人狼議事


124 Acta est fabula.

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 00時頃


[終わりにしたい、と口にするミルフィに、
同調している己がいると自覚していた。

疑い、失い、奪うことに精神をすり減らす日々からの逃避。
この村に未練がないように、この世にもまた残す未練は少なく。


ただ、自ら命を絶つほどの気概もなければ、
他の者の手を汚させるほどの人間でもない。
流れるまま、残される限り生き長らえていくだけで。

だからこそミルフィの言葉は羨ましく。
同時にそこまで追い詰められている彼女を傷ましく見つめた。]


【人】 宝飾交易 黍炉

[>>2:105名を呼ばれた。何時かと同じように、礼を言われた。
 それは確かにミルフィの声である筈なのに、
 まるであの時、己の手で殺めた女の声のようで――。]

 ――――…   、

[寄せられた少女の顔から、少しだけ胸を離す。
 その時に、彼女が零した涙痕も垣間見えて――。
 内に込み上げてきたものを、それでも尚抑える男は、
 無言のまま、懐に手を入れた。
 抜き出したのは、刀身に赤黒い血を纏った短剣。]


    ミルフィ。

[今度は左腕だけで、彼女の顔を胸に寄せて――。
 右手に握った短剣を、その背中に向けた。]

(0) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[その背の、心臓のある側を、一息に貫く。
 温もりのある赤い飛沫が、両腕に掛かる。
 少しでも痛みを和らげることが叶ったかは判らないが――
 彼女の身に傷を与えたのは、その一度だけだった。

 それから、背に刺した短剣から右手を離し。
 ミルフィの身体から力が抜けるまで――抜けてからも、暫くの間、
 両腕で、ぐっと抱き留めていた。]

(2) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

[伏せた眸に映るのは血の色。
幼馴染の流した血が己を赤く染める。
シビルやミッシェルの気配も其処に感じてはいるが
泣き濡れた顔を見せられず顔を上げることは出来なかった。]

 ―――……。

[チール―に名を呼ばれ、小さく肩が揺れる。
懐に入れた男の手が短剣を持つのが
涙にぼやけたその双眸にぼんやりと映った。

ああ、これで終わる。
そんな安堵が壊れた心に過る。]


[背に伝う熱とも痛みとも言えぬものは一瞬。
衝撃を感じると同時に刃の冷たさが心臓に触れた。
とく、と痙攣するように一度脈打ち、鼓動は止む。]

 ――――。

[くちびるが名を紡ごうとするけれど
それはカタチにも音にもならぬまま。
抱き留めるチール―の腕のぬくもりを最期に感じ、事切れる**]


【人】 宝飾交易 黍炉

[ミッシェルが己の名を呼んだ声が耳を突けど、
 剣を握った手を止めることは無かった。
 もし彼女が制止の言葉を放っていたとしても、
 結局、ミルフィを手に掛けることは止めなかっただろう。]

 ミッシェル。

[ミルフィを抱き締める男の顔は、伏せられたもので。
 長い前髪が、さらにその表情を隠していた。]

 彼女が、望んだことだ。
 ―――…だから、俺の手で、終わらせた。

(7) 2013/06/07(Fri) 00時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[戻ってきたブローリンの声が聞こえても。
 シメオンと思しき足音が近づくのが聞こえても。
 その場に未だ、シビル>>2:106の姿があっても――。
 その誰にも、顔を向けることは無かった。]

 あぁ、判ってるさ。
 サイラスと同じところに、二人とも――。

[未だ動かない――動けないままの男は、結局、
 ベネットのことをミッシェル>>6に任せる形で、
 頷くでもなく、小さく返した。]

(8) 2013/06/07(Fri) 01時頃

【人】 宝飾交易 黍炉




 壊れていた、か。
 あぁ、そうなんだろうな。だれもかれも、君も――俺も。

[ミッシェル>>9に色無く零す声は、それでも
 止められなかったことを悔やむ様子も、まるで滲まないもの。
 やがて彼女の足音が遠ざかるのを聞きながら、
 今度はブローリン>>10の声の方に意識を向ける。
 返答は、問いかけから暫く経ってから。]

 ……あぁ。そういや。
 飯の支度が、未だだったか。

[まるでこの場に相応しくない言葉もまた、
 内心を見せまいとする心が紡いだもの。]

(13) 2013/06/07(Fri) 01時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[ここで漸く、ミルフィの身体から両腕を離す。
 背中の短剣を抜いて、懐に仕舞いこんで。
 それから遺体を、一人で担いで、背負いこんで。
 ふたり分の血を纏った姿で、廊下へと出た。
 その顔色はもう、正気では無いと言えるほど、
 本当に、何の感情も示していないもの。]


 彼女を、あいつらの許に運んでいく。

[――サイラスとベネットの許に。
 廊下を踏んでぴちゃりと鳴る水音は、
 床に落ちた雨雫を踏む音であり、遺体から滴る血の音でもある。
 ミッシェルを追ったシメオンをまた追うような形で、玄関へと]

(15) 2013/06/07(Fri) 01時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉


 じゃあ、頼んだ。

[準備を引き受けたブローリン>>16にも、
 隠している心算の痛みが、逆に今の様相から
 察されてしまったことには、気づかなかった。

 それから玄関で見かけたベネットの遺体に、戻ってきたミッシェル>>18
 先に墓を掘る為に、遺体を置いたのだろうとは想像できた。]


 ――だったら、どんな顔をして欲しいんだ。

[酷薄な面持ちは、やはり拭い去れないまま。
 ベネットを担いだ彼女に続いて、雨天の下へ。
 脚は真っ直ぐに、サイラスが眠るその場所に向かう。
 既に二人分の穴の形があるのが目に見えた。]

(19) 2013/06/07(Fri) 02時頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 02時頃


【人】 宝飾交易 黍炉


 ……風邪引くぞ、と言っただろう。

[傘を持ちながらも濡れたままのシメオン>>20に、
 全く人の事は言えない呟きが零れ出た。
 彼の刃の先が今、己に向かうか否か、は
 この時の男の思考には無かった。

 己の方に傘を差しだされることが無くとも、
 然程気にもしない様子で。
 背負ったミルフィの身体を、ベネットとは別の方の
 墓穴へと横たえた。]

(24) 2013/06/07(Fri) 02時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[したい顔をすれば、と言われたその時>>23は、
 瞬き一つもせず、黙りこくっただけだったが――。]


 ……あぁ、そうだな、

[二人の死者が新たに眠る土の前。
 ミッシェルの傍でふっと浮かべたのは、微かな苦笑い。
 それも決して、「したい顔」そのままでは無く、
 素直になる、ともまだ告げられぬままだったけれど]

 だったら、そうするさ。
 君や皆に、怖い思いをさせてしまうのも良く無い、と。
 ――そう思えるように、なった。

[遺体に土を被せ終われば、もう此処に留まることも無く。
 雨濡れのまま、集会所の方へと引き返していった。]

(29) 2013/06/07(Fri) 02時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[それからは、飯の準備が出来ている筈だ、と
 広間に向かおうとし――雨濡れの姿を思い、一度客室へ。
 着替えを済ませてから、今度こそ広間へと。

 己の頼みを引き受けてくれたブローリン>>21には、
 巧くは作れない微笑と共に、礼を述べた。
 その彼が食事に手を付けていないらしいことに、
 この時抱いたのは怪訝では無く、心配の方で――。

 その後再び客室に戻ったのは早い時間に。
 血の未だ染みた衣服に、短剣に、首飾り。
 拭うべきそれを拭うこともしないまま、
 ベッドに身を預ければ、意識は直ぐに落ちていく。**]

(30) 2013/06/07(Fri) 02時半頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 02時半頃


宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 03時頃


[チールーの持つ短剣がミルフィの背に吸い込まれる様を、
顔を歪めるでも止めるでもなく、ただ見ていた。
目を背けるような初心さはとうに失っている。
それはその場にいた者はみな同じ。



ベネットとミルフィを弔うのはミッシェルとチールーに任せ、
ブローリンの手伝いでもしていたか。
その間の言葉は少なく、
わずかに緩み始めていた表情は元の無へと戻っていた。

出来上がった食事は勧められたが
ブローリンと同じ理由を添えて断った。]


[部屋に戻れば机上の布が否応なしに目に留まる。]


……また、無理になりそうだね。

[それを手に取ることなく、雨を眺めて一日を過ごした。]


[床についても、眠気は浅く、頻繁に目覚める。
数日前までの生活が再び訪れたかと。

前触れもなく部屋に来訪があった時も、
そんな風に意識が浮上した時だった。]


………ああ。あんただったのかい。

[闇の中、かざされた爪に己の先を悟った。]


ーー で、 よかった 。

[避けることはしなかった。
寝台の上、どちらにせよ逃げることは叶わなかっただろう。
裂ける喉から落ちた言葉はブローリンには届いていたか。

首元が熱くなり、そこから命が抜けていく。
未完成のままとなる作品のことが脳裏を過ったが。


それもまた、闇に飲まれ。]


[心の弱さがまた犠牲をうむ。
知りながらも人狼を探そうとはしなかった。
己が人間であることを知りながら
人狼と思い込むことで他の者を危険に晒す。
逃避の為に手を汚させた。

数えきれぬ罪。

善きひとであったサイラスと同じ場所にはいけない。
それがかなしくてまた心が沈む**]


【人】 宝飾交易 黍炉

― 翌朝・客室 ―

[未だ雨音止まぬ中、湿気に混ざる血臭はミルフィのもの。
 夢に見た女の姿は、彼女に似て、想い人にも似て――。
 胸の内には確かに甘い痛みを覚えたのに、
 目覚めたその眼は、涙ひとつ零せていなかった。

 果たして彼女は本当に人狼で、これで全ては終わったのか。
 その思考も今は、何処か鈍い――頭が、鈍く痛む。]


 やっちまったな、風邪……。

[昨日言い返してきたシメオン>>32に、
 それもそうだな、とため息交じりに呟いたことも
 思い出されれば、今一度洩れる溜息。]

(54) 2013/06/07(Fri) 18時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[ブローリン>>28のノックの音に身を起こし。
 色の無い顔で扉を開ければ、端的に訃報を告げられた。]

 そうか、彼女、が。
 ――未だ、人狼は居るん、だな。

[如何して彼女の部屋に、と問わなかったのは
 昨日ベネットを見つけた己と似たようなものと思ったから。

 こうして身支度を整えて男が部屋を出たのは、
 風邪気味の所為か、幾らか遅れてのこと。
 血塗れのナイフも、首飾りも、昨日と同じように携えて。]

(55) 2013/06/07(Fri) 18時頃

【人】 宝飾交易 黍炉


 ――素直に泣いてやれる、かな。

[ひとりでももう、きちんと泣けなくなった。
 そんな心も何処か壊れているのだろうという意識。
 けれどそれにも、あまり怖さを覚えてなかった男は、
 ミッシェルが「怖い」と言ったものが何か>>31
 まるで気づいていなかった。]

(59) 2013/06/07(Fri) 18時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[やがてシビルの客室にて、生き残っている他の3人の姿を捉えた。
 何かを話すふたりにも、机の上にちらと見えた紙>>40にも
 視線は赴いたが――その前に、無残に置かれた遺体の許へ。]


 ……騙されたまま先生が殺されるのが怖かった。
 リッサがそう、言っていたのに、な。

 あいつが慕っていたあなたのことも、護れない、か。

[零れた声を聞き拾えるのは、幽霊くらいのものだろう。
 偽りの告発を吐く女が、ただ一度だけ告げた真実>>0:37
 彼女がシビルの夫の何を見聞きしてそう想ったのか。
 実際のところ、人狼の思惑は如何であったか。
 そこまでは、震える女の言葉からは判らなかった、けれど]

(60) 2013/06/07(Fri) 18時頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[目を伏せたのは少しの間。意識は再び、生ける者たちへと。
 ブローリンの唇が引き結ばれていた訳は未だ判らぬものの。
 再び、机の上のそれ――ミッシェルと同じ色の金糸と、
 灯りに照らされたダークブロンドの、数本の獣毛を見詰めた。

 獣の毛色の方も、見覚えが無い訳では無い。
 人の毛色と獣のそれを、同列に考えて良い訳ではないとも思えど
 この微妙に暗くも見えるいろは――。]

 これらは――…
 此処で見つかったもの、かい。

[問い掛けは、集まった者の目をそれぞれ一瞥しながら。
 前髪に隠れた眼さえも、射抜いて確かめようとするように。**]

(61) 2013/06/07(Fri) 18時半頃

宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 19時頃


黍炉は、ブローリンに話の続きを促した。

2013/06/07(Fri) 19時頃


黍炉は、ミッシェルに話の続きを促した。

2013/06/07(Fri) 19時頃


[彼の髪と似た色であると、闇の中で人の目では判別できない。
事切れる直前、その手に絡んだものを掴んだのは、
死を受け入れたはずでも、体が無意識に足掻いたからか。

その結果、彼が正体と結び付けられるのか、どうか。
命を落とした己に知る術はない。


ただ、もし知ったとしたら。
……残された者のことを思わないのであれば、
望みを叶えてくれた彼には申し訳なく思ったかもしれない。]


[まどろみから目覚めるように意識が浮上する。
眠りではなく死からの目覚めというのも妙な話。
伏せていた眸がはたりと瞬き世界を映す。]

 ――――。

[死んだら終わり。
そう思っていたのに己の存在を未だに感じる。
在る、と思う自分さえも思い込みの産物だろうか。
わからないまま背を撫でる。
刃が貫いた跡はない。
生前と変わらぬ姿のまま――]

 ああ。

[けれど物に触れられない。
これまでとの違いの一つを理解して納得する。]


[雨の中、埋葬する生存者たち。
濡れてしまった彼女彼らを見詰め困ったように笑う。]

 風邪、ひいちゃうよ。

[ベネットは無実ではあるが。
自分に其処までする必要はないと思う、けれど――]

 ありがと。
 形だけでもサイラスの傍にあれるのは
 ……うれしいよ。

[平和で穏やかで幸せだった日々。
三人並んであったあの頃を思い出し
素直な感謝の言葉が漏れた。]


【人】 宝飾交易 黍炉


 らしい? ……あぁ、そうか。

[訃報を報せたブローリン>>62なら現場のことも知っているかと
 何処かで思い込んで居たために、瞬きつつも。
 直ぐに、単に見落としていただけかと思い至った。]

  ――――…

[その前髪の隙間から、微かに移ろう瞳が見えた気はしたが、
 影の所為もあり、その色彩まで判りはしなかった。]

(66) 2013/06/07(Fri) 22時半頃

【人】 宝飾交易 黍炉

[獣毛と共に紙の上にあった、ミッシェルのものと思しき髪に、
 まさか――と内心思いはしていたのだが、
 頷いた彼女>>63は、特に目を逸らしたりなども
 しなかったように見えた。]

 シビルの傍に、か。
 確かに、どう見ても違う色――。
 やはり、彼女を殺した人狼のものだろうな。

[己の黒髪とも異なるそれは、けれど灯りの角度の所為もあり、
 この時は、誰のもの、と言い切ることもできない。]

 手に取って、もっと良く見てもいいかい。

[摘み見せられた一本の獣毛に、手を差し出した。]

(67) 2013/06/07(Fri) 22時半頃

黍炉は、シメオンの反応も、窺いながら。

2013/06/07(Fri) 22時半頃


宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2013/06/07(Fri) 22時半頃


[雨は等しく降り注いでいる。
けれどミルフィは雨に濡れない。
死者は触れられない。]

 はやく。

     雨、止めばいいのに。

[一緒に村を出るはずだった幼馴染が
村を出てから何処に行くつもりだったか。
何処で何をしようと考えていたのか。
それさえも聞いていなかった。
聞けぬまま、ベネットは命を奪われてしまった。
サイラスは最期何を思っていたのだろう。
知りたいと思う事は、今となっては知れぬ事ばかり。]


【人】 宝飾交易 黍炉

[ミッシェルから手に乗せられた獣毛を、抓みあげて見詰めた。
 指で少し擦れば、言葉の通り、何処か異なる手触りのよう。

 ――見た気がした、と。
 初めに彼女がそう言ったことには瞬けど、
 続く言葉に、暫し間を置いて]

 似たような現場は俺も幾つも見てきたが、
 見覚えがあるから――とは思いはしなかったさ。
 だから君が、最初にそう思ったのだとしたら、
 それは不安の所為か、或いは――…

[本当の見覚えの可能性、と含ませながらも。
 形ある証拠の方に、今一度視線を向ける。
 ふっと思い出されたのは昨日のミルフィのことで、
 けれど結局、判らず終いなまま、で――]

(74) 2013/06/07(Fri) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:黍炉 解除する

生存者
(3人 18促)

黍炉
25回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび