人狼議事


184 【肩書遵守】Lunatic Nights in Heathling

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


― 回想 / 今際の際 ―

[段々と視界が薄くなる。息が苦しい。死ぬのだ。自分は。
最期の力を振り絞って、瞼を持ち上げる。見えたのは、両手を挙げて背を向けたネイサンの姿]

(……後ろがガラ空きだぞ。ネイサン)

[ゴポリ、と口から血が零れて。
それでも構わず。片手を振り上げて――]


[――ズシャリ]


[ドナルドの一撃が、ネイサンの身体を貫いた]

(やった、のか……)

[手の感触は、すでになく。手応えを感じられぬまま、ドナルドはまどろみの中に落ちていく]

(ヨーランダ、ごめん。俺、お前のこと守れ――)

[そこで、意識が途絶えた**]


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


[如何な"存在しない"人間であっても、件の狼を捉えた上に、無抵抗な人間を撃ちはしないだろうと踏んでのこと。
 予想通り、自警隊長は銃を下ろした。フェンスの向こうで、フェンスの向こう側の人間が暴れたところで、自警団の取り締まるところではない。
 それで意識が離れたのが、敗因だ。これでしばらくはまた凌げる。そんな、甘さ。]

っ、  が、ぁ

[熱い。はじめに感じたのは、それ。
 それから、すっと冷たくなる。痛みでは、なかった。
 心臓の音が、やけに耳につく。背中に心臓があるような錯覚すら覚えた。
 どくりどくりと、命が、流れる。]


は、

[荒い吐息が、喉を灼く。真逆の温度で、汗がこめかみを伝った。
 ぽた、と落ちたのが、赤なのか透明か、もうわからない。
 最後に見たのは空の色、だったように思うのに。

 それが青か白か黒だったのか、記憶には残らなかった**]


メモを貼った。


メモを貼った。


ガキって、私、子供じゃないよ。

[不機嫌そうな表情でそう示す。]

じゃぁ、ドナルド。

[ドナルドの顔を見て、そう呼ぶ。
呼び捨てで。
隙あらば、足踏みに行こうかと彼に近づいて動いた**]



なんだよ。ペラジー。

[まっすぐに、ペラジーを見据えて。
仕方ないから名前を呼んでやる。
死んでまで意地を張るなんて、ばかばかしい]

……見てたんだろ。

[拗ねたような響きが、その声にはあって]

怖くないのか。
俺は、おまえを殺した人狼の仲間だぞ。

[がおー、と爪を立てて威嚇する動作**]


メモを貼った。


[拗ねたような声。
『怖くないのか。
俺は、おまえを殺した人狼の仲間だぞ。』
と、
がおー、と爪を立てて威嚇する動作に、びくりとして、きょとんとして首を微かに傾げた。

何故?という風に。]

見てたよ。
それに、怖かったら近づかないよ?

[驚きはするけれど。*]



……そっか。怖くない、か。

[どこか力が抜けたような声を出し]

ありがとな。

[出てきたのは、感謝の言葉。
ドナルドは憑き物の落ちたような表情で、
そっと目を閉じると――]


って、馬鹿じゃないのかクソガキ!

[カッ、と目を見開いて]

そんなんだから!
危ない奴にホイホイ着いていって!
殺されちまうんだよ!

[白いフードの上から、こつんと小突いて]

ばーかばーか!
俺様が忠告してやったってのに!

[子供染みた口調で言い放った**]


-回想/「事件」直前-

金が……ないんだ。私の金がないんだ。

[話しかけてきたペラジーにそう言ったのか、
それとも独り言だったのか。
生前の威勢はなりを潜めて、ただ金、金と。]

金は活力……私のエナジーはどこへ行った?

[そんなことを譫言のようにぶつぶついっていたものだから、
件の「騒動」はよく把握していなかった。]


メモを貼った。


-そして今も-

…………もうすべて「トばし」ちゃったのか?
張った方にはこなくて、すってんてん……なのか?

[などとぶつぶつ言っている。
「殺された」ことよりも、「失った」ことを
嘆くとは、ある意味では筋金入りである。
一応、「他者」の認識はあるらしい。
話し掛けられれば、反応するだけの世界観はあるようだ。]


ん…………誰かいるのか?

[と、今更ながら反応した**]


なっ…!いたっ!
[クソガキと言われて文句言おうとしたら、こつんと小突かれた。]

馬鹿って言う方が馬鹿なんだよ!おっさん!
うー…。

[何か言いたげに唸る。
警戒を怠ったのはこちらであって、人狼だなんて信憑性がまだなかったし、と言い訳を脳内で並べる。
なにより、彼女が、ミッシェルが危ない人だと、見えなかった。]

…ごめんなさい。

[どちらにせよ不用心であったのは事実だ。**]


『馬鹿って言う方が馬鹿なんだよ!』

[ペラジーの言葉に、ドナルドはぐぬぬと顔を歪ませて。なにかを言い返そうとして、結局できずに。大きく、ひとつ嘆息]

そうだな。俺は大馬鹿者だ。

[がっくりと肩をすくませて。
ごめんなさいと言うペラジーの頭を、励ますようにポンポンと]

死んじまったら、どうにもならねえもんなァ。


[ぽんぽんと頭を撫でられるのは励ますかのよう。]

ドナルドは大馬鹿者じゃないよ。
警戒しなかった私が悪いんだし…。

[馬鹿というほうが馬鹿だとは言ったが、矛盾しているのはおいておこう。
『死んじまったら、どうにもならねえもんなァ。』
その言葉に、同意をし]

それでも。
んん、なんというのかな。
見届ける、ことはできるんじゃないかなと思うよ。

[言葉を探しながらそう口にした。]


【人】 花売り メアリー

[聞き覚えのある掛け声と共に
広場で一座による公演が始まった。
元気そうな踊り手の姿を目にし
抑え込んでいた小さな不安は安心に変わる。

行き交う人々が足を止め
次第に手を取り踊りゆく光景を見ながら
メアリーは、祖母の言葉を思い出している。**]

(13) 2014/07/13(Sun) 20時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/07/13(Sun) 20時半頃


――おしまいのエレジー――

[男はただ、見下ろしていた。
 どれほどそうしていたかは、わからない。
 わかるのは、死ぬということは案外、何の救いにもならないということだ。

 狼の爪は深々と背中を抉り、出血もさることながら筋肉等内部へのダメージも男に死を齎した。
 そうして、苦しみを理解するより早く死んでしまえば、消えない憎しみと、それをどうすることもできない虚しさだけが、ひたすらに責めてくるのだ。
 男はただ、見下ろしていた。己の亡骸と、フェンスを警護する自警団員の後ろ頭を。]


[生きていたその時と何も変わらない様子で、懐からトランプを取り出す。
 ぱらり、ぱらり、手の中で遊ばせて、細ぅく、歌を歌うのさ。
 今度こそ、クラウンらしいか、そんなのもね。
 聞く人がいりゃ、それもいい*]


メモを貼った。


メモを貼った。



見届ける、ねェ……。

[ペラジーの言葉に、ドナルドは顔を顰めて]

どうせ俺が死んで喜んでるような奴しか、あの街にはいねえよ。

[拗ねた子供のような声を出す。
す、と目線を地上に戻して。金髪の同胞に目を遣ると]

(弔いのつもり。か。聞こえてるぞ。おまえの遠吠え)

[静かに目を伏せるのだ**]


うっせーぞ! くそ道化師!!

[ネイサンの歌が聞こえてきたなら、青筋を立ててドナルドは怒るだろう]

アーアー。てめえの薄ら寒い声なんざ。
死んでまで聞きたくねェや。

[耳を塞ぐ仕草をして、仏頂面でそう言い放つのだ。
しかし、ドナルドの瞳には、もう憤怒の炎は燃えていない。
昔馴染みに話しかけるようでいて**]


【人】 花売り メアリー

─ 昨日 : 広場 ─

ソル・デ・メディアノチェによる公演は成功だった。
先日とは違う素朴な音楽に合わせ、踊り手達が舞う。
それは楽しそうで、どこか少し懐かしくて
清廉な祈りにも似ている気がした。

ゆっくり静かに広場の空気が変わってゆき
柔らかな光の中、人々に安らぎと笑顔が戻る。

 ありがとう、ございます。

メアリーは、胸中で一座 ──
そしてフランシスカに礼を言う。

 私も、私に出来る事を。

彼女に今出来る事は、頼まれた花束を拵える事。
恐らく一座の手に渡ってゆくのだろうそれに
心の底から感謝の気持ちを込めた。

(21) 2014/07/14(Mon) 04時頃

【人】 花売り メアリー

籠の中が空になってからは公演を見ていた。
人々の邪魔にならないよう、フェンス近くに移動して。
遠目からでもすぐ分かるであろう道化師の姿が見えなくて
少し残念に思いはしたが、全員が居るとは限らない。
恐らく突発的な公演なのであろう事は明らかだ。

全てが終わるまで、その場を動くつもりはなかった。
桃色の花を一輪持って、フランシスカを目で追っていた。
だから気付いた。耳が捉えた。
フェンス際からゆるり広がる喧騒を。

何かが起こっているのは、張り詰めてゆく空気で理解した。
恐らくそれが、ただごとではないだろう事も。
それでもメアリーの目は一座を ──
フランシスカを追い続ける。
祈りにも似た優しい舞いを、その目に焼き付けるように。

(22) 2014/07/14(Mon) 04時半頃

【人】 花売り メアリー

[視線が途切れた理由は聞きなれぬ音だった。
この場にそぐわない鈍い音が、連続して響く。

背筋が、ぞくりと震えた。]

(23) 2014/07/14(Mon) 04時半頃

【人】 花売り メアリー

[自警団員が駆けてゆく。
ある者は焦り、ある者は蒼白な顔で。
誘われるように後を追ったメアリーは
やがてこちら側とあちら側を結ぶ門の前に辿り着く。

そうしてそこで知る事になる。
人狼は、本当にこの世に存在したのだと。*]

(24) 2014/07/14(Mon) 04時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 04時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 05時頃


【人】 花売り メアリー

─ 昨日 : あちら側とこちら側の門前 ─

 『墓守の娘が向こう側に行った』
 『団長が彼女を追いかけて』
 『さっきの銃声は、団長はどうなったんだ』

[自警団員の声が頭に響く。

 墓守の娘が
 ── 向こう側に。

衝動的に追いかけようとしたが、それは叶わなかった。
慌てた門番に止められ、自警団員に取り押さえられる。]

(28) 2014/07/14(Mon) 05時半頃

【人】 花売り メアリー

 …なん、です。
 あの人は、大切な友達なんです!

[正確にカテゴライズすると、知人か、若しくは客になる。
友達などと言えるような間柄では決して無い。
それでもメアリーは彼女を大切に思い始めていたし
いつか友人になれたら嬉しいと思っていた。

この扉は、自警団は、いつも大切なものを取り上げる。
普段はそれに守られている事すら分からないまま
メアリーは憎悪のこもった瞳で門扉を睨みつけた。]

(29) 2014/07/14(Mon) 05時半頃

【人】 花売り メアリー

[やがて、向こう側から自警団長が帰ってくる。
その姿は遠目にも分かるほどボロボロで
今にもその場に崩折れそうだった。
そして、その口からは“人狼”の存在が語られる。

── そこに、墓守の姿は未だ無い。*]

(30) 2014/07/14(Mon) 06時頃

【人】 花売り メアリー

─ 明け方 : 広場 ─

[家に帰ったところで、眠れる筈がなかった。
夜明けにはまだ早い時間だが、準備を済ませ広場へ向かう。
出来ればフェンス際を歩きたかったが
警備強化に当たる自警団員の姿の多さに諦めた。

そうして広場に辿り着くと
噴水の縁に、人が腰掛けている>>9ように見える。

 …あの人も、眠れなかったのかな。

誰かの声を聞きたい。
何でもいいから話をしたい。
そう思い、近過ぎず、遠過ぎない距離まで歩いてゆくと。]

 あ、あの。すみません。

[控えめに、声をかけた。**]

(31) 2014/07/14(Mon) 06時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2014/07/14(Mon) 07時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メアリー 解除する

生存者
(4人 36促)

メアリー
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび