人狼議事


198 かるらさんのうなじ争奪村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 少年探偵団 ガーディ

―記憶>>253 ―

[三垣を怒らせたのだろうかという思い、
逃げる玲の態度から事態が拗れつつあったころ

そんな中でも、話してくれる甲斐は
随分と救いであった。
知らないドラマを見て、口数少ないにしろ感想を交わす時間はかけがえのないものだ。

三垣と甲斐は仲が良いとは知っていたから
後ろめたさはあった。
ゆえに、控えめさは抜けぬままだったが**]

(270) 2014/10/03(Fri) 16時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

―ある日の図書館>>264>>266

―――、……?

[よく見かけるきのこ頭が話しかけてきたのに、玲は少し戸惑ったような表情を浮かべた。三垣と仲が良かったひと、だと思うが]

……どうぞ。

[化学の方面に興味があるのでは、と思っていた彼が、星について口にする。警戒気味だったが、誘われるように言葉を紡いだ]

……そうだね、あまりに遠い。
遠いからこそ、ボクは、あこがれてるんだと 思う。

[図録をめくりながら、土星の環を指先でなぞる。
松戸はとても頭がいい。その言葉の端々に玲は知性を感じていた。図書館での、距離を測りながらの会話はしかし、*とても、楽しかったのだ。*]

(271) 2014/10/03(Fri) 16時頃

【人】 小娘 ゾーイ

―いつかの放課後。理科室―

あの、陸……。
掃除したいんだけど……

[6人居るはずの掃除当番は、何だかんだで1人だけになっていた。
 箒の柄を強く握る。

 掃除したいからどいて欲しい。と、言えないまま時間が過ぎる。]

(272) 2014/10/03(Fri) 16時頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

―ある日の>>251

[下牧へ、謝りに行った時。]

いいよ。気にしないで。
仲が、いいんだね。

[素直に、うらやましいなと思った。
頭にリボンをつけられるのは、困るけれど。

もう一度頭を下げて
教室を去る。あの消しゴムは何となくもったいなくて、使い切らないままだった**]

(273) 2014/10/03(Fri) 16時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

―卒業式>>260
[こじれて、こんがらがったまま、
目立たない生徒として卒業式を迎える。
筒を抱えて歩く先、向かってくる三垣に身を固くして――>>260]


――― み、  …… 、


[刺さるようだった。振り向いて、
開いた口は音を吐きだせなかった。
今さら声をかける資格などない。
逃げ続けた結果がこれだ。
通学路でぶつかりかけたときに
ちゃんと謝っていれば。
もう少し、歩み寄っていれば、あるいはもう少し自体は変わっていたかもしれないのに。]

(274) 2014/10/03(Fri) 16時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

[結局、 謝ることも、
言い訳することも、できないまま、
進学した後には
もう何もかも遅かったのだと、気づかされる。

*子供にとっては、それは届かない星の距離に等しかったのだ*]

(275) 2014/10/03(Fri) 16時半頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 16時半頃


少年探偵団 ガーディがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(少年探偵団 ガーディは村を出ました)


営利政府 トレイルが参加しました。


【人】 営利政府 トレイル

―一室―

…… ん、……

[――電子音のアラームが、鼓膜に突き刺さる。
起きろ、起きろと繰り返す。

額を押さえながら、青年はのろのろと、体を起こした。
ベッドに倒れ込んで、そのまま眠ってしまったらしい。
広げたままの宇宙情報雑誌。

けれど、青年――玲にとって、未だ星は遠いままだ。]

(276) 2014/10/03(Fri) 16時半頃

【人】 営利政府 トレイル

―一室―


 夜遅かったし、仕方ない、か……


[水を入れたコップに手を伸ばす。

両親が離婚した後は、
すっかりたらいまわしにされて、
大学に行くのも難しい状態になってしまった。

生活費を稼ぐためとはいえ、バーテンダーの仕事なんて向いていないと思っていたのに、成り行きで、今、此処にいる。都会の夜は明るくて、星もうっすらとしか見えやしないのだ。]

(277) 2014/10/03(Fri) 17時頃

靴磨き トニーがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(靴磨き トニーは村を出ました)


さすらい人 ヤニクが参加しました。


【人】 さすらい人 ヤニク

[卒業する前、そのイジメた、いじめてないという噂のせいで
両親ともソリが合わなくなった。
散々怒られたけれど、やっていないことを肯定するほど受け身でなく。
慣れない土地で、そういう言い争いが頻繁になって、
ある日家を飛び出して交通事故。
幸い命に別状はなかったけれど、手と足に後遺症がでてから…

好きだった楽器も好きだった運動も、疎遠になった]

(278) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[後遺症は手のしびれと、以前のように動かなくなった足。
日常に支障はないけれど、楽器を扱うには致命的で。

後日、事実を知った両親は償いか、やってみたいことは何でもやらせてくれたから、とりあえず、大学までは進むことができた
けれど確執という棘はここでも消えないまま。

スマホの中に入っていた、小学校の友人たちの連絡先は
交通事故でスマホごとなくしてから
もう知るすべがなく、今に至る]

(279) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 営利政府 トレイル

―一室―

[小さなワンルーム。
机の上にあるのは、水を張った浅い硝子の器に浮かせた椿のつぼみ。]

……今日も元気?

[曖昧な笑みで、そのつぼみに話しかける。
本当に、枯れもしないし咲きもしない。]

……ゆめをみてたよ、
昔の ゆめ……

[こんなこと、話せる相手もいないせいだろう、独り言めいて椿のつぼみに投げかけるばかりだ。郷愁と、悔恨と、棘。眼の端を拭い、ユニットバスに向かう。

鏡に映るのは細身の優男。
バーテンをやっていくうえで、マスターや先輩に色々と指示を受け見た目だけはそれなりに、といったところ。ホストクラブだけは断固として断った覚えがある。]

(280) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

あ〜、うん。今度そっち、でかけがてら顔だしますんで。
先輩の好きなとこでいいっすよ。

[電話の先は学校の先輩。大学でよくしてくれた人だ。
先に就職してるけれど、今度用事でそちらにいくと伝えたら
喜んでくれた。

ぽちりと通話マークを押すと、長い溜息を一つ*]

(281) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

―いつかの放課後・理科室―

 ――ん? どうぞ?

[掃除したい、と言われて実験の手を止めず返す言葉。
しかし箒を握りしめたまま動かぬ様に、何やら気づいたらしく
少しの間を置いたのち、器具を片す手はとても丁寧。]

 ――ん、あれ? ひとりなのか?

[問うてみるが、返事を待つでもなく]

 そういや、ニコルの組の女子は怖いな。
 今朝も人をふきとばす勢いで廊下を直進してくるから
 つい道をゆずってしまったよ。この僕が。
 
[そう告げる頃には器具はきれいに片されて。]

(282) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 営利政府 トレイル

―一室―
[シャワーのコックをひねり、
ぬるい湯を勢いよく浴びる。

脳裏にぼんやりと蘇る、むかしの記憶。
時折蘇る、それはひどく胸の奥を逆撫でする。

届かない、
遠い遠い、星のようなものだ。
時折連絡を交わす相手もいるが、生来の気性も相俟って、自分から働きかけることは、あまりなく。大学にも行けず、「星」に届かなくなった自分を恥じていたのかもしれないし、資格などないと思ったのかもしれない。]

(283) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 営利政府 トレイル

[湯を頭から浴びながら、
薄く唇をを開く。音にはならない。
未だ音にできたことのない名前がある。
否――誰かを名前で呼んだことなど、結局のところ今まで、ないのだけれど。]

―――、……

[どこかで祭囃子の練習が聞こえてきた。

そういえば
もうすぐ祭りの時期だ。
遠くに聞いた、故郷の祭囃子。

どうしてだろうか、今さら。
今になって、ひどく懐かしく、なつかしく、胸をかき乱す]

(284) 2014/10/03(Fri) 18時頃

【人】 幸運の科学 リッキィ

[そのまま自然に、机の拭き掃除を始めて]

 北欧の飲食店では、トイレ掃除は店長の仕事らしい。

[脈絡なく、こぼす。]

 僕はまだ北欧に行ったことはないからほんとかわからないけど
 だいじな場所ほど、人の手には任せられないってことらしい。

[飲食店におけるトイレの清潔感の重要性まではわからず
なんだかトイレはだいじらしいことだけ理解して。]

 きたのがニコルでよかった。
 あのゴリラ女だったら僕は決死の覚悟で箒を奪いにいったろうね。
 この子たちは繊細なんだ。

[ひどい表現だが本音だ。さわらせてなるものか。]

(285) 2014/10/03(Fri) 18時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時半頃


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時半頃


幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 18時半頃


幸運の科学 リッキィは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 19時頃


【人】 小僧 カルヴィン

[抱いた猫の毛並み、ピコピコ電子音が導いた不思議な世界の幻想、みんなで切り分けて食べたでっかいママ特製巨大ホットケーキのはちみつシロップ。

虫取り、かけっこ、校庭を染める夕焼け。

遠ざかれば遠ざかるほど、幼い思い出は美しい。]

アーサー…?

[そう、あの時も帰ってこない猫を探していた。]

なんだよお前ー!オレにだってそんなスリスリしねーだろーが!
[ちょっと悔しかった、ご主人様はオレなのに。]

(286) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

でも…、アーサーと遊んでくれて、ありがとな。

[目を合わせずに礼を言って、猫を抱く。]

お前えっと…何組の、だっけ?
今度うちに遊びに来いよな!うちのママのおやつ美味しいんだぜ!

[覚えてるのは、そんな口約束。]

(287) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

小僧 カルヴィンがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(小僧 カルヴィンは村を出ました)


りゅうきへい アーサーが参加しました。


【人】 りゅうきへい アーサー

……にゃぁん。

[遠く聞こえた猫の声。
首輪に揺れた、小さな蕾]

(288) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

アーサーは、がいたような気がしたが、気のせいだったようだ……

2014/10/03(Fri) 19時半頃


アーサーは、何故ならばもう……

2014/10/03(Fri) 19時半頃


りゅうきへい アーサーがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(りゅうきへい アーサーは村を出ました)


士官 ワレンチナが参加しました。


【人】 士官 ワレンチナ

……アーサー?

[気配に振り向く]

(289) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[殺風景なマンションの一室は、がらんとして]

[猫の姿など、あるはずがない]

……居るわきゃ、ねーよ。


うん。

ここは、ペット禁止だし…



それに…

(290) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/10/03(Fri) 19時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

[アイツはもういない。妖精郷にでも行ったのだろう。

猫の一生は、人間の物に比べてあまりに短い。]

(291) 2014/10/03(Fri) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(6人 54促)

セシル
25回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび