人狼議事


5 おんがくのくにのふしぎなおはなし

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 漂白工 ピッパ

−夕方、宿屋自室にて−

[ひんやりと冷たいが柔らかい手が額に触れた気がした。
けれど、目覚めた時にはそれは濡れた手ぬぐいにかわっていて。
すぐに体を起こそうとして、蝙蝠の娘に止められるだろうか。]

私は…?

[気を失って、宝番に抱えてもらったことを聞かされて、
自分が王子やドナルド、そしてギリアンの前で倒れたことを把握すると、
うーとかあーとか唸ってしまう。不甲斐ない、修行が足りない。
自分を責める言葉は容易に出てくるが、口には出さず。]

アイリス殿に看病してもらっていたのだな。
かたじけない。

…もう大丈夫だから、いや、まだ横にはなっているけれど、
自分一人で大丈夫だから、アイリス殿も旅の疲れを癒してほしい。
[蝙蝠が部屋を出ようとするのを、ありがとう、もう1度そう言って見送った。]

(0) 2010/03/24(Wed) 06時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[一人になると、天井を睨むように見つめて、思いにふけった。

今すぐに会いに行って話したい人はいたが、
張りつめていた緊張の糸が切れ、どっと疲れが出たようで
体が動かない。それに先ほどのことを思えば、
もっとよく考えてから動かなければ、事を大きくしてしまう、と。

蝙蝠が置いていってくれたレモンに手をのばして一囓り、した。
その酸っぱさに一瞬眉をしかめたが、また一囓り。

 …つぅっと涙が零れるのは、予想以上にレモンが酸っぱかったからだろう、と
そう自分に言い訳しながら、しばらく流れるにまかせた。

その後も部屋を出ることなく、うつらうつらとしていただろう。
誰かが来れば気付くことができるくらいの眠りの浅さで。]

(1) 2010/03/24(Wed) 06時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/03/24(Wed) 06時半頃


[おんぶにだっこ]

えーっと、こ、これから、どうしようかな

[途方に暮れた]


メモを貼った。


メモを貼った。


―宿にて―

[眠りに付いた軍馬に黒い炎が忍び寄る]

う…ん。
(なんだ…身体が熱い…いったい…)

う…あ…
(火事…?熱い…焼ける…!!!)

[黒い炎が全身を包み、もだえ苦しむ軍馬の体がみるみる縮んで行く]

(うぁあああああああ!!!!)



…ばぶー。


[呪いの効果により赤子にまで肉体時間を戻されたがまだ自覚は無く、夢で叫びながら起き上った]

(ヒヒン、なんだ夢でちゅかの )

[額の汗を腕で拭うと小さな手の平が目に入る]

(ブルルン?子供?なにゆえ俺の所に子供が?)

[顔を向ければ全て巨大化した家具と小部屋のようなベッドが見える]

(???どういう事なのだ?)

[混乱して自分の体を見下ろせば明らかに幼児化している]

(あちゃー、呪われてしまったばぶかー。
…んまぁ、呪いならばしょうがないヒン。よいちょっと )

[くるっと上手にうつ伏せて]


[四つん這いながら起き上るとパッカパッカとドアまで歩く]

(馬族で良かったヒン。我らは生まれて1時間もすれば歩きだせるし少しはいななける。その内ちゃんと喋れもしようでちゅ )

[脳内で何とか自体の把握を図った結果、ドアが開けられぬのでいなないてだれか呼ぶ事にした]


ヒヒィイイイイインン!ヒヒィイイイイイン!!ヒヒィイインばぶー。


メモを貼った。


【人】 漂白工 ピッパ

−回想・自室ベッドの上−

>>7>>12
[どのくらい見守られていたかはわからなかった。が、
眠りが浅くなった時に、ふと目を覚まし、すぐ側にいる男に気付いた。
薄闇の中でも、その特徴的な赤いフードで誰だかわかったか。]

ヤ…ニク殿?

[名前を呼んだ。反応があれば、薄く笑って、]

無様な姿を見せてしまったな。

[信じたい、そう告げた相手を追いつめるような真似をして、
その理由も上手く説明できないまま、倒れてしまって。]

 私は、何をやってるんだろう?

(33) 2010/03/24(Wed) 20時頃

【人】 漂白工 ピッパ


[不意にドナルド>>2:164に、もう少し誰かを頼りに、と言われたことを思い出した。]

…ヤニク殿、私は、貴殿を頼りにしてもいい、だろうか?

いや、いい。なんでもない。聞かなかった、ことに…。
[掠れるほどの小さな声。
返事は待たずに壁際の方を向き、目を閉じた。]

(34) 2010/03/24(Wed) 20時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/03/24(Wed) 20時頃


【人】 漂白工 ピッパ

−朝−

[一晩しっかり眠ったから、体調は大分よくなっていた。
気分の方はどうだろうか。

けれど、負の感情に引きずられたままでは、
あの悪しき魔法使いの思うつぼだと、活を入れて廊下へと出た。

皆に囲まれている赤ん坊が目に入った。
それがドナルドの変わり果てた姿であることはそこにいるものから聞いたか。]

ドナルド殿が…。

(36) 2010/03/24(Wed) 20時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[虎の子>>31が赤子を高い高いしているのをみて、]

ああ、レティーシャ殿、
私にも抱かせてもらえないだろうか?

[快諾されれば、おっかなびっくりだが受け取って。
赤子の抱き方は、昨日誰かがサイモンを抱いていたのを
見よう見まねで縦抱きにしただろう。]

(38) 2010/03/24(Wed) 20時半頃

漂白工 ピッパは、聖歌隊員 レティーシャに、ありがとう、といいつつ、赤子のドナルドを受け取った。

2010/03/24(Wed) 20時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

昨日は、どうもありがとうございました。

[抱っこしたドナルドの耳元に囁く。
ぽんぽんと背中を軽く叩きながら。
言葉が届くかどうかわからないけれど。]

貴殿は、心身共に強いお方だから、
真っ先に狙われてしまったのでしょうね。

…呪いがとけたら、飲みにいきましょう。
城下町に美味しいお酒を出す店があるんですよ。

…奢りますよ。

[そう言って、赤子に笑いかけて、レティーシャに返しただろうか?
他の者が望めば、他の者に。
ギリアンに渡すならば、宜しく頼むと神妙な顔で渡しただろう。]

(50) 2010/03/24(Wed) 21時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/03/24(Wed) 21時頃


【人】 漂白工 ピッパ

あ、コリーン殿。

[ドナルドの顔を覗き込むコリーンに、怪我をした手を指し示す。]

包帯、まき直してくれてありがとう。
お陰で、剣が持ちやすくなった。

赤子もなんとか抱ける。
[生真面目な顔でいう。ああ、可愛くなったな、
と相づちをうつ時は笑顔になって。]

(54) 2010/03/24(Wed) 21時半頃

漂白工 ピッパは、歌い手 コリーン>>61に「新鮮ですね」と笑われて、赤面した。「似合わないだろう」なんていって。

2010/03/24(Wed) 21時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

[ドナルドが手から離れれば、へなへなと力が抜けた。
やはり赤子を抱くのは緊張する。
いつか慣れるのだろうか?いや、色々と想像できなくて思考停止。
 
廊下の隅にベンチをみつけて、深く腰かけた。

ふと、足元にコツン、と何か当たったので、ベンチの下を覗き込んだ。
転がっていたのは、埃まみれのー、]

水晶玉?

[手に取ったが、あまりの汚れにケホ、と咳き込んだ。
それと同時に悲鳴をあげたのは、宿屋の下働きの駒鳥娘。
奪うように取り上げられた。
「主人に叱られる前に見つかって良かった」と、胸をなで下ろす娘を
半ばポカンと見守っていたが、]

…それは?
どうやら魔法の品とお見受けするが?[笑顔で尋ねた。]

(67) 2010/03/24(Wed) 22時頃

【人】 漂白工 ピッパ

「ああ、お客さんはご存じないのですね。」

[まっとうな宿屋なら置いてある水晶玉。
水晶玉を通じて、会話ができるという。
本来ならば、客の目に触れない場所で使用されているのだが、
いつのまにかなくなっていたらしい。
滅多に使うことがないので、主人もまだ気付いていなかったとか。]

ーということは、水晶玉があれば、別の宿屋にいても話ができると。

「そうですよー、でも、きちんと清めないと使えないですねー。」
[娘が手持ちの手ぬぐいで拭くと、濃い青があらわになって。]

綺麗な、色だな。
[コバルトブルー、海の青だと説明された。海…。
海はみたことがないというと、1度はみた方がいい、と勧められた。]

海、か。ああ、いつか機会があれば。
[そう答えて。この水晶、場合によっては使えるのでは、と。
後で、王子かその側近に報告しようと思った。]

(72) 2010/03/24(Wed) 22時頃

漂白工 ピッパは、歌い手 コリーンに、微笑ましいとまで言われると、流石に動揺しただろう。

2010/03/24(Wed) 22時頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2010/03/24(Wed) 22時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

[水晶の話をきいた後、セシル達が話をしている辺りに戻れば、
おはようございます、とキチンと挨拶をした後、
セシルに対し、]

昨日はお見苦しい所をお見せして、申し訳ございませんでした。
[と、ごにょごにょと、頭を下げて詫びる。
ギリアンを残すことについて聞こうとしたが、躊躇いー。]

(78) 2010/03/24(Wed) 22時半頃

―宿屋・お見送り―



お、お、お、お、お、、、、

[道化猫の鮮やかなジャグリングに、クマは目をまん丸にする]

すげえ、すげえ、すげえ!

[無邪気にはしゃぐ]

だいじょうぶだ、お、おれ、思ったんだ
今でもそうやって、すごい鮮やかな手品できるんだから

[前に握った腕を、今度は軽く握る]

きっと、この感触、サイラスさん、はわすれない
ま、また、あおうな




う、うん、烏の旦那も、む、無茶するんじゃねえぞ
安心、かぁ
その言葉にこたえられるように、お、おれ、がんばる

[うんうんうんうん、と何度も何度もサイラスをつぶさないように気をつけながら頭だけ動かした]
[でも、心のどこかが舌を出す]

お、おれ、待ってる。

[待つつもりはなくても、言葉を吐く術を学んだのはいつからか]


メモを貼った。


[もう立ち上がろうとしている馬の子、目が開いてよちよちと走り出すネズミの子に…]

さすが、すぐにでもはしりだすやつら、はちがう。
で、で、でも、何で、軍馬、の旦那は、自分でその格好、せ、せれくとなんだ?
せっかく目ぇ、元気なんだから、両目、出してれば、いいのに
かあいいぞ?

[抱っこしたのはごくごく一瞬だけで、クマは少し残念そうだ。だが、ここで手が空いたことは、好都合……とばかりに、がさごそ、と、宿の一室、荷物の部屋をあさる。出したのは、羊皮紙と書くもの]


[がりがりがり、と慣れていない文字を書きだす]

「みんなの旅にこっそりついていこう計画」

心配だろ? な、な
ほら、おれ、力あるし、幸い背負ったりとかそういうの、できる
おしめの交換、ごはん、がんばる
明日も、きっと誰か残されるから、手伝ってくれる人は増える
明日からも、増えるけれど、よ、よのなかの、おとうさん、おかあさん、は、ふたご、みつご、もがんばって育ててる
む、無茶かな?

で、でもー、みんなが旅でがんばってるときに、お、おれらだけ、何もしねえ、っていうのはさびしくないか
声をかけたら追い返されるのはわかってるから、大きくかけられないけれど、、、
見えるところで、みんなを、応援したいんだよー
まっさきに、旅が終わったときに、ありがとう、を言えるところにいたいんだよー


[がりがりがりがり、]

・必要なもの

水陸両用の乳母車(最悪7人くらい? のってもだいじょうぶ、なやつだな)

日用品

[そこまで考えて、ペンを鼻に挟む]

おしめ、みるく、みず、きがえ、おとなのにもつ、布はとりあえずたくさん・・・ああ、車いる、車、おおきいの
うーん、おおきい車だと、細い道入ったらつらいし、なあ、


[一生懸命いなないた後から旅の一行が旅立つまでの記憶はまったくない。赤子だからしょうがない]

ううー、ふっ。はっ!

[ぷるぷる震える足で立ち上がると頑張ったのガッツポーズ。褒めてあげるといいかもね]


もう歩けるブルン。旅に付いてくのはなかなかおもしろそうな計画でちゅのう。でも次の街で置いて行かれる者たちが、残りたいと希望したなら残らせてやらねばヒヒン。

その時の為に水晶玉を一個買ってくるといいと思うのだブルン。

[眼帯について聞かれれば]

片目になってから長いのでのぅ、両目だとうまくバランスがとれぬヒヒン。間合いが図れぬのでちゅ。




!!!!!!

[感動のあまり、ほろりと来て、立ち上がった馬の子の首をそっとなでた]

え、えらい、すごいぞ、すごいぞ、旦那ぁ!
おおおおおおおおお!

[熊肌]


そうだなあ、脱落者のおれ、らを、ヨアヒムが気にするとは全然思えないが、それでも、旅は大変だもんなあ

[こくり、と頷いて、必要なものリストに水晶玉を入れた]

ま、間合い……
す、すごいぜ、こ、これが、うぉーほーす族、のち、ってやつなのかな、
こんなに小さいのに、間合いを気にするなんて

で、でも、口んなか、はいってるぞ、眼帯のひもー
ほかに加えるものがないと、だめなんだな
そういえば、宿のおねえさんに……

[ぴこぴこん]
[おしゃぶりをそっと軍馬の口元にもっていった]


―回想・見送り―



爺さんは、あしこし、丈夫そうだから大丈夫だと思うがー
寒さで、体、ひやさないようにな、元気、でな!

[軟膏を受け取る。水あめ?と思っていたが]

う、うん、き、気をつける。

[よだれをごし、とふいた]


眼帯のひもを一心不乱にしゃぶっている。だーあー。


下Act

う、うーん、眼帯、お、お気に入りなのかー
うー、布、とかは、あんまりよくないんだったな
うん、布は雑菌が繁殖しちゃうから、洗って熱湯で簡単に除菌ができる、おしゃぶりがいいとー

[ぱらぱらぱらぱら、と 『クマにでもわかる初めての育児 著:Mihcaoj』を読み」

あ、あうあう、眼帯はだめなんだー
[小指の先っぽで、赤子のもみじの掌を羽のようなタッチでくすぐる。ゆるんだすきに、眼帯隔離をもくろんだ]


【人】 漂白工 ピッパ

>>90
[部屋から戻ってきた王子が、砂時計を手にしているのをみて瞠目。
昨日のギリアンの言葉を思い出し、側にいればちらりと見ただろうか。

ディーン達>>87が次に行く町の相談をしているのをきき、]

港町…、海か。

[そして、先ほどの海と同じ色だという水晶のことを、
ディーンに話そうと思いついた。]

ディーン殿、もしかしたらご存じかもしれないが…。

(112) 2010/03/25(Thu) 00時頃

眼帯のひもが取られて寂しそう。あーうー。じゃあカラス麦が欲しいでちゅ。ブルン。


か、カラス麦!? カラス麦って、な、なんだ、お、おれわかんねー
こ、これじゃだめかなあ?

[おしゃぶりふりふり]
[と、ここでタイミングよくノックが来る]

はーい?わっ

[荷物が渡される。荷物から香るリンゴの香り]


[荷物の差出人に、頭をくしゃ、とかいて]

ま、まほうだな、ほんと

[そして封をあける。予想通りに出てくるごろごろとしたリンゴ。ひとつひとつに、まあるい文字でラベルが書かれている不思議なリンゴ]
[そして、赤ん坊が喜びそうなおもちゃの数々があった]

はらり……

[配達屋さんが服にひっつかせて持ってきたカラスムギの茎と実が、荷物の蓋の上に落ちた]


おしゃぶりか…。じゃあ試してみるでちゅかのう。

[あぐっと食らいつくともちゅもちゅと]

ほほう…(もごもご)これは…(むちゅむちゅ)まったりとしてコクがあり…(ちゅもちゅも)悪くないでちゅのう。

[夢中で吸っている様子]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ピッパ 解除する

犠牲者 (5人)

ピッパ
11回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび