人狼議事


204 Rosey Snow-蟹薔薇村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が2人、共鳴者が5人、賞金稼が1人、少女が1人、半狼が1人、首無騎士が2人、鱗魚人が1人いるようだ。


【人】 双生児 オスカー

ねえ。見て見て。パン持ってきたんだ。
みんなにはナイショだよ?

(0) 2014/11/15(Sat) 06時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 09時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

― 炊事場から三階へ ―

 うん、じゃあ片付けはお願いするね。

[シメオン>>0:684に軽く頷き。
 スープの前をシメオンに譲ってドナルド>>0:687の傍へと向かう。
 
 居間を出る動きの途中、ノックス>>0:692の声に、にこにこと笑みを返した]

 ウサギもわりとおいしいよね。

 うん、楽しみにしてるー。

[またあとで、とノックスに手を振って、ドナルドと廊下に出る]

 フランシスが先に温泉とか、ないね。

[ドナルドの言葉にしみじみと頷き。
 先ほどとかわらず、上ると薄暗い階段を上がっていく]

(1) 2014/11/15(Sat) 10時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 三階 ―

[ディーンやニコラと来たときとは少し空気が変わっている気がした。

 それはペチカから伸びる煙突から温められた空気と、人の気配だろう。

 手分けして捜そうという言葉>>0:699に軽く頷いて]

 じゃあ俺、こっちから行くね。

[ドナルドとは反対側にある個室へと向かい。
 軽く扉をたたいて中を覗き込む。

 そこはシメオンが一度使った部屋>>0:400だったようで、奥のベッドが少し乱れているのが見える。
 ここは使用中と判断して、もうひとつ、扉を開く。

 そちらはあいているから、使うならここかなーと思いつつ。
 廊下にフランシス>>0:721がでてきた声がして、顔をそちらに向けた]

(2) 2014/11/15(Sat) 10時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

 フランシス。
 食事はあれだ、ノックスさんとか、プリシラと一緒につくったから大丈夫。

[侘びを重ねる様子に首を振って。
 アミュレットの話に、細工師とあっていたのってそれかな?と首をかしげた]

 部屋借りるなら、あそこ開いてたからさ、とりあえず、外套とかだけでもおいとこうか。

[そういって一部屋、開いているのを確認した部屋をフランシスとドナルドに示し。
 バーナバスを探しに来たプリシラへとフランシスが声をかけるのを見ながら、一度個室の中にはいって、外套を置いてきた]

[それから居間に戻って、シメオンが取り分けたスープの器を受け取り。
 心配性の保護者へといなかった間の報告をして]

 うん、楽しいよ。
 ノックスさんも、プリシラもいい人たちだしね。

 ちょっと下にいた少年はよくわからなかったけれど……

[フィリップを思い返してしょんぼりと肩をすくめ。

(3) 2014/11/15(Sat) 10時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 10時頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 10時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[どこまでが適切な距離かは、半ば無意識に測ってはいる]

 ……あとでもっかい、様子見に行くのもありかなあ。

[ううん、と悩んだ]

(4) 2014/11/15(Sat) 10時頃

【人】 鳥使い フィリップ

 …………食事 してないの??

[寝わらのところに 保護者がくれば
 保護者が兎も持たず 食事もとっていないと知れば
 彼は声に 微か呆れ含ませ 声を出す

 けれど それは邪険にする色合いはなく
 実際すぐに動いて
 雪の中にしまい直した
 毛皮に包んだ 兎の肉を取り出す]


 ………………二人分 もつかな?

[食事的な問題だけじゃなく
 肉食獣の本能に見合う食事
 干されていない肉 ……もう一羽 
 予備を探すべきだったか 過去に軽く後悔しつつ]

(5) 2014/11/15(Sat) 10時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

 上…………いかないよ
 ああ そうだ 言わなきゃいけないことがあったんだ

 自称狼がいた 
 ニコラって言う名前のーー狼と言うより
 犬みたいだったけど
 …………彼が本当に狼なら 
 ノックスと言う髪も肌も淡い人が保護者
 トレイルって言う 瞳の色深い静かな人が一緒に旅してる

 俺は だから 上にはいけない
 出来るだけ 集まらない方がいい のでしょう?

[念には念を込めて 獣は距離を置く
 母親も 彼女の話では父親も 先祖返りの如く
 衝動が強く その一人息子の自分は 凍死を免れるため
 けれど 厄介ごとも起こさないため 息を潜める
 ふるふる と首を横に振って]

(6) 2014/11/15(Sat) 11時頃

【人】 鳥使い フィリップ

 ーーーホレーショーは 大丈夫 だろうけど

[眠っているルーツを撫でる
 保護者は 衝動を 制御するすべを持つ
 大人だから けど 衝動がないわけでもないのも]

 無理しないでーー気をつけてね

[孔雀石は不安気な色を乗せて
 眠るルーツを一度緩く抱きしめて]

 あっち 温泉があったよ
 髪と身体に水分残すと逆に体悪くするけど
 そこに注意して 温まると気持ちがいい

[話題を重い 心地よいものに変えて]

 反対側の貯蔵庫 芋結構あったから
 お腹にたまるものもちゃんとある

(7) 2014/11/15(Sat) 11時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 11時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[それから――スープでお腹があったまって。
 フランシスが手に入れたアミュレットの説明などをきく。

 琥珀のブローチを手にして、襟元につけた]
 
 ありがとう、フランシス、綺麗だね。

[にこりと笑みを返し。
 しばらく雑談しているうちに、うとうととし始めた**]

(8) 2014/11/15(Sat) 11時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 11時半頃


【人】 本屋 ベネット

―合流してから>>3
[>>1同行者2人の予想通り、温泉を見つけたらまず彼らに知らせて入っておいでと謂うであろう保護者は、うん、と申し訳なさそうな様子は抜けぬまま]

そうなんだ、手伝ってくれてありがとう、プリシラ君。

[>>3傍にバーナバスと共にプリシラがいたなら、そう礼をした。
(本当は微笑ましいはずなのに)
ノックスと聞くと同族で在るだろうという思いと共に少々気にかかるフランシスであった]

空き部屋、見つけてくれたんだ。
それじゃ、其処をしばらく借りようか。

[ラルフに遅れて後ほど、外套を部屋に置くこととした。]

(9) 2014/11/15(Sat) 13時半頃

【人】 本屋 ベネット

―2F 居間でのこと>>3
[食前の祈りは月に捧げる。温かなスープを口に運びながらおいしい、優しい味、と礼を謂う。]

下に―――鳥と一緒にいた子か
上がってきてないけど、……寒くないのかな

まるで、野生の――

[獣みたいだ、と呟きかけて
フランシスはふと言葉を切る。

――覚えがあるのだ、人よりも「狼」に近い類の性質を持つような「同族」に。より「衝動」や「本能」の強い者というのは確かに居て、大方の「人狼」のように人里に紛れるのではなく、山に野に暮らすのを良しとしていた。

それでも、恋人同士が食い合うことすらあって
子供だけが残されたり、
片親だけが、残されたり
そんな「同族」たちを、思い出したのだ。]

(10) 2014/11/15(Sat) 13時半頃

【人】 本屋 ベネット

[(でも、内側にはおれたちも獣を飼っている。本質は―――きっと同じ)

それまでが比較的穏やかでも、
先祖返り的に血が濃く現れることだってある。
何かが切欠で暴走することだってある。

かり、とスプーンに歯を立てた。

ふと、記憶が蘇る。
――いつだったか、歌を、人の少ないところで衝動を抑えるために
歌を歌っていたときに、のそりと男が現れたことがあった。
誰も居ないと思っていたからたいそう驚いて変に裏返った悲鳴を上げたこと。

そういえば、その男は件の、鳥を連れた少年の保護者に似ていた気もする。]

(11) 2014/11/15(Sat) 14時頃

【人】 本屋 ベネット


……うぅん、そうだなぁ

スープを持っていってあげるのもいいかもしれない。
その時は、おれもいっしょに行くよ。

[――と、またも心配性と過保護が出るフランシスだった。>>4
荷物の中の干し肉や、甘味補給用のジャムは少しずつ使っていかねば。――食欲は本能の一つだから、欠ければバランスも崩れることだ。]

そのとき、ついでに奥まで行って湯を貰ってくるのも、いいかな。

[あたたまった方が体にもいい――どうだろう、とドナルドにも尋ねて。]

(12) 2014/11/15(Sat) 14時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[一つ 二つ ホレーショーは何を口にしたか?
 饒舌な彼の言葉を聞きながら
 取り出したウサギの肉を削いで
 そこに塩をふり
 また火を起こして……ナイフの先で炙る]

 
 ……肉

[動きにむずかるルーツを撫で
 宥めつつ 焼いた肉を差し出す
 先ほど焼いたのより しっかり焼いたそれを]

(13) 2014/11/15(Sat) 14時頃

【人】 本屋 ベネット

―2F居間で―

[アミュレットについて、
バーナバスからの受け売りと共に丁寧に説明する。
揃いのアミュレットと、それからそれぞれに似合うと思った装飾品を一つずつ。
ラルフには琥珀
ドナルドにはカーネリアン。
フランシスの祈りも込めて。]

――よかった、よく似合うよ。

[ブローチを襟につけたラルフを見て、笑みを浮かべる。
久方ぶりに頭を撫でたくもなるものだがしかし子ども扱いはよくないと思いなおしてぽん、と背中を撫でる。
ドナルドの方は耳飾だが、これは片耳用である。左側につけ、勇気と誇りをあらわすのだと説明し、慣れないようならつけるのを手伝うつもりである。]

(14) 2014/11/15(Sat) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

――ん、……ラルフ?

[うつらうつらし始めたラルフを見て、
そっと肩に手を置いた。]

ここで寝ると風邪をひくよ。
上で休んでおいで、少し眠っておこう。

[立てるなら肩を貸して、そうでないならドナルドの手を借りて運んでいくことにする。]

3階の1部屋、借りるね。
……ディーンは、ケガお大事に。

[奥のほう、シメオンと話している様子であれば、そっと一言添えただけで。3階の部屋に向かう。一緒に荷物を置いてしまえば人心地つくだろう。

小さく子守唄を口ずさみかけて、
旋律ははたと、途切れた**]

(15) 2014/11/15(Sat) 14時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 14時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 14時半頃


【人】 営利政府 トレイル

[夢のようだ

幼い頃の美声そのままに
さらにテナーまでも備えた

クリスタルの如き声音には
甘やかな色香も備わり
低くふるえば
野性味を兼ね備え


官能的な


僕の歌声が、

聴くもの全てを魅了している]

(16) 2014/11/15(Sat) 15時頃

【人】 営利政府 トレイル

[父の望み
僕の望み
母の夢

血の呪縛に捕らわれない
もう一つの世界で

僕は、この世の全てに微笑みかける]

(17) 2014/11/15(Sat) 15時頃

【人】 営利政府 トレイル

ー3階ー

[目覚め、そっと身を起こす。
辺りを見渡したトレイルは、深いため息をついた。


ただの



夢のようだ**]

(18) 2014/11/15(Sat) 15時頃

【人】 道案内 ノックス

―フォレストグリーン/移動前の居間―

[ずっと一緒なら寂しくないと微笑み、ハグを返す。驚き、はしゃぎ、喜ぶ賑やかな声。

 二人きりの時には、トレイルの足にしたように、頬以外にもキスをするのに。突然で驚かせてしまったようだ。

 ニコラだけの、特別な。

 そうやって、平等の中に‘特別’を増やしていく。
 緋と緑の羽根は思いの外気に入ってくれた。損ねた機嫌が戻った様。太陽のような笑みを独占する喜び、頬に受けた唇の柔らかさに、目元が緩んだ。>>0:728

 テーブルの上には、ニコラの作った毬栗。形状は心の有り様を映していると思うと、そわりとしたものを感じるが、出来の良さにいい子だと誉めるのを止めない。*]

(19) 2014/11/15(Sat) 15時頃

営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 15時頃


【人】 道案内 ノックス

―スペアミント/移動中の階段―

[スープの器はトレイルに任せることにした。お願いをする前に、彼から手を伸ばしてきた。気遣いを無駄にはしたくない。>>0:742
 3階に上がる途中、先に休む旨をすれ違う2組に伝える。]

 ぁ。フランシス。

[ドナルドとラルフの方を見てから、彼だけに聴こえるように声をかけた。窓辺に立つドナルドとの会話を思い出したから。>>0:624>>0:625>>0:626>>0:627 兄弟の件で示したのは、トレイルとニコラの2人だった。*]

(20) 2014/11/15(Sat) 15時頃

道案内 ノックスは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 15時半頃


【人】 本屋 ベネット

―すれ違う時のこと>>20

ノックス?――、…

[呼び止められて、フランシスにだけ聞こえるように謂われたことに、え、と小さく声を零す。後、一度ドナルドとラルフのほうへ視線を向けた。]

(21) 2014/11/15(Sat) 16時頃

【人】 御者 バーナバス

―3F→2F―
[ぐしゃぐしゃの髪に文句を言われて>>0:749、笑い返すのもいつものこと。

真っ赤に泣きはらした瞳で自分のものでない名前を名乗る少年へと差し出した手は最初は憐憫だったかもしれない。>>0:732
けれど、名前を知りたいと思ったのも、臆病な手を握り返したのも、全部男が決めたことだ。]

 へえ、手伝いしてたんだ。
 えらいえらい。

[いつもは人見知りが激しく、滅多に男の傍を離れて誰かと交流することのないプリシラが、初対面の人間と一緒に何かをしたと聞けば軽く驚いて目を瞬かせた。>>0:749

フランシスに挨拶した時にも背中に隠れるようなことはしなかった。>>0:748]

 お前も知らねえ間に成長してんな。

[年寄りじみたことをしみじみと呟いてしまうのも仕方ない。
プリシラの成長が嬉しいような寂しいような複雑な気持ちを抱いて居間へと降りる。]

(22) 2014/11/15(Sat) 16時頃

【人】 御者 バーナバス

[居間では初めて言葉を交わす者も何人かいただろう。

山小屋の内部の貯蔵庫や湯の在り処など、簡単な情報交換をしながらスープを啜る。
じんわりと体を温め、腹を満たしながらも、漠然とした不安がぬぐいきれない。

偶然吹雪で何人かの旅人たちと同じ宿に寝泊りするだけ。
今までだって似たようなことがなかったわけじゃない。

ただ、同族のノックスがいる以上、彼の連れもまた同族なのであろう。
ニコラとトレイルの顔を見て、我知らずため息を落としていた。]

(23) 2014/11/15(Sat) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

[互いが連れているのは、最も衝動の抑えが利かない年代だ。
それは嫌というほど我が身を持って経験している。

プリシラは衝動に駆られたことはないようで、時々の忠告をいまいち現実味に欠ける話のように聞いているが。

今は衝動に駆られていなくとも、何がきっかけになるか分からない。]

 フランのことを笑えねえな、俺も。

[視界の端に心配性の保護者の姿を見ながら>>12、独りごちる。]

(24) 2014/11/15(Sat) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

[己の心配性を内心で苦笑しつつも、幼馴染へと声をかける。]

 なあ、ノックス。後で小物を見せてくれよ。

[普段使いの小物ならば自分で作れば済む話だが。
ことの本題はそうではないのだと、目線で訴える。
それとなく互いの連れに注意する必要があるのは、どちらも同じことだろう、と。

後はそう。少しだけ感傷的になっていた。
とうに壊してしまった、彼のくれた木のスプーンを思い出したから。]

(25) 2014/11/15(Sat) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

[自分たちが人の形をした獣であることを理解しながらも。
心は獣になりきれないから。

まだその痛みを知らない手を、守らなければ、と。密やかに思っている。]

 プリシラ、今日はさっさと寝ちまえよ。
 雪がやんでも疲れて動けない、じゃ笑えないからな。

[一人だけではなく二人くらい連れていれば、こうまで案じることはなかったのだろうかと考えることもあったが。
プリシラ以外を大切に思う自分の姿が想像出来ず、いつも答えはそこで終わる。

本能が大切なものを壊してしまうことを知っているから、いざという時に守るものは少ない方がいい。]

(26) 2014/11/15(Sat) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

[ひとつきり、でいい。**]

(27) 2014/11/15(Sat) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 36促)

ベネット
67回 注目
フィリップ
47回 注目
ドナルド
54回 注目
プリシラ
29回 注目

犠牲者 (4人)

オスカー
0回 (2d)
シメオン
0回 (3d) 注目
トレイル
26回 (6d) 注目
バーナバス
28回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ディーン
19回 (3d) 注目
ラルフ
4回 (4d) 注目
ホレーショー
0回 (5d) 注目
ニコラス
21回 (6d) 注目
ノックス
38回 (7d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび