人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 00時半頃


同行二人の道連れが、てめぇになるとは不本意だが…

共に逝こうぜ、冥府までよォ。

[男は、倒れること無くそのまま逝った。
守りたい大切なものを、その身を貞して庇ったままで。

成すべき者が往くためのその礎になれるなら、それが本懐にして本望だと。]


[沈黙に沈んでいたまどろみのような意識が、
 新たな気配に僅かばかり浮上する。
 気配は、あの壊れた地上で感じたものの中の一つ]

――……、誰か、来たか。

[多分、一人。
 また誰かと誰かがぶつかったのか。
 それとも。

 詮索をする様子もなく、彼女の意識はまた目を閉じた]


そう呟くとそのまままたゆるゆると意識の海を漂い*始める*


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─アラヤ空間─

[理を持つ者がすでに二人死んだ。
その事実を彼女はやっと知ったが、それが誰かは分からない。

死んだ理がどんなものだったのか、は興味があったが、もう聞けぬことと諦めている。
理を継げることを知らずに。

彼らが死んだことに自分は関わりがないだろうか。
自分の行動で何かが定まってしまっていないだろうか。
思いは過り、想いは馳せる。
未だ自らの行動の指針すら決められない彼女は、しかし一つ前に進んだ。

相柳を司っていた、共工はもういない。
彼女は新たに、自由という名の不自由を与えられたのだ。]

生きることを自ら定めなきゃいけないって、なんて不自由な…。

[そうして、彼女は(10)時間ほど、佇んでいたかもしれない。]

(16) 2010/06/07(Mon) 01時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 01時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 01時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、やがて意識を取り戻した*ことだろう。*

2010/06/07(Mon) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─シナガワ道中─

[彼女は眼を覚まし、共工がいなくなったことを確かめた。
手当てをしてくれた“刈り取るもの”、そして共に闘ってくれた二人の青年に礼を言う。

共工という心の拠り所──敵であっても、支配される存在であっても、それは彼女の生き方を定めるに大きく影響していた──を失ったことで、彼女は迷っていた。
今彼女が求めているのは間違いなく、理を知ることだったろう。

彼女の両腕は動かなかった。
そのことで、連れ合いに多く迷惑をかけたろう。
幸い、足は自由に動いた。]

(49) 2010/06/07(Mon) 08時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[({5}が3の倍数であれば、Lv.1分程度回復)

林檎の青年の話は彼女にとって大変ありがたかった。
彼の理は、彼の話した理の中では一番マシには思えたが、それでも。]

それじゃー、私の世界には私独りなのかな。

[ぽつり、と呟いた。]

(50) 2010/06/07(Mon) 09時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[({4}が3の倍数なら、Lv.1程度回復)]

ねえ、吾妻さん。
君の理による世界では、間違って手で触れるだけで相手を殺してしまう人がいたら、その人は誰の世界からも拒絶されてしまう?
もし世界に受け入れられたとしても、その人が人を傷つけることを恐れたら、やっぱり独りになってしまう?

誰かと共にありたいが、同時に共にありたくない時は、どうするの?

[そう、林檎の青年に問いかけた。]

(55) 2010/06/07(Mon) 10時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 10時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─夢─

[({6}が3の倍数なら、Lv.1分くらい回復。)

朱の顔。
びりびりと大気が震え、雷のような怒号が聞こえた。

声と共にあの雷撃が飛んできて、彼女を黒焦げにしてしまいそうで、身を竦める。

『喰ワセロ』

それは共工の声であるはずなのに、まるで相柳の声であるようだった。]

なー、共工よ。
お前の世界はどう見えていた?
なぜ自らの力が足りないのを分かっていながら、世界を支配なんてしよーとした?
それとも支配できる力があったら、支配なんてしよーとしないかもね。
人を殺す力があっても、殺したいなんて思えない私と同じで。

なー、この世界にはどんな理が相応しい?

(98) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

傷つけること、傷つくことを禁じたり制したりする理じゃーなくて。
傷つけても傷つかない世界はあるかな?
傷ついてもそれが価値となる世界はあるかな?

[いつの間にか眠ってしまったのだろう、夢から目を覚ますとシナガワのコミューンに着いていた。]

(101) 2010/06/07(Mon) 19時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 19時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 20時頃


─ アマラ界 ─

[其処は、川の手前とでも言うべき場所なのだろうか。
澄み渡るように静かな、静かな世界。

遠い遠い嘆きが、胸の奥に痛んだ。]


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─回想 シナガワ道中膝栗毛─

[林檎青年の答えに。]

んー、そうじゃなくてね。
孤独を望むけれど孤独を望まない人は、受け入れられないの?
私が今まで生きてきたように、一見で生きることはできないの?

円で閉じられた世界なんて、逃げ場がないじゃない。
なぜ、そんなに人を一元的に考えられる?

真にって何さ。
好きも嫌いもコロコロ変わるし、受容も拒絶も同居する。
それとも、人に変化することを禁ずるのかな、その世界。

[もし“一見”という表現の意味が分からなくて聞かれたのなら、彼女は“一見のレティーシャ”の由来を語ったろう。《砂屋》という固有名詞が飛び出して、それに運転中の“刈り取るもの”が反応したかもしれない。]

(121) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

― アマラの世界 ―

[やって来たのがジュンならば、解る気がした。
 置いてきてしまった彼はどうしているだろうか。
 結局、彼の過去も深く知る事はないまま]

――そもそも。
今回の事がなければ、出会っていなかったのに、な。

[そう思えば、これすらも大いなる意思によって繋がれた縁で。
 それが何故だかとても、皮肉に思えた]


[控えめな漣のような、女の気配。
その姿を認めて、軽く会釈を。]

…なんにせよ、お前さんは己の信念を真摯に貫いた。

立派だったと、思うぜ。


[声が聞こえて、そこで初めて合致した]

――アラカワ?
貴方がこっちに来たのか……少し、以外だった。

[この人も何かとぶつかったのだろうか。
 地上での事を知らずに、問うた。
 彼の言葉にはゆるゆると首を振って]

……そう、かな。
私の死が無駄でなかったならば、少しは報われる。

[今は大分落ち着いていて、
 その言葉も素直に受け止める事ができた]

ありがとう。


ま、油断してたらこのザマさ。情けねぇ。

[からりと笑う様子は、生前のまま。]

お前さんの蒔いた種も、いつか芽吹く。
それを大事に育てられるかは、其処に触れていった奴等次第だろうけどな。

なんにせよ、覚悟ってのはなかなか出来ないもんだ。
つい、楽な方、責任を取らずに済む方へと流れてしまいたくならぁ。

戦ってるのがお前さんとあの娘さんだと聞いて流石に驚いたさ?

[素直に礼を言う姿は、彼女が見せた顔の中で一番美しいと思えた。]


油断、か。
アラカワほどの人がやられるなんて。
――相当の事だったのだろうな。

[明之進とニジカワと手合わせをしていた姿を思い出す。
 あんな時間も今ではただただ懐かしかった]

種を蒔くには、私の言葉は少な過ぎたのかもしれない。
でも――何かを感じてくれる人がいたなら、
私も覚悟を決めた甲斐があったと思う。

[自分自身酷い覚悟の決め方をしたし、
 対する少女の覚悟を煽るような事をした自覚はある]

私も、シノノメには驚いた。
彼女の説く世界は私は好きではない。
けれど、彼女に対して幾らか敬するところはある。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─回想 シナガワ─

[({1}が3の倍数なら、Lv.1程度回復。)

『相容れない』とはっきり言われ、そんなものか、と。
しかし話を聞く限り、誰の理とも彼女は相容れないような気がした。他に理を持つ人はいるんだろうか。
まだまだ情報が足りない。]

まー、色々話してくれてありがとね。

[シナガワを発つ林檎の青年に、別れを告げた。]

(147) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

そうさな。

…それでもさ、貫きたい大切なもんを見つけられずに、日々暮らして死んでいく奴等も多いから。

見つけて、成せずとも託せただけで、十分恵まれてるのかもしれないな。

[死闘の相手への経緯へは、ゆっくりと頷く。]

誰も彼も、選んだものを貫いた事を、後悔せずに居られたら良い。


そうなのかもしれないな。
例えばもし、10年前に。
世界の崩壊と共に死んでいたなら。

――きっと、こう思う事もなかったのだろう。

[世界が滅びなかったならば、
 もっと長く生きて何かを為したかもしれないけれど]

後悔は、ない。
心残りはあるけど、な。

[だから、今も消えずにこうして待っているのだろう。
 世界の再生を見届けるのではなく。
 残してきてしまった彼を待つために]


心残り、か…。

[頷く。己の胸のうちにも覚えはあるから。]

守りたかった奴も、背中を押してやりたかった奴も、案外たくさん居るなぁ…。


泣かれちまうってのは、あれだな。かわいそうで切ないが、少しくすぐったくもあるもんさな。
そんなに思われてたとは、本望っていうかさ。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─回想 シナガワ─

[({1}が3の倍数なら、Lv.1程度回復。)

フードの青年から渡されたクマザサ。]

これでどないせいっちゅーねん。

[思わず誰かを真似て、関西弁が口をついてみたりしたが。]

解毒ねえ。
そういう類の毒だったら、とっくに解決してると思うけど…。
でも、面白いやつだ、本当に。

[何故か黒髪の剣道少年のことが思い出される。
彼は元気だろうか。]

あ、お金払ってないね。

[バイトの支払いをしていないことを思い出したが、フードの青年には言わないだろう。]

(156) 2010/06/07(Mon) 22時頃

聖歌隊員 レティーシャは、鳥使い フィリップと出会える予感がした。◇

2010/06/07(Mon) 22時頃


アラカワは、やはり大人だ。

[守りたいだとか、背中を押したいだとか。
 そんな事を思う余裕は彼女にはなかったからか。
 何処か、年の功のようなものを感じて少し笑んだ]

泣かれたか。

[恐らくゾーイ辺りではないかと推測する]

泣くほど人を想えるのは、幸せな事だ。
だから、泣かれる方も幸せなら。
それはとても、良い事だと思う。

[泣いている間はそれが幸せな事だと
 自覚していない事の方が多いけれど]


いや、無駄に歳食ってるだけさ。
歳の割りにゃ落ち着きもねぇし…。

[小さく肩を竦めて見せて。]

沢山泣いても、涙拭いてまたあるきだせればいいと…思ってる。


年をとっても大人気のない者もいる。

[それに比べれば良い大人だお思うが?とくすりと笑って]

そうだな。
古い日本の歌謡曲にもある。

「涙の数だけ強くなれる」と。

[アスファルトに咲く花のように、と続くその歌は。
 父が好んで部屋でかけていた曲の一つ]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─シナガワ─

[>>167急に男から声をかけられて、ほんの少しびくりとする。
両の手でクマザサを遊ぶ。
流れているように見える血は、おそらく傷跡と、固まりかけた血の罅割れだったろう。
声をかけた男は、彼女よりも若く見えた。]

ん、大丈夫ですよ。
お気遣いありがとう。
放っておけばそのうち治るでしょ。

[そう言って、笑って見せた。]

(185) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[青年が炎の鳥を呼び出したのを見て、戸惑う。
この青年は何をするつもりなのだろう、と。]

いや、あの、それは…?

[少し目つきが変わって。]

君は、何者なの?

(203) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[「何者なの?」と問いかけた声は、しかし赤い影に注意を払った青年には届かなかったかもしれない。
彼の火の鳥がかけた回復魔法は、期待以上の効果を発揮して、両腕に傷は癒えただろう。たぶん。]

ちょっと!
名前ぐらい名乗ったらどう?
私は、レティーシャ。
ありがとうね。

[少し大きめに出したその声は、彼に聞こえただろうか?]

(209) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[着物をしっかりと着こなす女性に、一瞬誰かと思い。]

タマコさん?……あれ、は、なに。

[その後ろに天使のような白さと、悪魔のような赤さが、あった。
二つとも巨大で、異様で。

逃げろ、と目の前の青年に言われたかもしれない。
彼女は一体どうしただろう。]

(232) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、団子屋 たまこのリムジンに乗って、たぶん*逃げ出した。*

2010/06/07(Mon) 23時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 23時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、鳥使い フィリップのことを考えた。

2010/06/08(Tue) 00時頃


聖歌隊員 レティーシャは、博徒 プリシラを空に見つけたかもしれない。◇

2010/06/08(Tue) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:レティーシャ 解除する

処刑者 (6人)

レティーシャ
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび