人狼議事


153 unblest blood

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 00時頃


メモを貼った。


― 少し前・グロリアの部屋 ―

……アンタはよく分からんのにこんな酔狂をしでかしたのか

[自分の言葉を引用して返された言葉に、不快を隠そうともせず睨みあげた。

嫌がらせ、と言葉が続けば]

ああ、そう
そりゃー効果覿面だよ、どーもありがとうございました

[吐き捨てて。
しかしどうも腑に落ちない。
明らかに周囲の女性たちの目は鋭くなっているし、単なる嫌がらせにしても……]

……捨て身すぎるだろ

[呟いた言葉は恐らく誰の耳にも入らなかっただろうが]


【人】 お針子 ジリヤ

―グロリアの部屋―

…………私は別に責めてませんけど。
ただ、男はやっぱり馬鹿ですね、と思っただけです。

[彼女が見ていたとしたらどんな感想を抱くだろうか。
ワインボトルを握る手に少し力が入ったところで新たな来訪者が現れたことに気付く。]

……取り込み中…でしたっけ…?

[ここで少年のような彼を殺せば全て解決する。
そうは思っていても動けないのは。


やはり――――死に対する願いが強いからか。]

(4) 2013/12/07(Sat) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

ここまで回りくどく疑えば殺してくれるかしら…って思ったけど。
よくよく考えたら、坊やは私を殺しても悦楽を得ることはできないから無駄だったわよね、そうよね。

[自分の推論に納得したかのように呟く。
寝台の傍にいた女の声は同様に献花する男には聞こえたかもしれなかった。]

…………。

[彼が吸血鬼である可能性もある。
そもそも、女は化け物とはいえこのボトルだけで殺害できるような技術はない。
せいぜい油断させて、メッタ刺すぐらいのものか。]

(6) 2013/12/07(Sat) 00時半頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 00時半頃


― 少し先・??? ―

[ぼんやりと。

意識が覚醒する。痛覚も何もない。
此処は一体何処だろう。胡乱に視線を動かした先にあったのは、かつて自分だった物]

……ああ、死んだのか

[死後の世界など信じた事はなかったが、いざその身になってみると驚くほど腑に落ちた。

自分がどうやって死んだのか。そこにある『自分だった物』がどんな状態なのか。
思い出せず、上手く見えないのは死んだばかりで何かが安定していないのか、それとも永劫このままなのか。

既に重力の影響を受けない筈のその身体は、鉛のように重かった。
二度とこの島から逃がさない、とでも言っているように]


[先にこちらへ来ている筈の淑女の姿は、ない]

……?

[違和感を覚えて首を傾げた。
グロリアがいない事実に、ではなく、自分の精神、心の在りように]


……ああ、そうか

[抜けている。
ダンピールをダンピールたらしめる能力と、衝動が。
恐らく、それらは現世に置いてきた身体にあるのだろう。

あの衝動が、あの能力が血の中にあるのなら。
血の流れぬ身体にそれらがないのは道理だ]

……死後なんてモンがあるなら
俺は間違いなく地獄行きだと思ってたけど――

[なるほど、これは確かに――どうしようもない地獄だ**]


メモを貼った。


【人】 お針子 ジリヤ

……………。

[先ほどの出来事があった後で。
接吻を迫った側が、また迫っている様子(>>8)を若干引き気味に見ていたが。]

………突然……ですね…また。

[この短い時間に何があったのか。
けれど、その宣告(>>9)を簡単に鵜呑みするわけにもいかず。
ボトルを握る手に力が少し篭った。]

(12) 2013/12/07(Sat) 00時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

ふふ、面白そうだから私は坊や側にでもついてみましょうか…。
マミーさんのこと鵜呑みにするわけにはいかないですし。
って、言いたいところですけど。

彼、お祭りを満喫したでしょうし。
殺してないとしても、後のこと想像して待ち望んでいたのは確実でしょうし。
そんな趣味の悪い子にはおしおきは必要でしょう?

[他に理由はあったのかもしれないが。
あの時座り込んでいた彼は、後の祭りを楽しみにあそこで待ち構えていたのだろうと。]

(14) 2013/12/07(Sat) 01時頃

【人】 お針子 ジリヤ

…………?
あら?そういう名前って記憶がありますけど?

[覚えていたのだからむしろ素晴らしいほうなのだが。
男からの言葉(>>17)に浮かべるのは疑問であった。
ワンピースの女が何事か囁く様子は見えたが、それに興味はなかったのか渦中の少年へと視線を向ける。]

(20) 2013/12/07(Sat) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

おしりペンペンでしょうか、悪い子にはやっぱり。

[ワンピースの女に笑みを向ける。
腕を抑えている間に逃げはしないだろうが、呪詛のこともある。

女は傍の壁にワインボトルを叩きつける。
部屋に響き渡る大きな音に女は表情を無に変えた。
底の割れたボトルは尖ったガラス片に成り果てる。]

(22) 2013/12/07(Sat) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

彼がダンピールだと確信があるわけではありません。
坊やの言い分もあるでしょう。
なので殺す、っていうならお任せします。

坊や、グロリアさんが死んでるの知っててあそこで座り込んでいたんでしょう?
一番近くでお祭り鑑賞するために。
殺してないかもしれませんから、私がやるのはおしおきです。

この程度では私たちは死ねないのですから。

[背中から少年のような男に近づいてわき腹の辺りに割れたボトルを力いっぱい押し付ける。
刺さったままの状態のそれを、2、3度左右に捻った後、手を離す。]

(27) 2013/12/07(Sat) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

人の繋がりを馬鹿にするような趣味があることは理解しますが、私は嫌いですので。
死にたいと願う私に殺されるなんて申し訳ないですから、後はお任せ致します。

[一思いに殺すつもりは全くない、といった態。
少年のような男が何か告げていたとしても耳には届いていないようだった。]

ふふ、心臓でも首でも好きなところ、皆さんでどうぞ。
私も悪趣味ですね……全く。

[溜め息をついて壁へと凭れた。]

(28) 2013/12/07(Sat) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

………ママ、ね……。

[ワンピースの女が告げた言葉。
それが、耳に届けばほんの少し顔色が曇ったか。]

(29) 2013/12/07(Sat) 01時半頃

【人】 お針子 ジリヤ

[胸元を押さえるように右手を持ち上げる。
ダガーを持ち合わせていた男に口元を持ち上げる。]

ふふ、死にたがりなんてステキな言葉。
坊やがダンピールじゃなきゃ、
私たち騙されてるってことでしょうし……。
それはそれで……私の死に場所はまだ残っているってことですから……問題ないでしょうしねー…?

[淡々と目の前の様子を眺める。
視線をそらすことなく女は呟く。]

………。
どうして…ダンピールは親を殺すような力を持たされてるのかしらね…。
ホント……神様がいるなら…クソだわ…。

[目の前の彼がダンピールであるならどちらか――片親を殺したのだろうか。]

(40) 2013/12/07(Sat) 02時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[もしそうであるなら――――――。]

……還る海で…待っているのかもしれないわね。

[待っているのは子に殺された怒りの感情ではなく。
苦しい思いをさせた子への愛情で、だろうが。



きっと――――自分ならそう。
自分より年老いてしまった娘を待つことができるなら。]

…………。

[胸元の指輪にそっと触れながら飛ぶ血飛沫を見た。]

(42) 2013/12/07(Sat) 02時半頃

ジリヤは、サミュエルの手にあるダガーから静かに視線を逸らした。**

2013/12/07(Sat) 02時半頃


お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2013/12/07(Sat) 02時半頃


メモを貼った。


 ─どこか─

[背中が痛む。
覚えのある背中の痛みに、男の身体の重みを受けて身じろぎ出来ない自分の身体。

記憶の中の目覚めなのか、それとも二度目の最期の感触なのか判らないまま、自分に起きた事を思い返そうと霞の様に朧で、けれどもきちんと思い出せる記憶を手繰る**]


【人】 お針子 ジリヤ

[その身は灰と成り果てる。
これは吸血鬼に与えられた罰なのだろうか。]

…………これで終わり、ですか。

[足元に散ったガラス片に視線を落としながら呟く。
そんなとき耳に届いたのは何度もぼやいた願い。]

そう、ね……。
そうあるべきでしょうね。

[自分の過去に、目の前の光景。
生きたいという欲望が誰かに傷をつけた事実。
それから目を背けるかのよう、静かに瞼を伏せた。**]

(68) 2013/12/07(Sat) 12時頃

― 現在・どこか ―

…………

[周囲の彼らの言葉を聞く限り、自分が彼らに殺された事に間違いはないと思うのだが。
やはり死の間際の光景は思い出せない。

サミュエルの奇行を咎めた自分の言葉。そこで記憶が途切れている。

自分の遺体――依然よく見えないが、多分――に向かうサミュエルの呟きに]

誰に理解されるとも思ってない、って言ったじゃん
それに――今の俺はもう感覚も思い出せないよ

[ダンピールを構成する要素が抜け落ちた今、その感情は恐らく彼らが感じたように不気味で業の深いものに思えた]


……?

[ふと声が聞こえた気がして、振り返った。
リビングの方向。確かに同類である彼の声だと思ったのだが、そこに彼の姿はない。

同じ方向にある彼の気配と、吸血鬼の気配。
それの一つが失せた。

それと同時に、願うような彼の声も聞こえる]


幸せ、に……?

[その方向には二人分の気配しかない。
そもそも、この島にいる面子はあの二人を除いて全て此処に揃っている。

ならば、彼が幸せを祈った先にいるのは。

――驚いた。
其処に至るまでにどんな道があったのか知らないが、彼は殺される側の為に殺していたのか。

ただ自分の為に灰の山を作り上げたフィリップとは異なる価値観。

同種の生き物であっても、個体ごとに考え方は異なる。
そんな当たり前の事を、フィリップは死んでしまってから知ったのだ]


[羨ましかった。
彼に――というか、誰かに幸福を祈られながら死んだマドカが。
自分がこんな結末を辿ったのはどう考えても自業自得だと、痛いほど理解していても。

続くサイラスの言葉には、届く筈もない返答を]

……ほんとにね
アンタともっと話しておけば良かったよ


誰が殺してたっていいさ、サイラスさんが生きていくのには関係のない事だよ
……俺もよく覚えてないし

[今更会話を重ねたところで何の意味もないのだが。
他にする事もないし、一人遊びを続ける事に――

したのだが、続く言葉はあまりに衝撃的で。
孤独の色と安堵に混じった『お前』は、自分を指す言葉なのかと狼狽えた。
他の思い出深き存在の事かもしれないが、聞き返そうにも声が届かない]

……そりゃ、俺たちが行き着く先は同じだろうけどさ
アンタはまだこっち、来なくていいよ

この身体動きにくくてしょうがねェや

[人の身であったなら、まだ涙も零せただろうに]


メモを貼った。


[死んだ場所に、自分の魂はあった。

ならばあの世話焼きの、少女のような女性が目覚めるならあちらか。
重い足を動かす。言葉を交わせる存在に会いたかった**]


[押し倒されるのは正直嫌いだ。
いくらか年月が過ぎたというのに、自分が人としての生を終えたこと、人としての理性を喪ったこと、そうして吸血鬼として二度目の生を受けたこと。

微睡みのままに止まった呼吸を戻し、そうして霞む視界で見えた顔見知りの青年を思い出す。

辺りは自分のものと、自分が刺殺した者の血の匂いにまみれ、そうして馬鹿な男達の脳髄を軽くイカレさせたシンナーの匂いが充満していた。

そんな目覚めを思い出させる]


[まどか、まどか……っ

痛みの伴う微睡みと、強く身体を押さえつけられる痛み。背中が痛むのは山小屋の床に押し倒されただけではなく、そこに人としての生を負えさせた致命傷を負ったから。

獣欲のままに呼ばれる名前は、なんとおぞましかった事だろう。
それでも、霞む視界の中。

自分の名前を呼ぶ幼馴染みの青年に両腕を伸ばし、その首に絡めた。

私は知らず笑っていた。シンナーと周囲に転がる死体と、そうして殺した女に縋る頭のイカレた男は殺した筈の女の腕が伸びている事に気づかずに。

そうして覆いかぶさる男の首筋を、吸血鬼としての生を受けた衝動のままに、かぶりついた。

それが、吸血鬼としての目覚め]


 ─灰になるまで─

[一瞬何が起きたか理解出来ずに、背中に感じた床の感触に私はあの忌まわしき目覚めの時を思い出した。

けれども今自分の身体を押し倒しているのは、グロリアの邸に行く船で出会った青年

吸血鬼だと思い、もしかしたら自分を脅かす存在かもしれない、そんな相手。

サイラスは何て言っていただろう、どうしてこんな事になっているのだろうと、呆然と見上げながら記憶を整理する]


[サイラスは少し疲れたと言う。それには同意出来る部分があるせいか、小さく頷きを返してみた。相手が気づくがどうかは別の話だけども]

 何の為に、か。……それこそ、何の為の質問か判らないよ。


[若い頃の話だ。
人の道を外れた事に私は絶望した。
人であった最期の時には、自分の身を守る為とはいえ親にも弟にも顔向け出来ない事をしている。

無意識のままの吸血行為によって、更にもう一人殺した。
そんな目覚めに絶望しながら、それでも私には未練があった。

家族に、そうして普通に能天気に笑う少女の頃に。

それすらも、この吸血鬼という新たな生は邪魔をして。
珍しく膝の上で甘える弟の首筋に、牙を突き立てたい衝動が湧いたその時、私は改めて己が呪われた身体を持って息を吹き返してしまった事を自覚した]


[家族を捨てなければならない、日常を捨てなければならない。
私はもうとっくに人でなくなったけど、人であった頃の私は間違いなく、家族もその日常も愛していた。

生まれたての激しい衝動を、人であった名残の理性で駆逐して。

そうして家を出る私に手を差し伸べてくれたのが、通学途中の古本屋で働いていた異国の青年だった。

私の生の年数からしたら付き合いは短いけれども、確かに『連れ』と呼ぶべき存在だった人。

風の強い日、ダンピールの呪詛を受けたその身体の名残は、指先に掠める事すら出来なかった。

だからこそ、この身体に残る存在した証を、首筋の咬み痕を大事にしていたかった。
もう私には、それしか残されていなかったから]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジリヤ 解除する

生存者
(4人 24促)

ジリヤ
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび