人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 執事見習い ロビン

[花二つ。
小柄な身抱きしめられれば、小さく喘ぎ
指先絡めて隙間を埋める。

人目は届かない
ねだる唇に、習った啄ばみを一度。
手に手を取って
与えられた花たちの棟へ
ほんの僅か小鳥が巣箱にしていたあの部屋へと向かう]

→ A棟/自室へ ―

(675) 2010/08/06(Fri) 16時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 16時頃


【人】 執事見習い ロビン

― 自室 ―

 大丈夫だよ、セシル
 花開くのは怖いことなんかじゃ、無かった

[褥に横たえ、帯解いて
身は清めても、散る花弁あり
剥いた彼の肌に、
同じ場所へ次々に唇を落としていった]

 お揃い

[薄く、嬉しそうに笑って
習いたての所作を真似た。
蕾をほころばせ花開く桜に、落とす言葉]

(684) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 セシル
 ……キミが無事生き延びることを願ってる。

[最後まで、震えの治まらなかった彼の
痛んだ髪を撫ぜながら、詠う]

 ――種は、ここに
 望みはひとつ、叶った
 次は此処から芽吹く筈


 喩え私が散ったとしても**

(685) 2010/08/06(Fri) 16時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 16時半頃


【人】 執事見習い ロビン

― 自室 ―
[夜眠らない桜
意識はあったろうか]

 ……セシル
 もう、いかなくちゃ。
 主さまがきっと、待ってる
 譜面を取りに、戻るだけのはずだったんだ。

[髪を撫ぜ、別れの時を告げる]

 居なくなっても、ここに徴をつけたから
 寂しくない
 思い出して、そうすれば
 何時でも会える

(712) 2010/08/06(Fri) 19時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 19時半頃


【人】 執事見習い ロビン

[寝台を下りて薄灰の着物に袖を通す。
眼鏡をかけなおして、自室を後に]


 ………明之進……?

[扉を開けた先に儚げな花]

 驚いた
 気配もなしに、何してるんだ。

(713) 2010/08/06(Fri) 19時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 自室前 ―
 ――…セシルの誤解?
 嗚呼

[瞳を細め、頷く]

 彼なら、今此処に。
 私は部屋を出るけど、自由に出入りしていいよ。
 
 気配と謂うか
 ……私はてっきりキミじゃなくて主の方が来ると思ってた。
 あの方の足音は随分解りやすいから。

(715) 2010/08/06(Fri) 20時頃

【人】 執事見習い ロビン

 うん。

[頷き、唇が紡ぐ]

 何時喰われるとも
 何時殺されるともわからない
 こんな状況だからこそ

 ……後で悔いること無いように
 この身で抱いた

[冬の感情を真似た、花のうた。
状況におかれた者の行動として、違和は無い筈]

 この身の内まで望んでくれたから
 ひとつ、叶えた

(716) 2010/08/06(Fri) 20時頃

【人】 執事見習い ロビン

 私の望もひとつ、叶った

 願いはひとつ
 未だここに

 殺されるわけには
 けれど
 私が逝っても
 セシルが生きてくれれば、それで良い

(717) 2010/08/06(Fri) 20時頃

【人】 執事見習い ロビン

 置いてゆくよ。
 私は法泉さまの花
 
 主さまの傍へ、戻らなくては。

[何処へ。
行方を尋ねられてさらりと応えた]

 知られれば、
 仕置きが待っているかも
 願いはひとつ
 叶わなくなってしまうかも、しれないけどね。

(718) 2010/08/06(Fri) 20時頃

【人】 執事見習い ロビン

 うん?
 どうだろう
 ……私という存在を、彼の中に残したい
 
[種を、次へ残したい。
言葉を選べば思慕に聴こえる]

 望みはそれ。
 同じか違うかは……

[目蓋を伏せる相手の横をすり抜けた]

 セシルに聞いてよ。
 今は疲れてるかもしれないけど。

(719) 2010/08/06(Fri) 20時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 そう、私は主さまの花だから
 ……あの方が傍に置いてくれる限りは
 私の芸も身も、かれのもの

 知られても、嗚呼
 知られたいのかもしれないな。
 
 一度、怒られてみたい。
 どれほど私を欲しているのか、否か
 花主を試す花だと知れたら
 
 それこそ縁を切られそう。

[首を傾ぐさま、隣で見
背を向ける]

 病に囚われて故の衝動でなければ
 隠す必要も無いだろう?

(721) 2010/08/06(Fri) 21時頃

【人】 執事見習い ロビン

 どの道、閉ざされてしまった場所
 口をつぐんでも、何処かから漏れるよ。

[隠さぬほうが隠せる。
本能が其れを知る。
やがて特徴ある足音が聞こえた]

(722) 2010/08/06(Fri) 21時頃

【人】 執事見習い ロビン

― A棟/廊下 ―
 ……わかる……?

[眉をさげ、ちらと振り返った]

 もっと強く求めて欲しい
 応えて良いのか、この手で縋って良いのか
 長くひとを拒絶していた所為かもしれないけど

 臆病で、不器用だ。

[憔悴も浮かぶ。
月は相変わらず空に
行為は更なる食人衝動を促すのに
抑えねば]

 …――――セシル
 其の名で呼ぶんですね、刷衛さま

(725) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 腰のそれは……私の行為に立腹しての事ですか。
 それとも、病もつものへの対策として持ち歩いているんですか。

[視線が鞘に止まると
冬のそれと同じ怯えを身に表す]

(727) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 …………セシル
 その名を呼んで良いのは、
 名の意味知るひとだけですよ。

 呼べと言われたなら、それは……

[口を噤む。
ついとそっぽを向いた]

 教えません。
 それくらいはご自分で考えるべきだ。

 ……人狼病の衝動と謂うと?

[知らぬ素振りで問いつつ、続いた言葉に納得した]

(735) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 嗚呼、それで。
 ……イアンが、壇上で話していたとき
 随分反応が薄いのが、怪しいと思っていました

 合点がいった
 それで……イアンに打ち明けても
 セシルは大丈夫だと、言ったんですね。


[脱力を見せる。
ほっとして、呟くはひとと寸分違わぬ感情の流れ] 

 イアンも意地が悪い……
 最初から言ってくれたら 
 慌てて戻る事なんて、なかったんじゃないか

(736) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 いっそ黄泉まで……それは、良いね。

[明之進の言葉に、
心底から浮かべた
人食花のまるで人と同じ笑み]

 死する時は共に
 そんな関係が
 ……私と主さまにもあればいい

 いっそ
 私を摘むのは、主さまであって欲しい

(739) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【人】 執事見習い ロビン

[望みは叶った
 願いはふたつ

 情が湧いて

 どちらも得ようとすれば
 どうなるか。

 口を噤む明之進を見て
 彼の死を秘密裏に聞いた花としては
 少し哀れな視線を向けるのだった]

(740) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 22時頃


【人】 執事見習い ロビン

― A棟廊下 ―
 ……面白がって
 傷付けたら、許さない。

[恐らく冬が聞けばそう答える
冷たい冬色は、一度睨み上げ
直ぐに逸らした]

 刷衛さまが、大丈夫なら
 セシルを任せてあげてもいいですよ。

(746) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【人】 執事見習い ロビン

[刷衛を見遣る
身は幾らか警戒しつつ。
主の姿もなければ、常の冬を演じねば。
違和の正体は手折られた故
そう思わせるはずが、気付けば半分はまことの事]

 花として気になるだけでは、厭です。

[彼の物言いをすっぱりと、冷たく切った。
そして続ける]

 私は花だから、ずっと傍にはいられない
 
 セシルをセシルとして扱ってくれるなら
 後は本人次第です。
 ……名を許した貴方さまなら、と
 信じておいても良いですか

[それでいて、情は見せる。
冬は花開いたのだと思わせるように]

(753) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― A棟廊下 ―
 当然です。
 セシルは……特別だから。

[特別。
種植え付けた人食花にとっても
消えた冬にとっても]

 ――――それじゃ。
 私は主さまのもとへ

[短い挨拶。
ちらと自室を振り返って
未練断ち切る仕草、首を振る。
譜面を取って、法泉と合流する為歩き出した]

(763) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【人】 執事見習い ロビン

― 本邸 ―
[去る背に感じる視線。
ひとつ溜息
向かう先で譜面を手に入れ、法泉を探す]

 ……どちらに居られるや
 主さまは。

[眼鏡の位置を指先でついと直しながら
きょろきょろと]

(777) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 本邸/応接室前 ―
[扉の前で、薄灰の着物を纏った少年が立ち尽くしている。
手には譜面。
何かを探すように、周囲を見ながら
その表情の奥に、込み上げる衝動を抑えながら]

(790) 2010/08/07(Sat) 00時頃

【人】 執事見習い ロビン

― 本邸 ―

 ……主さま

[廊下の先に遠めに見えた人の影。
小さく呼んだ。
届くか届かぬか。

手にした譜面と、一枚の紙を握って]

(794) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 応接前 ―
 いいえ、私も先ほどついたばかり
 主さまを探して居りましたが
 すれ違ってしまったよう。

 此処で待っていればと。

[先刻の、情事の名残は着物のした。
暴かれねば気付かない]

 ……曲をお聞かせする前に、
 ひとつお渡ししたいものが。

[そう謂って、投票にと貰った紙を手渡した] 

(797) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【人】 執事見習い ロビン

 そうこれは
 人ならぬものを、探して捕らえて
 ……殺す紙
 私は決して主さまの名を書きませぬ
 その証明に。

[見上げる冬色は僅かに何か決意を秘めていた。
今日一日で、随分と花は色をつけた。
同じ病持つものも知らぬ独断。
冬を真似た口調ももう、彼には偽る必要が無い。
硬質な声には甘やかないろ]

 ひとつ、告白せねばならぬよう
 其れを聞いても
 主さまは未だ私を傍に置かれるや? 

(800) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【人】 執事見習い ロビン

― 応接室 奪取

 ……ええ。

[返すのは短い返事。
何を察したのか、促されるまま応接室へと入り
傍に控えたままポツリと話し始めた]

 貴方さまが、心のままにと仰る故に
 先ほど
 私の意志で、桜の花に種を撒いてきたのです

[其の言葉が示すのは行為二つ]
 
 其の折に……
 主さまの前で作りし笑みが
 冬の色とは違って居た事に気付きました

 傍で魅せたのは紛う事なく、私の表情(かお) 

(807) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【人】 執事見習い ロビン

[続く言葉が出るまでに、間が空いた。
意を決し、見上げる]


 主さま
 私は……私こそが、病の血もつもの

 月夜に花開く、イビセラの花

 さりとて
 元は人であったもの
 
 情は確かに此処に有るのです


[静かに、冬の色をした瞳で見つめ、告げる
己こそ、人食いの花だと]

(808) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 00時半頃


【人】 執事見習い ロビン

― 応接室 ―
 私はひとの内に種を……孕ませるのです
 それを 月瀬の腹に

 なるほどなどと……知ってまだ、
 歌を、舞を、所望されますや?
 傍に、置かれますや?

 何れ主喰らうやもしれぬ花を。
 
 ……手折ったのは主さま
 此花散らすなら、どうか
 どうか
 其の手で。

[自らの正体と
紙を預けた意図を明かし、息を吐いた。
譜面を抱きしめ、瞳を閉じる。
判決を待つように]

(817) 2010/08/07(Sat) 01時頃

【人】 執事見習い ロビン

 ……主、さま

[告げられた言葉に、譜面が床へ散らばる]

(819) 2010/08/07(Sat) 01時頃

執事見習い ロビンは、説法師 法泉の腕の中で震えている。

2010/08/07(Sat) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ロビン 解除する

処刑者 (5人)

ロビン
3回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび