の傍なのに。
もう抱きつく事も、殴られる事も、愛し合う事も出来ない。

そっと冷たい筈の手に俺の手を重ねても、その温度が伝わらない。
覚えているはずの感触を探しても、空を彷徨うばかりで。]

(271) pannda 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【人】 ろくでなし リー

 なぁ、もう一度……踊ってよ。

[重ならない手はもうワルツもタンゴも踊れない。
月光射す小さなダンスフロアは空っぽのまま。

彼を残してしまった事に涙した夜が最後だと思ったのに。
質量の無い涙が音も無く床に落ちた**]

(272) pannda 2014/11/03(Mon) 03時半頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

pannda 2014/11/03(Mon) 03時半頃


【人】 三元道士 露蝶

[閉じていた目を開き、ガラスの茶器の中で咲いた花を見た彼の笑みは、その花にも負けないくらい綺麗だった。]

 良かたネ。
 おにいさん、ずと仲良しで暮らせる良かたヨ。

[彼が信じるのなら、その「言い伝え」は真実になる。
クスクスと笑い、クッキーを食べる様子を眺めた。]

 美味しいカ?良かたヨ。
 今度はお店開いてる時来る良いヨ。
 ワタシの飲茶も美味しいヨ。

[呟き>>264が聞こえれば微笑んで。

店を出て行く青年を見送る。
ちゃんと覚えたはず>>1:303の名前を呼ぶことはないまま。]

(273) okomekome 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【人】 三元道士 露蝶

[客が帰ってから片付けをして、そのガラスのカップの底にある緋色>>265に気付いた。]

 アイヤー。綺麗ネ。

[その宝玉をころりと掌に転がし、まじまじと眺め。
にこりと笑えば、大事にポケットにしまった。*]

(274) okomekome 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【見】 手妻師 華月斎

名前……

>>*19 鼓膜とは違う場所を震わせて、聞こえる、彼の声。
甘く囁くその声に、快楽は加速する]

シレークス……?

[心に浮かぶ名を囁く。
契約の完成。秘密を分かち合うように紡ぐ、互いのたったひとつの真名。
途端に胸が熱くなり、理性の箍が、外れて]

(@60) heinrich 2014/11/03(Mon) 03時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

—— 或る国で ——

[電車を乗り継ぎ、辿り着いたのは異国であった。
今まで使用していた言語は通じ難く、春を迎えるまでに少しだけ学んだ挨拶や単語で、街行く人々に尋ねる。]

 『この国の綺麗、 場所
  静か 山奥』

[できるだけ丁寧に頭を下げて尋ねても、強面であるだけで避けられる。
目指している場所も、曖昧で首を振られるばかり。

しかしその中で、学んだ単語を拾った。 “吸血鬼”、と。
吸血鬼にでも会いにいくのか。通常なら冗談としか取れぬそれに、男は刹那動きを止める。

緋色の二つの目。彼は、ニコラエは。ヴァンパイア。]

(275) oranje 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[未だ伝記の残る、ヴァンパイアの住むと云われた城。
尋ねれば気味悪がられ、さらに避けられた。
それでも地図を買い、拙い言葉で尋ねては歩いた。

途中、かつて城下街として栄えた地に立ち寄ると
街行く女性は赤と白のより紐のついた小さな花を身につけて、どこか浮かれたように行き交っている。
異国のその光景は、懐かしいハロウィンを連想させた。]

 ……、そうだ

[だから、男も立ち寄った店でより紐を買う。
開いた荷の中のガラスの靴に括り付けて、彼と再び会えるようにと、願いを込めて。]

(276) oranje 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[城下町を抜け、別の街へと向かうべきか、地図を確かめていれば森林を奥へと伸びる狭い道がある。
しかしその道は地図では断たれ、先の存在は無い。]

 ……獣道か、

[しばらく悩むも、通りへ引き返そうと踵を返せば、

——からり、

と布袋の中でガラスの擦れる音が小さく鳴った。
まるで、引き止めるかのように。
結うた紐が、結びつけるように。

それを呼ぶ声と、判断するのは些か都合が良すぎるか。
それを彼の音だと、想うのはあまりに安易か。]

 ……ニコラエ、

[それでも。]

(277) oranje 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 小悪党 ドナルド

——    ——

[闇雲に走り、細い道を駆け抜ける。
それはやがて道ですらなく、高い草木が行く手を阻み。
やはり違うかと何度引き返そうかと考えたが、どうしても先程の音が頭を離れない。

ガラスの靴を持って迎えに行くと、約束した言葉は。
その願いは、誓いは。魔法となって彼の元へ導いてくれないか。]

 ……はっ、 ……はあッ!

[息はあがり、草木で皮膚が細かく破れても。
高かった陽が落ち、やがては夜が訪れようとしていても。
導かれるように只管に前を向き、走り続けて]

(278) oranje 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 小悪党 ドナルド


 ——あ ッ!

[足元に這っていた蔦に爪先を取られ、勢いよく躓く。
拍子に背負った布袋が飛んで、中身が勢い良く散蒔かれた。

ガラスの靴が、最後の夕陽に煌めいて、緋色を散しながら低い草の上を滑って行く。
身体を横たえたまま、視線を向けたその先にあったのは。
闇に覆われる寸前の、荘厳で大きな影。
求めていた、いにしえの城に似た。]

(279) oranje 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 小悪党 ドナルド

 ——……ニコラエ!
 迎えに来たぞ!

[もし、これが全て夢で。都合のいい演出だとしても。
彼がその城の影から、闇を纏いて出てこなかったとしても。
今目を閉じればきっと、彼の腕の中に包まれる幻想を視ることができる。

せめて、——神に誓ったのだから。
それくらいの我侭は許してほしい。

だから男は、その名を呼んで、
色の違わぬ二つの瞳を、閉じた*]

(280) oranje 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 三元道士 露蝶

[あれから暫く経って。
街は様々の人がやってきて、様々な人が去っていった。
しかし店は変わらず其処に在る。
魔女の屋敷も時計台も広場も、何も変わらない。

ただ。
其処に居るべき者はなく、居るはずのない者が其処にいた。]

(281) okomekome 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 三元道士 露蝶

[街の片隅にある、小さな喫茶店。
店内のカウンターに置かれた手紙。
リターンアドレスのないその手紙>>174の上にあるのは。]

 「 」

[たった一文字書かれた箋。
届けられることのない言葉と共に、ただ。

其処に在るだけ。*]

(282) okomekome 2014/11/03(Mon) 04時頃

【人】 許婚 ニコラス

 ― 城を包む森の中で ―

[露蝶の店で土産とし貰い受けた包み。
 菓子は空飛ぶ店の中でありがたく頂き、
 そして茶の葉は未だ使わず冷暗し。

 夕陽の沈んだばかりの森中をのんびり歩いていると、
 ギオチェルが土から顔を出し、咲いているのを見つけた。
 白いその花の茎を手折り、共に連れて城への帰路につく]

 春が……もう来たのか。

[うらあたたかい季節だというのにも関わらず。
 男は厚手のコートを纏い、寒さを凌いでいた。
 此の國では、春告鳥の代わりともされている白い花。
 「慰め」の意味を持つ花は、可憐ではあるが何処か物寂しく
 春の暖かさも、城下の賑わう空気も、纏う玲雪を溶かさない
 ―――あの体温が傍らになければ、凍てつくように寒い。]
 

(283) motimoti 2014/11/03(Mon) 04時半頃

【人】 許婚 ニコラス

[抱いて眠れば、少しは慰めになるのだろうか。
 彼の居ない空白を埋める助けに為ってくれるのか。
 城門を潜り、中に入ろうとして。
 ふと足を止めたのは、何者かの訪れる気配。]

 ………。

[ここ二百年余りの間は、ハンターの姿も見ない。
 それでも警戒は解かずに、来訪者の影を緋色の双眸で追う。
 
 だが、響いた声に眼を見開いた。>>280
 鼓膜が彼の声を記憶している。
 どくりと跳ねる心臓は、彼の事を記録している。

 緋色は揺れ、険しく固めていた表情は微笑みに緩む。]

(284) motimoti 2014/11/03(Mon) 04時半頃

【人】 許婚 ニコラス

 ドナ………ル、ド ?

[花を掴んだまま、声のする方へ。

 満月を上空に飾る城を背に、その姿を見つけて。
 幻ではないと確かめるべく、彼の身を抱きしめる。

 どれだけ力を込めようと、霧のように消えずして。
 どれだけ己の身が冷たかろうと、彼は暖かく。]

 ドナルド……、ドナルド………!
 あぁ、君なのだね、夢ではないのだね、……――、

[その手を取ると、傷>>278が皮膚に浮いている。
 その頬にも、似たような怪我があった。]

(285) motimoti 2014/11/03(Mon) 04時半頃

【人】 許婚 ニコラス

 ……会いたかった、
 ずっと、君を待っていた ―――…

[傷を癒すように、零れ落ちる血を味わうように。
 唇を寄せ、舌でなぞる。

 あぁ、あまい
 愛しさで、たった数滴の、命の欠片すらこんなに。]

 会いたかった、ふ…ぅ
 ぁ、 いたか、ぁ……どな、ぅ……

[想いを告げたその時と同じく、
 緋色からはぽろぽろと涙が溢れ、硝子の種子を落とす。

 それは、物語の始まりが、繰り返される合図**]

(286) motimoti 2014/11/03(Mon) 04時半頃

許婚 ニコラスは、メモを貼った。

motimoti 2014/11/03(Mon) 05時頃


【人】 紐 ジェレミー

― ある日 ―
>>281>>282
[唐突にその男は喫茶店の扉を開ける。
 昔とは違う様相。その身なりは、ごく普通の旅人。
 何気ない街の訪問者として、店に入るとテーブルにかけた。

 注文をとりにくる者には、その顔を見上げ、食事をと頼む。]

 ――……

[そこにいるのは誰だっただろう。
 金色の狼は、その眉をあげて、店主の顔をじっとみた。*]

(287) nostal-GB 2014/11/03(Mon) 05時頃

【人】 三元道士 露蝶

[青年が帰ってから、店は静けさを取り戻した。

繰り返された時間の中で、出会ったあの青年のことは覚えていた。

ニコラエは彼の大事な友人で、幸せを願われている友人。
友人のドナルドの、おそらく大事な人。
だから、幸せであって欲しいと思う。

けれど忘れたことにした。
出会いは嬉しかった。
約束通り、店を訪ねてくれたことは嬉しかった。
また来て欲しいと願うのも事実だ。
けれど、忘れたことにした。

彼を、忘れたかったから。
さよならと告げてから感じていた胸の痛みを忘れる為に。
あの繰り返しはなかったことにするのだ。]

(288) okomekome 2014/11/03(Mon) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

リー
62回 注目
露蝶
35回 注目
ミケ
0回 注目

犠牲者 (3人)

ベネット
0回 (2d)
ニコラス
66回 (4d) 注目
クシャミ
39回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

明之進
18回 (3d) 注目
ドナルド
55回 (4d) 注目
グレッグ
40回 (5d) 注目
シーシャ
31回 (6d) 注目
ジェレミー
13回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

華月斎
40回 注目
キリシマ
32回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび