人狼議事


231 獣ノ國 - under the ground -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
パルックが無残な姿で発見された。


噂は現実だった。血塗られた定めに従う魔物“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。

非力な人間が人狼に対抗するため、村人たちは一つのルールを定めた。投票により怪しい者を処刑していこうと。罪のない者を処刑してしまう事もあるだろうが、それも村のためにはやむを得ないと……。


現在の生存者は、チェビイ、明之進、ジリヤ、アマルテア、フィリップ、ノア、ヴェスパタイン、マユミ、クラリッサ、モスキートの10名


天のお告げ (村建て人)

―――白亜の箱舟、” たのしくない ”楽園。

シンと音の消えた狭いせかいで、ひとり。 彼方見えない宙の、暗いいろを混ぜた彼の瞳が、なにかを捉えた 。

―――使命じみて、 守らなければいけない、規律を。

(#0) 2015/07/12(Sun) 02時頃


【人】 鉱滓地区 チェビイ

ねえ、ねえ、―――僕とおはなし、しないかい。


[ 暗がりの中で、僕は ” ノア ”のいる部屋を拳で叩いた。 曲げて骨ばったそこが、こんこんと扉と頭をぶつけ合う。

   おはなし。

          おはなし。

    ひみつのおはなし。

   僕は亀だから。

   かの海の底、人魚の園。
  何処かにあるという竜宮城でも、
        ―――所詮「使者」にしかなれない、亀だから。

      ぶく。ぶく。

   泡沫が水面に昇って、ぱちんと弾けたあの感覚を、 こころの奥に、閉じ込めた。 ]*

(0) 2015/07/12(Sun) 02時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

[

   そしてもう一つ、落とすのだ。

   意図して作られた” 僕 ”の声が、
   機械に呑まれて淡々として、不気味なノイズが態とらしく、さっき話したばかりの、” モスキート ” にのみ聞こえるように、幻聴じみて、 紡ぐのだ 。

   ―――海に焦がれる、彼が。
   その体躯をしならせて、 潮水に肌を撫でさせ泳ぐのを想い描きながら。 ]


      きみの、すきに。
      いきたいとは、おもわないか。


[    微睡みの奥、かなたの夢を。   ]*

(1) 2015/07/12(Sun) 02時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時頃


【人】 落胤 明之進

― 第一図書室 ―

[どれほど経った頃か、本をぱたりと閉じて
 図書室の棚の方に向かったところ

 羽が見えた。
 今日はよく鳥を見る日だと思う。
 見下ろせば女の黒髪>>259が柔らかく揺れた。
 第二棟の方へよく行く獣人だと記憶していた。

 図書室で特段、騒ぐ事はない。]

  本は好きかな。

[それだけぽつりと落とした言葉は聞こえたかどうか。
 背表紙に書かれた題字を追う。]

(2) 2015/07/12(Sun) 02時頃

【人】 落胤 明之進


[彼は「月夜のけだもの」と書かれた本を
 手に取ると、ぱらり、捲り、
 それから本棚に戻して、

 くるり、踵を返し、暖炉の方へと歩いていった。
 暖炉を潜る姿を目撃されたとしても
 きっと、気づかないままで*]

(3) 2015/07/12(Sun) 02時頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時頃


【人】 鳥使い フィリップ

― 宵の口:食堂前 ―

[ かっちゃかっちゃ、どんなに忍び足をしてみせたって
 足の爪は勝手に硬い音を立てる。

 ( うう……、ほんともう… )

 腫れて赤い目元をぐいぐいともう一度拭って
 ちらちらと食堂の様子を伺うのは図書室との境界。

 神様とやらが無情なのは、僕も身を以て知っているけれど
 見るからに怪しげな動きの僕を、

 珍しく第一図書室で 今夜の伴侶を見つけた梟や
 他の誰かが 見かける事もあったかもしれない。**]

(4) 2015/07/12(Sun) 02時頃

鉱滓皇帝 モスキートは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時頃


救星隊 アマルテアは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時半頃


【人】 落胤 明之進

―→第三棟 管理人室 ―

[梯子を上り、第三棟へ。
 梯子は棟の真ん中にあり、そこから真っ直ぐ見れば
 そこからはふわりと夜風が薫る。

 第一棟にあるそれとは違い
 施錠も何もない大扉は、
 指紋認証さえ行えば出ることが出来る。

 ……獣人が出るには、
 そこから更に警備を潜り抜けなければならないが。]

 ……。

[彼は口を開きかけて、閉ざし
 何も言わずに右手の方へと歩いていく。

 袂に入れていた赤い羽根を、
 部屋の机の上にそっと置いた。**]

(5) 2015/07/12(Sun) 02時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時半頃


【人】 白銀∴秘星 マユミ

―第一図書室―

[声を掛けられて>>2気づかれた、と悟る。もっとも、私の梟の聴覚は、書棚へとやってくる気配を察していたから、それもまた、予期していたことではあった。
向き直り、私はそっと頭を下げる]

はい。

[投げかけられた質問は短く、返した私の言葉もそれ以上に短い。
月見は、それ以上私に話しかけなかった。煩わされなかったことを、ありがたく思う。他の人間たちは、こんなにも私のことを放っておいてはくれないから]

…………え。

[それは、本当に偶然だった。
月見が手に取った本が何だったのか、少し気になって、本棚に戻された>>3背表紙に目をやり。
そしてついでのように、立ち去る背中に顔を向けた。それだけ、だったのに]

暖炉……?

[月見の姿が消えていった先を見つめ、私は瞬きを一つした]

(6) 2015/07/12(Sun) 02時半頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

[それは、もしかしたら、私たちには知らされていない、秘密の。
……だとしても、それを知ったからといって、そのまま暖炉に飛び込むほど、私は愚かではない。
新たに得た情報を胸の奥にしまいこんで、私は本選びを再開する。
いつもより時間がかかってしまったのは、なかなか興味を引くものが見つからなかったからだ。
ここには、禁止されている本はない。ということは、第二図書室で私が興味を魅かれて読んだ本の中には、少なからず禁止された本が混じっていたのかもしれない。
そうして、ようやく見つけた一冊を手に、私は図書室を後にしようとして]

……どうしたの。

[私の耳に、その足音>>4を拾うことはとてもたやすくて、実のところ姿を認める前に、私は誰だか気づいていたのだけれど。
本を一冊、胸に抱えて。私はいつもより一つ色の多い……赤い目元というそれは、彼自身にとっては不本意なことなのかもしれないけれど……フィリップに向かって、静かに首を傾げた]

(7) 2015/07/12(Sun) 02時半頃

白銀∴秘星 マユミは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 02時半頃


マユミは、フィリップの目元にそっと手を伸ばして、「擦ってはいけないわ」と静かに言った。**

2015/07/12(Sun) 03時頃


【人】 落胤 明之進

― 翌 自室 ―

[薄く目を開ける。
 真っ暗に閉ざした部屋の中。

 袖から骨ばった腕がのぞく。
 割り当てて貰った和室の畳に、
 かり、と小さく爪を立てた。

 そこから更に小さな時計を手に取ると、
 暗がりの中彼は気だるげに目を凝らす。

 ――……あゝ、鐘の鳴る時間だ。]

(8) 2015/07/12(Sun) 08時半頃

【人】 落胤 明之進

[起き上がり首裏に手をやると、
 乱れた髪を軽く背へやって
 着物の合わせを整えた。

 髪を結ばぬ侭に煎茶を淹れると、
 温かさを喉に流し込み、机上の赤い羽根を一瞥。
 問いに「はい」と答えた梟>>6
 目当ての本を見つけたのか。
 第二図書室で眠りこけていた同僚は、はてさて。

 彼はそっとマイクに手を伸ばす。*]

(9) 2015/07/12(Sun) 08時半頃

【人】 鳥使い フィリップ


  !? …ひゃ、    ……………はぁ…。

[ いっそ摺り足で行って、水と持って帰れそうな食べ物を
 なんて画策していた僕は
 背後からの声>>7に、変な悲鳴を漏らして振り返る。

 でも僕のちょいと滲んだ目が、黒鳶色の真ん中に浮かぶ
 表情の動かない色白の顔と白いブラウスを見れば
 小さな安堵の溜息が漏れた。

 彼女なら、僕の無様な何かを知ったとて
 笑わないし、誰かに言う事も無いだろうと思ったから。

 僕は目元にそっと伸びてきた白い手を
 ちょっと肩を竦め 擽ったそうに目を細めて受け取って
 ばつが悪そうに目線を逃して、頬を掻いた。]

(10) 2015/07/12(Sun) 09時頃

【人】 鳥使い フィリップ

  『 フィル ナキムシ! ナイショダヨ!
    コッソリ ゴハン! オナカスイタ! 』

[ ほーらやっぱり兄さんは、いつだって僕の許可なく
 言ってほしくないことばかり言うんだから。

 兄の声を追うように ぎゅるるるるる、っと鳴るおなか。
 耳の良い彼女でなくても隠せないだろう音量に
 僕は恥ずかしくて 目元以上に耳先が赤くなる。

 さすり、と悲鳴を上げたおなかを撫でて ]

   ……いけない、… 中、誰も居ない?

[ 僕よりずっといろんなものが見えて聞こえる彼女へ
 食堂の中を指差した。
 秘密>>6を抱えた彼女の機微は、僕に拾えただろうか。
 垣間見えれば きっと 普段と違う様子について
 一生懸命「どうしたの?」と聞こうとするだろう。*]

(11) 2015/07/12(Sun) 09時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 09時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―― 食堂 ――

[ 短に帰ってきた梟からの返事>>1:243に、男はそうですか、と微笑い返した 。それは良かった、と。
何が良かったか、などは。 所詮管理人都合上のエゴに過ぎないことは、心底知りつつ。
されど一先ず、普段と寸分変わらぬ――ように見える、無表情な彼女の。 首を傾げる姿さえ、尻目に止めた。 ]*


―――はいはい、良く出来ました。


[ そうして、音にしてなぞられた自分の名を――男は薄く笑みを浮かべたまま、からかい気味に返した。
自分から振ったにしては軽すぎないかと言の葉の棘を投げられることもあったかもしれない。 されど男はあくまで戯けて返すのだ 。
その心中、彼女が何を知りたがっているのか。 ――薄く気付いては、適切な距離を保ちながら。

随分と投げ出したような名の呼び方ではあるが、猿から進化したのだ 。それだけで良い 。
――脳裏、思考の端でちらついたのは、青年期に見た歴史の教科書だった。 アウストラロピテクスに、クロマニョン人、 他。
さて、男は今や彼女にとって、 ” 何れ程 ”進化を遂げているのだろうか?

……「 なぜ 」を教えるのは、まだ早い 気がした。そう、また誰かに拒絶されても、困るのだ 。 ]

(12) 2015/07/12(Sun) 09時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……――それはそれは、 自由で良い事ですねえ…


[ 男は頬杖を付きつ、気の向くまま>>1:236を明言した彼女を見遣った。
恐らく女医の方へ足を運ぶか、脱走を謀るか 。はたまた、悪さでもするのか?
――それはそれで、勘弁してくれとごちる。 ]


「 悪さ。」をしたら、もう撫でませんよ。


[ ―――まあ、幾ら強く牽制しえど、彼女の動きを止めることは難しいのかもしれない。
故に咎めることも、しなかった。好きにしたら良い。でもそれが「わるいこと」なら、先のことはしない。 ……之に効果など微塵たりとも期待しては、いないが。
言うだけタダだろうと、男は自らの髪を梳いた。

…して、ぼろぼろの白衣は見るに耐える。 これから夜も更けて行く頃だろう、風邪など引きはしないか。
男はがたりと席を立って、羽織っていた上着を脱いだ。 脱いだそれを、ふわりと宙に踊らせながら、彼女に掛ける。 ]

(13) 2015/07/12(Sun) 09時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―――「 綺麗なまま 」、返してくださいね。


[ 動き擦れて汚れ、傷付く分には良い 。貫通穴などがあれば、つまり「そういうこと」。
彼女の身を案じて。 また、管理人としての役目も含め。 ――被せた上着を彼女は受け容れてくれただろうか。 ]**

(14) 2015/07/12(Sun) 09時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 09時半頃


【人】 救星隊 アマルテア

― 翌 医療室 ―

……あ、ふ。

[新しい“薬”のサンプルを作っているうちに。
いつの間にか眠りこけてしまったらしい。
こうやって医療室に泊まり込んでしまうのはよくあることだ。
さて、クラリッサは自室に戻っていただろうか否か]

これじゃ、いつか体を壊すわね。
医者の不養生は笑えないわ。

[くすり、と苦笑して。
今日も管理人としての仕事が始まる。
とりあえずマイクでも手に取ろうか**]

(15) 2015/07/12(Sun) 10時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[――結局、痛みがその日の間に収まることは無く。
自室に戻る気力が無かった私は、そのまま医療室で休むことにした。

先生の作業する音しか聞こえない静かな空間の中で、痛みに耐えながら長い夜を過ごしていると。

いつの間にか、その意識は眠りに落ちていたのだった]

(16) 2015/07/12(Sun) 11時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

――

[目が覚めると、不愛想な人工の光。見慣れた自室のそれよりも心持ち光量が強いように感じるそれが、起きたばかりの私の瞼を刺激した。

全身を苛んでいた痛みは、もうほとんど無くなっている。昨日の影響がまだ残っているのか、頭はまだ少し重いままだけれど。そのくらいならば無視できた。

机を見れば、先生もちょうど起きた所のようで。マイクを手に取り何かをしようとしている所であれば、それが終わるのを待ってから]

 おはようございます、先生。

[そう、声をかけるだろう]

(17) 2015/07/12(Sun) 11時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 11時半頃


【人】 救星隊 アマルテア

 ……おはよう、クラリッサ。

[声の主に振り返ると、にっこりと微笑んだ]

 昨日よりは体調が良さそうね。
 顔色がいいもの。

[気遣うような口調でクラリッサを見つめながら。
その実、何か彼女の体に異変がないか冷静にその姿を観察しているにすぎない]

 何か体におかしいところがあったら。
 すぐに私に言うのよ。

[口許に浮かぶ笑みは、虚飾にまみれていた**]

(18) 2015/07/12(Sun) 12時頃

救星隊 アマルテアは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 12時頃


白銀∴秘星 マユミは、メモを貼った。

2015/07/12(Sun) 12時頃


【人】 白銀∴秘星 マユミ

[フィリップの足は、忍ぶことにはとても向いていなくて。
声を掛けられて悲鳴を漏らすフィリップ>>10の様子に、私は微かに眉を下げた。
きっと、見つかりたくなかったのだということは、言われなくてもわかる。
それはきっと、赤く腫れた目元と関係があるのだろう]

擦ると、余計腫れるわ。

[私の体温は人間のそれより高い。きっとそれは、鳥であるフィリップも同じだと思うけれど。
冷やすのに向いてない自覚はある。だからたしなめるように目元にそっと触れたけれど、すぐにその手を離した。
大声で内緒話をする彼の兄>>11は、困ったものだと思う]

私は誰にも言わないわ。
だから……内緒にしておきたいなら、あなたも言っては駄目。

(19) 2015/07/12(Sun) 12時半頃

【人】 白銀∴秘星 マユミ

[今度は彼の兄をたしなめる番のようだ。
もっとも、フィリップと違い、その話を聞き入れてもらえるかは怪しいものだったけれど。
内緒話を後押しするようにフィリップのお腹が鳴って、私はどうだろうと首を傾げた]

さっき私が食事した時は、ジリヤとアーロンさんがいたけれど。
今は……どうかしら。

[私は、いつも通り振る舞えているだろうか。
隠し事には自信があるけれど、フィリップは歌をたしなむ鳥だ。
声の僅かな変化に、気づかれてしまったかもしれない。
心配をしてもらっても、まさかこんなところで打ち明けるわけにはいかないけれど]

(20) 2015/07/12(Sun) 12時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

…ったく

[よくできましたと>>12軽く返されれば、ため息をついて。本当に調子を狂わされる。なんだか反抗する気力すら削がれた]

そーだよ。アタシは自由にやるンだ。それはどこに行ったって変わらねー。

[自由。何よりもハリネズミが欲する物。…欲している、はずの物。特にその中でも、心の自由。それだけは、侵されたくなかった。はずなのに]

…ぅ…ぁ…撫でているかよ!

[撫でる。それは、恐怖する行為。そのはず。明らかに、欲するはずもなく。なのに、逡巡してしまう。迷ってしまう。今度は、自分の心に、困惑する。結局、答えの出ないまま、そのはずだ、と声を紡ぐ]

き、綺麗なままって、出来る、訳…

[突然の事に、慌てるも、前の発言から推察すると、言いたい事は理解した。つまりは、穴の開くような『悪さ』をするな、ということだろう。とりあえず、ゴムで髪を結び、受け取る]

…アタシがニンゲンとした約束を守ると思うのか?言葉でしばれるとでも?

[なぜか、猿とは出てこなかった]

(21) 2015/07/12(Sun) 12時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

…貸すって言ったんだからな!もらってくぞ!

[白衣を一旦脱いで。作業着の上に上着を羽織り、その上にまた白衣を羽織る。ボロ布でも、ないよりマシだ。…はて、何をするのに?何をするのに、ないよりマシなのだろうか]

ったく、調子狂う…

[困惑の対象を自分の心にまで広げながら、呼び止められなければその場をあとにしようとしただろう。自分は自由を求めてるのだと、言い聞かせる為に]

(22) 2015/07/12(Sun) 12時半頃

【人】 鉱滓皇帝 モスキート

 ――プール――

[  ぱた、と水音を、鱗ののる肌に聞き取りながら――>>1:246「処罰」の言葉には首を振る。勿論、チェビィの意向ならば従っただろうが。
 諦観するくらい、決まり決まった流れだった。たべたらしかられる。うみじゃないから。]

    ―― 、しんだら。

[ ふ、と。幼少から知る瞳の色が、失せる瞬間を。2度と、その手がにおいつける花も、ほんもののひかりすら映さないのだと思えば。
 手を濡れたその髪に伸ばし、――手袋を外した側だと気がついて、そのままに下ろし込んだ。傷つけたいわけでは、ない。

 自由、と抗う針鼠へ。そらをとうたう2羽への憧憬も。
 忠告をくれた男の背へ願ったことも。今度、への返事も。

 全部本当で、彼らから何も奪いたいなど思っていない。]

  ……“ここ”で? …満腹なら、たべない。

[ 満腹。充足なんて、吸水口から摂取する“まぜもの”の味に感じた事など、1度もなかったが。――たとえば、ここのひとをものを全部たべきったら、「満腹」になるんだろうか。人間が情動をとめらないように、どうしたってとまるわけもない、と思いながら。

  たべて、たべて、たべて。――そのあとは?  *]

(23) 2015/07/12(Sun) 13時頃

【人】 鉱滓皇帝 モスキート

  …――俺をここからだしてよ、チェビィ、


[ さかなはうみでおよぐもの。
 いずれ満たされない、とぜんぶをくい潰すことになるのなら。――鱗の肌と擦り付けあったって、混ざり合えるわけもない。

 本気で彼>>1:253に縋る気もなく、ただ独り言じみて。手袋を嵌め直しては、身を離して小さく落とした。
 冗談、と誤摩化しつつ。まずは地図がいるかと、隔離された白壁を思いながら。はた、と気付いたように。]

  ……チェビィは、そとに行きたくないの?

[  言ってから、居住が彼の本意でないなら、酷な問いだったのかもしれないと。男は然程変わらぬ姿で“ここ”にいる。10数年でそうなのだから、見目よりずっと以前から、白亜に囲まれているのだとしたら。
 変わらないまま幾度と、いついつも。ここで同胞の、ヒトのひかりが失せるのを見ていたのだろうか。

 「うみじゃない」と、“ほんとう”を告げた彼はどんな顔をしていたろう。――しんかい、と。自らを形容して告げたそれを、反芻しては。彼はその色を、……知っている?

 そとの、奥のひかりを知っているのなら、朝と夜を知らせるだけのつくられたひかりに。――己なら、耐え切れるだろうか。]

(24) 2015/07/12(Sun) 13時頃

【人】 鉱滓皇帝 モスキート

 ――プール→――

    ――たべる、けど。俺と?

[  ぐう、と数度目の腹の虫を聞きながら。我慢できるだろうか、とマスクを受け取る>>1:255のすら摘むよう、彼から、においから離れながら。顔ごとそらして、「くつわ」をはめこんだ。じりとズレるそれの端、吸収口をこんと叩きつつ。
 そういえば、替えを貰わないままだった。

 誰が誰も、彼のように「やさしく」はないから。――とおくむかしにきく“うみ”の声音を思いながら。きっとはやくした方がいいのだろう、と足先を直す。]


     俺のしりたいこと。


[ やはり彼は、そとを、ここのなにかを知っているのだろうか。
 自らよりは小さく映るだろうその姿を眺めつつ、その奥に、一体どれだけのことを潜めているのだろうと。――“ふゆ”に眠る亀が甲羅に、大事なみをかくすみたいに。

 フードごとマスクを被り直せば、ひとつ頷きながら。彼がいう“ごはん”の先へ同伴しようと、足を進めただろう。]

(25) 2015/07/12(Sun) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

明之進
13回 注目
ジリヤ
6回 注目
フィリップ
50回 注目
ヴェスパタイン
5回 注目
マユミ
38回 注目

犠牲者 (3人)

パルック
0回 (2d)
モスキート
0回 (3d) 注目
クラリッサ
1回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ノア
30回 (3d) 注目
アマルテア
28回 (4d) 注目
チェビイ
3回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび