人狼議事


95 File.2:Do you Love me?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/07/01(Sun) 00時半頃


【人】 双生児 オスカー

[アイリスが話す言葉が、少し判らないといった風に
不思議そうな顔で、瞬きを繰り返してじいと見詰めたまま。
彼女が頷いたから、同じように頷いてみせた]



 これから、わかる…?
 そうですね、これもテストですから…
 何か得るものがきっと、あると思います。


[大真面目に言って。
続いた小さな呟きはまだ判らないことだったけれど。
少なくとも責められたり同情されたりした気はしなかったから
判らないなりに、おずおずと一度頷いた]

(14) 2012/07/01(Sun) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー


 アイリス。


[彼女の手が差し出されて。
オスカーの表情が、ほわりと一瞬で緩む。
目を細めてにっこりと、満面の笑みを浮かべたのは
僅かに緊張が解れた瞬間でもあって]



 ――ありがとうございます。
 約束は、まもりますから。


[きゅ、と、彼女の手を 柔らかく握った]



[丁度その時]

(15) 2012/07/01(Sun) 00時半頃

【人】 双生児 オスカー

[機械的な合成音声>>#0]


 ……すみません。
 早速…――
 オスカーはアイリスに負担をかけてしまうかもしれません。


[聞こえたNo,は、自分のもの。
名前は名乗ったものの、No,は名乗っていなかったから。
(とはいえアルファベットで気づかれるも容易かったが)
それが自分だと、困ったように告げた]

(18) 2012/07/01(Sun) 00時半頃

― 被験者棟管制室 ―

やあやあやあ。随分と早かったねー!
もしかして、記念すべき第一のギセイシャ?

[管制室の扉が開き、赤縁眼鏡に長い金髪を一纏めにした白衣の女研究員が、片手を上げながら現れた。]

まぁボクのクローンはボクに似て大人しめの
かぁいらしいコだったからね!
大方、殺気立った他のコにやられちゃったんでしょー。

[死因までは確認していない(通信にあっても読んでない)ので、そんな事を言いながら。]


メモを貼った。


―管制室―

[長い髪を三つあみにした地味な女研究員が、そろりと管制室の扉を開けた。
そこには、すでに詩亜の姿があった。]

あ…詩亜ちゃん…。
わたしのクローン…詩亜ちゃんのクローンと、一緒に死んだみたいだね…。

[小さい声でそう言いながら、モニターへと目を向ける]


………!?な、なんだって、志木さん!
それは……実に残念で、愉快な結果になってるね!

自分から襲撃に行くようには見えなかったんだけどなー?

[顎に手を当てて、首を傾げた。
何がクローンを駆りたてたのか。死にたくないという意思か、それとも他に要因があるのか。

あっ、和蓮さんもおっつかれさまー!
うん、見るよ見る見る!
てゆーか、最初から見よっかな?

[ぽいっと口に一つ、葡萄味のチューインガムを放り込み。態度は不真面目だが、表情だけは真面目な研究員のそれ。


【人】 双生児 オスカー


 …何を失い、ですか…?
 ――失う……?


[テストとは何かを得るもので、何かを試されるもので。
失う、というのが良くわからなかったから、聞き返した]


 ああ。
 命…でしょうか?
 命を、失う。
 
 得るものは、自由…卒業?

[得る、と失う、同時に勝者に在るとは思わず]

(33) 2012/07/01(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

[アイリスが微笑むのに微笑み返し。
続いた言葉に、パチパチと目を瞬いて心底驚いた表情]


 可愛い?
 オスカーがですか?
 …――???

[そのままに、視線は虚空を泳いでキョロキョロと動いた。
やがて視線は彼女へと戻り、宜しくお願いします、と添える]

(34) 2012/07/01(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

 はい、そうですね。
 モリスは今、負傷しています。
 出来るだけ早い方が、殺しやすいと思うのです。
 もしかしたら誰かと組んだりしているかもしれませんが、
 それは早い方が防げます。


[アイリスの手のぬくもりを、名残惜しげに一度見てから離して。
もう一度、言いわけめいた言葉を正直に告げた]


 「仇」をうちたくないですか、と言ったのは。
 彼――モリスが、負傷しているからです。
 だからオスカーは、共闘を申し出るのを、
 モリスでなく、貴方にしたのです。

(38) 2012/07/01(Sun) 01時半頃

メモを貼った。


ん?ああ!そうみたいだね!

[振り返ると、そこには牧田の姿。通信の内容は死亡確認した後は読んでいないのだが、ここに彼女がいるということは、そうなのだろうと判断する。

まま、一緒に確認しようか!

[志木に勧められた席の隣りをさらに牧田に勧め。]


志木さん、和蓮さん、お疲れ様です。
…流さんも。

[その場に居る人間に会釈をする。流の言葉には困った様な視線を向けつつ。]

うん…。
ありがとう。

[ 詩亜の言葉に頷くと、勧められるまま隣に座った]


なんだとう。

サバゲーじゃあるまいし、生き残ることが目標じゃないからいいんだよ!
生き残ったモンに興味はあるけどさ!

[眼鏡をくいっと上げて、流れを睨んだ。

どこ面白かった?見逃さないようにしないと。
しかし、ボクらのクローンは大人しい系だと思ったんだけどねー。

[それから、和蓮のアドバイス通り、時々早送りしながら、被験体の状況を確認していた**]


メモを貼った。


そうかな…詩亜ちゃんのクローンは、元気な子になるんじゃないかなって思ったけど…。
わたしのは、どうせさっさと死んじゃったろうな…。

[ 詩亜が早送りする画面を覗き込みながら、そこで起こった出来事に目を丸くしていた**]


【人】 双生児 オスカー

 レティーシャが死んだ、のが、
 アイリスが、失った…――?

[レティーシャの命はアイリスのものだったのだろうか、と
紡ごうとした言葉は、続く言葉に閉じられた。
時間、楽しみ、――それは、判る、気がしたから]


 ――期待、楽しみ、…。
 彼女との時間…――?


[なくなる、という事。
それは頭では理解していても経験が無かったから
良く判らなくて、それでも何処か判る気は、しなくもなくて。
彼女のくちびるから紡がれる言葉の続きを待つように、
じっと、見詰めていた]

(46) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー


[それから、鞄の中を広げられたから覗きこむ。
自分と同じ中身、それに点滴のパック。
きれいなガラス玉と、チョコレートの包み]


 そうですね、武器は勿論あればあるに越した事は。
 オスカーはロッカールームでこれを見着けましたが、
 ちょっと細くて…すぐに、折れてしまうかもしれません。


[落ちた細い棒に、同じように視線を向けた]

(47) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

 オスカーの持ち物は、コレです。

[背の鞄から出して見せたのは、銀色の輪。
ふたつを短い鎖が繋ぐそれは冷たい光を放っていた]


 誰かの手足に着けられれば面白いとは思うのですが、
 なかなかに難しいとは思います。
 

[指で押せばクルリとまわってカシャンと円に戻る。
滑りは良く、勢いつけて上手く当てれば簡単に捕えは出来そうだが。
それは鞄へと仕舞い、屈んで棒を拾う。
アイリスの鋏に視線を向けて、柔い笑みを浮かべた]

 それは、鋏ですか?
 武器として、悪くないと思います。
 開いて勢いをつければ切り裂く事もできるでしょう。

(48) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

[それから、少し考える間を置いて。
口許へと軽く握った拳を当てて、言葉を紡ぐ]


 少し悩ましいところですが…
 誰が来るにしても、相手が独りである場合は良いですが。
 2人であるならばもしかしたら組む交渉もありかもしれません。

 3人以上になれば最終的に敵にはなりますが、
 少しでも数を減らすにはそれが数字上効率が良いです。

(49) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

[そこまで言ってから、少しばかり眉をひそめて]


 オスカーのもう片方、ポーチュのもう一人の隣人はフィリップです。
 彼はパティととても親しいようでした。
 もし彼らが組んでいるのであれば、
 ポーチュはオスカーと同じ状態かもしれません。


[寂しい。先程言われた言葉が、チラと過る]


 ひとりで居るなら、
  殺し……――やすい、でしょう。


[続けた言葉は苦しげに呻くような声になった。
その理由は、オスカーには判らない]

(50) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー


[アイリスの言葉に、真っ直ぐに彼女の涅色を見る。
差し出されたチョコレートの包みを受け取り、カサリと開けた。
甘い匂いが辺りに漂う。ポイとその場で口に入れた。
口の中にじんわりと味が広がり、何かが胸に広がる]
 


 ――一人に、しませんから。


[不意に、彼女へと身を寄せようとして、動きを止めた。
自分の行動の「必要性」が判らなかったから、瞬き数度。
結局そのまま彼女に背を向けて、扉へと向かった]

(51) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

― 中央近く ―

[扉を開けば、其処は中央のガラスが見える。
此処に来る前はモリスは中央近くのリンダの死体の傍に居たが
今は何処に居るのだろうと、彼の姿を探そうとして]



 …――フィリップ、の声?


[通路の向こう開いた扉からフィリップの派手>>41な声が聞こえた。
その部屋に別な人物>>2:318がいる事や既にパティと居ること、
などなど知る由も無いが、ポーチュの名前だけは聞きとる事が出来た。

自分が困った風な、怒ったような、安心したような。
不思議な表情を、浮かべている事には、気付かない]

(52) 2012/07/01(Sun) 03時頃

【人】 双生児 オスカー


[それから、モリスの姿を探して出来るだけ壁を背に。
横歩きに足音無く、進む。

 彼が未だリンダの死体の傍に居れば気付かれるかもしれないが
 出来るだけ気付かれる前に此方が見着け。

 その背から、細い棒を打ちおろす為に**]

(53) 2012/07/01(Sun) 03時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/07/01(Sun) 03時頃


オスカーは、アイリスに話の続きを促した。

2012/07/01(Sun) 13時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/07/01(Sun) 13時半頃


【人】 双生児 オスカー

―中央―

[部屋から出て、探す姿はひとつ。
 だが警戒も勿論怠らず、周囲を注意深く見渡す。

 人影が、向こうから見える位置ならこちらからも見え>>80
 アイリスへと視線を向けてから、ワンダへと顔を向けなおす]



  ワンダ。
  ラルフも一緒ですか?


[低い声は小さめに、だが相手には届くだろう大きさ。
 距離は取ったままに、不用意に近づく事なく]

(84) 2012/07/01(Sun) 15時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/07/01(Sun) 15時頃


【人】 双生児 オスカー

  モリスをですか?
  …オスカー達と同じですね。


[少しきょとんとした顔でワンダを見返し。
小さく、アイリスにだけ聞こえる声音で]

 オスカーが話してみます。
 相手が来るようなら、ラルフから。
 彼も負傷していますから。


[囁く間も、相手から視線を離す事は無く]

(87) 2012/07/01(Sun) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ひたり]


[裸足の裏側一歩、音を立てた]



 あなた方は現在2人でいますよね。
 こちらも2人です。

 これは交渉です。
 お互いのペア以外が脱落するまで、手を組みませんか。


 単純な算数です。
 数が多い方が生き残る確率が上がります。

(88) 2012/07/01(Sun) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー


 それに。

 オスカーは現在殺害ターゲットですから
 放置しても良いと、思われているかもしれませんが。
 殺害される直前にでも、怖くなって自殺しちゃうかもしれませんし。
 監視も出来て便利ですよ。


[ね?と、首を傾げる]

(89) 2012/07/01(Sun) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[ワンダの承諾の言葉を聞いて、やっとアイリスの
前の手を下げる。
 ラルフより、という言葉には頭を傾けただけで



 それは、此方も同じですよ。


[変な動き、については猫のように目を細めて笑って見せた]

(93) 2012/07/01(Sun) 16時頃

【人】 双生児 オスカー

 どうでしょうね、
 自殺すれば隣のどちらかもしぬのでしょう?
 えぇと…「寂しい」が無いと思わないとは、
 限らないじゃないですか。


[大真面目なかおで添えてから、頷いた]


 そうですね、とりあえずモリスを探しましょう。
 出来れば彼の武器を奪いたいものです。

(94) 2012/07/01(Sun) 16時頃

【人】 双生児 オスカー

[ぺたり]


[2人に歩み寄る。
細い棒は手から離す事は無く
それでも構える事もまた、無く]


 短い間ですけれど、よろしくお願いします。


[口の端を上げる、笑みを浮かべた]

(95) 2012/07/01(Sun) 16時頃

【人】 双生児 オスカー


  真面目に言っています。


[ワンダが理解出来ぬらしい感情は、オスカーにだって解らない。
だが、その単語をオスカーに告げたのはアイリスだったからか、
何やら胸の裡で名前を識らない感情が湧いて、
むっと、不機嫌そうな顔を一度だけ見せる。

挨拶返されようが返されまいが、
続く言葉に頷いて、辺りを見渡した。
勿論、血の痕はしっかりと残っている]

(100) 2012/07/01(Sun) 16時半頃

【人】 双生児 オスカー


  リンダを運んだなら、モリスの部屋か、
  アイリスがレティにそうしたようにリンダの部屋か。
  怪我を直そうと医務室もあるかもしれませんが、
  そちらまで血は繋がっていないようなので前者どちらかでしょう。


  リンダの部屋とモリスの部屋を見てみましょう。

[言って、部屋の扉並ぶ方、血の痕の続く方を見る]

(101) 2012/07/01(Sun) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

処刑者 (5人)

オスカー
69回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび