人狼議事


140 【飛歓】星屑祭の街【RP】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 01時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


ー昨日・集会所ー

[投票は結局白紙で出して。それは会ったことない青年にいれられた

彼の暖かい温度に触れて気持ちが安心する。家の前で深いキスをされれば幸せでいっぱいだった。]

 また、明日

[初めて、初めて彼のその言葉にきちんと答えることができた。その言葉に背を押されるように生きる勇気が涌いてきて

ー明日は、明日はきちんとクラリッサさんと話をしよう。

そう、思った。]


メモを貼った。


メモを貼った。


[その夜、眠った先で見たのはあの露店商のおじいさん。

笑顔で声をかけようとして、ぐっと呼吸が浅くなる感覚]

 ぁっ!.......

[目がばちりと覚める。首もとにまるで生き物のように絡み付くネックレスをはずそうと手をかけるがあまりにも強い力でその首を締め上げるそれに抗う術はこの小さな身体にはなかった。]

 .....はっ、や、なっ..に..

[足をばたつかせ、掛け布団を蹴りベッドの上で一人丸まって苦しみに耐える。苦しみにベッドを頭が擦った瞬間髪結いがするりと髪から抜けてベッドから落ちた]


[視界の端、落ちた髪結いを追いかけて転がるようにベッドから落ちて髪結いに手を伸ばす。もう意識は飛ぶ寸前だった。

死にたくない

だって誰の役にもたってない。

死にたくない

だってこれは彼の為の死ではない。

死にたくない

だって彼と、彼と彼の故郷に]

 ル........ァ.....

[ごきり、と嫌な音が部屋に響く。

その指先はあと数センチ、髪結いには届いていなかった。]


[ネックレスは力をなくしたように死んだ彼女の首にぶら下がる

その色は買ったときの鮮やかさの欠片もない灰色になっていた。]


メモを貼った。


メモを貼った。


──3日目・宿──
[少年が、部屋を後にする。女は、どこに行くのだろうかと、少年について行った]

…ジョージ。
後ろに居るよー。

[まさに背後霊だな、笑いながら少年を見守っている。*]


―回想昨日 宿→集会所―
[クラリッサとの話が終われば、その足で集会所へ向かった。
ジョージのことはやはり気にかかっていたが、自分が少年に言えることは何もないと感じて。

そしてまた、今日も名を沈めることとなる。
昨日処刑されたオズワルドのことを思い出せば、不用意に無効票に投じる気にもなれず。]

(怪しい奴、か……
くそ、俺にはわかんねぇ…)

[怪しい奴は分からない。
ただ殺してもいい奴、ならば――]

はっ…!
殺してもいい奴なんていねーよ

[自分の思考に自嘲気味に笑って、【ティモシー】と記し投票した。]


メモを貼った。


[キャサリン、と呼ぶ声が聞こえて

ふと、気づけば私はそこに立っていた。]

 ルーカスさん?

[反射的に答えて、見えた彼の元へとかけよる。]

 .....え、

[その身体は彼の身体をすり抜けて、放心しているうちに聞こえる彼の叫び]

 うそ....

[その先に見える白い足首に昨晩の出来事が甦る。死んでしまったのだと、全く無意味に死んでしまったのだと気づいて。放心したように彼を見つめた]


[次に目覚めたとき、地に伏せる血塗れの自身の姿を見た。]

(ああ、俺は殺されたのか…)

[死にたかったわけでもなく、驚かないわけでもなく。
ただどうしてだろうか。納得はしていた。]

クラリッサ……

[ぽつりと零すは、いまや届くはずもない愛弟子への呼びかけ。
殺される前後の記憶が混濁とし、最期に見た、血に染まる彼女の表情も思い出すことはできなかった。]


[彼が私の身体を抱き上げるのを見てはっと正気に戻る。彼が首にネックレスをかけるのを見てダメ、と言ったけれども届くはずもなく

床に落ちたままの髪結いを拾おうと手を伸ばす。それでも髪結いをすり抜ける指先に眉を寄せて、そういえば彼は私の髪結いをどうしているのだろう、と思った]

 ....っ!だめ、ルーカスさんだめ、いや!

[大丈夫、直ぐ逢える。その言葉の意味を瞬時に悟って声をあらげて彼に近づくものの届かずただ彼の後を追って外へと]


[杞憂であるならば、自惚れであるならばそれでいい

ただそうでないのなら自分はどうすればいいのだろう]


【人】 手伝い クラリッサ

 ―― 前日:弦月の宿 ――

[宿のロビーへ戻った時、ジョージは傍にいただろうか。
相変わらず直情型の師が、物騒な言葉を呟いて。>>3:100
呆れた様子で、息を吐きつつ。
ジョージがいたなら、ついでに手も出たかもしれない]

 誰がどう見ても人殺しの顔で何言ってんのよ。
 そういうこと言うから厄介者扱いされんでしょーが。

 ほんとは雨の中で仔犬拾っちゃう系オヤジのくせに。

[実のところ、拾われたのは、
仔犬ではなく子供だったけれど。>>3:108
続く、唐突な言葉>>3:110には、うっそりと首を傾げ]

 ……「お師様」ってホント馬鹿だ。

[ぽつり、零して**]

(7) 2013/09/01(Sun) 02時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ――深夜:弦月の宿・ドナルドの部屋――

[月夜、窓から抜け出して。
ベランダを伝って、師の部屋へ]

[酒瓶を蹴飛ばさぬよう。夜目は利くので、注意だけ。
師は、目を覚ましたろうか。驚いたろうか]

 お師様、……親離れ、しに来た。

[笑う。悪戯っぽく。冗談めかして、肩を竦めて。
言葉の意味、それ自体は、おそらく真逆なのだけれど。
――それは教えてやるまいと、思う]

(8) 2013/09/01(Sun) 03時頃

[何故自身の死体を見ても、これほどに落ち着いていられるのだろうか。
しかし見ていて気分のいいものでもなく。扉をすり抜け、大通りへと出た。]

今日もいい天気だな…

[空は晴天。なお祭が続く街の賑わいも前日の通りだ。
自分が死んでも世界は変わらずに動いている。そのことがドナルドを言いようのない気分にさせた。
哀切、不安、憤り、そして――]

ああ、俺は満足してるのか…

[声に出してみれば、その気持ちがさらに強くなる。
俺は、俺の生に満足していた。
実家を勘当されたことも。浮浪者のようなことをしたことも。クラリッサを傍に置いたことも。
後悔などしたことはない。俺は生きたいように生きた。]

クラリッサ、強く生きろよ

[いつものようににやりと笑って。
いつかのときと変わらぬ気持ちで呟いた。]**


【人】 手伝い クラリッサ


[いつものように、首に手を。
"ポニー"の細い首と違って、これを絞めるには骨が折れる。
女みたいに小さな手は、それでもぎりぎりと、]

 お師様の笛、好きだったわ。聴けなくなるのは残念ね。

 ……クラリッサを。拾ってくれて、ありがとう。
 (あの子ごと、連れていくといい)


 (僕も一緒に拾われてれば、よかったな)


[喉を潰して、――ひと思いに*噛み切った*]

(9) 2013/09/01(Sun) 03時頃

ー→集会所ー

 いや、ルーカスさんやめて違うそんなの

[真っ先に集会所に歩いていく彼に嫌な予感しかしない。]

 いやぁぁぁぁぁぁぁああああああ!!!!

[集会所に響き渡る彼の声に耳を塞いで叫びを]

 ちがう、ちがうんです、ルーカスさんはっ!!!

[叫んでも誰にも届かない。そしてこれだけ叫んでも息切れひとつしない身体に死んだと思い知らされるほかなかった。]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 手伝い クラリッサ

 ―→ 時計塔・最上階 ――

[クラリッサの師を食い殺して、その足で古巣へ戻る。
見張りの男は、数刻前に「捨てて」きた]

 (だって僕はポニーほど腹ペコじゃないもん)

[この体格で、大の男を二人分なんて、食べきれるわけもなく。
勿体ないなぁなんて思いながらも、
こう暑くては日持ちしないのだから仕方ない。

出窓を開けて、空を覗けば白い月。
そろりと這い出し、針の上の定位置へ。

今日も変わらず静かな街は、蒼に沈んで揺蕩うばかり]

 ……僕は、ここにいるよ。

[誰へともなく、*呟いて*]

(12) 2013/09/01(Sun) 03時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 03時半頃


―処刑場―

どうして僕が処刑されなきゃいけないんだ…

[人々の答えは投票で決まった事だから、と。]

(向こうの世界でも演奏家でいたい、チェロと共に逝かせてくれるだろうか…)

[ふふ、と笑ったその後、抵抗することも無く静かに目を閉じた。]


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


[慌ててルーカスの後を追う。「星屑のきらめき」で、あのおじいさんにまた嘘をつくルーカスに心がぎゅうぎゅうと悲鳴をあげる]

 ルーカスさん、だめ、ルーカスさん...

[自分のことは病気で死んだくらいに思ってくれてよかったのだ。あとは少しだけ私を覚えていてくれればあとは忘れて幸せに生きていってくれればそれで

きっと彼を肯定する人なんてたくさんいる。そうでないなら彼の周りの女性が彼の魅力に気がついていないだけ

それだけ、なのに]


[止めようと、抱き締めようとする指はするりと彼の身体をすり抜ける。それでも形だけでも触れていたくてそっと彼の背に身を寄せた]

 ごめんなさい

[それは懺悔だった。ルーカスが自分のためにこんな道を選んだとしても、彼と出会わなければよかった、とは思えない自分がいる。彼の人生を、狂わせたとしても、それでいいと思う自分も確かにいたのだ。

自分に会いに、死を選んでくれるというのが嬉しかった。]

 ごめ、なさ......ごめんなさいっ

[店から出ていく彼を追うこともできず、ふらり、と大通りに出る

このまま彼のあんな姿をずっと見てなんていられなかったからだ。]


【人】 手伝い クラリッサ

 ―― 翌朝:時計塔最上階 ――

[起きたり微睡んだり。そんなことを繰り返して。
ふと視線を落とせば、継ぎを当てたスカート。
……これも、最早必要ないだろう]

 ずっと一緒のつもりだったのになあ

[ゆっくり回る歯車に、映る、クラリッサの顔は。
もう、生き生きと目を輝かせる少女ではなく。
――静寂と沈黙を愛する「クロム」のもの]

 これでいい。……いいんだ。

[長い髪を、無造作に纏めて。元の古着に袖を通す。
相変わらず男物の似合わない顔立ちに、苦笑。

女のふりをしていると、勝手に獲物が寄ってくるもので。
案外便利だったのだけれど、この先その手は使えまい。
先があるとも、あまり考えてはいなかったけれど]

(13) 2013/09/01(Sun) 13時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[元より、そう活動的な方ではない。食も基本的に細い。
一日程度、ここに籠って飲まず食わずでいたところで、
特に問題もないだろう――二日も続けて「食べた」から。

化け物ゆえにそんな身体なのか、
子供の頃からの積み重ねでこうなったのかは知らない。
知らないし、どうでもいい。
理由がわかったとて、今更変わりもしないだろう。

規則正しい時計のリズムに、目を閉じて。
合間に聞こえる街の喧騒から、妙な噂を拾い上げた>>6]

 自称、首無騎士? ――世も末だよねえ。

[他人事みたいに呟いて。裏腹に、ぎゅっと眉根が寄る]

(14) 2013/09/01(Sun) 13時半頃

【人】 手伝い クラリッサ


 ……くそくらえ。

[それは誰に対する罵倒の言葉だったろう。
歯車の間に、挟まれて消える声。

――死なせてあげる優しさだって、あっていい。

初めてそんな風に思ったのは、いつだったろう**]

(15) 2013/09/01(Sun) 13時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 13時半頃


メモを貼った。


メモを貼った。


―大通り―
[あれから。壁に身体を預け、行き交う人々をずっと見ていた。
雲ひとつない空の蒼さ。路肩に咲く小さな翠。貴婦人然とした女の不格好な帽子。
生きているときには気付かなかったこと、ひとつひとつに目を留めて。
ようするに、ヒマなのだ。]

ああヒマだ
うるせーメス豚がいない世界は

[ぼんやりと弟子を想い。
そうしてまた暫く人間観察を続けていれば、遠くに見知った顔を見る。]

あれは確か…
キャサリン…?

[人混みを掻き分け(この身体は透けるのだから実際その必要はないのだが)、彼女の元へ駆けた。
彼女もまた自分と同じ――死んだ存在なのだと気付いてしまったから。]


おい!女!
っ――キャサリン!!

[呼びかければ、彼女は男の存在に気付いただろうか。
自分が死んだことを受け入れられないからか。近くで見る彼女は明らかに取り乱しているようだった。]

お、おい……
えっと、…大丈夫、か?

[死んだ人間にかける言葉ではないけれど。
少し身をかがめて、彼女の目線の高さに合わせる。]*


【人】 手伝い クラリッサ

[足音が聞こえた。いやにはっきりと。
このところ派手に食い荒らしているせいで、
化け物ぶりに磨きでもかかったのだろうか。

ふん、と自嘲気味に笑い飛ばして寝返りを打つ。
足音は時計塔の前で止まったようだ。
女の名を呼ぶ、声。>>16]

 ……うるっさい

[苛々と、眉間にしわを寄せ。我儘に吐き捨てる。
何しろ誰がいつ死んだかなんて、初めから興味もなく。
死んだ人間の名をいちいち覚えておくほど、感傷的でもない。

呼ばれた女が昨日の彼女だということすら、知らず。
立ち止まった男の声が、先日の「お人好し」だなんて忘れて]

 (人間臭い……もー、どっか行けよ早く……)

[食ったばっかなのに胸焼けするだろ、とぶつくさ立ち上がる]

(17) 2013/09/01(Sun) 16時半頃

メモを貼った。


【人】 手伝い クラリッサ

[大人というものが、まず嫌いなのだ。
声も匂いも味も全て。それが男となれば尚更好きじゃない。

自分の心の平穏のためにも、早急にお引き取り願いたい。
何かなかったろうかと辺りを見回し]

 これでいいか。……当たったら死ぬかな。

[余計に下がうるさくなったら煩わしいなと思いつつ。
まあ別に、それで見知らぬ人が死のうが生きようが、
いちいち罪悪感を持つほどしおらしい性格はしていない。
……さすがにこれは事故で処理されるだろうし。多分。

転がっていたバールのようなものを手に取って、
男の脳天目掛けて出窓から落っことした**]

(18) 2013/09/01(Sun) 16時半頃

クラリッサは、ルーカスがこちらに気づけば、気怠げに一瞥して奥へ戻るだろう(促し

2013/09/01(Sun) 17時頃


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 17時頃


【人】 手伝い クラリッサ

[追い払ったつもりでいたのに、音と臭いが近づいて。>>19
どんどん顔は不機嫌に歪み、苛立ちは募っていくばかり。
帰れ、もしくは足でも滑らせてしまえ、と祈りつつ。

闖入者がいよいよ最後の梯子を上り切ろうという時、
遂に我慢の限界を迎えて足音荒く入口へ。
満腹でなければ即刻その喉食い千切ってやるのに、
と言わんばかりの目で殺意満々に見下ろすと]

 よくそんな格好でここまで上って来られたよね。
 その根性だけは素直にすごいと思うよ――でも。

[何故か盛装して時計塔登頂に挑戦した謎の男性――
どこかで見た気がするが未だに思い出せない――の指を、
じりじりいたぶるように踏みつけて、]

 死んでくれる?

[脅し三割、本気が七割。蹴落とすつもりでそんなことを**]

(20) 2013/09/01(Sun) 18時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/09/01(Sun) 18時頃


 ...ドナルド、さん?

[目の前にいるしゃべれる人、に驚いたように顔をあげる。透けているその姿を見ればどうして、と痛ましげに眉を寄せた]

 ドナルドさん、が?だって、クラリッサさんじゃ.....

[クラリッサが首無騎士であるのならば、彼は生き残れると思っていたから

混乱で頭を振りながら彼にすがるようにその腕をつかんで]

 ルーカスさんが、ルーカスさんが自分が首無騎士だと言って回ってるんです!そんなはずないのに.....私に逢いにいくからって.....!!

[その瞳から涙がぽろぽろとこぼれ落ちる。誰でもいいから自分の話を、彼が無実であると伝えたかった。]


【人】 手伝い クラリッサ

[梯子を上り切った男が、何を言うかと思えば。>>21
ふ、と噴き出すように笑って]

 首無騎士! 首無しでも騎士でもないってのに!
 その呼び方さあ、どっから来たんだろーね?

 昨日どっかの死にたがりのおねーさんにも言ったけど
 何なら試しに横から叩いてみる? 首が飛ぶかもよ?

 なんて、そんなんだったら吊っても殺せないだろ?
 どうして誰もそれ突っ込まないのかな?
 ねえ馬鹿なの? 馬鹿なんだろうね!

 俺ずーっとここにいたのに今更騒いでんだからさ!

[ひとしきり、小馬鹿にしたように街の重役を嘲笑えば。
ふと笑いをおさめて、冷めた目で男を見やる]

 ……これで満足? 用がないなら出てってよ。
 告発したけりゃご自由に。俺、あんた食う気ないし。

(22) 2013/09/01(Sun) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:クラリッサ 解除する

処刑者 (3人)

クラリッサ
11回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび