人狼議事


180 FESを迎えし戦場-漆黒たる年代記-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


送信機は作動しない。救助には何日もかかる。それが結論だった。
実りのない努力を尽くした末に、誰もが厳しい状況を理解し、きみは自らの使命に目覚めた。しかし、未知の生命体“人狼”は、確かにこの中にいるのだ。
さあ、人間なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、聖痕者が1人、共鳴者が2人、信仰占師が1人、信仰霊能者が1人、賞金稼が1人、人犬が1人、王子様が1人、狼血族が1人、魔女が1人、囁き狂人が1人、人狼が1人、智狼が1人、仔狼が1人、擬狼妖精が1人、邪気悪魔が1人いるようだ。


【人】 店番 ソフィア

まさかあの時、あのひとが……?
人殺しと一緒にいるなんて……!へや…、部屋に戻らせてもらいます!

(0) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

天のお告げ (村建て人)

[館内放送だろうか。ソフィアと名乗った使用人の少女の声が響いた]

―――皆様、この度はお集まりいただき誠にありがとうございます。

―――ひとまず、ロビー奥の食堂の方にお集まりください。

既に”ご存じの”方、その場に居らずとも話をお聞きできる方はその限りではありませんが―――――

[それなりに人が集まったろうか。定刻、ソフィアは話し始める。]

(#0) 2014/06/07(Sat) 00時半頃


【人】 神聖騎士 ライトニング

 ―食堂―
[既にそこには同じような来客(?)が居て…。
でもそれは見知らぬ顔ばかり。]

 ……こういう時ルーカスがいれば便利なのに…。

[そんな小言をぼそり…。
小さな溜息と一緒に壁の華とばかりに壁際に背を預ける。
握った槍はそのままに、相変わらずここに来てから一度も言葉は発してくれない。]

(1) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 00時半頃


【人】 奇跡の子 カリュクス

― 大書庫 ―

 えっ? あー。

[考え込んだ所に、口走った語の意味を問われて
 慌てて顔を上げた。>>0:218

 不気味の谷は地名じゃなくて、そういう論説だよ。
 『限りなく完全に近い不完全』は、
 より不完全なものと比べて、
 数少ない不完全さが悪目立ちしちゃう、
 ……って所かな。

 さて、一段落したし、休憩がてら他の人に挨拶でもしようか?
 もしかしから、何か君を知ってる人がいるかも知れないし。

(2) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

神聖騎士 ライトニングは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 00時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

― 食堂 ―

[そこにはすでに何人か居ただろう。
見知らぬ顔ばかりが並んでいた。

中には、配下の騎士団長にそっくりな顔の少年も居たのだが。
そもそも性別が違っていた。
中心にあるテーブルに腰を降ろすと、まずは彼女の話を聞く体勢になっていた。]

(3) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

奇跡の子 カリュクスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 00時半頃


【人】 奏者 セシル

─食堂:少し前─

……お前は一々、わざとらしいんだ。
心からそう思って言っているか?言っていないだろう。

[じろりと話を遮ったHEROことアルフレッドを睨みやる>>0:254
大仰な礼に、やや不機嫌な顔を向けた]

言うならばもっと心をこめて言え。
空虚な音律を耳にするくらいなら、名だけの方がよほどにマシだ。

[立ち去る背へと、低く声を放つ。
さてそれが、どれ程彼に響くことかは分からないけど]

(4) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

セシル=トリュッズ=トラウ=エレイント=ド=セレンディアだ。

[名を途中で詰まらせたオスカーには、綺麗な発音でもう一度名を繰り返してやる>>0:282
向けた視線にはどこか哀れみの色、こんな簡単なものも覚えられないのかと視線がやたらと雄弁に語っていた]


…───。セシル様でいい。

[だが諦めも、そこそこ早かった]

(5) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【見】 店番 ソフィア

―食堂―

申し訳ありません、館主様がどうも戻られる気配のないご様子。
代わりに私が説明させていただきます。

皆様はご承知の通り、様々に大きな戦場に集われた方。
英傑、大聖、天魔とでも称されるべき方々です。

既にご存知かもしれませんが…館主様は世界に危機が迫っていると私に告げられました。

(@0) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 00時半頃


【人】 親方 ダン

…………食堂へ行くとするか。
どのような面々が招待されているのかは、知らぬといかんだろう。

[ダンは視線を絵から廊下に移すと、食堂へと歩いていく。

もう、後へは退けない。そんな事はわかりきっているのだけれど。]

−廊下→食堂−

(6) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【見】 店番 ソフィア

―――Fatal End of Saga(絶対たる終焉)……"FES"が。
理由は分かりません。けれど、危機が迫っているのです。
皆さんのだけではなく…あらゆる世界が侵食され、終焉を迎える。そういう危機だと告げられました。

皆さんにお集まりいただいたのは他でもなく……
この危機の原因を突き止め、今一度かつてのように世界を掬っていただきたい、という事なのです。

この館は次元の狭間に揺蕩う何処でもない場所。
此処は、あらゆる時、場所に通じています。

たとえば……

(@1) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

【見】 店番 ソフィア

[そう言ってソフィアは食堂横、ワインセラーへ通じる扉を開けた。そこは、奇妙な事にワインセラーではなく7となっている]

01???
02赤い花畑
03月
04燃える街
05地獄
06ルナリムテア学園
07公園
08学園の屋上
09宇宙
10城
11議会
12滝
13船
14孤島
15帝國の王宮
16大樹の聳える丘

(@2) 2014/06/07(Sat) 00時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


親方 ダンは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【人】 奏者 セシル

……精霊《エレメンツ》?

[オスカーの説明に、宝石の如く煌く双眸を赤い梟へと向けた。
どこか心をざわつかせる色だ。害のない鳥のようにも見える。
…見える、有様にセシルは目を細めた。緩く唇が弧を描く]


面白い手駒を従えたものだ。

[口にしたのはそれだけのこと。
”封”の上からそれ以上をなぞることは出来ないままに、
ただ今は刻むように赤い梟たちを順に見遣った>>0:285]

(7) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【見】 店番 ソフィア

このような具合です。

[目前に広がっている非日常的ですらある公園の風景は扉を閉めると消える。後には広大な館の空気が残っているだけだ]

此処の座標は極めて不安定ですから、扉と言っても常に同じ場所に続いているとは限りませんし、あるいは扉の先がまた別の場所に続いているかもしれません。その辺りはよくわかりませんが…

ともかく確かな事は、今こうしている間にも一つ一つと、終焉を迎える世界が現れ始めているし、予断を許さないという事です。
……館主様はそう仰っていました。

これほどの世界の危機、必ず理由がある筈です。
この原因を探り、どうかかつて皆さんが自分たちの世界でそうしたように世界を……あらゆる世界を救っていただきたいと。

私が皆さんの館に集められた理由についてお話しできることはそれだけです。

[軽く一礼し、少女は説明を終えた。]

(@3) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 館内 / 廊下 >>0:@33>>0:302

ルーカス…胸赤鳥《ロビン》……

[名乗られた2人?の名前を繰り返す。
現在の自分では、何をするにしても太刀打ちできはしないであろう相手だ。
規格外だろうが悪意だろうが、その点では変わらない。
それでも――…]

どんな手段を用いても、たとえ見苦しく足掻く事になろうとも……自分の背負う正義も罪も貫き通す。
それが帝舎斉花の……セイクリッド・レティーシャの、自分に定めた規律《ルール》だわ。

[名乗りも交えて言い放ち、]

――……元勇者、舐めんなよ。

[捨て台詞を残し、その場を去った。**]

(8) 2014/06/07(Sat) 01時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【人】 村長 アルフレッド

―食堂―

[とまぁ、ダンの後ろでいろいろ言っていたが、
結局は元の通りに食堂に戻ってきた。]

……なるほど、つまりはこういうことだな

[す、と目を閉じて

くわっ         と目を開けた。]

(9) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【見】 店番 ソフィア

(……けれど、いくら危機とは言え館主様があらゆる時空に通じるこの館を解放するという事は。
世界を救うためなら良いけれど、
逆にこの場に世界に仇を成そうとする方達がもし混じっていたら…

いえ、考え過ぎね。)

[説明をしながらふと湧いた疑問は、言葉にはならなかった]

(@4) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 執事見習い ロビン

―館 廊下―

そろそろ刻限か。

[響く使用人の少女の声>>#0
話の内容に予測は付いている。
小鳥は動作だけは愛らしく小首を傾げ。]

――行くか。
顔も見ておきたい。

[窓からその身を躍らせる。]

(10) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 村長 アルフレッド

世界が危ない!そういうことだな!!

[血気盛んにそう言うと、胸から「万年筆」を取り出した。
かつて「友人」にもらったものだが、
今では彼にとって大事な大事な「鍵」になっている。

―……星光万年筆《コズミック・ドリーミン・ペン》]

いいだろう、何時何処でどのような人が困っていても……
みんなを《笑顔》にするのが《HERO》であるッ!!
お嬢さん、その「願い」このアルフレッド・ダンデライオンが

―……いや

(11) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 執事見習い ロビン

正義も罪も――悪意すら。
飲み干すその意思を愛しく思おう。

それではまた。
ルーカス・イルグレッタ・グリム。
セイクリッド・レティーシャ。

――超越者に金糸雀よ。

[聞こえた捨て台詞に空中で流麗な一礼を。
そうして胸赤鳥は食堂へと向かい飛び去った。]

(12) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 神聖騎士 ライトニング

[再び現れた彼女の言葉を聞いて、少しだけ顔を顰めた。
とは言っても、その表情は兜に隠れて見えることはないのだが。]

 世界の危機…大いなる厄…といった所かな…。
 でも何故僕なんだろう…。

[確かに騎士としてその身を置いていただけに、戦闘経験はそれなりに積んでいるつもりだ。
しかし、だからと言ってこんな所に呼び出されるほどの強力な力があるというわけでもない。
自分の力というよりも、その殆どはグングニルの持つ力だ。]

 僕よりも音虎やそれこそ、人であった頃のグングニルの方がよっぽど……。

[志半ばに死したその身だ。
こんな所に呼び出される器ではないことは重々承知している。]

 ……世界の危機…か……何度こうやって僕は戦うことになるのだろう?

[それでも、生きている限りは力を尽くす。
それが騎士としての己の生き方なのだ。]

(13) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 村長 アルフレッド

SUPER HERO―……STAR EAGLEが承った!!

[ビシィッ!!

年甲斐もなくポーズを決めて、少女に微笑みかけた。
ある意味では荒唐無稽な話ではあったが、
世界を「ひとつ」救うも「たくさん」救うも
《HERO》には関係ない―……ということなのかもしれない。
そう考えれば、穿って受け入れぬ道理はないとしても
不思議ではないような感じがしないでもない。]

(14) 2014/06/07(Sat) 01時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


村長 アルフレッドは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【人】 親方 ダン

−食堂に向かう最中−

…………はっ。

[背後から感じる微かな気配。ダンは思わず振り返れば、そこには紳士と思わしき姿が(>>9)]

(15) 2014/06/07(Sat) 01時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【人】 薬屋 サイラス

――館の上から――

ロボット、ねえ。

[あまりいい思い出のないその姿を見て、自己認識のためにも声に出す。]

君は動けないのかい? 呼ばれてきたんだろう? どうやってここまで?
そして、"呼んでる"。行かないのかい?

[いくつかの疑問を投げかけるが、くろがねは何がしか反応しただろうか。
 動きがなければ、困ったように眉を寄せるばかり。]

(16) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

……なるほどな、それが集められた理由と言うわけか。

[話を聞き終えると、そんな事を口にして。
そのままソファーに腰を降ろしていた。

世界を救ったと言う言葉>>@3には笑みを漏らしていた。
そう、確かにブラッド・ダーク・バビロン帝國はヨーランダによって救われた。
それは間違いないところだった。

ならば、同じようにセカイ全てを救えばいいのだと。]

(17) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 親方 ダン

これはこれは。私とした事が挨拶も無しに申し訳ない。
私は蒼天ダン。小さな道場で武道を教えています。

[全く以て気配に気づかなかった。
外見は単なる中年紳士に見えるが相当の手練れであることは間違いなさそうで。

人を見かけで判断してはならないと普段弟子に教えている事を思い出し、反省しきりである。]

(18) 2014/06/07(Sat) 01時頃

村長 アルフレッドは、メモを貼った。

2014/06/07(Sat) 01時頃


【人】 双生児 オスカー

― 絶対たる終焉 Fatal End of Saga
        其 再来せし英雄冥魔共の宴 也 ―


[どうやら領主様とやらは戻らないらしい。>>@0
丸投げか、最も、俺は一向に構いなんかしないのだけれども]


…世界に危機。うん、そうだろうね。
千界-すべて-から、クセモノ揃いを集めたんでしょう。

そんな荒業を可能にした、この館の領主とやら。
結構気になるけど、まあ、いないんじゃ仕方がないね。


[既に俺は、大体の事情なんか把握している。
何故なら俺にはその程度の力は魔皇として持っているからだ]

(19) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

仕方ない。僕はこの集合にどうといった興味もなかったけれど、君のために話を聞いてこようかな。

[食堂に集合するらしい。行かないが行けないなのではないかと思い立てば、この巨体を自身の"行く理由"にする。
 中庭と食堂はつながっていたはずだと、屋根から飛び降りる。
 食堂につながる出入口の庇に掴まって、身体を反動に任せ滑り込ませた。
 《夢》の中を回るのに、扉は必要としない。]

(20) 2014/06/07(Sat) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[食堂の中でも、後ろの方、壁に背をつけて。
館の案内役、彼女ソフィアの説明に俺は耳を傾けていた>>@1]

"Fatal End of Saga"。
なかなか味な言い回しを。

世界が侵食され、終焉を迎える危機。
つまり。

俺達が戦わなければ、俺達の世界は終焉を向かえ消滅する。

そういう事だね。

[さて、この周りの者達、一部のヤツを除けば、中には唯の学生や中年にしか見えない顔ぶれも揃えられているけど。
彼らはどんな反応をみせているかな?]

(21) 2014/06/07(Sat) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 48促)

ロビン
29回 注目
ダン
26回 注目
セシル
52回 注目
ヘクター
4回 注目

犠牲者 (6人)

ソフィア
0回 (2d)
クリストファー
21回 (3d) 注目
レティーシャ
0回 (5d) 注目
ライトニング
0回 (5d) 注目
サイラス
15回 (6d) 注目
アルフレッド
0回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

オスカー
4回 (3d) 注目
ヨーランダ
0回 (4d) 注目
ジョージ
39回 (5d) 注目
カリュクス
15回 (6d) 注目
トルニトス
6回 (7d) 注目
ラルフ
9回 (8d) 注目

突然死 (1人)

亀吉
0回 (2d) 注目

舞台に (4人)

ソフィア
2回 注目
ペラジー
30回 注目
ルーカス
4回 注目
プリシラ
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび