人狼議事


298 終わらない僕らの夏休み!

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 綿津見教会 マナ

― 3度目の9月1日:自室・夜 ―

[ええと、何の話だっけ。
色々ありすぎたから混乱してるなぁ。
そうそう、競泳が向いていなかったって話だ]

[最初の違和感は中学生、初めて大会の時だ。
その時はっきりと自覚したわけではない。
思ったように記録が出せずに泣いている子を見て、おや?と思った]

(27) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

[それから幾度も負け、というものを体験してきた。
上には上というものがいる。
一つ大会を勝ち抜いても、その次とかその先でどこかでつまずくことがある。
そのたびに、惜しかったとか頑張ったよとか励まされる。
それ自体はありがたいことだと思う。
勝ち抜くたび、またはそんな言葉を掛けられるたびに、私は悔し涙を流す子達と自分を比較する。
ひょっとしたら、私は泣くことができないのではないかと]

(28) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

[それに気づいてから、私は心と体の乖離に悩むこととなる。
流石に、努力が足りない子が泣いていたりしてももう少し頑張りましょうとしか思わない。
技術がまだ不足しているような子は、この悔しさをバネに頑張ってほしいなどと思う。
なんとなく、わかってしまうのだ。
私と同じようにただひたすらに積み重ねてきた人というものが。
レーン並んだ時、スタート台に立った時、水の中に飛び込んだ時に。
ああ、この人は泣ける人だと]

(29) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

[そんな風に気づいてしまったらもうダメだ。
勝ちを譲るだとか、手を抜くとかそういうことをしようというわけではない。
ただ、勝敗を分ける最後の最後。
一瞬だけ、体が裏切る。
その一瞬だけで十分なのだ。
うん、わかってる。
体が心に逆らっているんじゃない。
心の奥底は、そうなることを望んでいるんだって。
だから、やっぱり私は泣くことができない]

(30) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

[もう眠くなってきた?
ああ、今日もいろいろあって疲れたもんね。
それじゃあ、おやすみ]

(31) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

― 4度目の9月1日:自室・朝 ―

[制服を着た状態で、居間に正座している。
今日もまた、だ。
本来ならば水曜日で平日なのだからしょうがない。
むしろ、元に戻れた時に曜日感覚がずれていないかが心配になってきた。
まず、事態が解決するまでに私の記憶が残り続けるかどうかを心配した方がよさそうな気もするが]

[スマートフォンは今日も9月1日であると主張してくる。
まだ2日になっていなくて良かったと、少し思ってしまった。
こんな時にそんな風に思うなんてとお叱りがあるのなら、甘んじて受ける所存。
でも、どうすることもできなかったことをどうにかできるチャンスが与えられたなら、その事を良かったと思ってもいいじゃない?]

(32) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

[グループチャットの方はすでに賑わいだしているようだ。

『おはようございます。
花火、幻想的に撮れていますね。ありがとうございます。会堂くんも準備ありがとうございました。
学校のプールなら夏休み最終日は慣例で部活もないから貸し切りみたいなものでしょうし、そちらにしましょうか。
会堂くんを泳げるようにしなくてはいけないわけですし、午前中からやりましょう』

少し間をおいて、

『私の今日の行動指針は、
1.秋山くんをなんとか無事なままで一日を終える
2.1をどうにかできた状態でこの事態を解決する、その方法を探る
です。
よろしくおねがいします』

そう宣言した]

(33) 2019/09/06(Fri) 18時頃

【人】 綿津見教会 マナ

[そして、個別に届いたメッセージ(>>7)。
実体験としてはあまり聞かない事態に巻き込まれているのだから、実体験としてよく聞く【夢枕に立つ】なんて話が実際に起こってもおかしくはないのかもしれない。
しかし、【もう、そいつが死んでいる】……とは、どういうことだろうか。
それは秋山くん、の事なのだろうか。
でもリセットされたのなら……。

『連日、となるとやはりなにか大事なことを伝えてくれようとしてるのかもしれませんね。
詳しく、聞かせてもらってもいいですか?
そいつ、というのは前日に溺れた秋山くんの事でしょうか?』

昨日、図書館で触れた死者に纏わる話を思い越しながらそう、*返信した*]

(34) 2019/09/06(Fri) 18時頃

綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2019/09/06(Fri) 18時頃


─ 3回目の9月1日、花火の回想 ─

[3回目のループ。
根良伊川近くの公園で花火をすることになった。
俺は事前に安住先輩に言われていた通り人の居ない辺りを陣取って、そこから様子を見ていただけだった。

服にかかった重み()はもうとっくにないはずなのに、まだどこか引かれているような、
余韻のような錯覚がある。

だから俺は自然とその重みの持ち主の方に視線をやると、安心してため息がひとつ漏れた。
ああ、よかった。宍井が笑ってなくて。()]


[日が落ちて暗くなってきた公園でみんなそれぞれに花火に火を灯す。
鮮烈に光を放つそれは綺麗で、遠くから眺めるだけでも十分なほどで。
安住先輩が色とりどりの花火を踊らせるみたいに、くるくると輪を描く。(

誰かに花火を勧められることもあっただろうか、俺はなんだか気恥ずかしくて。
だって本当ならこういう場所に俺が誘われるようなことはないから。

結局自分では一本だけ。
手元で光る花火は、指先や頬にちり、と熱くて。
それは日差しとも違うし、台所にあるコンロの火なんかとは全く違ったものだった。
もっと瞳の奥まで痺れるような。
むず痒いような気持ちになって、早く終わればいいのに、とも思った。

けどそれは本当に眩しくて、眩しくて、ひどく勿体無いような気持ちになって。
忘れたくないと思った。
ここに居る誰一人も、秋山先輩も、殆ど知らないような人もいるけど。
俺たちは、人間は、色んなものを忘れるものだけど。
それでも。]


 
    [まあ、そんな淡すぎる願いは
     却下されたわけだけど。**]
 


【人】 綿津見教会 マナ

[押し入れの奥に潜り込みながら、スマートフォンを確認する。
ちょうど、秋山くんを呼ぶような話(>>35)になっている。
なるほど、一緒に遊べば監視などする必要もない。
流石にプールで溺れることはあるまい。
良い提案である。

『会堂くんよろしくおねがいします』

そんなお願いをしておく]

[押入れの奥から水着を引っ張り出しながら、スマートフォンを確認する。
ちょうど、他のメンバーを呼ぶような話(>>36)になっている。
なるほど、みんなで遊べばそれだけ見守る目が増えることになるし現状の相談などもできる。
あと純粋に人が多いほうが賑やかでよかろう。
実に素晴らしい提案である。

『会堂くんよろしくおねがいします』

そんな*お願いをした*]

(37) 2019/09/06(Fri) 19時頃

綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2019/09/06(Fri) 19時頃


【人】 綿津見教会 マナ

[荷物をまとめ、出発する準備を終える。
家を出る前にスマートフォンを確認しておく。
次々に表示されるグループチャットのメッセージ。
そして、個人からのメッセージ(>>42)。
それは、たった三文字で。
少し前までは強い意味を持たなかった文字。
だけれども今は]

(75) 2019/09/06(Fri) 21時半頃

【人】 綿津見教会 マナ

[『教えてくれてありがとうございます』

それだけ、*返信する事ができた*]

(76) 2019/09/06(Fri) 21時半頃

綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2019/09/06(Fri) 21時半頃


【人】 綿津見教会 マナ

― 学校 ―

[職員室を覗き込む。
見つけた。
水泳部顧問の岬先生へと近づくと、珍しいモノを見るような顔をされた。
少し照れる。
『プールで泳ぎたいんです』と、告げると『そうか』と言って鍵を渡してくれた。
どうやら、私に対して思うところがあるようだ。
話が早くてありがたかった]

(80) 2019/09/06(Fri) 22時頃

【人】 綿津見教会 マナ

― 学校・プール ―

[プールサイドに制服姿のまま膝を抱えて座り込む。
誰かが来るまではこうしているつもりだ。
少しだけ、このままで。
見つめる先、揺れる水面は、夏の残滓を反射して*キラキラと輝いていた*]

(82) 2019/09/06(Fri) 22時頃

綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2019/09/06(Fri) 22時頃


マナは、千早に名を呼ばれてゆっくりと顔を上げた。

2019/09/06(Fri) 23時頃


【人】 綿津見教会 マナ

はい、安住先輩です。
こんにちは。

[名前を呼ばれ(>>94)、泳がせていた意識が戻る。
顔を上げれば、その自己紹介通りに校門で会った後輩の子。
一度立ち上がり、頭を下げる]

ええ、そうですね。
そのための方法を探る……前に、まず秋山くんに溺れることなく無事に過ごして貰う必要があるのですが。

[今度はプールに近づくようにして座り、足を水に浸してみた。
ひんやり]

(102) 2019/09/06(Fri) 23時頃

─ 3回目の9月1日・夜 ─

[忘れたくないと、思ったんだ。


俺は花火の帰り道に少し寄り道をした。
みんなが公園から帰路についた頃、タイミングを見計らってまた叶い橋の方に戻るつもりで居た。

大した理由なんてない。俺はこの、9月1日同盟の奴らのことをよく知りもしないし、仲良くなりたいなんて、微塵も思わない。だってあいつらが俺なんかと仲良くすることに何もメリットがない。

実際あいつらが他人をそんな風に値踏みする人間かどうかは知らない。
そんなのはどうでもよくて、"値踏みする人間"から"自分が無価値だ"と教えられてきた俺は、あの価値ある人達とどう接すりゃいいのか。

わからないんだ。]

 手がかりの一つでも見つかりゃいいけど。

[もう辺りは真っ暗だ。
かなり離れたコンビニから叶い橋の方を目指して歩き始めた。]



[瞬間、暗いはずの視界が赤く揺れた。(>>*3)

明滅。
いつもの通りの切れかけの街灯のある景色に、とてもじゃないけどそぐわない強い炎が灯る。
見間違いだと思った。

けど声がする。灼けるような声で、確かに俺に話しかけてる。]

 何…

[何を見たんだ、声の主にそう返したいけど喉が震えて声が出ない。

人だ。

頬と鼻先を掠めて、目を灼くような熱を理解するのに一瞬。脳が"炎"を"炎"だと認識するのに一秒。
その中心にあるものが人だと…女の子だと理解するには、もうほんの僅かの時間がかかった。]



 誰…ッッ

 っっいっ……でぇ!!

[肌が灼ける。 ビリビリと順序を問わずに炎に炙られた箇所から痛みが走る。全身が燃えてただゆらゆらと藻掻くばっかりで、蹲ることすら出来ない。痛みに息を飲めば、今度は喉の奥から焼かれるようだった。

突然の出来事に混乱しながら痛みに呻く中、俺に語りかけてくる声にハッとする。

「君は、死んでいない、って
 大切な人が、あの子にそれを教えてくれたんだ」

…航だ。]


 
[女の子の唇からこぼれた何かが、音を立てて弾ける。
それを眺めながら俺は泣いていた。

痛い、熱い、悲しい、苦しい、辛い、辛い、辛い、辛い。]

 ………いや、だ…

[焼かないで、
  消さないで 

初めてだったんだ家族じゃない誰かと、祭りに行ったのも、花火したのも、楽しかったのも、頼られたのも]
 



 わ……

[わたる、なんで助けてくれないんだよ航。
俺が父さんに毎日怒鳴られてたのも
大叔父さんに馬鹿にされて笑われてたのも
祖母さんに俺だけ打たれたのも
なんで、なんで助けてくれなかったんだよ。なんでお前だけ逃げるんだよ。

なんで……]


[息ができない。
涙ばかりがぼろぼろと流れて、彼女がどうして俺にこんなことをするのか。その理由に航が関わっているということしかわからなかった。

燃えて、焼け爛れて、溶けて、崩れて、歪んだ彼女を恐ろしいとは思いこそすれ、醜いと思うことは俺には終ぞ出来なかった。
他人を醜いと見下せるほどの自尊心がないのだ。
そんなものは長い時間を掛けて家族にぐちゃぐちゃに、丁寧にすり潰されてしまった。
ああ、ああ、どうして。
俺はこんなに毎日死にたいまま、ただ何の宛もなく生きて、生きて、生きて、生きてきて、今日やっと]


 
[目の前の恐ろしい人が笑って言う。「おやすみなさい」

 どうして今日なんですか。どうして俺なんですか。

 どうして消しちゃうんですか。どうして、どうして。]
 


 
 …………


[泣いているように見えた。泣くくらいならやめてくれよ、と思った。
もう、声も出そうにないけど。

ものを かんがえるのも  やっとで]
 


 
 
『根岸くん』



[もう めもみえない

ただおれは だれかに ふれたくて

こわかったから なまえをよばれたから

でもおれは さいごまで



……───**]


 
  [最期まで、彼女から目をそらさなかった。**]
 


【人】 綿津見教会 マナ

ええ、彼には是非元気なまま家に帰ってもらわなければいけません。

[当然のような顔で、今日も日差しは降り注ぐ。
軽く足を動かせば、ちゃぷちゃぷと波立ち、そして波紋はプールの全面へと広がっていく]

私達には窺い知る事ができない深い理由なのかもしれませんね。

[隣でプールに足を浸す後輩の言葉(>>111)。
どうして。
それは、この繰り返す9月1日の中で一番繰り返された問いかけかもしれない]

(124) 2019/09/06(Fri) 23時半頃

【人】 綿津見教会 マナ

それはですね。
去年引き止められつつも辞めた元水泳部員が、今更になってプールで泳ぎたいなどと言って来たから先生が気を使ってくれたんですよ。

[次の疑問にはとりあえず、*ありのままを告げた*]

(125) 2019/09/06(Fri) 23時半頃

綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2019/09/06(Fri) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マナ 解除する

生存者
(4人 72促)

マナ
26回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび