人狼議事


99 あやかしものと夏の空

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/08/13(Mon) 00時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


[夜も明けきらない翌朝、一人、静かに宿泊所を抜ける。
荷物は相変わらず小さな鞄ひとつきりだ。]

ここ、かな?

[いくつもいくつも断片的に浮かび上がる朧な記憶。
その欠片を集めるようにして、歩みをすすめた。

古い神社が見えてくる。]


[早朝の静かな空気は、荘厳ささえ漂わせ肌が寒気を覚えるほどだ。

ざわりと風に揺れる木々が、この村に押し寄せる変化を感じさせないほどに逞しく映る。]

ああ、ここだ。

[母に連れられてのぼった石段。
夜更けに亀吉と同じ顔をした夢の中の少年に連れられ、誰かと探検した砂利道。]

戻ってきたんだ…。

[おぼろげな記憶は、おぼろげなそのままに。
自分の生まれた場所へと、戻ってきたのだ、と実感した。]


メモを貼った。


メモを貼った。


[公に出来ない子だからこそ、明るい場所で生きていけますように。
太陽のように、月のように、誰かの道しるべとなれますように。
そう願ってつけられた、あかり、という名前。]

この村を去ることになったけれど、…でも。
この村で生まれたことを後悔してはいません。

[神様を信じるのか、と聞かれたら、すぐに頷くことは出来ないかもしれない。]

でも…信じられたら楽しいですね。

[もう一度拝むと、足元の荷物を持って歩き出した。
最後にもう一度村を回って、それから隣村へと。]


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 手伝い クラリッサ

[むすっとしながらタオルで拭かれていたが、
差し出された焼き魚>>4を見れば表情を変える]

 さかな食べる。ジェフ、ありがと。

[焼き魚を手にすると、すぐにぱくりと一口。
やっぱりお魚は美味しい。大好きだ。

イワナを食べ終えた頃には、
魚取りの邪魔をされたことなんて綺麗さっぱり忘れていた]

(8) 2012/08/13(Mon) 01時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[焼き魚だけではなかった。
茶碗に盛られていくご飯>>13をよくよく見れば、
魚の身がしっかり入っている]

 ごはんと、おさかな…おにぎり、鮭?

[ふと、ジェフにもらったおにぎりとその具の事を思い出す。
ご飯を見て、ジェフを見て、またご飯を見て。
お魚たっぷり炊き込みご飯が盛られた茶碗を、両手で受け取る]

 ………お箸。

[…そういえば、お箸使えない。
カレーを食べたときに使ったアレ…スプーンが無いかと、周りをきょろきょろ]

(17) 2012/08/13(Mon) 01時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 おさかなー

[もう一回お箸にチャレンジしてみたけど、ことごとく失敗。
魚の身を指でひょいっとつまんで食べ始めた。もぐもぐ]

(21) 2012/08/13(Mon) 01時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 あちっ

[熱いから気をつけろと言われた>>13ことなんて、
お魚の前ではすっかり忘れてしまっていた。
ほくほくとした魚の身が口に飛び込んだ瞬間、びくっと身体が跳ねる]

(24) 2012/08/13(Mon) 01時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[ひりひりとする舌をぺろりと出して、ちょっぴり涙目。
受け取った水>>27を、ごくごくと飲み干す。
水は嫌いだけど、こういうときはありがたい]

 ふーふー…

[たまこのお手本>>28を見て、ご飯に視線を戻す。
湯のみに触れただけでも熱いお茶>>22は後で飲まわし。

恐る恐る指で魚の身を掴んで、ふーふーと息を吹きかけた]

(30) 2012/08/13(Mon) 02時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[つまんで冷ました魚の身をぱくり。
今度は暑くない。ほっ、と安堵の息をひとつ漏らした]

(31) 2012/08/13(Mon) 02時頃

クラリッサは、綺麗にお魚だけが残った皿>>23をじぃっと見ている。

2012/08/13(Mon) 02時頃


【人】 手伝い クラリッサ

 …おさかな、おいしいのに。

[笑顔で差し出された皿>>34を、
なんでこんなに美味しいものを食べないのだろうと疑問に思いつつ、頷いて受け取る。

億万長者…いや、お魚長者?]

(35) 2012/08/13(Mon) 02時頃

【人】 手伝い クラリッサ

 猫…………舌?

[自分は猫だし、それじゃあ猫の舌は…猫舌?
よくわからないけどそうだろうと頷いておく>>37

偶然見つけたスプーンを使い、ご飯をすくってふーふー。
もちろん、お魚の身も一緒だ。
時折ぽろっとご飯粒が落ちるが気にしない]

 おさかな、おいし。

[幸せそうな猫又の頭は、
百鬼夜行の事を全く覚えていなかった] 

(43) 2012/08/13(Mon) 02時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 いっちゃった。

[そんなにお魚嫌いなのだろうか。私は好きだ。
もぐもぐと口を動かしながら、走り去る姿>>41を見送った**]

(47) 2012/08/13(Mon) 02時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/08/13(Mon) 02時半頃


― 早朝:宿泊所前 ―
[辺りもようやく白み始めてきた時間帯。
おそらくは、明の出発より少し後だっただろう。

人気のない土道で、くああ、と欠伸をかみ殺した。]

……ねっむ。

[それから、ボストンバッグを担ぎ直す。

鞄には、いつも通りの荷物が詰め込まれている。
着替えに宿泊セット一式、本数冊、それから仕事用の眼鏡。]


[シメオンの姿を見かけたならば、眠たげに声をかける。]

おはよ。君、村の外は知らないって言ってたろ。
行こうか、まあ、一人で行くのも退屈だしさ。

…だけど、十年前に君くらいの金髪の子、いたっけな?

[村外から来た子かと思っていたが、そうでもない様子
首をひねって、まあいいか、とつぶやいた。]

……隣村までは、バスで行くか。歩くのだるいし。

[腕時計をちらと見れば、そろそろ始発の時間帯。
特に少年が嫌がらなければ、バスで移動するつもり。]


[彼の様子はどうあったか。
不安げであれば、手を引いたりもしただろう。

年齢は知らずも、時折、見た目よりも幼げにも思えたので。
かと思えば、妙に老齢に見えたりもして、不思議だった。
――実年齢はそれどころでないとは、知る由もない。

ともあれ、一緒に歩き出して。]

……ところでさ、僕、誘拐犯にされたりしないだろうね。

[ちらりと、心配になったりした。*]


メモを貼った。


【人】 手伝い クラリッサ

― 翌朝 ―

[結局、百鬼夜行のことを思い出すことも無く。
――というか、魚に夢中だった。
ご飯を食べて、寝て。昨日も風呂に入っていないので、
もしかしたら風呂に放り込まれたかもしれない。

二段ベッドの上で目が覚めて、ぼさぼさの頭はそのままに、
一階へと降りてゆく。今日もまた、魚はあるだろうか]

 あ、おにぎり…

[猫又はすぐに気づいた。
そのおにぎりがおかかおにぎりであることに。
ほかにも魚を使った料理はあったけれど、
箸が使えないので先におにぎり。

おかかおにぎりをひとつ掴むと、ぱくっとかぶりついた]

(80) 2012/08/13(Mon) 15時半頃

メモを貼った。


【人】 手伝い クラリッサ

 おかか、おいしい…

[ふにゃり。頬が緩む。
美味しいものを食べれる、しあわせ。

そんなこんなで猫又が幸せを感じている間にも、
華麗なる脱出劇>>78が繰り広げられているのだが**]

(82) 2012/08/13(Mon) 15時半頃

―隣村―

[暗闇は怖くない。でなければお気に入りのあの場所へも行けやしない。
村へと辿り着いた少年は、空いていた宿泊施設の一部屋へと案内されて夜を過ごす。

肩に乗った白鼠は、村に到着したあたりで逃がそうと試みたが、地面に降ろしても肩までよじ登って来てしまった。
やはり懐かれているらしい。ちょっぴり嬉しかったのは言うまでもなく、ひとり笑って白鼠の好きにさせてやる。モフなんて名前をつけてしまったからには愛着がつくのも当然だ。
室内に移動する時はペットだと言い張った。]

僕に潰されないように気をつけてよ、モフ。

[のたのたと部屋のすみっこを歩く鼠に、わかるわけもないが注意してやって、それから布団に潜り込む。]


―昨夜 ラルフと―
値段なぞ関係ないさ。
わたしにとってはどんな高級な食べ物よりこれが一番なのじゃ。
なにより、大切な思い出だからの

おお!……嬉しくて、つい握ってしまった

[嬉しそうにはにかんだ*]


―昨夜 夕飯前とか―
うむうむ、やはりわたしはこれが一番好きじゃ!

[夕飯前にチョコを食べていた狐はニコニコニコニコしていたことだろう、ご飯の前におやつを食べるななんて関係ない。
狐だし、神だし
少しずつ味わって食べたって無くなってしまう、指先についたそれを名残惜しげに舐めたりして]

……不思議じゃのう。

[あんなに思い出せなかったチョコを見た途端に思い出すとは
これも「奇跡」だろうか?なんて思いながら夕飯を終える]


……ふむ、む
線香、花火とは地味じゃのう

[その後、きっと誰か人間に火をつけて渡して貰った線香花火を狐はしげしげと見ていた。]

……じゃが
確かに優しい音かもしれん。

[自分に線香花火を教えてくれた女性の言葉を思い出し、呟く
少し離れた場所で同じく線香花火をしているラルフをちらりと見たりして
明日は寝坊は出来ないと、狐は少し早く二階に上がって行ったのだった*]


―早朝 宿泊所前―
おはようじゃ、ラルフ
ふふん、ちゃんと起きれたぞ!

[狐は得意げに笑い眠たげなラルフの元へ駆け寄った]

……ええと
お、お前が気付いてなかっただけじゃ!
失礼な奴めわたしはずっとずっとこの村にいるのだぞ!

[物凄く慌てながら返す、嘘は言ってない。]


……バス?

[きょとん、何それ食べれるのって顔をした
嫌がりはしない、知らないのだから。ともかく歩き出して]

それはこっちの台詞じゃ

[唇を尖らせて拗ねた]


[狐の手を引きバスへ乗ったラルフは少なくとも退屈はしなかっただろう。]

「だ、大丈夫なのか食べられたりしないのか?」

「う、動いたぞ!」

「ゆ、揺れてるぞ地震か?!」

[バスに乗る時、発車する時、砂利道をバスが通った時
それはもう狐が大騒ぎしていたから、もしかしたら怯えて抱き付いたりもしたかもしれない*]


メモを貼った。


―隣村―
[バスから降りる時も手を引いてもらっていたなら、乗る時より強く握り締めていたことだろう]

う、う
バス、なんと恐ろしい……

[真っ青でがたがた震えながら隣村の地を踏む
村から離れても大丈夫かとか、オスカーもいるはずだとか、乗る前に考えていたことは全部吹っ飛んだ
バスは狐にとってはどんなあやかしよりも手強かった、何も反撃出来ないのだから。]

[その後村人に案内され宿泊施設に向かう。
ラルフは荷物があるが、狐は勿論手ぶらなのですることも無いが。]


メモを貼った。


― バスの車内にて
[バスと言ったとき、不思議そうな顔はしていたものの、
まさか乗ったことがないとは思わなかった。]

大丈夫だバスは襲わない食べない害をなさない。

ええと、ね。
つまり、乗り物なの。自転車のうんとすごいやつだよ。

[乱暴な説明で、どぅーゆーあんだすたん?と首傾げ。

客席を胡乱げに振り返る運転手に、愛想笑いをひとつ。
他に乗客がほとんどいないのは、不幸中の幸いだった。]

……あのさ。君、どういう家で育ったんだ……?

[抱きつく少年の背をとんとん叩いて、天井を仰いだ。]


― 隣村 ―
[顔面蒼白のシメオンに強く手を握られ、ようやく下車。]

これは、歩いてきた方がよかったか……。
僕、この状態で通報されたらさ、逃れられない気がするよ。

[それでも歩調を緩めて合わせ、村の様子を見回した。
昨日、ザックからもらった地図を見ながら。]

ふうん、あの村よりはちょっと近代的みたいだ。

[それでも、コンビニが村の中心部にある!とか、
小さな商店街がある!といった程度のことだけれども。]


メモを貼った。


【人】 手伝い クラリッサ

[おかかおにぎりを両手に持ちながら、なにやら騒がしい宿泊所の裏手へ]

 ダンボール。

[あの中に入って遊ぶのが好きだ。
おかかおにぎりをぱくっと食べながら、
何があったのだろうとじっと見ている。
立ち食いはお行儀が悪いけど、猫又はそんなこと知りません]

(113) 2012/08/13(Mon) 21時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/08/13(Mon) 21時頃


【人】 手伝い クラリッサ

 ………犬?

[警戒心ぶわり。犬とは反りが合わないのだ]

(116) 2012/08/13(Mon) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:クラリッサ 解除する

生存者
(5人 60促)

クラリッサ
3回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび