人狼議事


7 百合心中

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 長老の孫 マーゴ

[客人にはゆったりとしたソファをすすめて
マルグリットはカーテンを開いた。
空は、とても青く澄んでいる。]


なにかあったら、謂ってね。


[笑みを向けた後、テーブルの上に焼き菓子を置いた。
携帯電話がなるのに気づくと、
やはり両手で持って、確かめる。

それからもう一度、窓の外へ眼を向けた。
思うのはヨーランダたちが無事であるように、
あのふたりが無事に逢えるように、
それから]

…――、猫さんも、だいじょうぶかしら。

[気紛れなこども―まだ年齢を誤解していた―のことも。]

(109) 2010/03/26(Fri) 11時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 11時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―住宅街:マルグリット宅―
[写真立てには、父の、母の写真がある。
携帯電話が震えた。
開いてその内容にほっとした表情を浮かべる。]

後輩のおともだちがね、
いなくなってたけど、見つかったって。

よかった。

[と、ケイトはじめ、客人が起きているなら
そう伝えて。]

みんな、すてきなひとなのよ。
紹介できると、いいわ。

[日常をなぞる。少しだけ翳れどもその姿勢は変わらない。]

(130) 2010/03/26(Fri) 13時頃

【人】 長老の孫 マーゴ


ちょっとだけ、庭を見てくるの。

そうだ。お花を飾りましょうか。
春ばらを育ててるの。
いいかおりなのよ。

[少し首を傾げてほほ笑んだ。]

(131) 2010/03/26(Fri) 13時頃

長老の孫 マーゴは、受付 アイリスのことを、庭に咲いたアイリスを見て思う。会えたのかしら。会えるといいわ。

2010/03/26(Fri) 13時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―住宅街:マルグリット宅―
[大きな硝子戸を開けば
直接部屋から庭に降りることができる。
ばらの花を選びながら、腕に抱える
ケイトの声を聞き、彼女の方を向いて>>132]

…うん、…そうね

[父は、研究して、対抗策を見つけられずに、死んだ。
対抗手段は、きっと、無くて]

…――研究所で…何か見つかれば、
ニュースでもしらせてくれる かしら ね。

[――少しずつ世界の機能が麻痺している。
気休めだ、とわかっていても口にして、微笑む]

ね、お花は何色がすき?

(135) 2010/03/26(Fri) 13時頃

長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトの方を見て、庭に佇んでいる。

2010/03/26(Fri) 13時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―住宅街:マルグリット宅―
[話し声は聞こえたろうか。
摘み取ったばらの花を抱えて
低い塀から少しだけ背伸びして顔を覗かせる。

小首を傾げる。

誰か、居るのだろうかと。
聞き覚えのある声だと思った。]

(148) 2010/03/26(Fri) 13時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

―少し前のこと>>139
[タバサから差し出された名刺を見て]

店長さんなの、すごいわ。
おさけをのむところかしら。

[笑みを浮かべた。
名刺は大切に、鞄のなかにしまわれた。
過去にするのはかなしいから、
意味が無いなんて口にはせずに。]

ええ、よろしくおねがいするの。

[そう、謂ったのだった。]

(150) 2010/03/26(Fri) 13時半頃

長老の孫 マーゴは、楽器職人 モニカの姿に、そしてヨーランダとグロリアに、笑み浮かべて小さく手を振った。

2010/03/26(Fri) 14時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―住宅街:マルグリット宅―
[呼び鈴を鳴らしに行く様子なら、
長いワンピースの裾を片手で持ち上げながら駆けて行く。]


ようこそ。


[笑み浮かべて腰の高さほどの木戸を開く。
片手には抱えたばら。
彼女らの会話の内容を、
マルグリットは知らないけれども。]

(163) 2010/03/26(Fri) 14時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ヨーランダさん、グロリアさん、
コリーンさん。猫さんも。

無事でよかったの。
またあえて、うれしいのよ。

[笑みを浮かべる。
名前を知らないから、猫、とモニカのことを呼んだ。グロリアには頷いて>>165]

ええ、公園でおはなししたのよ。
そうなの…、
もちろん、いいのよ。
にぎやかなのも好きだもの。

[ね、と面々を見る。
ヨーランダの抱擁にはそっと背を撫ぜて]

(169) 2010/03/26(Fri) 14時半頃

長老の孫 マーゴは、墓守 ヨーランダのことば、ちいさなことばに、心配そうな表情を浮かべ

2010/03/26(Fri) 14時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[グロリアが腕を引き、
ヨーランダが離れるのを見れば
見守るような笑みを浮かべて。]

ええ、猫さん。
歓迎するのよ。

[正面から抱きとめて、背中を撫ぜる。
ばらのとげが刺さらないように、
片腕だけで。]

ね、少しでもゆっくりしていってくれるとうれしいの。
タバサさんと、それと
ケイトさんもいるのよ。

[手を家の中の方へさしのべる。]

(176) 2010/03/26(Fri) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

タバサさんとは公園で会ったのよ。
おさそいしたの。
ひとりは、さみしいもの。

[ね、とばらを花瓶に活けながら経緯を答える。]

お店、そう、
店長さんなのよね。
名刺、いただいたわ。
お若いのにすごいのよ。

[店の仔細は、わかっていないようだった。]

(181) 2010/03/26(Fri) 14時半頃

長老の孫 マーゴは、水商売 タバサがおんなじように経緯を答えるのに、そうそう、というように相槌を打った。

2010/03/26(Fri) 14時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[モニカの言葉には、
小さく首を傾いでそうね、と謂う。]


いついてくれてもうれしいわ。
帰る場所 が できるまででもいいの。
そうね、ひとりは…さみしいわ。


[泣いていたケイト、
リンダとのやりとりで
耐えるようにも見えたタバサ、
イリスを探すリンダ、――それから。]

(190) 2010/03/26(Fri) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[そっともういちどモニカの背を撫ぜて、
キッチンへ向かう。水はまだ生きていて、
日常の一場面をまだ描けそうだと思えば――笑みは、はかなく淡く。]

ね、お茶はいかが?

[皆に向けたのはいつもの笑顔。
程なくテーブルに全員分のティーカップに注がれた紅茶が並ぶだろう]

(191) 2010/03/26(Fri) 14時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

お茶はね、アールグレイよ。
ベルガモットの香りはすきかしら?

[>>194モニカにはそう答える。
想う同士の語らいには、見守るように笑むだけ。
グロリアが小さく零したのには少し目を伏せて]

わたし、世界がどんなふうになっても
わたしはわたしの日常を、過ごしていたいのよ。
それが、わたしのわがままなの。

(199) 2010/03/26(Fri) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ええ、昨日焼いた
アップルパイがあるのよ。

[モニカに笑んで、
それぞれの皿にパイを取り分ける。
タバサとモニカが出かけるようなのには]

おでかけ?気をつけてね…?

車も、バイクも、ないの。
ごめんなさいね。

[申し訳なさそうに、そういったの*だった*]

(205) 2010/03/26(Fri) 15時半頃

長老の孫 マーゴは、楽器職人 モニカがバイクのことを云うのに、まだ年齢を勘違いしているので小首を傾げたりも*した*

2010/03/26(Fri) 15時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

ピンク。

ううん、こどもっぽくなんかないわ。
とっても綺麗な色よね。
よく似合うと思うの。

[ケイトに謂いながら、差し出したのは
淡いピンクの咲き初めのばら。]

はい、どうぞ。プレゼントなのよ。
タバサさんには真紅のばらがにあうかしら?

[そんなやりとりが、あった。
茶会の準備をケイトが手伝ってくれるなら、ありがとうと笑みを向けた。]

(210) 2010/03/26(Fri) 19時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[皆に似合う花を考えて、
これがいいかしら、などとそっと渡した。
自分にできる、祈り。
お守りのつもりでいた。
コリーンにも、見えなくとも、香りは届けられるだろうから。]

みんなで行くの?

[話が進む様子に、モニカと、ケイトと、それからタバサを見る。]

たべもの、は。
そうね、あると、うれしいけれども。

[うーん、と考えている。
探せば――持ち主を失った車が、道に停められているだろうが。]

(213) 2010/03/26(Fri) 21時頃

長老の孫 マーゴは、歌い手 コリーンに、どうしたの?とたずねもしたか。

2010/03/26(Fri) 21時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

…みんなの、家…

[呟くと眼を伏せた。
わかっては、いるけれど。]

…この花は、春ばらよ。

淡いクリーム色なの。
よいかおりなのよ。

[コリーンには笑みながら説明をした。]

……うん。
ゆっくりしてくれて、
いいの。

(216) 2010/03/26(Fri) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ふたりとも…

[胸の前で手を合わせ
不安げにしていたが
そっと手を伸ばしてそれぞれの肩に触れた。]

ね、
どろぼうはたしかに、いけないけれど。
向こうまでいくのも、あぶないのね。

ね、食べ物を取りにいくなら
わたし、いくのよ。

[それでどう?と首を傾ぐ]

(223) 2010/03/26(Fri) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

猫さんは、モニカさんというのね。
大学生…?

[ぱちり、と瞬きを一度。]

いってたより、ずうっと
大きかったのね。

[悪戯にひっかかってしまっていたのにも気付き。
もう、と困ったように首を傾ぐ]

(232) 2010/03/26(Fri) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ここには、
遠慮しないでいてくれていいのよ。
ゆっくりしていってくれると、うれしいの。

[泣きそうな顔のケイトの髪を撫で、
それからコリーンのほうをみて]

コリーンさん、
ピアノもあるのよ。
よかったら……また、聞かせてほしいわ。

[窓の外、秘密の花園と呟かれたように、花が風に揺れていた。]

(233) 2010/03/26(Fri) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ヨーランダさんの車、
借りられるならそれがいいかしら。

モニカさん、

[コリーンの側に歩み寄って]

コリーンさんは、目が見えないの。

[振る手は、とまったろうか。
コリーンの手に手を添えた。]

(237) 2010/03/26(Fri) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 23時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[>>244モニカにええ、と頷く。]

そうなの。
ピアノの先生。
こどもたちにおしえてるのよ。

[コリーンに声をかけるケイトに、柔らかく笑んで]

ピアノね。

ピアノは、こっちの部屋。
そうそう、寝室は二階なの。
眠たくなったら、つかってくれていいの。

…うん、わたしの弾く曲も、
きいてもらえたら、うれしいのよ。

(253) 2010/03/26(Fri) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

―住宅地:自宅―

ええ、
きっと、聞いてね。


[ピアノの部屋から、音楽が聞こえてくる。
耳を澄まして。少しの間眼を閉じた。]

…ヨーランダさん、
車、かしてくれる?

ごはん、つくらないといけないもの、ね。

[首を小さく傾いで、笑みを浮かべた。]

(257) 2010/03/27(Sat) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、墓守 ヨーランダにゆったりと頷いた。

2010/03/27(Sat) 01時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―住宅街:マルグリット宅―
[太陽と月のふたりが出て行く。
すぐに戻ってくるだろうから、と
けれど、何か予感のようなものはあって、
それでも待っていた。]


……――


[窓際で、ずっと、外を見ながら。
花が揺れていた。花が。
不安げに、眉を寄せて]

(341) 2010/03/27(Sat) 07時頃

【人】 長老の孫 マーゴ



あ…


[――不意に、携帯電話が鳴った。
両の手で持って開く、
液晶に映ったメールの内容は―――]

(342) 2010/03/27(Sat) 07時頃

【人】 長老の孫 マーゴ


…――!!

[大きく眸が揺れて、
携帯電話を胸に抱いたまま、
玄関先へ走り、飛び出した。
花の香りのする風が吹く。


駆けて、駆けたさきは、駐車場。


目立つ車の横に、
示された車。

其処にはもう、誰の影も、ない。]

(343) 2010/03/27(Sat) 07時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[――二人だけの場所に向かいます]

…、あ、……、

[――私達の事は探さないで下さい。]

……、――いって

 しまう       のね…


[メールの内容が胸を刺す。

ふたりでいて、ふたりでいくこと。
ふたりは、 それを、選んだのだ。]

(344) 2010/03/27(Sat) 07時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ


…―― …
  ……   しあわせ 。

 きっと   とても しあわせ    ね

[聞く人もいない問いかけ。
しあわせなのだ。あいするひとといられるなら。
でも、別れは つらいもので]


――っ、…、…ぅ、


[口元を押さえる。
涙。それから、小さく嗚咽が漏れた。
長い黒髪が風に遊ばれる。

戻るまでには、泣きやまないとと、
そうは、思いながら。――思いながら。]

(345) 2010/03/27(Sat) 07時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/27(Sat) 08時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[誰かが来ても。誰も来なくとも。
家に戻り、少しだけかなしげな笑みを浮かべ
皆にこう告げる。]

……ヨーランダさんと、
グロリアさんは……
いくところがあるのですって。
大切な場所に……。
だから、いまは、さがさないであげて。
…だいじょうぶって、云ってたから。

車、かしてくれたのよ。
これが、鍵なの。

[――ポストから取り出したそれを、手のひらに置いて示す。]

ね、タバサさんのお店に
食べ物、とりにいきましょうか。

[そうして、微笑んで―――]

(347) 2010/03/27(Sat) 09時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[それから。
小さくこう続けた。]

…ね。

たいせつなばしょができたらね、
…そこへ、いってね。
後悔しないように。

ここには、いつでも…
きてくれて、かまわないから。

ね。

[最後はどうか願う場所へ、と
ささやくように。
商業地区へ向かうなら、付き添うつもりで*]

(348) 2010/03/27(Sat) 09時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/27(Sat) 19時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/27(Sat) 19時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(2人 18促)

マーゴ
24回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび