人狼議事


199 Halloween † rose

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 紐 ジェレミー

― 夜更け ―

[パーティには行かず、
 繰り返しの訪れる瞬間、金色の狼は街を駆け、丘へ。
 そこから、街の灯が終わりを告げ、またハロウィンの朝を迎えるのを見ていた。

 赤い瞳がきつく狭められる。]

 ――……

[呪いの言葉のように、でも楽しげに響く空気の音>>#3
 同時に、その魔女の力が完璧ではないことを知る。]

(3) 2014/10/24(Fri) 09時頃

【人】 紐 ジェレミー

 完全な繰り返しではないということか。

[欠落。
 それを通常の人間は感じないだろう。術に完全に取り込まれていないものは。
 だが、感じているもの。
 同じ動きをしないもの、繰り返しの再生に反するもの。
 いずれにしろ、この事態をわかるもの。

 それらが、削ぎ落とされていく。]

 いや、ある意味完璧なのか。

[削ぎ落とされることによって、その世が繰り返しなど知らぬものたちだけになれば、その時点で、この世界の存在意義は終わり、きっと次のページは白紙のまま、その本は閉じられる。

 そんなイメージを送ってくるのもきっと魔女の仕業だ。]

 自殺は一人でするものだ。
 心中なんて、人間にでも戻りたいのか?

[金色の狼は朝が来るときに遠吠えをした。*]

(4) 2014/10/24(Fri) 09時頃

ジェレミーは、魔物の声を響かせてから、やや、考え込み

2014/10/24(Fri) 09時頃


【人】 紐 ジェレミー


 ――……やっぱ金が要るか。

[菓子を自分では作れないのだから、しょうがない。
 ハロウィン中、一番価値をもつものは、菓子だ。]

 金を作って露蝶に……。

[東洋の店を思い出した。
 あの主人ならの菓子を悪魔は相当好んでいる。
 ならば、今は、とりあえず、魔女の家のもの、叩き売りでもして金を作るか…と。


 金色狼はその足で魔女の屋敷に戻り…。]

(5) 2014/10/24(Fri) 09時頃

【人】 紐 ジェレミー

―  魔女の屋敷 ―

[幸い、街はハロウィンだ。
 もちろん、それに伴い、露天商も数多く道に並んでいる。

 狼男は、魔女の屋敷に戻ると、とりあえず、金目になりそうなものを袋に詰め込んで、
 それは、きっと世の中の魔女を知るものが想像する何かから、想像しない何かまで。

 いずれにしろ、ガラクタなことは変わりはないが、
 ともかく、手に持てる分だけ、それらを担ぐと、

 物売り市場のほうへ向かうことにした。*]

(6) 2014/10/24(Fri) 09時頃

【人】 紐 ジェレミー

― ハロウィン物売り市場 ―

[さて、その一角は、どう考えても、怪しげな店が立ち並ぶ。
 異常に安い宝石とか、異常に高いパンケーキとか。
 その内容がどのようなものかは、訪れる人の選球眼次第。

 そこに男も魔女のマントを広げ、ガラクタを散りばめていく。
 鹿の角に、人型の人参、わけのわからないピンクの粉に、かちこちに固まったバラの花、石でできたテディベアに、天使の羽根のようなふくろうの羽根。ガラスの蝋燭に、蝋でできた鉛筆。錆だらけに見えて木でできた鳥かご。

 その他さまざま、どうしようもないガラクタをならべはじめた。*]

(7) 2014/10/24(Fri) 09時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 09時頃


[ふらついて、物思いに更けて、ホテルへと戻った。
殆どのお菓子を配り終え、いくつかだけ残された和菓子を着物の懐へと仕舞い。

そして、"ハロウィンの夜"と同じように、狐の仮装のまま、ベッドに沈む。]


[次の朝の目覚めは、また可笑しなものだった。

着ていた服は、眠りに落ちた瞬間の仮装のまま。
窓の外には賑やかな、3度目のハロウィンの街並みがあったのだ。]

 これこそ、夢、だね?

[僕は、僕の言語で呟いて、部屋の外へ出る。
ドアは開かなかった。
けれど、それをすり抜けて廊下へと出ることはできた。

すれ違うホテルの従業員に、見向きも挨拶もされなかった。

これが夢ではないはずがない。]


メモを貼った。


[この国ではじめて耳にする、自分以外の同じ言語に振り返る。
派手さのある着物の男。
ひらりと振られた手。]

 ……『こんにちは。』

『僕は、落司明之進。
 僕のこと、幽霊に、見えます?

 毎日ハロウィンが来る夢だから、
 いっそのこと、本物のゴーストになっちゃったのかな。』

[同じ響きの言語で返し、警戒心も何もなく、にこりと軽く微笑む。

どうせ夢なら好きに動けばいいだけの話。]


『沖元、華月斎さん、手品師、なるほど。』

[目立つ服装に合点し、一つ頷きつつ、僕は普通に話をする。]

『こうなった、理由ですか?
 昨日は……
 ハロウィンが何故か二回目で。
 夢かと思ったけれど、何もかも夢には思えなかった。

 街に出たのはいいけれど、気疲れして、部屋のベッドに横になった。 覚えていますよ。
 もしかして、僕、寝ているうちに死んじゃったのかな?』

[此方を幽霊かどうか確かめているらしい相手へと、冗談めかしてそう言ってみる。]

『僕がゴーストなら、折角のハロウィンに、こう言わない手は無いですよね。
 とりっく・おあ・とりーと?』


紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2014/10/24(Fri) 21時頃


ジェレミーは、ハロウィン物売り市場にて胡散臭く商売中。

2014/10/24(Fri) 21時半頃


『理由も原因もわからないけれど。
 これが夢じゃないなら、それこそ慌ててどうにかなるものでもなし。

 なら、折角だからちょっと楽しんでみることにしました。』

[太平楽な幽霊もどきは、ちょっとどころではない些細な疑問を全部気にしないことにした。
沖元さんが、幽霊に驚かないことも、今はどうだっていいことなのだ。]

『……いただきます。』

[彼の好意に甘える理由だって、普段ならばこんな渡し方は恥ずかしいとか何かと断る文句を探しそうな現状を、ぱくりと咥えて租借する。

甘い、と感じたのは、チョコレートは甘いものだという先入観のせいだろうか。
彼の手元のお菓子には、歯型も何も残せてはいないのに。]


【人】 紐 ジェレミー

― ハロウィン物売り市場 ―

 ん…それは、何に使うかというと、
 そうだな。きっと女の子は喜ぶ。使いようによっては夜のお供にも。

[ふくろうの羽根が正体の天使の羽根に品定めする客に、そんなこといいつつ、
 一見色とりどりの石にみえないこともない、モンスターの化石を二三人の女性に勧めている。]

 もし、買ってくれるなら、
 そうだな、君に偽りのプロポーズをするよ。

[そんなバカなセリフにも、きゃあきゃあいうのは、きっとハロウィンだからだろう。]

(42) 2014/10/24(Fri) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

>>43

[聞こえてきた声の方向を向いて、にこりと、手をあげる。]

 すまない。今日のデートの相手がきたんだ。
 ここでお開きにするよ。

[売りかけのガラクタをそのまま客に押し付けて、
 客が立ち去ると、ジェレミーにおいでおいでと。]

(45) 2014/10/24(Fri) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

 シーシャ、来てくれて嬉しいよ。
 どんな気まぐれだい?

[そう、どんな理由があろうとも、獣嫌いを豪語する彼が、ただのデートのお誘いでくるとは予想外だったから。]

 用事はここで話してもいいが、
 場所を変えても?

[了承を得てから、荷物を片付けはじめる。]

 というか、なぜ、シーシャは獣が嫌いなんだ?

[悪魔の種類にはヤギとかもいるだろう。
 いや、あれは草食だから問題ない、というのであれば別だろうが。]

(46) 2014/10/24(Fri) 21時半頃

【人】 紐 ジェレミー

>>48
 ふぅん。残念だな。

 でも、オレに用事があったのか。

[驚きは続く。
 この悪魔は嫌いな嫌いな獣に用事がるという。
 理由もただ、嫌いだから嫌いだと。
 そこまで言われると、存在意義として、やや、しょんぼりするものはあったからか。嫌いと言われるように、やや耳が垂れた。]

 オレは、嫌われ者なんだな。

[キリシマのことも思い出し、シーシャの態度にもため息をつく。
 寄ってきたクロネコにはや、と手をあげつつ。]

 でも、そこまで嫌われると、
 少しだけ、こちらも不満なんだけど。

[話を持ちだそうとしたけれど、つい、そういう言葉出た。]

(51) 2014/10/24(Fri) 22時頃

『……それって、僕褒められてます?』

[くすりと笑って、沖元さんの感想に意地の悪いツッコミを入れる。
お供え物の理屈には、なるほどと相槌を打って。]

『事情がわかりそうな相手に心当たりがあれば良かったのですが、残念ながら、僕には何一つ。

 これがもしも夢じゃないのなら、ですけれど。
 沖元さんは、この状況を元に戻したい、ですよね?
 …幽霊モドキを、増やしたくないから?』

[手品師であり、おそらくは同郷の彼を、僕は深くは知らないから、問いかける。]


【人】 紐 ジェレミー

>>56
 ああ、みーみー、ハロウィン。
 そうだな。何かいるか?

[魔女のガラクタ袋の口を開けて、差し出してみる。]

 いや、お前の主とデートしたいんだが、
 どうやら、速攻フラれそうだ。

(57) 2014/10/24(Fri) 22時半頃

【人】 紐 ジェレミー

>>58

 聞きたいことがあるなら、
 普通はプリーズ、じゃないのか?
 オレはちなみに、そういう礼儀は守っているが、

 お前は最初から嫌いだのなんだの。

[考えたら、ちょっと今までの扱いは、たしかにひどい気がする。]

 特別扱いをしてないなら、特別扱いしてもらおうか?

[赤い眼きらり。
 耳も尻尾もだしてはいないけれど、
 シーシャをやや、見下ろすように見つめ]

(60) 2014/10/24(Fri) 22時半頃

[わざとらしい笑顔に、僕は数秒だけじとりと視線を向けるも、まあ、その話は置いておいて。]

『……よくわからないけれど、何となくは、わかりました。』

[不安げな視線の沖元さんに、曖昧に笑って軽く息を吐く。
理解にはきっと遠いけれど。]

『…困らせてごめんなさい。
 髪、腕を伸ばしたって整えてあげられないのも、ごめんなさい。』

[彼なりに考えを伝えようとしてくれたことは分かったから。]

『まあ、僕のことはそのうち考えるとして、折角ハロウィン三度な訳ですし、出かけなくていいんですか?
 …それとも、流石に飽きちゃいました?』


【人】 紐 ジェレミー

>>63
 悪魔だと思っているが?……というか、

[そのあとの口上をきく。なんだか想像以上に難しいライン引きがあるらしい。
 だが、まとめると、シーシャにとっての嫌いという態度は悪魔の存在として相手を認めていることになるらしい。]

 まぁ、つまり、正真正銘嫌われているということか。
 オレは結構好きだったんだけどな。

[ふうっとため息。]

 でも、そのほうがいいかな。
 お前が嫌いなオレが死ねば、きっとこの事態は終わる。

[それは横できいているクロネコにも聞こえただろう。]

 お前がオレを殺せば終了だ。わかりやすいだろ?
 お前ほどの悪魔にとってみれば、犬コロ1匹、簡単に殺せる。

[本当はもう少し詳しく説明するつもりだったけれど、あきらめて。両手をあげて、ひらひら。話は終わりとばかりに。]

(71) 2014/10/24(Fri) 23時頃

『いえいえ、どういたしまして。
 お役に立てたのでしたら、嬉しいです。』

[感謝を素直に受け取って、ゆったりと微笑み返す。]

『僕は、別に会いたい人は…』

[シーシャさんやロチョウさん、あとキリシマさんにはお菓子を渡ししたかったけれど、この身体では無理なこと。]

『伝言まで頼んでしまうのは、ご迷惑でしょう。』

[遠慮を口に、苦笑する。
夢の中で幽霊モドキになってもなお、僕は良い人でいたいらしい。]


【人】 紐 ジェレミー

>>85

 好きになれなんて、言ってないよ。
 ただ、それほど嫌われてたんだなぁ、って。

[二千年も遠ざけているに、わりと驚く。
 菓子があれほど好きで獣がそれほど嫌いとは、随分好き嫌いがはっきりしているな、と。]

 へえ
 あんたは一夜どころかずうっと満たされているんだ。
 そりゃよかったね。
 まぁ、そうだな。好きとか嫌いとかそういう言葉を使わなくても、
 そこのクロネコのような存在もいるんだしな。

[なんだか、悪魔らしからぬ愛を語られ、ついでに惚気けられたようだ。やれやれと肩をすくめた。]

(96) 2014/10/25(Sat) 00時頃

【人】 紐 ジェレミー

 元、人間だからな。
 そりゃ単純だよ。しかし、あんた、本当に悪魔らしくない悪魔だよなぁ。
 嫌いだから殺す、ができるのは、悪魔なんだ。
 人間はしないんだよ。

[価値観の違い、それはわかるけれど、悪魔にしてはあまりにも論が正義っぽくて、
 本当、昔から驚かされる。]

 でも、理由もなくって、理由はいったじゃないか。
 オレを殺せば、このくだらないループは終わるのさ。
 それとも、お前は、悪魔を名乗りつつ、無駄な殺生はしないっていう聖人なのか?

[ハロウィンにきて、菓子をせがんで、ついでに芸もして、
 魂とらずに菓子だけお持ち帰り。
 人間みたいなことをしない、といいつつ、まるで人間な行動の悪魔。
 本当に、だから、こいつは……。]

(97) 2014/10/25(Sat) 00時頃

【人】 紐 ジェレミー

 仲間?

[目を丸くした。]

 みくびってなんかないさ。
 ただ、群れを作るのは人間だし、獣だ。

[魔物だから仲間、なんて理屈。
 どこで作り上げたのだろう。ああ、そうか、人間の魂を食うとこうなるのだろうか。]

 シーシャ、やっぱ、オレはお前が好きだよ。
 まぁ、嫌われててもいいや。

[そして、言葉吐き捨て、踵を返した彼を見送る。]

(98) 2014/10/25(Sat) 00時頃

『……ありがと、沖元さん。
 暇で暇で寂しくなったら、遊びに行くかもしれません。』

[彼の部屋番号を聞くと、背中を見送る。

沖元さんの言うように、自由を満喫するのも、きっと悪くない。
のびのびと、何にも縛られる事無く。]

『もしかしたら、僕はこのままを望んでいるのかな?』

[一人きりになった廊下で、自嘲気味に、呟いた。]


メモを貼った。


【人】 紐 ジェレミー

[シーシャが過ぎ去ったあと、クロネコはどうしただろう。
 そして、ふと、みれば、中華の店主が見える。

 ああ、頼んで、シーシャへの賄賂をたのもうなんて、今朝までは考えていたのに。]

(110) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー


 まぁ、そうだな。
 自分でどうにかするしかないな。

[結局、ベネットをどうにかできるのは自分だけなのだ。
 それだけは漠然とわかる。]

(111) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

【人】 紐 ジェレミー

>>112

 ああ、オレか。
 オレは今から、同居人を探さなくちゃならないんだ。
 どうやら、拗ねてな。

[クロネコには総答えている、途中で、彼の興味はさっそく、ピエロマシュマロに移っていた。]

 おう、またな。

[駆け去っていくクロネコに手を振る。
 その軽快なターンに笑みをこぼし、過ぎ去ったあとは、シーシャのことを羨ましいと思った。*]

(115) 2014/10/25(Sat) 00時半頃

ジェレミーは、ダンスパーティに行くつもりなど、もちろんなく…。

2014/10/25(Sat) 01時頃


【人】 紐 ジェレミー

>>119

 露蝶ひさしぶり。
 店はいいのかい?

[二日前はその顔が綺麗だな、と思い見つめたが、
 今はもうそれどころではなくなってしまった。
 だから、ゆるく笑んでから、至極普通にあたりを見回す。]

 二日ぶり?

[ふと、その言葉に気がついた。]

 露蝶?君も、繰り返しているのがわかっている?

[そうと知れば、自らの頭抑える。]

(123) 2014/10/25(Sat) 01時頃

【人】 紐 ジェレミー

>>130

 三回目……。

[可愛い女の子が店番、というところに普段なら、反応を示すが、
 胡麻団子を素直に受け取りながら、 三回目、に反応を強く示した。]

 そうか。
 というか、露蝶は人間、だよな?

[シーシャやニコラならまだしも、
 人間である露蝶が気づいていることにはまた、驚く。

 どうも今日は驚きが多い。]

 いや、頭が痛い、というか…。
 この繰り返しがだな……。

[人間でこの事態に冷静な露蝶の肝は据わっているのだろう、と思った。]

(135) 2014/10/25(Sat) 01時半頃

【人】 紐 ジェレミー

 とりあえず、この状態はよくない。
 露蝶も気をつけてくれ。

[そして、二日前とか違う意味で真剣に露蝶を見ると、頭を下げた。]

 うん、すまない。
 なんとかする。

[魔女をますます見つけなければ、と考え込んだ。**]

(136) 2014/10/25(Sat) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ジェレミー 解除する

処刑者 (5人)

ジェレミー
13回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび