人狼議事


157 南十字四丁目

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 新妻 カトリーナ

─旅館前─

大きい、わね。

[なんとか、旅館までたどり着く事が出来た。魔が差さなかった、とも言い換える事が出来るが。]

(9) 2013/12/25(Wed) 01時半頃

【人】 新妻 カトリーナ

[コンビニから積んできた荷物を旅館の入り口に下ろす。人のいない大きな旅館のフロントがかえって不気味なくらいで。]

(10) 2013/12/25(Wed) 01時半頃

−体育館−

[ゆるりと目を覚ましたのは、クリスマスの体育館。
しかしそこは、華やかな空気に包まれておらず。
むしろ、殺伐とした何かを感じた]

ーんっ

[伸びを ひとつ]

どうして、ここに…?

(さっきまで 志乃ちゃんの旅館で寝ていたはずなのに)

[ゆっくりと立ち上がって、体育館の中を歩く]

志乃ちゃん…?

[隣にいた人物が見つからないことに、不安が募る]


もしかして…

(窈ちゃんが言ってたのは、このこと?)

[南十字村の危機。窈は確かに そう言っていた]

(これが現実なら…)

何があったの…?
 


[呟きを聞き留めたのか、
近くにいた老女は 地震と津波の話し、
...は意識不明のまま運ばれてきたと告げた]

ねぇ…お母さんは? お父さんは?

[老女の肩を掴み、ゆさぶる。
彼女が口ごもるのを見ると、
ガバッと身体を起こして立ち上がる]

[体育館を駆け巡り、捜索隊にも尋ねるが、
誰もが首を横に振った]

そんな…そんなぁ……っ!!

[その場に くずおれて、泣きじゃくった]


[涙が尽きた頃]

ひとりになる なんて、嫌なのに。
こんなことなら、南十字四丁目に いたかった。

[あちらにいた時も、後悔していた。
こちらに来ても、後悔している。
後悔ばかりの人生]

もう…嫌だよ……

[立ち上がることの出来ない...の肩に
ポンと置かれた小さな手。
その感触に 顔を上げた]


[そこには、男の子が泣きそうな顔をして立っていた]

「おねぇちゃんが泣いてたら、
 みんな悲しくなっちゃうだろ。
 おねぇちゃんなんだから、我慢しろよ」

["おねぇちゃんなんだから"]

(そっか、私は"おねぇちゃん"なんだ)

[袖口で軽く涙を拭くと、無理やり笑みを作って]

うん、もう泣かないよ

[少年の頭を*撫でた*]


メモを貼った。


新妻 カトリーナは、メモを貼った。

2013/12/25(Wed) 13時頃


メモを貼った。


[クリスに名前を問われ、
すでに知っているのに…などいうところまで
頭が回らず]

しらみね、れいか です

[慌てて言葉を発した。
その後、次々と畳み掛けられる質問には
反射的に答える]

[それが終わって、
ようやく自由に喋れるようになり、
近くにいた笑美に話かけた]

うん、
 "帰ってきたよ"

[何処から…とは、言わない。
南十字四丁目は、きっと夢だったのだから]


[緑の文字が何かを示しているのだけは わかったが、
それ以上の知識は なく。
関心は 手渡された飴玉へと向けられる]

(先生から貰った飴玉)

(私は子供だ)

(でも、)

(私は "お姉ちゃん" だから…)

ありがとう。大切に 取っておくね。

[そう言って、ポケットに しまった]


[笑美の口ぶりから 珍しいことなのだと感じ]

そう、かな…?

夢を、見ていたの……

[とても幸せな夢を、と続けて
...は 曖昧に微笑んだ]


[すくっと立ち上がり、気分を切り替えて言う]

何か出来ること、ないかな?

クリス先生みたいに
誰かを救えるわけじゃない。
だから、
みんなを励ますことくらいしか
役に立たないかもしれない。

でも、立ち止まるなんて出来ない。

[にっこりと 笑顔を見せて]

だって、私は "おねぇちゃん" だから。


[笑美からの指示に、...は 少し考える。
もともと、運動が苦手で。
大学に入ってからは
力仕事などを やったことがなかった]

私は体育館で出来ることをするね。

[何も考えず おねぇちゃん達が決めたことに
ついていくわけじゃない。これからは]

(私のことは、私が決める)

[だから、]

体育館は私に任せて。

[笑美たちが いつ帰ってきてもいいように。
言葉で そっと背中を押した]


メモを貼った。


メモを貼った。


[重ね合わせた手に ...は 自信をもらって。
去っていく笑美が視界から消えるまで、見送っていた]

[くるりと踵を返して 体育館を見回せば、
そこには
目尻を何度も拭いながら話をしている老人や
母親の元で縮こまっている子供がいた]

考える時間があるから、不安になる。
悪い結末ばかり思い浮かぶ。

[それは、南十字四丁目で体感したこと]

だったら、動けばいいの。

[それは 揺るがない確信]


[まずは 近くにいた 母親と思しき女性に話しかける]

あなたに お願いしたいことがあるの。
他の お母さん達がと一緒に
保母さん をしてくれませんか?

[良い返事が貰えれば、
次は老人が集まっている場所へと向かう]

うまく連絡が取れるようにしたいんです。
何人かのグループを作って
代表者を決めてもらえませんか?

[何度も、何度も、頭を下げた]


[中には、強固に反対する者もいた。
それでも 「あなたの力が必要なんです」
そう言って 説得してまわる]

[未熟な子供が考えたことだ。
傍から見ると 至らないことも多いだろう。
でも、狙いは そこではない]

[誰かのために役に立ってる、自分は必要とされている、
そんな気持ちを もてるように
ひとりひとりが役割を持つ。
それが重要だと、...は 思っている]

[そして、]

(こうやって みんなの不安を和らげることが、
私の "役割" だから)

[...は 前を向くと、近くの人に声をかけた**]


【人】 新妻 カトリーナ

─旅館─

あれ志乃さん、どうしたの顔色わ……

[気のせいか顔面蒼白に見えた志乃から告げられた言葉は。怜歌を自らが殺めたとの激白。]

(47) 2013/12/26(Thu) 15時頃

【人】 新妻 カトリーナ

……そっか。志乃さん。

[現実に戻る手立てはこれしか無いとはいえ。やはり戸惑いは隠せない。
けれど、莉奈の口から出たのは意外な言葉。]

ねぇ、

(48) 2013/12/26(Thu) 15時頃

【人】 新妻 カトリーナ

少し、海でも見に行かない?

[莉奈は助手席のドアを開け、志乃に乗らないかと誘う]

少し、気分を変えた方がいいと思うの。そして、

(49) 2013/12/26(Thu) 15時頃

【人】 新妻 カトリーナ

何か話したいことがあるなら、あたしに言ってほしいの。
余所から来たばっかりのあたしじゃ聞き役には足りないかもしれないけど。

[志乃を見て、都会の大学にいたころの後輩と様子が似ているような気がした。
後輩の部屋で何時間も聞かされた失恋話と比べては志乃に失礼な話ではあるが。
自分に今出来そうなのは誰かの話を聞いてあげられることくらいしか無さそうだとも思っているから。]

(50) 2013/12/26(Thu) 15時頃

カトリーナは、再び車のエンジンをかけ、志乃の様子を*伺っている**

2013/12/26(Thu) 15時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:カトリーナ 解除する

生存者
(4人 24促)

カトリーナ
6回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび