人狼議事


231 獣ノ國 - under the ground -

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 鉱滓地区 チェビイ

[    ゼロがイチに生る瞬間を。 ヒトがモノが造られる瞬間を。

    恋い焦がれて 数百年の、 鶴がいるんだ。

    だから、――― アマルテア。

    ” つくって ” よ
       ” 成功 ”させてよ 。


ずっと。ずっと。ずっと。ずっと!
僕は彼女に、 ――彼女たちに、そう願ってたんだ。

     だってそしたら、出られるから。僕もここから、出られる。……かも、しれないから。 ]


       ねえ、 …… 、だめ?


[    僕はその白衣に、手を伸ばした 。   ――― そして、その指先は、 ]*

(0) 2015/07/14(Tue) 02時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ


[
    赤のいろ。
       微睡みの奥。

   矢張りくぐもって、ノイズに塗れた ” ぼく ”の音が、不気味にこぼれた。 ……洩れた息が、溶ける。

   本の傷をなぞりながら、そしてまた、彼女――クラリッサも。「 なぞって 」――まるで従順に生きていた、そこに ]


     君も。 欲しいの?

           「 知りたい 」の?


[     ひとつ。新しく垂らされた ” いろ ”

白亜のキャンパスを濡らした、 ―――” 自由 ”を 。 ]*

(1) 2015/07/14(Tue) 02時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

[ 僕はかちりと、口元のマイクを鳴らした 。
ひとり減った管理人に行き渡るように、 一文字ずつ丁寧に、 ]

>> from:kame

―――脱走者。 番号:xxxx. 種、鮫。

復唱する。脱走者。番号xxxx. 名前は、 ―――



( ――――どうか君が、外で長く、永く生きられるよう、 )
(       できるなら、” 僕と ”が良かった。 でも僕は、 きっと )
   


名前は、―――モスキート、
      (  せめて君だけでも、  )

[ 僕の頬に、 しずくがこぼれた。 視界は、ゆがむ。 ]*

(2) 2015/07/14(Tue) 02時半頃

鉱滓地区 チェビイは、メモを貼った。

2015/07/14(Tue) 12時頃


鉱滓地区 チェビイは、メモを貼った。

2015/07/14(Tue) 12時頃


[  さあてさてお立ち会い。


 白亜から目もくらむ、乱痴気騒ぎの外の世界。愁嘆場じみた茫洋の。螺旋の波をのぞむ先。


 “ ふかいふかい ”その“ 水面 ”で、


      ―――もとめた満腹はどこにある? *]

  


 ―― ? ――


[  ぐうと叫ぶ虫の鳴き声は、“いきたい”ともとめ、躯をうねる欲求は。いずれどこで、

            ―――“ きえた ”のだっけ。


 螺旋のそこを1つ、1つと進みながら。いつか四角形の「造りもの」の中、水面へと躯を撓らせたように。今度は本当のひかりを、とただ、浮き泳ぐように。 
  
 己が「いきる」ことをねがった声を、思い返しながら。監視はどこまで自分を追ったろう。
 ――最後に聞こえた“こえ”に、くつわを外したその顔を、振り返らせかけては。自分を出した男は。すきに、とこがれる「ふるさと」へ、背を押した亀は。]


    …、――――


[  やがて声も、白亜の名残も届かない古びた階段の先。いつの間にかフードも下ろされた、露わになったそこに。

    ―――撫でふれ、においたつのは。   ]




    そと、


[  ひりとした喉奥を滑った、潮のにおいに。
 足は一歩とその先を踏み締める。遠くに鏡映し、本物のひかりを照らすそれを、“しんかい”じみた色の隙間、のぞみながら。

  なじみの彼が、鳥が、針鼠が、うたったそとを。

 惚けた息が1つ、溢れたのは、誰に知られることもなかっただろうか。
 ――その場に暫く立ち尽くしたまま、やがて“観察対象”として、己のなした事に気がつけば。ふらつく足取りでひとの、ほかの気配から遠ざかるよう、歩みを進めただろう。*]


 ―― →路地裏 ――


   ……、――


[ うみ、――ふるさと、と。小屋がある、とつげた彼の声を乾きに喘ぐ奥、囈言のように1つ呟き。
 

 ……やがて路地の裏。清潔でも白くもない建物の壁隅にずり、と背中を付けては。そのまま、海底で息を潜めるようにしばらくと踞る。
  ――あれほど、ぐうぐうとないていた腹の底。
 「満足」を、その先をもとめた餓えが。欲求が。跡形もなくなっているのには気付かないまま。]


メモを貼った。


メモを貼った。


―研究室―

 んー…あ、あぁ……ふあぁ


[ソファの上で居眠りをしていたらしく、背伸びをしてからふと辺りを見回せば見慣れない光景で
そこが自分の前居た場所。否、これから居る場所になるのだが。研究室と気付くまでに数秒要したか]


 そういや、ボカァ辞めたんだっけ…


[頭を掻いてから思い出して。貯金は思ったよりもあるし、研究に没頭するだけの蓄えもある
なのに、どうしてもやりたい事が見付からないし、研究を続けたいと思う事も出来なかった]


 医者になろうかなって思ったんだっけ
 …なんで、だ?


[それはいつか自分とは違う人を見たからなのだろうか
優しかったあの人も、嫌味を言うその人も、不思議なあの人も]


 …誰だっけ


[ノアの記憶から、すっぽりと“抜け落ちていた”**]


メモを貼った。


【人】 鉱滓地区 チェビイ


     しょばつ、


[ 僕は近く、>>5扉を開いた張本人に目を向けた。
 施設の子どもを ――鶴の思惑をじゃました彼に、処罰を。
 そうするのが当然。 きっと、正しいことなのだろう。
               少なくとも、この地下では。

だからなのだろうか? 根付いた思考と規律が、僕を惑わせるのだろうか。
喉奥が熱くなって、しずくの落ちた目の端が、釣り上がるような心地がした。]


          ――………して 、


(39) 2015/07/14(Tue) 23時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

               …彼を連れ戻してくれよ! ……っ


[      そうして、言ってからはた、と気が付く。
     これは所詮僕の欲――ちがう、施設の規律でしかなくて、 知っているんだ。” そう ”してはいけないのだろうと。

  僕は言って、頬を掻いた。口元の機械を直しながら、ちいさく彼に言う。 ――「 ごめんね。 忘れて 」と。
  どうせ僕も、 共犯なんだから。 ]

       処罰、……か。 そうだなあ、

     ―――鸚哥を捕まえる。…とかかな?

[            「 なんて 」。
 僕は戯けて見せた。 いつの間に入っていたのか、喧騒>>35をBGMに聞きながら。
 彼が「処罰」を聞いても聞かずとも、僕はまた鶴の元へと行く準備をと――暖炉の下へ身を滑らせようとすることも、あっただろうけど。 ]**

(40) 2015/07/14(Tue) 23時頃

―研究室―

 『マーティン先生が帰ってきてくれて助かりますよ
  研究がずっと行き詰まってたんです』


[ソファーの上で生ぬるくなった珈琲を飲んでいればそこに現れる元助手の姿で
尤も、今では彼も昇格したらしく、教授として指導しながら研究を進めているらしいが]


 …どれもこれも、駄目だってハナシ


[効果が無い上に、水を飲ませている方がよっぽどマシでは無いかと言う代物。これならばどこかで見た、薬の方が使えるに違いない]


 どこで見た…んだっけ、なぁ


[元助手がこちらを見てまるでわからないとでも言うような顔をして、なんでもないと手をヒラヒラと振ってみせる
いつの間にか自分の居場所はここにも無くなっていた。けれど、前の居場所に戻るつもりもない]


 なーんか、大事な事忘れてる気がするぞ…と


[それは誰の事だっただろうか。疑問が解決する事も無く、切れた珈琲豆を買うために研究室を後にした**]


メモを貼った。


鉱滓地区 チェビイは、メモを貼った。

2015/07/15(Wed) 21時半頃


鉱滓地区 チェビイは、メモを貼った。

2015/07/15(Wed) 21時半頃


 ―― 路地裏 ――

[  ひたりとはり付く喉が痛かった。
  パーカーの奥、たぷと揺れる水の――ペットボトルに入ったそれを、癖めいて腹へと流し込む。

  腹の底へ落ちたそれに、足りないとも、満足したとも思わなかった。ただ息はしやすくなった、と空気に晒した瞼を伏せる。
 ここは、…ここ“も”――、と。路地の薄汚れた、凹凸の目立つ壁へ、白亜に馴れ切った黒を滑らせながら。


    俺はなにを、あんなに、


  “    ”、と、一間のみ。手を取り和らいだその奥にあったのぞみは――一体、なんだったのだっけ。

 求めたひかりはここにある。男の”おしえ”の先も。光る石の彼が自らへ告げた”いきる”先も。…チェビィの言ったふるさとも。あの地下で、こえが求めた自由すら、

 ――そう、だから俺はここでいきたい、と。……どうして、

     …あそこではいきていけなかった?  ]




     …“   ”ら。



[  ダメだったから。
 己の見知った彼を、彼らを、己の“領分”にひた侵すよう、くい潰す事も。傷つけても傷ついてもいけなかった、だから。
 手元に触れるチューブに、“替えのきく”それに視線を向けつつ。ぎち、と開いたプラスチックの吸い口から漂うにおいにも、何を感じることもなければ。

 ―――、なんで、あんなにほしかったんだったっけ。
  手を触れたとき、最後腕を下ろしたその先。彼は、己になんて、――いった?      ]


    ……、?


[  ならない虫は、もう満腹をもとめることはない。

 “きえてしまった”それに、鮫は気づくこともなく。ただ、正体の掴めない違和感に、眉を顰めた。*]


メモを貼った。


 ――路地裏→――

[ ――一体どれほど、路地の裏手踞っていたのだったか。
 見つからないこたえの先を辿るのをやめ、ずりと背を凭れさせたまま足を伸ばす。

 そういえば、あの男へ宿題のこたえもまだだったろうか。“外”で会っても困るだろうと、“今度”のその先もいずれ、彼へこたえることもないのだろう、が。

  いつの間にか白けた色を越し、陽――“ほんもの”のそれの落ちる視界に、目を細めながら。


  ふかいところ、そら。 
――うみもその先のぞめるという、“ふるさと”。


 ならない腹元と、それでも敏感な感覚器官はそのままに。「かり」に飢えることはなければ、煩わしいだけの“ひと”の気配から逃れめいて、足先を街の端へと向けつつ、パーカーのフードを被り直した。

 自分と同時期、あの地下から抜けた「1人」がいるとも、彼が“うしなった”それも知らず。*]


―― →街中 ――


[  ひとまず、と足を踏み出した向こう側。

 道のはた、行きずりに“ひと”の1人と肩が触れ合えば、荷物をごと、と落とした相手へ。
 溢れた1つ――赤く熟る林檎を拾い上げ、手渡そうとした先。異形めいた――鱗ののる肌に。ひいと大きく悲鳴をあげられたなら、
  ――街中、誰かに気付かれることはあっただろうか。


  「施設」にいた頃は、ただ管理の隔たりにあっただろうひとの、新たにのった“拒絶”の色に。
  向けられる”まなざし”に、小さく乾く息を困惑じみて詰まらせながら。


 ――やがては、僅かに騒ぎを立てるその場から、
  すり切れた手袋に、慣れた手つきで鮫肌のそこを覆いながら、逃げるよう離れ去っただろう。]


【人】 鉱滓地区 チェビイ

[ → モスキートのへや ]


[ >>40鸚哥を彼に預けてから、どれほど経っただろう?
僕はするすると梯子を降りてから、図書室へ足を踏み出した。>>35途中、誰かに見付かることもあれば、僕はそちらへ顔を向けることもあっただろうけれど ――― ]


(130) 2015/07/16(Thu) 00時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ


[     彼の部屋へ入る。
         思ったより殺風景な、部屋だった。
    昔に僕が彼に見せた” うみの本 ”は、あっただろうか? 見かけたらそれを手に取ることも、あったかもしれない。

    すん、僕は鼻を鳴らした。僅かにこの場に残った彼の香が、鼻孔を擽る。 ―――僕はなんだか、物悲しくなった。 ]


      ……ぼくも、


[          「 外へ出たら、 迎えに来てくれるのかな 」
 出る間際、>>2:273彼が僕に差し伸べたてのひらを思い出しながら。( 僕の肌が傷付いてでも、取りたいと思ったてのひらを )
 僕は彼の布団の上に寝転んだ。 ただ少し、眠くなった。 ……だけ、なんだ。
    まくらに頭を預けると、やはり彼のにおいがした。
    ぼうやりとして、間抜けな僕の頭に、昔の記憶が流れてくる。
         彼と初めて出会った日の、 ことを。 ]


(131) 2015/07/16(Thu) 00時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

    ―――――そと。

[  僕は寝転んだまま、そらを見上げた。 地下の空。 真っ白なそれ。
  何色にも塗られない、病的なまでのしろ。
  外の世界では見られない、作り上げられたしろ。
         もう、何年も。何百年も。包まれた。 ―――だから ]


         ………、


[ すん。 僕は彼の枕に顔を埋めて、もう一度だけにおいを嗅いだ。
 肺いっぱいに溜め込んで、がばりと起きる。
 そう、僕はこれから、鶴のところに行くのだから。少しの勇気を分けて欲しかった。だってもうここには、…―――もどりたくない。


         かちりと鍵束が鳴った。
         僕を咎めるような、音だ。
         「 そとにいきたい、 」
              ―――もう、良いよね? ]

(134) 2015/07/16(Thu) 00時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

[          僕は鍵束を、 彼の布団の上に投げ出した 。 ]*

(136) 2015/07/16(Thu) 00時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

[ 塔に登る前 ]


[ ――>>117” たすけ ”を呼ぶ声が、聞こえた。
僕はかつりと踵を返して、開け放されたばかりの――もうすぐ閉じてしまいそうだけれど――扉を見る。

実験。 …アマルテア、の。

―――” 人 ”が、 ……できた? ]


      ―――……



[ 僕は急いで本部に連絡を取った。 これで間も無く、地下に” 救援 ”が行くだろう、けれど。
   鶴の野望と、 あるひとりの獣人の願い――が叶って、僕は


      とても複雑な、気持ちだった。 ]*

(151) 2015/07/16(Thu) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:チェビイ 解除する

処刑者 (3人)

チェビイ
3回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび