人狼議事


255 【RP村】―汝、贖物を差し出し給え―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


[記憶のわたしと、身体のわたし。
どちらも“本当のわたし”ではなく、新しいわたしであると、ブローリンは言った。

『他人の手が加わったなら、もう同じでは居られない』とも。

本来不干渉であるはずの記憶を、他の者に奪われる。
だから人間はショクを恐れるし、排除しようとする]


 相容れることなんてできない、ね。


[その言葉は、憎しみに溢れてもよいはずのもの。
相容れることなどできないから、ショクを排除すると、怒りなどに満ちていてよいはずのものなのに、
ブローリンは、泣きそうな顔をして笑っていた]


 ……そっか。
 


[走り回るジルエットを見つめる。
ブローリンが捕まったら、彼はどうなるのだろうか]


 ……あなたの名前も、ジルエットの名前も。
 知らなきゃ、よかったなぁ。


[ぽつりとつぶやく。
手のひらを見つめて、握ったり、開いたり。
……あの時感じた違和感の正体は、やはり、と思う]


 ね。
 もう一度、私の頭を撫でてくれませんかぁ?


[そう頼んで、彼に撫ぜてもらう。
もししてくれなかったのなら、こちらから彼の手を取るだろう]




 ……やっぱり、違うなぁ。


[ははは、と諦めたような顔で笑った。
違う。何が、とは言えないけれど、彼は確実に、違う。
そしてその違いは、きっと……]


 もし、ブローリンが捕まったら。
 ジルエットは、ラルフに預ければいい?


[あるいは。
もし、ラルフ“も”ショクであったのなら。

……そこまで考えるのは、今は辞めておこう*]


  ― 昨晩・大広間 ―

[ブローリンの部屋から出て、大広間へと向かった。
月食の時だけ咲く薔薇を見るためだ。


大広間には、他にも薔薇を見る人間がいただろうか?
テーブルの上の薔薇は、月が陰るにつれて綻び、
あたりが真っ暗になるころには――美しく、花開いていた。

可憐に綻ぶ花弁。
茎に潜む狂暴な棘。

それらに見惚れて、夜を過ごした。

昨日は誰もいなくなるくらいまでずっと大広間で薔薇を見ていて、
そしてようやく腰を上げ、部屋に戻る前――]


 




[―― 投書箱に、投書をした]




 


[書いた名前は、もちろんブローリン。
彼の頬に初めて触れた時に感じた違和感。

そして、昨日の会話。

彼をショクだと、わたしにははっきりと分かっていた*]


  ― 翌朝 ―

[寝覚めは、昨日以上に悪かった。
薄暗い部屋。今が何時なのかはおろか、朝か夜かすらわからなかった。

かろうじてベッドはあるみたいだけれど、ひどく硬い]


 ……クソ。


[昨日、大広間で投書を済ませた後、どうなったんだったか。
よく覚えていないけれど、最後に見たのが、ブローリンの深く澄んだ瞳だったことははっきりと思い出せる。

目と目が合ってすぐ後、靄がかかったような気分に襲われて――その後の記憶は、ない。

見渡せば、長髪の男が別のベッドに寝ていた。
ヴェスパタインとかいうらしい男。
彼がいるということは、つまり]




 アイツ、食いやがったな。


[そう吐き捨ててみても、後の祭り。
けれど、ブローリンをショクだと思ったこと、そして彼が紛れもなくショクだということは、はっきりとわたしの記憶に残ったまま]


 どうせなら、自分がショクだってバレたこと食べればいいのに。


[あるいは……ショク自身は、人の記憶の“どれ”を食べるかまでは操れないのだろうか。
彼は一体、わたしの何を食べたのだろう。
本人に訊けば分かるだろうか。
いや、そもそも――誰かと会話できるのだろうか]


[ここはどこだろうか。
薄暗く、窓がない。

館の外か、あるいは館の中だとしたら、手紙に書かれていた“外側から鍵をかけられる部屋”とやらだろうか。

ベッドから降り、部屋の扉に手をかける。
ノブを回せば、カチャリとした音と確かな手ごたえとともに、扉が開いた]

 ……。

[扉の外には廊下が続いている。
その景色は、昨日までいた館の中とよく似ていた]


 もしかして、地下……?


[扉を閉め再び部屋へと戻り、暗い天井を見上げる。
ここが館の地下かもしれないと思った途端に、急に息苦しくなってきた**]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 愛人 スージー

―朝、大広間―

[昨日は誰の密告もできずに夜が更けたわ。だって怪しい人なんて、いなかったじゃない。このまま誰も告発されなかったら。ショクはみんなの記憶を食べて、満足して帰っていくのかしら――。
もしかしたら「もう」?失ってしまった記憶があるのかもしれないけれど。やっぱり「失ったことにさえ気づけない」の。

のろのろとまた、身体を起こして大広間に向かったわ。
そこにいたのはラルフさんかな。赤い手紙を持って、読み上げてくれてた>>19]

――おはよう、気分はどう?
こっちは、最悪よ。

[誰も助けが来なくて3日目。まだショク探しは続いてるみたい。掃除夫さんの胸のうちなんて知らないけれど、それでも誰かと話すことはすこしは気が紛れるんだもの。]

(21) 2016/10/10(Mon) 17時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 17時頃


【人】 愛人 スージー

[ラルフはなにか作っているみたい。必要そうなら「お手伝いしますわ」とでも声をかけて。街角の部屋を与えられてから、1人住まいは長いのよ。それなりに、できるはず。
――結局、どんな人と付き合おうと今はまだ、庶民みたいなものですからね。

ふと聞こえてきた物騒な「鍵壊しちゃおう」にはふふりと笑って。だけど本気でやろうとする人がいるなら決して止めないつもり。

「この扱いは可哀想だ」と聞こえてきたなら、それには曖昧に笑って首を振るわ。「娼婦」であることを知ったら、そうは言えないかもしれないもの。]

……今日「は」誰の記憶がって。
まるで昨日も奪われた人がいるみたい。
私には、そんな自覚なんてないんだけど。

[それにしても、今日はすこし、昨日より静かね。
あの甘ったるい声の女がいないからかしら。*]

(24) 2016/10/10(Mon) 18時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 18時頃


【人】 愛人 スージー

[「じゃあ人参にしようかしら」と、橙色のそれを受け取って、彼の隣に立ったわ。
勝手に略したことは、別に気に止めていなかったわ。今までの私なら気にしたんでしょうけど。この状況――もう、変に身分なんて気にしていられる状況でもなくて。

――それに。今こうして明るい考え方で支えてくれている彼が。何よりも、頼もしかったから。]

……忘れたくないほど大切な記憶。
それはたしかに、ここにあるから。
きっと、大丈夫なんだと思うわ。
そうね、そう考えないと参っちゃうと思う。ありがとう。

[にこりと微笑んで]

――……でも。すこし、考えるのよね。
「もしその記憶がなくなったら、私はどうなるだろう」って。
大切なんだけど、「私を縛り付けてる記憶」でもあるの。

大切な記憶を抱えてこのままでいるのと。
もし記憶を失って、先に進むのと。
本当は、どちらが幸せなのかしらね、って。

(27) 2016/10/10(Mon) 19時半頃

 ………っ

[意識の浮上。身じろいで、横向きを体勢を変える。
床に手をつき、痛む腰を抑え、時間をかけ身体をゆっくりと起こす。

その最中、ぼやけ、揺れる視界で、ぐるりとあたりを見回す。]
 
 ここは。
 
[どうにか立ち上がるが、ぐらっと、ふらつく。
一度、壁へと身体を預けたのち、壁に手をつきながら、室内を歩く。
途中、何かしら障害物にもぶつかったが、ぼやける視界でその全貌はあまり分からず。

と、他とは違う、一層ひんやりとした感触が手のひらを伝う。
そのまま、手をずらせば、かつりと指先が取っ手へと触れる。

それを握り、体重をかけ、押して見る。

ガチャリと音がするのみで、開く様子はない。引いてみるも、同じ音が響くのみ。]


 ………

[取っ手から手を離し、扉を背を向け、そのまま寄りかかる。]

 
 見ることはできなかったか。


[昨晩、あの後何があったか、
頭はまだ、ぼんやりとし、思い出すことができない。

薔薇の記憶も蕾のまま。

もしかしたら、記憶を喰われたのかもしれないが。
それなら、それで良いのだろう、と思う。]


 だが…

[鍵がかかっている。
ということは、]

 隔離、か。

[疑わしきもの、に自身が該当したか、
それとも別の理由か。

時間がたてば、徐々に何か思い出しもするだろうか。]


【人】 愛人 スージー

[大切な記憶に心当たり――どうかしら。]

……どうかしら。
ただ、「これだけは忘れたくない」、
そんな記憶は確かに、あって。
ほかももちろん大切だけど、これを忘れてしまったら
きっと、後悔するでしょうね。

[さみしげに微笑むのは、彼の中で「笑った」数にカウントされるのかしら。でもそのあとの「食べられてみたい」には、思わずきょとんと目を丸くしてしまったわ]

……え??

ふふ、そうね、そういう解釈に聞こえても仕方なかったわね。
もし、この記憶が奪われたらって。
ずっと、ずっと、考えたら眠れなかったのよ。

[有り得ない、という感じで心から笑ったんだけど。
――そのやりとりで、何か誤解を受けたかもしれない人がいることには>>30決して、気が付かなかったわ。]

(32) 2016/10/10(Mon) 21時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 21時半頃


[しばらく、扉に背を預け、休んだ後、ゆっくりと扉から離れ、
また歩く。その時、カツンと靴先に何かが当たる。

腰を曲げ、音がしたあたりに手を伸ばす。
指先にそれが当たれば、拾い上げ、

しばらく見つめれば、それがようやく、あの髪飾りだと分かる。
覚えてはいないが、ここへ連れてこられたときにでも落としたのだろう。]


[そして、部屋にあった日記を思い出す。]

 あの日記は、本物なのか。

[他の頁も目を通していたとして、見極められたかは分からない。
だが、もし、あれが本当のことだとするなら、あの約束の日。

彼女は。]


 ……いや。
 それで良かったのやもしれぬ。

[約束の夜。あの時、彼女が来たとして。
夫婦の誓いを交わしたとして。

その先はなかったのだ。
言葉にはしなかったが、互いに分かっていた。

それが"最後の夜"だと。]


【人】 愛人 スージー

[口から出た言葉は、此処に来てから散々考えて、出た疑問だったのよ。"もし此の記憶がなければどうなるか"。私自身はとても悲しいし、失いたくない思い出だけれども。この記憶が奪われてしまった時に、「きっと、良い意味で、今の私はない。」そんな結論に至ってしまったの。それが幸せなことなのかはともかくとして――。

だから、つい口を零れたのだけど、目の前の彼には驚かせてしまったみたい。]

 ……私ね。密告なんてできなかった。
 怪しい動きなんてわからないし、捕まえる自信もない。
 だから、いつか奪われてしまうのかなぁって
 すこし、ネガティブに考えすぎているみたい。

 勿論奪われる記憶は何かはわからないし、
 絶対に失いたくない記憶、ではあるんだけど
 ――もし、失ってしまったらって。

[ふう、とため息をつく。コトコトと目の前ではポトフがおいしそうな匂いを発していて、忘れかけていた食欲を唆る。]

 それにしても、今朝は、静かね。

[何気なく、そんな一言を。]

(40) 2016/10/10(Mon) 22時頃

 ……治らんな。

[頭の中を切り替えるよう、ポツリ呟く。
相変わらず、視力は戻らない。

手にした髪飾りを、それからすぐに、指先にあたった、物が置けそうな平たい場所。
そこに置く。

その側の何かに手をつくと、恐らくはベッドか。手が僅かに沈む感触がある。
多少の湿り気とカビの臭い。この臭いは、どこか、記憶がある。]

 地下か。

[少し記憶を辿ったあと、そこに行き着く。
確証を得る術は、今のところないが。]


【人】 愛人 スージー

["触らぬ神に祟りなし"には本当そうね、とふふりと笑ったわ。早く出たい、それだけは変わらないけれど。でもまだ、「これだけ音信不通が続いたら、誰か探しに来てくれないかしら」と。そんな甘えもあったかもしれないわ。勿論、物理的に扉を壊しちゃう人がいるかもしれないしね?]

 そうね、ポトフ、とってもおいしそうだもの。
 あたかかい食べ物は、幸せな気持ちになるわ。

[人数分お皿を、と言われれば、頭のなかで1、2、3、4……と数えて。そして全部で9枚のお皿を用意したでしょう。やがて、大広間の外に居た人たちは中へ入ってきたかしら。入れ違いに「ちょっと失礼」と、郵便やさんが出て行ってしまったのだけど。ほかの人を起こしに行ってくれたのかしらね、なんて。

――その"可能性"については、見ないふり。]

(53) 2016/10/10(Mon) 22時半頃

【人】 愛人 スージー

―しばらくして―

[それから何人かの人の入れ替えはあったのでしょう。ラルフと共に作った温かなポトフはとてもおいしくて、お腹の中から満たされていくようだったわ。

――それでも、どんなに待っても。
ブルーノとショコラの姿は、見えなかったの。

皆、気付かないふりをしているだけ?それとも気づいているのに、口に出せないだけ?
そもそも2人は何でいなくなったのかしら。ヴェスパンダインのように、記憶を奪われてしまったから?それとも、誰かに密告されてしまったの?

自ずと視線はテーブルの上の薔薇へ。月食の時に、咲く、花。
それを告げていたのは、ブルーノだった――……

でも、何で、あの女の子まで? まさか彼女がショクだなんて考えにくいし、"失いたくない記憶なんて無い"って仰ってた、彼女が――。]

 ……あの、ブルーノさんと、ショコラさんは……

[食事のあとだったか、ふと呟いた一言を。誰か聞いてくれたかしら。*]

(59) 2016/10/10(Mon) 23時頃

スージーは、ウェーズリーにポトフを勧めた

2016/10/10(Mon) 23時半頃


スージーは、ペラジーにもポトフを勧めた

2016/10/10(Mon) 23時半頃


[どの程度時間が立ったか。
果たして今は昼なのか夜なのかも分かりはしない。

日が沈み、また登れば、自身と同じように、ここへと誰かが、連れてこられるのだろうか。]

 ……ヴェスパタインは、ここにいるのか。

[探した時、誰も姿を見つけることはできなかったのだ。ならば、探していない場所、つまり。

この地下のどこかにいるのではないか、と。]

 だが、探す、話すも。

[腰をあげ、おぼつかぬ足で、ゆっくりと再び扉へと向かい、先程と同じように、手をかける。]

  ここが開かぬことにはな。

[押しても引いても、やはり。
音は変わらないまま。] 


メモを貼った。


【人】 愛人 スージー

[郵便やさんに料理を褒められれば、殆どラルフさんが作りましたのよ、と笑い。――いえ、本当はウェーズリーさんとお呼びするべきなんでしょうけれど。すっかり「郵便やさん」で馴染んじゃったのは内緒よ。

さてやがて、その問にも郵便やさんやガストンさんから答えは帰ってきたでしょうか。結果として、それはあまり、嬉しくもない答えだったのですけど。>>70>>71]

 ……そう、なの。
 ブルーノさんは、ともかくとして。
 あの女の子は心配ね。
 
[だけど、口に出せずにいる。
彼女が、"記憶を奪われてしまったかもしれない"ことを。そしてもしかしたら"誰かに密告された"のかもしれないことを。]

(77) 2016/10/11(Tue) 00時頃

【人】 愛人 スージー


 ……赤い手紙はあったわ。
 ほら、そこ。
 「今日は誰の記憶が――」なんて書いてある。


[テーブルの端にでもあったでしょうか。ニコラスには>>75、赤い手紙の内容を告げましたわ。やがて食事が終われば「ごちそうさま」と呟いて。]

 ……私、あの子を探しに行ってみるわ。
 もしかしたら、どこかに居るのかもしれないもの。

[そうしてひらり、ひらり、と出て行くでしょう。でも――結論から言うと。ショクの存在も、彼女の行き先も。私には、わからなかったのだけど。]

(82) 2016/10/11(Tue) 00時頃

【人】 愛人 スージー

[ふと、出て行く前に聞こえた言葉。ニコラスの「密告しても、その者がショクでなければ、ここからは出してもらえないということか。」が不意に引っかかる。>>83]

 ……密告、しても?
 ニコラスさんはどなたかを密告したんですの……?

[だって私には、2人が密告されたのか、ショクに記憶を奪われたのか、わからなかったから――]

(84) 2016/10/11(Tue) 00時頃

愛人 スージーは、メモを貼った。

2016/10/11(Tue) 00時頃


[果たして、ここに来たのは、彼と自身だけだろうか。
この部屋には他には誰もいない。

隔離部屋もこの一部屋だけとは限らないのだ。

自身で確認せねば、ショクが本当にいるなど、
完全に信じることは出来ない。

だが、ショクはいるのだとは、頭の奥で認めてはいるのだ。"彼女"が記憶を喰われたという可能性を信じかけているように。

記憶が喰われたものが、ヴェスパタイン、彼だけだとは限らないことも。]


[と、ぐらり、視界が歪んだ。

そういえば、ここに来てから、
珈琲以外、口にしていなかったな、などと、妙に頭は冷静で。

そのまま崩れ落ちるように、その場で眠りに落ちる**]


【人】 愛人 スージー

[「ブルーノさんの名前を書いた」>>91
これを聞いた時、私はどんな顔をしていたでしょう。

怒り?悲しみ?
いえ、私の中で
「ああ、ブルーノさんがショクならいいのに」
そんなことを思ってしまった感情には気づきたく、なかったですわ*]

(95) 2016/10/11(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:スージー 解除する

生存者
(2人 18促)

スージー
4回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび