人狼議事


99 あやかしものと夏の空

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 教え子 シメオン

おお、すごいのう!

[女性の手直し>>1:465でどんどん見た目がよくなるフルーツヨーグルトに目を輝かせたり。]

……あいつも食べてくれるじゃろうか。

[ただ盛り付けただけ、更に手直しされた
けれど、思えば貰うばかりで何もラルフにしたことは無いなんて狐神からすれば当たり前な筈のことが浮かび。
食べてくれたらいいな、美味しいと言ってくれればいいな。
そんなことを思ったのだった]

(8) 2012/08/11(Sat) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

……嗚呼、溶けられては困るからのう

[明の言葉>>1:472にもう一人の白い着物を思い出し、ぼやく
そして口にヨーグルトを突っ込まれ>>1:476]

むぐっ?!
……なんだか楽になったぞ

[突然の行為に抵抗しかけた身体は、舌から伝わる甘みで止まり
思う存分堪能した後、涙目は収まった]

(13) 2012/08/11(Sat) 00時半頃

【人】 教え子 シメオン

……

[めいと名乗る明>>12にちらと目をやり、すぐに逸らした]

(20) 2012/08/11(Sat) 00時半頃

【人】 教え子 シメオン

……なんじゃ

[彼女がこちらを見れば>>18、むーと膨れてぷいっと外方を向いた]

手のかかる奴ですまんのう……

[雪女>>25にアイスを用意してくれた明に礼を言う
狐と雪女、この村を通して知り合いなだけの筈だがまさかの夏に現れた彼女を見て叫んでからは一方的に子供か何かのように思えてきた。
仕事の話>>29は密かに聞いて、その成長ぶりに頬を緩ませていたり]

(39) 2012/08/11(Sat) 01時頃

【人】 教え子 シメオン

賑やかじゃのう

[どこからか聞こえる騒ぎに目を細め、呑気にそんなことを言った
景子に何か言われれば手伝ったり、明が戻って来たり誰かが来るまで厨房で過ごすだろう]

(57) 2012/08/11(Sat) 01時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 01時半頃


【人】 教え子 シメオン

お帰り
何かあったか?随分賑やかじゃったのう

[明>>69が戻って来ればそんな風に話しかける
言われなければ何も出来ないだろうけれど、頼まれていれば何かをしながら合間に明が何をしているのかひょこっと覗き]

……ツマミか

[供えられたことがある、勿論酒も。
物欲しそうにしたり]

(74) 2012/08/11(Sat) 01時半頃

【人】 教え子 シメオン

……なんじゃ、あれは

[ダッシュで料理を運びに来た相手>>83に面食らう
なんか、浮いていたような……]

わたしも、運ぶか。

[ともかく、自分も同じように料理を運び始めた]

(86) 2012/08/11(Sat) 01時半頃

【人】 教え子 シメオン

[屋外に無理ない程度に料理を運び出して]

……いないのか

[誰かを探すようにきょろきょろ、目的の相手はいなかったらしい]

(87) 2012/08/11(Sat) 02時頃

シメオンは、そんなこんなで、手伝いをしているのだった**

2012/08/11(Sat) 02時頃


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 02時頃


【人】 教え子 シメオン

うむうむ、腹が減ったぞ!

[始める、との言葉>>103にお腹を擦りつつテーブルの側に向かう

さて、ラルフはもう来ていただろうか
いたのなら隣に座り、いなければ彼が来た時自分の隣の椅子を引いて彼を手招きすることだろう。]

……ああ、乾杯

[少しだけ寂しそうに笑いジェフの声>>105に応える、その手にはさりげなくビールがあったとかなんとか。]

いただきます!

[そして、ジェフ>>106の後に続いてそう口にする時には子供らしい笑顔に変わっていたか。
今はビールより食事らしい]

(113) 2012/08/11(Sat) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

[食事中はラルフが誰かと談笑しているようなら嬉しそうにしたり
オスカーとの様子を気にして、何度も視線が二人の間を行ったり来たりしたり。
人の子達は顔見知りばかりな様子、遠慮もあって自分からはあまり喋らないか。]

……これ、これ食べろ。美味いぞ

[ただ、フルーツヨーグルトをラルフにぐいぐい押して食べさせようとするかもしれない。]

(114) 2012/08/11(Sat) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

お前……食べられるのか?
無理はするんじゃないぞ?

[雪女がその場にいたなら、彼女の前にもあるであろうカレーを見て心配そうに話しかけることだろう
何も知らなければ、夏バテした友人を心配する言葉に聞こえるか
そして、自分のカレーにも視線をやって]

うー、辛いのは……苦手じゃ

[認めた、ついに認めた。
耳が獣のものならぺたんとしていたことだろう、厨房の一件もありきっと狐の前にあるのは甘口だったのだが。
よっぽど衝撃的だったらしい]

(115) 2012/08/11(Sat) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

ああっ!何をするオスカー!

[そして酔っ払い幽霊>>110にチューハイをぶち込まれてしまったのだ。]

(116) 2012/08/11(Sat) 09時頃

【人】 教え子 シメオン

うう、人を弄んでさっさと寝るなんて酷い男じゃ

[やがて眠ってしまった酔っ払い幽霊>>110に恨みが籠った視線を向けたり
その時にはきっと、チューハイが入っていないカレーを食べていたことだろう。
なんだかんだで賑やかな夕食を楽しんだのだった**]

(117) 2012/08/11(Sat) 09時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 09時半頃


【人】 教え子 シメオン

―昨夜 景子と―
……うむ。
だと、いいが

[景子の言葉>>120に肯定を返す狐は何故か恥ずかしそう。頬をぽりぽり掻いたり]

ああ、亀吉か……。
変わらないのう、あいつは

[呆れた様子でそうぼやき、そして明が出て行き二人になる]

よかろう、わたしに任せておけ!

[洗い物の手伝いを景子に頼まれれば>>122張り切って手伝ったのだった
落としそうになったり、危ういことはあったかもしれない*]

(157) 2012/08/11(Sat) 18時頃

【人】 教え子 シメオン

―翌朝 二階個室―

[適当に入り込んだ部屋は他の個室と何ら変わりは無い、普通の部屋
つまり、人間の寝床だ]

[狐が静かに眠るのはその床、猫のように丸くなりじっと目を閉じている
人間になってから狐には初めてのことばかり、ふかふかなベッドもその一つ。
今は人間の身体でもやはり寝づらくて、こんなことになっていた。]

[気付かない内に疲労でもたまっていたか、遅くまで眠り続けていることだろう。]

(160) 2012/08/11(Sat) 18時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 18時頃


【人】 教え子 シメオン

―昨夜 夕食の場で―
[ワイン片手に隣に座ってくれたラルフ>>159を満足げに見て]

お前を苦手に思う理由などない
あの時は、ええと……びっくりしたのじゃ

[きっぱりと言い切り、再会した時のことを言い訳しようとしたが、無理だった。
ラルフは狐の正体を知らない、不自然に思われたことだろう。つついと視線を滑らせる
きょとんとしながらもヨーグルトを口にしてくれれば、視線を戻しじっと相手の顔を見つめ]

……そうか!そうじゃろ!

[ぱあっと表情を明るくして、にっこり笑った]

(164) 2012/08/11(Sat) 18時半頃

【人】 教え子 シメオン

……そうかもしれないのう。

[彼が祠に来てくれていた頃、いつもチョコを楽しみにしていた。
初カレーの恐怖を思い出すと舌がぴりぴりして、余計恋しくなったり
そして、酔っ払い幽霊の奇襲>>116にあう]

……。

[文句を一声叫んだ後、ラルフ>>161が口ごもり他人行儀にオスカーに接した事に兄弟の再会がどんな状態だったのか察する。
目を伏せテーブルの下で拳を握った。
いきなり信じろ受け入れろというのが、無理な話なのだろう
理屈では分かる、けれど]

(165) 2012/08/11(Sat) 18時半頃

【人】 教え子 シメオン

[どれだけラルフがオスカーを思っているか痛いぐらいに知っている
大事な弟を助けなかった神などは信じなくていい忘れてしまえばいい
それでも、弟のことは信じてあげてほしかった。]

……すまんな

[立ち上がり、新しいものを用意してくれるらしいラルフ>>162に力無く笑いかける。
何も知らない人間のように、振るまおうとする]

む?

[差し出されたそれに表情は変わる、嫌なものではなくただ興味深そうに見つめ]

し、信じていいのだな……?

[ぷるぷる震えつつ、怖々と口をつけたのだった]

(166) 2012/08/11(Sat) 18時半頃

【人】 教え子 シメオン

[ぱくり]

……こ、これは

[大きく目を見開き]

うまい、美味いぞ!

[大袈裟に見えるかもしれないが本人は大まじめ
カレーが恐怖ではなく好物に変わった瞬間だ。
がつがつと、ラルフが横目で見ていること>>162にも気付かず夢中で食べていた]

(167) 2012/08/11(Sat) 19時頃

【人】 教え子 シメオン

[やがて夕食の時間が終われば、椅子から立ち上がった彼の服の裾を引っ張り。]

……カレー、美味かったぞ。ありがとうな

その、ラルフというのだろう?ほ、他の奴等が呼んでいた。
わたしは、シメオンじゃ。宜しく、な?

[そわそわしながら、今更な自己紹介。
彼の返事を待たず、ぱたぱたと中に入って行った*]

(168) 2012/08/11(Sat) 19時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 19時頃


【人】 教え子 シメオン

[そしてまた、夢を見た]

―いつかの神社の夢―

[それはいつのことだったか、犬神が大切な人間を探していた時のこと。>>156
神社に降り立った狐神は、目の前の犬神を見つめ口を開く]

『のう、犬神よ。……何故そこまで人の子に肩入れする?』

[人の子にそこまで入れ込む気持ちは狐神には分からずに
暗に諦めろと、言ったのだ。]

[分からないと思い込もうとしていたのかもしれない。
狐神の変わらぬ日常に鮮やかな色を差していた少年
救いを求めていたその手を自分は取ることは出来なかったから。
自ら手を伸ばそうとしている犬神への嫉妬、だったのだろうか。]

[元から祠からあまり離れようとはしない狐神、あれから犬神と親交と呼べるものは無かった]

(216) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/11(Sat) 23時半頃


【人】 教え子 シメオン

―昨夜 あかりと―
なんじゃ?

[手招かれれば>>209素直についていって、不思議そうに明を見つめるまでは普通の子供にしか見えないだろう]

……嗚呼。
やはり、わたしは口を滑らせすぎじゃな。

[目を細め、静かな声で言葉を紡ぐ。
明から一歩引き、唇に人差し指を当てた。
窓から差し込む月明りが金髪を照らし]

(219) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

お前はあの日、林に迷い込んだ。
そして"わたしの"祠に辿り着いたのじゃ。

[ただの知らない人間として接する、その中にはあの兄弟だけではなくあかりのことも入っていた筈なのだが
狐の目は目の前の相手を真っ直ぐに見据え、言葉を続ける]

……そして、光を見たな?
お前はそれに導かれ、人の子らの元に戻った。そうだろう、あかり。

[ふ、口角を上げ笑い]

わたしの本当の名前は締尾という
実際はもー少し長いんじゃがの、人の子らはそう呼ぶからそれでいい

(225) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

……話すつもりなど無かったのじゃが
泣きそうな顔で迷いこんできた幼子が、立派に成長しているのを見てわたしはきっと嬉しかったのだろうな。

お前にならいいと、そう思えた。

[そこで言葉を区切り]

……信じられなければそれでいいさ。
お前のこれからの人生に、わたしのことなど必要無いからの。

[笑みに哀しげな色が滲む、両目は焼き付けておこうとするように相手が去るまでしっかりと見つめていた]

(228) 2012/08/11(Sat) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

―現在 二階個室―
んっ……む、ぅ

[そうして遅く目覚めた狐は]

どこじゃ?ここ……

[寝ぼけていた]

(231) 2012/08/12(Sun) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

[そして>>228、あかりの去る背中か、もっときちんと聞きたがるなら正面から]

わたしは自分が忘れる程の年月をこの地で過ごしている
お前のことも、知っていたよ。
祠から離れることは殆ど無いからね、どうして村からいなくなったのかも分からなかったけれど……

沈む前に成長したあかりを見れて、嬉しいよ。

[相変わらず見た目に釣り合わない、けれどどこかいつもと違う口調でそう語りかけた]

(236) 2012/08/12(Sun) 00時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 00時頃


【人】 教え子 シメオン

―宿泊所一階―
……ああ、そうか。

[警戒心MAXな様子で降りてきた狐は、用意された和食を見てやっと昨日のあれそれを思い出した
そして、昨夜のあかりに言ったことも]

うむー……

[何やら思案顔、眉根を寄せながらも味噌汁に油揚げが入ってることに気付けばおかわりしまくるのだった]

(242) 2012/08/12(Sun) 00時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 00時頃


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 00時半頃


【人】 教え子 シメオン

……ん?

[そういえば話したことが無かった白髪の人間>>253と同タイミングで食事をしていた
じろじろ見ながら、何か挨拶すべきか迷ったり]

(263) 2012/08/12(Sun) 00時半頃

【人】 教え子 シメオン

好き嫌いすると大きくなれんぞ

[結局、明らかに自分より大きな相手にそんな言葉をかけることになった]

……なんじゃお前、猫みたいだのう。

[新たに現れた少女を見て微笑する、味噌汁に夢中で放置していた鮭
特に魚は嫌いでもないが、彼女が欲しそうなら与えようか]

(275) 2012/08/12(Sun) 01時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 01時頃


【人】 教え子 シメオン

……あ?

[今までで一番ストレートな言葉>>278をぶつけられ、間を置いて狐から発せられたのは常よりワントーン低い声だ。]

クラリッサ……?お前、がか?

[名乗った少女>>281に驚きを示すのは元の変声期前の高さ、まるで何事も無かったかのような様子で彼女を見る
あの猫又以外にクラリッサというものはいただろうか、いや彼女は猫であることも肯定して……]

わたしのも、いるか

[とりあえず、鮭を与えた]

(286) 2012/08/12(Sun) 01時頃

【人】 教え子 シメオン

わたしは、これだけあればいいからな

[味噌汁に視線を落とす……作ったのはあかりだろう。
昨夜は単純に信じてくれはしなかったのは少し寂しい、だがこうやって油揚げを入れてくれる優しさは嬉しかった。]

[そんなこんなで賑やかな少し遅い朝食を過ごしていた]

(290) 2012/08/12(Sun) 01時半頃

【人】 教え子 シメオン

[ふと、昨夜夕食の際の雪女の様子を思い出し呟いた]

……昼か夜は冷たい麺類がいいのう。

[それならば、きっと平気だろう**]

(293) 2012/08/12(Sun) 01時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 01時半頃


【人】 教え子 シメオン

―朝食時―
[謝ってきた白髪>>294に今度はただの子供のようにふんと鼻を鳴らしぷいと顔を背けた
その相手が語っていた「力」、人間の「てくのろじー」とやらだろうかと狐は解釈していた]

……そ、そうか

[自称クラリッサ>>295がまたこちらの言葉を肯定していたから
オスカーや雪女のことがある、彼女にも異変が起きていたとしておかしくはない
ただ、この場にもう一人いるとまでは考えが至らずに]

……うむ、いい子じゃの

[自信なさげな挨拶>>337を聞き、頭を撫でようとしたり]

(363) 2012/08/12(Sun) 20時半頃

【人】 教え子 シメオン

ご、ごちそうさまでした、じゃ

[そうして、言葉は交わさなかった女性>>354に続き自分も挨拶を
今まで何かを供えられても言ったことなど無かった、相手は人間で自分は神なのだから
なので、とても新鮮で]

……ふふ。
お前、なんという名前じゃったかのう?
わたしはシメオンじゃ、宜しくな

[機嫌が少し良くなり、彼女にも軽く挨拶をするのだった*]

(364) 2012/08/12(Sun) 20時半頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 20時半頃


【人】 教え子 シメオン

―ラウンジ―

[天井を見つめごろごろ、相変わらず寝る場所は床だ。
ぼんやりした狐が考えていたのは犬神の夢のこと。
今更見たのはラルフが帰って来たからか、などと思考を巡らせて]

……ふ

[口角を上げ、どこか自嘲的に笑む。
今になって犬神の気持ちが理解できても、何も出来ることなど無いというのに。]

[ぼんやりしながら過ごしていた狐、オスカーの声>>332で我にかえった時には昼過ぎだった]

(368) 2012/08/12(Sun) 21時頃

【人】 教え子 シメオン

[その犬神が昨日ラルフと一緒に現れた少女と共にいたことに、未だ気付いていない
狐神が知る犬神の姿が現在と違っていたならそれが理由か、違うのならば狐神が人間となっているせいだろう。]

ふむ、中々活きが良さそうじゃのう、クラリッサも喜ぶことじゃろう

[そんなことは知る由も無い狐はオスカー達のとこに向かい、彼らの戦利品を眺めていた。]

(369) 2012/08/12(Sun) 21時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 21時頃


【人】 教え子 シメオン

うむ?む……

[駄目とか>>371以前に見た事が無いわけで、どうしたものか首を傾げた]

おお、そうなのか。
凄いものを釣って来たのう

[オスカー>>373に笑い返す
昨夜彼は自分を「友達」と言った、人間の「友達」はこんな風に笑い合うのだろうか、なんて考えていたが。]

……え

[続いた言葉に表情が強張り、思考が止まる]

(375) 2012/08/12(Sun) 21時半頃

【人】 教え子 シメオン

[固まっている間にオスカーは準備をしに厨房に向かい、彼の言葉には何一つ返せないまま]

……。

[相手の意図とは違ったかもしれないが、こっちに戻れるかどうかという言葉に思ったことは
何が起きているか狐にも分かっていない、だからオスカーがいつ幽体に戻ってもおかしくないということ]

(377) 2012/08/12(Sun) 21時半頃

【人】 教え子 シメオン

……オスカー

[名前を呼び、静かに近寄る
何を言うべきか迷うように間を置いて、それから]

後悔だけはするんじゃないぞ

[一言を残して背を向け、その場を去った]

(378) 2012/08/12(Sun) 21時半頃

【人】 教え子 シメオン

[あかりとすれ違う形になったか、向かった先は]

―ラウンジ―
……だらしない奴じゃ

[ごろごろしてる奴>>384を見つけ、ぽつり]

いや、なんか違わないか……?

[それはおでこに置くものだろうか>>385首を傾げた]

(388) 2012/08/12(Sun) 22時頃

【人】 教え子 シメオン

花火……?

[皆が見ているそれをしげしげと眺め]

これがどーんと空に打ち上がるのか?

[したことなどあるわけが無い、狐の知っている花火はそれだった]

(393) 2012/08/12(Sun) 22時頃

【人】 教え子 シメオン

せんこう、はなび?

[見つめられ>>402、繰り返す言葉は明確に二つに切られている
線香と花火が結び付かずうーんと唸った]

優しい音、か
それは良いな、聞いてみたいぞ

[目を細め微笑する
聞いてみたいよりは、この場にいない誰かを思い浮かべて聞いてほしいと思った事のほうが大きかったが
それは口にしなかった]

(408) 2012/08/12(Sun) 22時半頃

【人】 教え子 シメオン



[は、と声>>407が聞こえた方に顔を向けた]

……ラルフ
おか、えり。

[やはりぎこちない微笑みと共に多分こういう時に言う筈の挨拶をした。
ラルフは、オスカーが隣村に行くことを知っているのだろうか。
……きっと知らないのだろう]

(414) 2012/08/12(Sun) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

……なあ、ラルフ。

[幾度も祠の前で合わさっていた、近くにあって触れることが出来なかった手を握る]

同じ日は二度と来ないんじゃよ?

どんなに退屈でも、どんなに自分が望むようなものが無くても、どんなに生きたとしても、……な。

[ぱっと手を離し、苦笑する
所詮自己満足でしか無い。
言っている意味すら分からないかもしれない。]

[でも、自分に出来るのはこうして語り掛けることだけだ。]

(424) 2012/08/12(Sun) 23時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 23時頃


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/12(Sun) 23時頃


【人】 教え子 シメオン

―朝食時―
団野……ああ

[その名前>>423はよく知っていた。]

お前のところの団子は実に美味い

[供えられた団子の味を思い出し、笑んだ*]

(433) 2012/08/12(Sun) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

[ふと、外に目を向ける]

……嗚呼。
一日とはこんなに早いものじゃったか。

[この「奇跡」はいつまで続いてくれるのだろう。
長く、長く続けばいい。心の奥深くで一人想った]

(445) 2012/08/12(Sun) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

[目を細めるラルフ>>452、何か声をかけたかったが何も言えずに]

え……?わたしに?

[彼>>454は自分の正体を知らない、けれどもそれは驚きと喜びを狐にもたらして]

……これ

[そのチョコが初めて供えてくれたものだと気付けばぱあっと表情を明るくした]

あ、ありがとうな!凄く凄く嬉しいぞ!

[溶けてしまいそうなぐらいにぎゅっと握り締めた]

(459) 2012/08/12(Sun) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

手伝い……

[恐らく人間になってから一番嬉しそうに笑っていたことであろう
けれど、手伝いにと聞けば不安げなものに変わる]

――……わたしも行く
お前が来るなと言ってもついていく!

[どうしても最後までラルフを見守っていたかった、咄嗟に出た言葉だけれど撤回する気は無い。
意思の強さが伺える狐のつり目はじっとラルフを見つめた。]

(463) 2012/08/13(Mon) 00時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2012/08/13(Mon) 00時頃


シメオンは、その声は随分と大きくて、ラウンジにいない人間にも聞こえたかもしれない

2012/08/13(Mon) 00時頃


【人】 教え子 シメオン

[いつ消えてしまうか分からないのはオスカーだけじゃない。]

……うむ、好きにするぞ

[笑うラルフ>>466と反対にこちらは涙を滲ませる
この村を離れてでも側にいたい程、狐の中で「ラルフ」はあまりにも特別な人間になっていたのだ。]

一人で行ったら許さないぞ、わたしは村の外を知らないからな。

[それは締尾という狐神では無く、小さな少年シメオンのワガママだった]

(474) 2012/08/13(Mon) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

世話になったのう、隣村に行くことになったのじゃ

[夕食後あかりやジェフ、言葉を交わした人々にはそうやって挨拶をすることだろう
もしかしたら雪女も行くと聞いて驚いたりもあったかもしれない]

[何にしろ、狐は幸せそうな表情だったことだろう*]

(478) 2012/08/13(Mon) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:シメオン 解除する

犠牲者 (7人)

シメオン
32回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび