人狼議事


191 忘却の箱

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


スティーブン1人が投票した。
セシル7人が投票した。

セシルは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ペラジーが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、スティーブン、ジリヤ、ヤニク、ズリエル、シーシャ、クリスマスの6名


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 00時頃


【人】 お針子 ジリヤ

[物語を読み終わり手持ち無沙汰になって
 ふらりと外に出た

 そこに見知った顔がいただろうか>>3:86
 いたならば、こう尋ねただろう]

 先生、あそこの絵を描いた方を知ってますか?

[そして、さらに]

 …先生のお名前、教えてもらえますか?*

(0) 2014/09/09(Tue) 00時頃

メモを貼った。


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 00時頃


   Parsley, sage, rosemary and thyme…

[木漏れ日に揺れる唄
重なる旋律
物語を口遊む調べ

柔らかな風で回る白い花びら
くるくると まるでワルツのように。

狐色の花の香り
空は溶けるような青。雨粒は降ってこない。未だ一人のまま。]


[涙色の花は雨露を落とした。
柔らかな少女の肌を彩ろうとする花々に。

道化のように振る舞う男には、花弁を揺らすだけの挨拶を。
羽ばたくことなど出来ないから。

物言わぬ花は梔子のよう。
佇んでは、静かに咲き誇る。

空は雲一つない快晴。
雨は降っていない。

小鳥が囀るような音を背に花は一度、雫を垂らす。甘酸っぱい初恋の味*]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 露店巡り シーシャ

うん。…うん。
いっしょ、に。一緒にいような。ずっと。ここが、オレらの家だから。ずっと、一緒だ。

[噎せ返るような花の香りを抱いて。あやすように背中を撫でて。もうとっくに、物言わなくなった少女を、抱き上げたまま。

落ちた前髪の隙間から、とめどなく雫が頬を伝って、その肩に、背中に、新たな花弁が芽吹くけれど。
青年は、決して彼女を降ろそうとはしなかった。]

……ヤニク。

[上ずった息を吐いて、扉の近くでそっと見守っていてくれた男を呼んだ。]

悪ィ…ちょっと付き合ってくれ。
ちゃんと、休ませてやる前に、……そと、連れてってやりてえ、から。

[腕の中のささやかな体温を、落とさないように抱き直して歩き出す。肩越しに振り返って、スティーブンを見た。]

センセイ。……マーチェの事、よろしくな。

[言って、少しだけ笑ったその顔は。]*

(1) 2014/09/09(Tue) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[その問いに答えがもらえたとしても
 きっと、自分は忘れてしまうのだろう

 互いに明日をも知れない身の上

 仮に、再び会えたとしても
 明日が今日になったなら
 今日が昨日として残っていることすら
 望めないのだから

 その夜、紫のスイトピーを小さな瓶に活け
 いつも通りに日記をしたためてから眠りに就いた
 
 紫のブーケと青い鳥を遺した誰かがいたことを>>3:156
 スティーブンから聞かされたのは次の日のこと*]

(2) 2014/09/09(Tue) 00時半頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 00時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

[
とん、とん、とん、とん。

案内板とスティーブンに教えられた道筋を、丁寧に追って。
男は診察室に向かう。スリッパを片手に。
未だに残る眠気の余韻を引き摺りつつ。]

 ……? あれ。

[通り過ぎようとした、中庭に面したガラス張りの踊り場。
金髪の女性の歌が聞こえた庭。
キャンバスが、中心にぽつんと投げ出されている。]

 …絵描きさん、の、忘れ物?

[絵を描く人も居る、と。あの子は言っていた。
忘れ物なら、届けてあげなくちゃ。と片手の履物を一瞥して。暗くなった中庭に出る。
吹き抜ける風が耳に冷たい。肩を抱きつつ、月光に照らされる支持体に近付く。
紫色の世界がふわりと、空白を囲むそのキャンバスの周りは
水気に満ち、咲き誇った花に満たされていて…]

(3) 2014/09/09(Tue) 00時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[その中にぽっかりと穴の空いた部分。そう錯覚した。
しかし凝視すれば、それは深く鮮やかな濃藍の花。
夜の近い紺色の、高く高く澄んだ空と。よく似ていた。

キャンバスの空白は、輝く満月の光の様に。
いや、その光をそのまま反射して。
箱の中心でほの白く光る。

空白の肖像画の傍。
脳の深くにも植え付けられた、紫色のブーケの下。
誰かに向けたことのはを抱えた手帳に気付くのは
暫く立ち尽くしてからだったか]

(4) 2014/09/09(Tue) 00時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 00時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 01時頃


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 01時頃


―微睡み・腕の中―

[その意識は揺蕩う。ふわふわと、浮かぶように。ただただ幸せのみを抱いて。

ああ。そっか。
あたし、咲いたんだ。

その思考をきっと何回も何回も何回も忘れては忘れ。
だけど。最後の

さいごのおもいでは。

『オマエに覚えててほしいから』

それは目の前の記憶として流れずに思い出としてそっと、仕舞われて。]

(だいじょうぶ)

[思い出を忘れたって思いは残る。そう微睡みながら信じる。遠く、泣き声を聴きながら**]


【人】 さすらい人 ヤニク

["しあわせ"

少女の身体に芽吹く花、ポツリポツリと網膜に焼き付く鮮やかな色彩。
花が彼女を掻き抱くまで、ずっと見ていた。

動かなくなって、それでも彼>>1が話し掛ける様子にフードを被る。
湿った声音は鼓膜を伝って鼻の奥をツンとさせた。

男の名を呼ぶシーシャの声には無言で頷いて、背後の扉を静かに開けた。
彼女の身体が、花の一欠片でもこぼさないように。

診察室を去る際になって、彼が放った感謝の言葉からマーチェの現在を垣間見る。
再びフードを深く被り直した。
]

(5) 2014/09/09(Tue) 01時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[涙の残像が消え切らない顔で笑った顔が見えた。
どうしようもなく息を殺した。
彼らが廊下に出たのなら、背中を向けたまま医師に向けてヒラリと手を振るだろう。

そうして、廊下と、診察室を区切る扉を音もなく閉ざして。*]

(6) 2014/09/09(Tue) 01時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―廊下―

[中庭へと向かう道中。
男はシーシャの背中について歩いているだろう。

今、何を考えているのだろうか。
笑い、泣いていた彼の表情が今は想像出来ない。
ただ、診察室に入った時には無かった、彼の肩、背中の着物の不自然な盛り上がりには気がつく。]

……シーシャ、辛いようなら代わろうか。

[いつもより低い声で問い掛けた。
フードで隠れたその下で、時折頬を濡らすまいと天井を見上げながら。]

(7) 2014/09/09(Tue) 01時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 01時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 02時半頃


【人】 露店巡り シーシャ

―廊下―

[腕に少女を抱いて、裸足のままリノリウムの上を進む。しんとした廊下に、ぺたぺたとどこか間の抜けた足音が響いて、その滑稽さがまるで今の自分のようで。
時折、詰まる息を短い咳でやり過ごしながら、ゆっくり、ゆっくり、歩いていた。

背後について来るヤニクから、代わろうか、気遣う声がかかる。>>7 聞き慣れたはずの声がやけに低くて、きっとそれは彼も何かを堪えているからで。]

…いい。
オマエじゃ危なっかしくて、オレがおちつかねえよ。

思う傍から霧散する思考では、返す言葉も上手く見つけられず。結局、いつものような軽口が、温んだ夕方の空気を揺らした。

もうすぐ日が暮れる。
夜が来て、明日も。明後日も。
花は咲いて、散って。いつか。]

(8) 2014/09/09(Tue) 18時頃

【人】 露店巡り シーシャ

(────── いつか、オレも、)


[忘れてしまうんだろうか。]

(9) 2014/09/09(Tue) 19時頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 19時頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 19時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

––満月の下・中庭––

[キャンバスの傍、ブーケの下に遺された手帳。
この絵の作者の物だろうかと。開いたそこにあったのは、エスキースの類いではなく。
膨大な、研究者の記録。記憶。図。鮮やかな研究意欲。記憶の断片。
踊るグラフ。みっしりと書き込まれた文字。

男–––ズリエルは退行している。
失われた経験。消え去った知識。咲き散った思い出。
だから、この研究内容全てが、そして記録の細部が理解できる様な基盤も、無い。
言葉の意味がわからない。難しい例えもわからない。
だが、確信の持てる事項のみを繫ぎ、1つの結論を得る事は可能だった。]

 ……紫の、手の、人…。

[植え付けられていた紫のブーケ。
その持ち主の名前を知る。
その病の末路を知る。]

(10) 2014/09/09(Tue) 20時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[顔は思い出せない。
しかしそこにある紫が、そこにあるキャンバスが。
ブーケの栽培記録が。
手帳の中の、細密に記録された自分、
この絵の作者であろう老いた画家や
他患者や医師との、会話の記録が。

そこに咲くのが–––––
嘗て、自分の眼前で生きていた男だと。確信させた。

月光を薄ら灯に、暫く手帳を眺める。
ふと、捲る手を止める。患者との、会話記録。

 "生きる"ために必要だったから。
 忘れるのは、”生きる”為に必要なこと。

『Ziliya』
段落の最初、時間帯の隣に座る、名前。]

(11) 2014/09/09(Tue) 20時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 21時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

…ふ、危なっかしいなんて酷い事言う…

[短い咳払い。裸の足が床を叩く音>>8
なんだか無性に頭の中に響いて、どう足掻いても笑えなかった。]

[裸足の音と靴の踵を響かせながら歩いて暫くすれば、窓ガラスの向こう側に中庭が見えただろうか。

斜陽が作り出す大きな影が、丘の上の箱庭に濃紺の影を落とす。
二階の外窓から内窓にかけて射し込むオレンジ色の光だけが、暗い景色を四角くくり抜いていた。

その中庭の影に濃藍の花>>3:152>>3:153>>3:154が紛れる事を、恐らくまだ、誰も知らない。
此処からはよく見えないけれど、中庭のベンチには誰か>>3:113>>3:114が座っているかもしれない。

–––––そしたら、ペラジーが好きな「たくさんの人」が居る場所になるね。]

(12) 2014/09/09(Tue) 21時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

………シーシャ、君は何処まで覚えてる?

[ペラジーとの約束。
シャツに書いた文字。
毟った花の数。
「何処まで」の境界線は酷く曖昧にぼかしたけれど。]

明日、明後日、もしかしたら…今日。
何処まで僕らは覚えていられると思う?

[(しあわせ……だってさ…)

確かめるような呟きは、シーシャを追い越した時にこっそりと呟かれただろう。
フードを脱いで、中庭への扉を開こうと。]

……もう忘れられなくなっちゃったね。

(13) 2014/09/09(Tue) 21時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 21時半頃


【人】 見習い医師 スティーブン

-マーチェの部屋-

[黄色い花は揺れる。
まるで男のことを慰めるように。微笑むように。
水気のない枝は、しかし柔らかく見えて。]

―――どこが、いいかな。

[中庭、食堂のそば。サミュエルも、ギターと一緒に日の当たる場所に移さなければ。
でも、今は。]


――――。


[男は心の痛みを忘れることができない。]**

(14) 2014/09/09(Tue) 21時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

オレが酷いこと言うのはいつものことだろ、

[返る声に少しだけ口元を歪めて。忘れてないだろ?言外に滲ませる。
ここではどんな約束も、どれほど繰り返したって不確かなままだから。そうやって確かめずにはいられないのだ。

柔らかなオレンジ色の光が、紅鳶色のレンズに映る世界の輪郭を曖昧にする。
床から天井までぴったりと嵌め込まれた強化硝子は、今朝あった喧騒など忘れたふりで。

けれど、中庭への扉の近く、リノリウムのうえに落ちる萎れた花弁が一枚。鴇色のそれを、膝を折って拾い上げた。ギターを持ったいつかの彼が、網膜の奥を過る。]

(15) 2014/09/09(Tue) 22時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[やがて、どれほどたったろうか。
気付けば日は陰り、黄色い光が朱から青に色を変えて、夜が来た。

食堂からは暖かな食事の香りが流れてくる。]


―――ああ…

[食事の人数が減ったことを、賄い婦に伝えるのを忘れていた。
小走りに食堂へ。それを伝えるのは、少しだけ勇気が必要だったけれど。

そう、また、いつものような夜が来る。

男はカルテにさらさらと書き込む。
彼らがいたことを消して忘れないように、書き込む。]**

(16) 2014/09/09(Tue) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

『君は』
『何処まで覚えてる?』
『何処まで僕らは覚えていられると思う?』

[後ろから投げかけられたのは、果たして問いであったのか。>>13 やけに自戒のような、自嘲のような響きを持って、曖昧な音。]

──── 言ったろ、「俺はひとりも忘れてない」。

[青年が繰り返すそれは、まるでまじないじみた言葉。
けれど、常の様な強気な青年の面影はなりを潜め。ただ、「そう在るように」と──祈るようなか細さだけがそこにあった。

そうして、中庭への扉を開ける男が、追い抜く瞬間、届いたその呟きに。>>13

伏せた瞳がまた、少し滲んだ。]

(17) 2014/09/09(Tue) 22時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 22時半頃


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 22時半頃


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 23時頃


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 23時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/09(Tue) 23時頃


【人】 始末屋 ズリエル

 いきる、ために。

[腹の皮膚が、突っ張る。
光は既に月光。植物も眠る時だというのに
肺の辺りで何かが蠢き。
頁を捲る手の甲の古傷、それを覆い隠すかの様に
数輪の白い花が芽吹く。
何処から食事の匂いが漂って来る。
だが、やはり空腹感は湧かない。『生物として生きる為』の力なら。今この時も、衰え続けている。
けれど。]

 なんだ、ぼく、は…

[屋上で咲き散った、薄い花弁を見る。
キャンバスを囲んで、目の前で揺れる花を見る。
ひょっとしたらこの中庭に咲く花達は。嘗てはみな、ひとだったのかもしれない。]

(18) 2014/09/09(Tue) 23時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[「オレが酷いこと言うのはいつものことだろ」

うん、知ってる。
サナトリウムに来てから1、2回しか咲いてない花は幸せそうな色だった。
だから、シーシャとの記憶は絶対に忘れてない。
……冗談でも怒られそうだから、言わないけれど。

中庭に一歩踏み入れる。
橙と、肌の色と、服の赤さが混ざり合って、このまま溶けてしまいそうだ。
薄く目を閉じて夕日を見つめる。
はた、と何度か耳にした彼の呪文で振り返った。
まだ影の中に身を置く青年も溶けてしまいそうで、思わず残った片腕を差し出した。
同時に薫る、夕飯の報せ。]

………そうだ。

[思い出したように、差し出した手でちょいちょいとペラジーのポケットの中––––ビスケットを示す。]

シーシャ、彼女のポケットの中のを半分こするのも、忘れちゃいけない君のすべき事だよ。

(19) 2014/09/09(Tue) 23時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[空っぽの腕。
消える記憶。
揺れる花。
そこにある、花。]

  ・・・・・・・・ ・・
  なくなるわけじゃ、ないんだ。

[歯を露にせずに、穏やかに。
口角を上げて、目を細め。


  ば、ばつ、ばつつん。


   音を立て、背から首から。砂色の花が3輪。]

(20) 2014/09/09(Tue) 23時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2014/09/10(Wed) 00時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/10(Wed) 00時頃


【人】 露店巡り シーシャ

……、?

[夕日の中、思わず、といった感じで差し出された手に不思議そうに首を傾げる。
その手がペラジーのポケットを示せば>>19、納得がいった青年は微かに笑った。

夕日の差し込む中庭を、二人は少女と進む。
さくり。剥き出しの足の裏に感じる、湿った土と草の感触。柔らかなそれが、足音すら消して。

中庭の中央にある広葉樹まで歩けば、青年はその下のベンチに少女の身体をそうと降ろした。]

Inside the pocket, there's one biscuit──…
…これも、オマエの『魔法』?

[ベンチに座らせたペラジーの前にしゃがみ、ポケットからくるまれたビスケットを一枚。
低い声で歌って、隣に立つ男を見上げた。
魔法。青年は、男の手品をそう呼んだことは一度もない。含みのある言い方に、ヤニクは気付いたかどうか。]

……ここ。好きだったもんな。オマエ。

[立ち上がってベンチに腰掛ける。ぽつりと言って、少女の髪を撫でた。]

(21) 2014/09/10(Wed) 00時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[赤いフードの男が傍らに立ったままなら、座るように促して。
手の中のビスケットの端を咥え、真ん中でパキリと折った。ん、と短く言って、ヤニクの口元にそれを当てがう。戸惑うようなら、構わずそれを押し込んだだろう。

そのまま押し黙って、落ちる日差しに溶ける中庭の景色を眺めながら。
口の中でほどけていくビスケットは、味覚なんてどこかに咲き忘れてしまった筈なのに。どこか、甘かった。]

────…なァ。オマエにさ。

[どれくらいそうしていただろう。
視線を前に向けたまま、青年の唇が動く。紅鳶色の瞳は、どこか遠くを見詰めて。時折、古い記憶を呼び起こすように細められる。]

ずっと、訊こうか迷ってたことが──あって。
忘れてたらそれでいいんだけど、さ。

[逡巡するような間。
無意識だろう、両手の指が、腕に咲いた花を押し潰す。]

…サーカスに。いただろ。いろんな都市を回って。
前座で、赤いフード、被って。
オマエのこと、見たことある。たぶん。

(22) 2014/09/10(Wed) 00時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[重ねられたフィルムの中の、その情景は。けれど観客席からのものでは無い。

いやに歯切れ悪く。また、沈黙。
息を吸う。したくない話を、無理にするような。それから、問うた。]

(23) 2014/09/10(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

スティーブン
14回 注目
ジリヤ
14回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
サミュエル
0回 (3d) 注目
ペラジー
0回 (4d) 注目
ヤニク
0回 (5d) 注目
シーシャ
4回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

麻雀
0回 (3d) 注目
セシル
0回 (4d) 注目
ズリエル
0回 (5d) 注目
クリスマス
1回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび