人狼議事


255 【RP村】―汝、贖物を差し出し給え―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[記憶のわたしと、身体のわたし。
どちらも“本当のわたし”ではなく、新しいわたしであると、ブローリンは言った。

『他人の手が加わったなら、もう同じでは居られない』とも。

本来不干渉であるはずの記憶を、他の者に奪われる。
だから人間はショクを恐れるし、排除しようとする]


 相容れることなんてできない、ね。


[その言葉は、憎しみに溢れてもよいはずのもの。
相容れることなどできないから、ショクを排除すると、怒りなどに満ちていてよいはずのものなのに、
ブローリンは、泣きそうな顔をして笑っていた]


 ……そっか。
 


[走り回るジルエットを見つめる。
ブローリンが捕まったら、彼はどうなるのだろうか]


 ……あなたの名前も、ジルエットの名前も。
 知らなきゃ、よかったなぁ。


[ぽつりとつぶやく。
手のひらを見つめて、握ったり、開いたり。
……あの時感じた違和感の正体は、やはり、と思う]


 ね。
 もう一度、私の頭を撫でてくれませんかぁ?


[そう頼んで、彼に撫ぜてもらう。
もししてくれなかったのなら、こちらから彼の手を取るだろう]




 ……やっぱり、違うなぁ。


[ははは、と諦めたような顔で笑った。
違う。何が、とは言えないけれど、彼は確実に、違う。
そしてその違いは、きっと……]


 もし、ブローリンが捕まったら。
 ジルエットは、ラルフに預ければいい?


[あるいは。
もし、ラルフ“も”ショクであったのなら。

……そこまで考えるのは、今は辞めておこう*]


【人】 採集人 ブローリン

―皆既月食の夜―


[彼女の反応はどうだっただろう。
 自分は、なんと返したのだっけ。

 幾つかの会話の後、彼女は、どうしただろう―― ?]




            …… 裏道をね。 探したいな、と思うのは。


[会話が途切れた頃に、ぼんやりと、話しはじめる。
 顕になった青い目は、ただ諦観じみた色を湛えて、緩やかに細められた。]

(0) 2016/10/10(Mon) 00時半頃

【人】 採集人 ブローリン





        < 俺が、ショクだからだよ。>



                      < ―― 御免ね >


[それは、人の耳には届かない言葉。
 薄く浮かんだ微笑みを、彼女はどういう面持ちで見つめただろうか。]

(1) 2016/10/10(Mon) 00時半頃

【人】 採集人 ブローリン





      ……失くしたくない、 記憶があるからさ。 

[ 摂った"食事"の顔は忘れない。だから、人の顔を、忘れるわけにはいかない。
 それは汚い保身であり、自己満足であり、ある意味で、祈りでもある。

   青い目を静かに閉じる。
    視線が合わされば、"食事"の時間だ。

  薄く靄がかかったような感覚の後、静かに眠りに落ちて――……彼女の"どこか"が、ひとつ、失われている。*]

(2) 2016/10/10(Mon) 00時半頃

  ― 昨晩・大広間 ―

[ブローリンの部屋から出て、大広間へと向かった。
月食の時だけ咲く薔薇を見るためだ。


大広間には、他にも薔薇を見る人間がいただろうか?
テーブルの上の薔薇は、月が陰るにつれて綻び、
あたりが真っ暗になるころには――美しく、花開いていた。

可憐に綻ぶ花弁。
茎に潜む狂暴な棘。

それらに見惚れて、夜を過ごした。

昨日は誰もいなくなるくらいまでずっと大広間で薔薇を見ていて、
そしてようやく腰を上げ、部屋に戻る前――]


 




[―― 投書箱に、投書をした]




 


[書いた名前は、もちろんブローリン。
彼の頬に初めて触れた時に感じた違和感。

そして、昨日の会話。

彼をショクだと、わたしにははっきりと分かっていた*]


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 01時頃


【人】 採集人 ブローリン

[力の抜けた少女の身体を運びながら、回り続ける思考の中心にとある言葉が埋まっている。

 周囲に人の気配は感じられない。
 ベッドの上に横たえて、顔にかかった髪を払う。

 穏やかな寝顔は、さて、何を失くしたのだろう?
 使われた形跡のない部屋にそっと横たえておいたら、きっと、"連中"が、彼女を見つけるだろう。

 ……きっと、ショクの被害者として保護でもされるのだろう。
 多少なり質問はされたところで、ショクではないのは目に見えているのだから丁重に――……]

(5) 2016/10/10(Mon) 01時頃

【人】 採集人 ブローリン

[ふと、思い至る。
 そうだ、なぜ気づかなかった。最終手段だからと、最初から候補にすら入れていなかった。

 友人を逃したい。
 ショクだと疑われ、わけのわからない組織に身を預けさせたくなどない。

 ……そのために、自分にしか出来ない、方法がある。
 どうせ"保護"されるなら無意味だろうが、きちんと少女に布団をかけてから一路、自室への道を戻る。

 ――そうだ。

 きっともう、友達ではいられなくなるけれど、]

(6) 2016/10/10(Mon) 01時頃

【人】 採集人 ブローリン




 [ 僕が彼の記憶を食べれば、
      彼は"ショク"の疑いから解放される。 ]

 

(7) 2016/10/10(Mon) 01時頃

【人】 採集人 ブローリン

 [ひどく残酷な手段だ。
   けど、こんな高みの見物と洒落込む趣味の悪い連中に、ショクとして捕まるより、よっぽどマシだろう。

  彼の、大切な記憶。
   ……喪いたく、ないもの。

  傲慢かもしれないが、自分のことであればいいと思う。
  彼のよすがになっているものが、それ以外なら、ブローリンが手をかけてしまうのはあまりにも酷だから。

 何か一つが抜け落ちたとしても、たとえ、今の"彼"で、なくなってしまったとしても。


 ―― 他人に手をかけさせるくらいなら、せめてこの手で。*]

(8) 2016/10/10(Mon) 01時頃

採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 01時半頃


  ― 翌朝 ―

[寝覚めは、昨日以上に悪かった。
薄暗い部屋。今が何時なのかはおろか、朝か夜かすらわからなかった。

かろうじてベッドはあるみたいだけれど、ひどく硬い]


 ……クソ。


[昨日、大広間で投書を済ませた後、どうなったんだったか。
よく覚えていないけれど、最後に見たのが、ブローリンの深く澄んだ瞳だったことははっきりと思い出せる。

目と目が合ってすぐ後、靄がかかったような気分に襲われて――その後の記憶は、ない。

見渡せば、長髪の男が別のベッドに寝ていた。
ヴェスパタインとかいうらしい男。
彼がいるということは、つまり]




 アイツ、食いやがったな。


[そう吐き捨ててみても、後の祭り。
けれど、ブローリンをショクだと思ったこと、そして彼が紛れもなくショクだということは、はっきりとわたしの記憶に残ったまま]


 どうせなら、自分がショクだってバレたこと食べればいいのに。


[あるいは……ショク自身は、人の記憶の“どれ”を食べるかまでは操れないのだろうか。
彼は一体、わたしの何を食べたのだろう。
本人に訊けば分かるだろうか。
いや、そもそも――誰かと会話できるのだろうか]


[ここはどこだろうか。
薄暗く、窓がない。

館の外か、あるいは館の中だとしたら、手紙に書かれていた“外側から鍵をかけられる部屋”とやらだろうか。

ベッドから降り、部屋の扉に手をかける。
ノブを回せば、カチャリとした音と確かな手ごたえとともに、扉が開いた]

 ……。

[扉の外には廊下が続いている。
その景色は、昨日までいた館の中とよく似ていた]


 もしかして、地下……?


[扉を閉め再び部屋へと戻り、暗い天井を見上げる。
ここが館の地下かもしれないと思った途端に、急に息苦しくなってきた**]


メモを貼った。


メモを貼った。


 ………っ

[意識の浮上。身じろいで、横向きを体勢を変える。
床に手をつき、痛む腰を抑え、時間をかけ身体をゆっくりと起こす。

その最中、ぼやけ、揺れる視界で、ぐるりとあたりを見回す。]
 
 ここは。
 
[どうにか立ち上がるが、ぐらっと、ふらつく。
一度、壁へと身体を預けたのち、壁に手をつきながら、室内を歩く。
途中、何かしら障害物にもぶつかったが、ぼやける視界でその全貌はあまり分からず。

と、他とは違う、一層ひんやりとした感触が手のひらを伝う。
そのまま、手をずらせば、かつりと指先が取っ手へと触れる。

それを握り、体重をかけ、押して見る。

ガチャリと音がするのみで、開く様子はない。引いてみるも、同じ音が響くのみ。]


 ………

[取っ手から手を離し、扉を背を向け、そのまま寄りかかる。]

 
 見ることはできなかったか。


[昨晩、あの後何があったか、
頭はまだ、ぼんやりとし、思い出すことができない。

薔薇の記憶も蕾のまま。

もしかしたら、記憶を喰われたのかもしれないが。
それなら、それで良いのだろう、と思う。]


 だが…

[鍵がかかっている。
ということは、]

 隔離、か。

[疑わしきもの、に自身が該当したか、
それとも別の理由か。

時間がたてば、徐々に何か思い出しもするだろうか。]


採集人 ブローリンは、メモを貼った。

2016/10/10(Mon) 21時半頃


[しばらく、扉に背を預け、休んだ後、ゆっくりと扉から離れ、
また歩く。その時、カツンと靴先に何かが当たる。

腰を曲げ、音がしたあたりに手を伸ばす。
指先にそれが当たれば、拾い上げ、

しばらく見つめれば、それがようやく、あの髪飾りだと分かる。
覚えてはいないが、ここへ連れてこられたときにでも落としたのだろう。]


[そして、部屋にあった日記を思い出す。]

 あの日記は、本物なのか。

[他の頁も目を通していたとして、見極められたかは分からない。
だが、もし、あれが本当のことだとするなら、あの約束の日。

彼女は。]


 ……いや。
 それで良かったのやもしれぬ。

[約束の夜。あの時、彼女が来たとして。
夫婦の誓いを交わしたとして。

その先はなかったのだ。
言葉にはしなかったが、互いに分かっていた。

それが"最後の夜"だと。]


【人】 採集人 ブローリン

 ―自室―

[朝になっても、布団から起き上がる気になれずそのままだった。
 こころの奥底から、ぷか、ぷか、と、気泡のような取り留めのない思考が浮かんでは、弾ける。
 ひとつ、またひとつと浮かんでいくたびに、波紋が広がる。

 頭の横で丸くなって寝ている小猿を指先だけで撫でて、青い目は再び閉ざされた。]


  お前、会えなくなったら、悲しいよなあ。


[誰に、とも言わない呟きは、一体"誰"に向けてのものだったか。
 眠たげに主人を見た小猿は聴き逃した音を聞こうと首を傾げる。

 けれど、喉を滑る音が再び表に出ることはないまま。]

(45) 2016/10/10(Mon) 22時半頃

 ……治らんな。

[頭の中を切り替えるよう、ポツリ呟く。
相変わらず、視力は戻らない。

手にした髪飾りを、それからすぐに、指先にあたった、物が置けそうな平たい場所。
そこに置く。

その側の何かに手をつくと、恐らくはベッドか。手が僅かに沈む感触がある。
多少の湿り気とカビの臭い。この臭いは、どこか、記憶がある。]

 地下か。

[少し記憶を辿ったあと、そこに行き着く。
確証を得る術は、今のところないが。]


【人】 採集人 ブローリン

[小猿を伴わず、単身で広間へと顔を出したのはそれからだいぶあとのこと。
 まだ廊下に金髪の青年ほかは居ただろうか。

 すれ違うときに、僅かな笑みと片手をあげて挨拶だけして、広間の扉を開く。

 ――そこに、深い夜色の髪をした彼を認めれば、指先で招いた。]


 ラルフ。
 ……ちょっと来て。

 ジルの様子がおかしくてさ。

[それは"方便"だったけれど。
 口よりも雄弁に語る真剣な色をした眼は今は、前髪の奥だ。]

(57) 2016/10/10(Mon) 23時頃

ブローリンは、ラルフが出てくるのを、広間の入り口に立って待っている。

2016/10/10(Mon) 23時頃


【人】 採集人 ブローリン




 僕がそんなへますると思う?

[――小走りで駆けてくる友人に、一瞬だけ、青い瞳が陰った。
 瞬きの合間ですぐに常の色を取り戻したそれを細めて、隣に立つ友を迎える。
 広間の扉を閉じて、先導するように自分の部屋への道を行く。]


  ……、

[口数がいつもよりも少ないのを、集音器を意識してのものだと思ってくれればいいけれど。
 "最後"に何を話そうかなどと、意外と思いつかないものだ。

 あれもこれもと自己主張する連中がせめぎ合って、喉の奥で揉めたまま]

(66) 2016/10/10(Mon) 23時半頃

[どの程度時間が立ったか。
果たして今は昼なのか夜なのかも分かりはしない。

日が沈み、また登れば、自身と同じように、ここへと誰かが、連れてこられるのだろうか。]

 ……ヴェスパタインは、ここにいるのか。

[探した時、誰も姿を見つけることはできなかったのだ。ならば、探していない場所、つまり。

この地下のどこかにいるのではないか、と。]

 だが、探す、話すも。

[腰をあげ、おぼつかぬ足で、ゆっくりと再び扉へと向かい、先程と同じように、手をかける。]

  ここが開かぬことにはな。

[押しても引いても、やはり。
音は変わらないまま。] 


メモを貼った。


【人】 採集人 ブローリン



 ううん、どうだろうね。
 ……元気に、なるといいけど。


[>>67"いつものように"返しながら、ひとつの扉の前で立ち止まる。
 先に行くブローリン、あとをついてくるラルフ。
 確かに、いつだかに、同じ光景を見た。

 自分よりも低い頭を振り返る。>>72

 お前に俺が怒ったように。
 ――きっとこれからすることに、お前は怒るだろうなあ。

 なんて、内心でぼやきながら。]

(73) 2016/10/11(Tue) 00時頃

【人】 採集人 ブローリン

[一回りと言うにはちょっぴり近く、同年代というにはほんのすこし遠い、過ごした年月の差。
 その差が、生まれ持った血の濃さが、この卑怯な手段を選ばせるのだろうか。

  こっちの道なら、きっとばれない、なんて、ふたりだけで交わした小さな秘密。]


 そうだねえ、懐かしいな。

 ある意味、こういう生まれで良かったと思ってるよ。


[誰にも奪われない記憶を積み重ねて、生きていかねばならない。
 あの時、どこか馴染みのある少年とぶつからなければ、きっと、ただ"顔"だけを記憶した食材の一つでしかなかっただろうから。]

(74) 2016/10/11(Tue) 00時頃

【人】 採集人 ブローリン

[扉を開けば、そこには椅子の上で主人を待つ、小猿の姿がある。
 その様子は普段とかわりなく、むしろ、肩から降ろされて待機を命じられたゆえか、有り余る元気を不機嫌に変換して、甲高く鳴いている。]



      ……。


      ちょっと二人で話がしたかったんだ。


       御免ね?

[ ――君の大事な宝石箱を掻き回す所業を、どうか赦してほしい。]

(76) 2016/10/11(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ブローリン 解除する

生存者
(2人 18促)

ブローリン
29回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび