人狼議事


168 LOVEorDEATH2〜死者は愛を知りたいようです

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[口にされる“約束の言葉”、それはどういう意味だろう。けれどその言葉、あたしだって覚えている。
忘れてしまったとしても、もう一度、何度でも。貴方に恋をする、と願ったのは、誓ったのは、あたし自身。]

 『きみの名前を。…教えてください。』

[だから、口にされた質問に、あたしは首を少しかしげて笑う。

もう一度、始めよう。
いいえきっと。
もう、始まっている。]

 美千代です。本田、美千代。

[けれど、少しだけ、ずるしちゃおう。この人に呼んでもらう名前は、名字じゃなくて、名前が良い。
髪を撫でてくれるその指先がくすぐったくて、小さく笑う。
もう一度、その指先に触れたい。安易に触ってはいけないことは、もう知っているのだけれど。]

(64) だいち 2014/03/31(Mon) 03時頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 『教えてください。
 俺が、きみを、どんなふうに好きになったのか。』

[そぅと背中に回される腕に身を任せ。
抱き寄せるその力が、優しいのに、力強くて。
どうやら白い部屋のことを覚えていないらしいこの人が、ためらいなく自分の懐に“他人”を入れてくれる。
たとえ忘れてしまったとしても、“特別”は変わらない、そのことが、とても。嬉しくて。それを、きっと分からないだろうことが、ほんのちょっぴり苦しくて。
間近になったその顔を、苦味を押し隠せるほど器用でないあたしは、少し複雑な顔で見返してしまう。
けれどそれも、触れ合った額を感じた瞬間、驚きに塗り替えられた。]

 『それから。それから──もし、きみが嫌じゃないなら。』

[口にされた言葉が、ちくりと胸を刺した痛みなんかかき消すくらい、甘く強く、脳にしみ込む。
まるで、もう二度と逃がさないとでもいうように、強く抱きしめるその腕に、吐き出した吐息が小さく震えた。]

(65) だいち 2014/03/31(Mon) 03時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 …槇村、さん。

[もう一度もなにも、あの部屋で重ねた短い時間の事を、全てはっきりと覚えているあたしにとっては、これはその延長で。この震えるほどに恋しい感情も、既に馴染みの物であるのだけれど。]

 もう一度、なんて、ケチな事、言わないです。

[何度でも、何度でも、新しく恋を始めよう。それは、まっさらという意味ではないけれど。]

 あたしの覚えてる限りのこと、全部お話します。
 その代り…貴方の事、もっともっと教えてください。

[躊躇いながら、その背にすがるように手を回し。男のひととこんなに近づいた事の無いあたしからしてみれば、案外広いその背中と温もりに何だか満たされたような心持で。]

 …まずは、貴方の名前から。

[くすりと笑って口にした言葉に、彼はもしかしたら驚くんだろうか。だってあたし、よくよく考えたら槇村さんの名前、知らないんだ。その名を聞いた時、あたしはまだまだそれどころじゃなかったから。
それからそれから。]

(66) だいち 2014/03/31(Mon) 03時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[それから、それから。

どこに住んでいるの。
好きなものは?
たべものとか、おんがくとか。
あぁそうだ、もっと大事な事。
あたしはどこまで貴方に触れていいですか?

聞きたいことは、たくさんある。
そんな新しい一つ一つを、重ねて積み上げて。
貴方との時間を紡げますように。]

(67) だいち 2014/03/31(Mon) 10時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 とりあえず、どこかでお話しません?

[そこは道のど真ん中だったわけだから、ちょっと注目を浴びてしまう気がして。
そんなことを言って誘っては、少し上気した頬で、ほんの少し困ったように笑って見せるのだった。

どこかでお茶でもしたいなぁ、手袋したら手、つなげるかな、なんて考えながら。**] 

(68) だいち 2014/03/31(Mon) 10時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

─5d回想・槇村と進村─

──あ。おはよう、?…すすむら君。

[自室の扉を開けると、ちょうど隣室の主と出くわす。こちらを向いた少年──進村の黒い瞳に、取り敢えずの挨拶を送った。

彼とは食事なんかの席で会話をした程度で。そして、自分がここに残していくことになる人の、ひとり。
それは罪悪感じみたものを当然含むのだけれど、何よりも年下でまだ子供である進村を置き去りにすることが、単純に心配でもあった。]

そういや、朝メシ。ありがとね。

[進村が気を利かせてさいとう氏に頼んでくれたらしいのを思い出し、礼を述べる。
挨拶に応じる相手の顔へ視線を上げて──ぎょっとした。

肩越しに見えた、進村の部屋のなか。内装が不自然な立体感で、真ん中にぽつんと椅子がある。それ以外は、多分、見間違いでなければ──]

ちょ…、進村くんの部屋、なんか…その、変じゃない…?

[思わず疑問が口をついて。
困惑した目で見つめれば、目の前の少年はどんな反応をしただろうか。]**

(69) roki 2014/03/31(Mon) 11時半頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

―5d回想―

[自室を出た瞬間、隣から声をかけられた。
振り向けば、須藤とは逆隣の部屋から、部屋の主である槇村が出てくるところ。]

おはようございます。
といっても、あんまり実感ないですよね。

[目が覚めるから、朝。
この空間で目覚めを迎えること数度、朝の認識なんて、その程度だった。]

[朝食の件について礼を述べられれば、真墨は居心地が悪くなり、]

…いえ、自分の分の…ついでですよ。

[と、口内で呟いて目をそらす。
反射的に身をよじると、一歩足が後ろにずれて自室の扉を蹴飛ばしてしまう。]

(70) housenka 2014/03/31(Mon) 21時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

『ちょ…、進村くんの部屋、なんか…その、変じゃない…?』

[それは、他人には見せたくなかった己の歪み。
う、と口ごもり、かといって誤魔化すこともできず、正直に話すことにした。]

これが……ボクの部屋ですよ。
家具も無い、本も無い。
全部それらを模して壁に描かれただけの―――紛い物ですよ。

[その言葉選びは、己を嘲る意味も多分に含んだ意図があった。
この奇異なる部屋構造こそが、真墨を『表す』部屋なのだと。

それが真墨の『望んだ』ものであるとは、真墨は気付かない。*]

(71) housenka 2014/03/31(Mon) 21時頃

【人】 しーさー カミジャー





 ――――― さようなら♫


[パタン。
手をつないだ二人の背中に、小さく返す告別の言葉。(>>6:40)
その姿が向こう側へ消えると共に、残っていたすべての扉が消え、真っ白な空間へと戻っていく。]

(72) maru 2014/03/31(Mon) 22時半頃

【人】 しーさー カミジャー

[――…… ブゥン]

[水たまりのように、床にまあるく切り取られたような穴があく。
赤い獣は、そのさらに奥を覗き込むように、しゃがんだ。]

(73) maru 2014/03/31(Mon) 22時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

……まがいもの?

[気まずそうに告げる進村の双眸をじい、と見詰め、反芻した。
意図した事だろうか、なんだが敢えて自分を貶める言葉選びをしているような。
進村の黒い瞳は想像していたよりも虚ろな色はなく、困惑なのか嫌悪なのか自戒なのか、よくわからない色が浮かんでいる。

まがいもの。
もう一度口内で呟いて、すい、と彼の横をすり抜けた。
勝手に部屋に入られた事に進村は不快を示すだろうか。その辺は敢えてあまり気にせず、ズカズカと歩を進める。
そうして、ぽつんと中央に置かれた椅子を、ちょいと指でさした。]

ねー、じゃ、コレは?
コレも最初っからあったの?

[その質問の意図は、進村には正確には伝わらなかったかもしれないが。]

(74) roki 2014/03/31(Mon) 23時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

[すい、と自然な足取りで部屋の中に侵入する槇村を止めることもできず。
真墨は、恥ずかしいものを見られた子供のように忙しなく目線を左右に振りながら、槇村が室内を眺めるのを傍観する。]

『ねー、じゃ、コレは?
コレも最初っからあったの?』

[届いた声は、椅子を指さしている槇村のもの。
ちなみに床にベッドが描かれてる位置に布団も敷いてあったのだが、やはり部屋の中で唯一立体感を持っている椅子が目を引くのだろう。]

そ、それは…こんな部屋じゃあ生活できないし、
流石に椅子ぐらいは……ボクだって、必要だし…

[真墨の答える言葉は弱々しい。床に座れば椅子など必要ない。
本当は部屋に何も無い状態を許容できなくて。
つまるところ―――そこにあるのは孤独感だ。]

(75) housenka 2014/03/31(Mon) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

…じゃ、コレは、『きみが欲しかったもの』ね。
成る程成る程。

[言い訳を述べるみたいに歯切れの悪い進村の答えに、寧ろ上機嫌に答える。
それからコレもかー、楽しげな声音で布団を指差して、断りも無しにそれを掛け布団ごとばふっと三つ折りに畳んだ。
制止の声があったかもしれないが、構わず端っこに寄せて、立ち上がる。]

進村くんさ。
須藤さんとなんかあった?

[それは、もしかしたら彼が問われたい内容では無かったかもしれない。別段勘やら何かではなく。単純に四つしか個室が無い現状、扉の前で会話をされると漏れ聞こえしまうものもある訳で。

最初の日、死んだ魚みたいな目をしていた進村と、若干印象の違う理由が気にはなるところではあった。]

(76) roki 2014/03/31(Mon) 23時半頃

ミルフィは、/*まっきーを正座待機している。

だいち 2014/03/31(Mon) 23時半頃


【人】 薔薇∴十字 ススム

[なるほどなるほど、と納得しながら部屋の中を歩き回る槇村に、居心地悪く入り口に棒立ちする真墨。
布団も三つ折りにされて部屋の隅に置かれてしまい、ただでさえ物がなくて広く感じる部屋がさらにがらんどうになる。]

『須藤さんとなんかあった?』

[おもむろに、槇村の口から出てきた名前に、ビクリと体が反応する。
何か、あったどころの騒ぎではない。
その名前が他人の口から出てくるだけで、心臓が跳ねあがるほど衝撃的で。]

う……!
あー…いや、別に、なにも。
槇村…さんは……その、須藤さんと……どんな感じ?

[ほとんど一対一で話したことのない相手、槇村とどう会話をすればいいのか分からず、当たり障りのない会話を返す。]

須藤さんって、不思議な…人だよね。

[槇村は須藤をどのように見ていたのだろうか。]

(77) housenka 2014/03/31(Mon) 23時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

『美千代です。本田、美千代。』

[腕の中の彼女が、そう言った。
ほんだ、みちよ、さん。ちいさく繰り返す。頭の角で、また白い光がチラついて。]

…「心身ともに健康で、まっすぐである、こと」。

[唇から自然と言葉が落ちた。知っている名前。覚えていないけれど、確かに、知っている。
額を離して、目の前の少女を見詰める。自然と、顔が綻んだ。]

きれいな名前だね、…美千代さん。

[そう呼ぶことは許されるだろうか。きっと、大丈夫。ゆるく抱き締めた彼女は、笑ったまま。まずは、貴方の名前から。同じ問いを自分にする。]

(78) roki 2014/04/01(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[槇村さん、とさっき呼んでくれた。でも、そうか、きっと名前で呼ばれた事は無かったのかもしれない。

綺麗な髪を一筋、掬い上げて、そこに唇を押し当てた。
知っている匂いと、感触。]

俺は、コウタです。槇村、康太。

[名乗った名前を、彼女は呼んでくれただろうか。
心臓が早鐘を打つのは、さっきまで触れていた肌のせいだけじゃない。
住んでる場所は?
好きなものは?
互いを知る為の言葉を重ねた彼女が、ふと周囲を気にするように身を捩った。
はたと周りを見渡せば駅に程近い道端で、結構な注目を集めている。
ガッと顔に血が登って、慌てて抱き寄せていた身体を離した。]

ご、ごめん、…こっち。

[どこかでお話しませんか、と微かに頬を上気させた少女が笑う。
同じように苦笑いひとつして、道の先へ促した。]

(79) roki 2014/04/01(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[この先に、とびきり美味しいお茶とケーキを出す、お気に入りのお店があって。長居をするならもってこいなのだ。
きっとそこは、彼女も知っている場所なのだろうけれど。]

そ、だ。
さっきの。俺が無理!ってなるまで、…繋いでてもいい、かな。

[少し後ろを歩く本田を振り返った。パーカーの袖を手の甲まで引き上げて。指先だけなら、きっとちょっとくらい、大丈夫。

こちらを見上げるその少女に左手を差し出して。この手を取ってくれたなら、いつかみたいな笑顔で。]

一緒に、行こ。──本田さん。

[口をついたその呼び方と、重なったその手は、確かにあの青い扉の前での二人で。

終わった筈の物語は、彼らの姿が消えていった小さなカフェの扉の向こうで──また、始まるのだろう。]*

(80) roki 2014/04/01(Tue) 00時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

[べつに、なにも、とこれまたいやに歯切れが悪い進村の回答。
お人形みたいに動かなかった表情が、今になって狼狽を見せる。

自分が須藤とどんな感じか、と質問が返ってこれば。
なんだか、なんとなく。なんとなくだけれど、勝手に、口の端がにやあ、と上がる。]

べっつに、なんもないよ俺は。
すどーさんとはほとんど喋ってないからわかんないなあ。…進村くんはイロイロ知ってるみたいだけど。

[なんかあったほうが良かった?意地悪く笑って、聞いてみた。ちょっとの安堵感。そうか、この子はこんな表情をするのか。
お人形みたいなんて思って、悪かったと心中で謝罪する。]

個人の部屋ってさ、本人の希望通りってかみさま言ってたよね。
進村くん、もしかしてこのイカした壁紙お気に入りだったりするの?

[彼の抱えたものが何なのかは分からないが。放っておけないと思うのは、たぶん、皆の輪から少し距離を置き続けたこの少年が、それでもその場から去ろうとはしなかったからだ。

それは自分にも覚えのある感情で。]

(混じらないのと、混じれないのは。…違うっしょ。)

(81) roki 2014/04/01(Tue) 00時半頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

[色々知っているみたいだけれど、という槇村のその言い方が、
真墨を試しているようで。何故だか、チリッと小さな炎が体の中を焦がすような感覚があった。]

『進村くん、もしかしてこのイカした壁紙お気に入りだったりするの?』

[続くその槇村の言葉に、何かが…真墨の心に、ひびを入れる。]

そんなわけ―――ないでしょう。

[いつか、獅子の居る部屋を訪れた時と同じような、冷たい感覚。
冷たくて―――とても心が冷えるのに、頭だけは熱い感覚。
表情を形作ることはなくても、その目だけは…語っていた。
否、断じて否と。]

こんなの……ボクの望んだ部屋じゃ、ない…!

[否定する言葉は、弱々しい。
一方で、怨嗟のごとき強い意志を秘めていて。

じっと、槇村から目をそらしながら、リアルに部屋を描いた壁紙をにらんでいた。]

(82) housenka 2014/04/01(Tue) 00時半頃

【人】 截拳道 カイル

[槇村くんと共に店に来ていたのは本田さんだった。
さっきまで手を繋いでいたということは…なるほどそういうことか理解した。]

いらっしゃいませー。

[声を掛けながら、おれは彼等の席に近付いていく。
あの時彼等が食べた、苺とベリーのタルトを二切れトレイに乗せて。**]

(83) bluesheep 2014/04/01(Tue) 00時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

──だよねえ。なかなかにイカれててイカしてるけど。

[少年が返す否定の言葉は、語調は強いのにどこか弱々しくて。
ああ彼も、きっと何かと闘っているんだろう。
世界でたったひとり、自分にしか、分かり得ない何か。

どうにもこの『天国』の仕様は悪趣味だ。
この部屋が示す意図は、康太には分からない。分からない、けれど。]

なーんかさ…気に入らないんだよね…

[渋い表情で呟いて。次の瞬間には、悪戯を閃いた子供のような顔になる。
ちょっとまってて、言い置いて自室に駆け込む。
律儀に待っていた(らしい)進村の部屋とを往復して、山ほど持ち込む絵の具にペンキにスプレー缶。

気に入りのゴーグルを装着して、同じものをもうひとつ、進村へと放り投げて。また、にや、と笑った。]

(84) roki 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

気に入らないなら。塗り潰しちまおーや、少年。

[進村くんは何色が好き?俺はねー、青。
呆然としていたかもしれない部屋の主の前で。手にした青いペンキの缶を、盛大に壁にぶち撒けた。]*

(85) roki 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

え…?

[茫然としてる合間に色とりどりの塗料が部屋に運ばれてきて。]

[気に入らないならば、塗りつぶしてしまえ、と。
目の前の男性は、飄々とした態度でことも無く言ってのけた。]

ああ、ああ…!

[その、その、混濁とした液体で、この部屋の壁を、塗りつぶす。
それはどんなに快楽的だろう。
それはどんなに痛快だろう。

そんな風に、真墨は考えたことも無かった。]

(86) housenka 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

[人間の心はこんな風に固定的ではない。
自分の心はこのように薄っぺらではない。

これは―――己を囲う、檻だ。
これは―――己を縛る、澱だ。

それに、気付いてしまった。]

(87) housenka 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

う、うぅ、うぁああああーーーーっ!!!

[気合一閃、手に持っていたペンキバケツを、
小綺麗に内装が描かれた壁紙へと―――]

[―――ぶち、撒ける。]

[何かが、吹っ切れたように、心の中から消えたような。

爽快感だけが、感じられた。]

(88) housenka 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 薔薇∴十字 ススム

[そこからは、詳しく覚えていないけれど。
真墨と槇村で、部屋の内装をペタペタと筆やスプレーで塗り替え。
広いキャンパスに、自由に絵を描いて。
まだペンキで濡れてる箇所にスプレーを吹きかけてしまい、マーブル模様を作ってしまったりした。]

[こんなふうに、雑多な色で塗った部屋も、悪くないとさえ―――思えて。]

(89) housenka 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 しーさー カミジャー

― 白い空間 ―
[自称・神様と名乗る生き物が顔を上げた時には、もう赤い獣の姿ではなくなっていた。]

 これで今回のゲームはおしまい♫

[言葉と同時に、ふっと水溜りが黒く染まる。
白い部屋に、真っ暗な穴が開いたようになっていたけれど。
そのまま黒い染みは徐々に広がり、白を浸蝕していく。]




[――――やがて。
真っ黒な空間に、ゆらりと漂う人影。]

(90) maru 2014/04/01(Tue) 01時頃

【人】 しーさー カミジャー



 ねぇ、  ――

 死者は愛を、知りたかったようだよ?

[人影は、何かに向けて、愉しそうに話しかける。
その口元は、緩やかに弧を描いていた。**]

(91) maru 2014/04/01(Tue) 01時頃

天のお告げ (村建て人)

人影の声に反応するかのように、真っ黒な空間に針でついたような白い点が生じる。

白い点―――いや、それは……黒いテレビの画面に映った、白い光。

人影がそのテレビに近づくと、ざざ、とその白い画面に砂嵐が映る。

揺らぎはやがて何かを形作り―――

(#0) 2014/04/01(Tue) 01時頃


天のお告げ (村建て人)




『    NEW GAME START    』


 

(#1) 2014/04/01(Tue) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

カミジャー
4回 注目

犠牲者 (6人)

パルック
0回 (2d)
クラリッサ
0回 (3d) 注目
タバサ
0回 (4d) 注目
マユミ
0回 (5d) 注目
ミルフィ
12回 (6d) 注目
アイリス
16回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

カイル
2回 (3d) 注目
トレイル
0回 (4d) 注目
ヘクター
2回 (5d) 注目
サミュエル
22回 (6d) 注目
ススム
34回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび