人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【見】 文芸部 ケイト





  それ以上 いっては だめ

 [ 闇のこえ は 抑制 する  ]

       [ 緋色の瞳は 睨みをきかせたまま ]


  戻ってくるの
               殺すわよ

(@42) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

っ、…!?


[崩れる、 音がする。
悲鳴のような、嘆きのような。]

う、わ…っ!!!

[崩れて、――落ちる。「その空間へ」]

(182) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−印刷室−

ここに…?

[衝撃がおさまれば、新たに開いた空間、その入り口を覗き込む。
近づいた時に、オスカーの背中にそっと手を添えるだろうか。
後をついて、ゆっくりと中へ。]

(183) 2010/03/09(Tue) 00時頃

飼育委員 フィリップは、それでも厭なものを感じたのか、首を引っ込める。

2010/03/09(Tue) 00時頃


【人】 奏者 セシル

った…

[落ちて。

触れた。壁か―― 闇の中。
ぼろぼろと、崩れて、
落ちて。砕けて。


オスカーが、光で照らすだろうか。



 其処には ひとつの、]

(184) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル




       ――  ケイト……、




 

(185) 2010/03/09(Tue) 00時頃

長老の孫 マーゴは、演劇部 オスカーの後から、セシルが落ちていく様子をみただろうか。「シェリー君!?」(飴)

2010/03/09(Tue) 00時頃


【人】 演劇部 オスカー

[響いた音、崩れる様子。
ぎりぎり、崩落には巻き込まれなかった、けれど]

って、ちょ!
大丈夫かよっ!

[落ちるセシルに、上擦った声を上げる、けれど。
どちらにせよ、躊躇う要素はなく、自分も下へ。
手にしたライトは、闇を退けてゆく]

(186) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[闇の制止も 届かないかのように


    ――傷つくから


    ――傷つけるからと


 怖れて、伸ばしてこなかった、手を
 闇の先へ、伸ばした。]

(187) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【人】 演劇部 オスカー

……あれ、って。

[奥にあるもの。
不自然な空間に、眠らされていた、それは]

……あれ……が?

[『姉ちゃ』? という呟きはごく小さくて。
手が伸ばされる様子を、目と光とで、追う]

(188) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【見】 文芸部 ケイト

『 やめ
        ヤメロォォオオ!!!!! 』

[ 闇の内から 人とは思えない聲が コエが 響く ]

『この子の魂をずっとずっと
      闇の中に ――― トジコメルンダ 』

(@43) 2010/03/09(Tue) 00時頃

【見】 文芸部 ケイト





[ セシルが伸ばした手は
    ―――――  ごつり、と細い 何かを掴む ]

(@44) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ゆっくりとオスカーの後をついて降りて、
セシルが腕を伸ばした先を、黙って目で追ってー。]

(189) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト



[ それはここで殺されて 埋められた 少女の 白骨  ]

(@45) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 外 ―

 本質かどうかは、俺のしったこっちゃねぇけど。

[濃紺の影の眼が、一つ実態を持つ眼を見る。
そこには闇しかない。息を吐く。]

 なんつーか、寂しいな?

[人を殺すのは愉しいという言葉に、呟く。]

 本質って言葉で片付けられるんなら、楽だよな。
 説明も何もする必要ねぇし……―――

(190) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 問題児 ドナルド

[冗談に反応した闇が大腿部分を狙うのに、じりっと後退する。
無意識に向かうのは、伝説の木の元。
そこには、生(光)を感じる、沢山の想いがあるからだろうか。そこに辿り着くことは、出来るかどうか、分からないけれど。]

 なぁ、話す気はねぇか?

[引いた首に尋ねた。
もう、随分と影は闇に囚われて……―――。]

(191) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 演劇部 オスカー

……は。
誰かは知らねぇけど、なぁに勝手、抜かしてんだよ。

[闇の内から響く聲>>@43に、低く吐き捨てた]

そんなん、人が、勝手に決める事じゃ、ねーだろーがっ……。
こんなとこに閉じ込められて、一体、誰が、喜ぶんだよ……。

(192) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

……

    ケイト


[白骨を掴み。怖れるでもなく]


    ……、   やっと  
    つかまえた


[――本当に、微かに、安堵したように――笑む]


  鬼ごっこは、……もう、おしまいだ
  ……ケイト。

(193) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト


          …ぁ、


        [ はらり ]
            [ 少女を取り巻く闇が薄れた ]

(@46) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

演劇部 オスカーは、問題児 ドナルドたちはどうなったかな、とふと考えた。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【見】 文芸部 ケイト



[ 緋色の瞳が

               薄紫にかわる ]

(@47) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


問題児 ドナルドは、奏者 セシルに「やっぱ約束護れそうにねぇわ」と、心の中で謝罪をした。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

ああ…。

[と声を漏らしながら、息をつく。
自然と口元に手がいきー。良かった。小さく呟いた。]

(194) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト




   つかまったね、セシル


       [ あの時の 笑みを浮かべる ]


  ( あなたと わたしは )

               ( 似ていたね )

 [ 言葉にはしないけれど 彼の薄紫を思って ]

  [ 視線を オスカーに向けて ]

               …オスカー、

(@48) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

奏者 セシルは、問題児 ドナルドを 思う。間に合え、と、――願いながら。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


問題児 ドナルドは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【見】 文芸部 ケイト



       また会えて嬉しかった。

         でも、もう…一緒には 遊べない。

 あたしは ホリーのところに




          ッッ、っきゃ!!!


           [ ぐん、と闇に引かれる ]

(@49) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト



 キャロライナ…――――。


  [ 闇に囚われてしまった 魂が ――― ]


             っ、… ぁ

  [ ぎゅ、と 手を握り締めて
    ずっとずっと  握っていた のは ]

              [ 土色の ビー玉  ]

(@50) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

飼育委員 フィリップは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【人】 演劇部 オスカー

……見つかった、んだ。

[薄れる闇、薄紫に変わる、緋色。

小さな呟きが零れる]

これで……終わる……んだよ、な。

[小さく呟いて。
向けられる視線と言葉に]

……ん。
というか、忘れてて、ごめん。

[短く紡いだ直後の、異変の兆し]

……『姉ちゃ』っ!?

[声が上がる。
期せずして、半身も、同じ叫びを上げていた]

(195) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

文芸部 ケイトは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


演劇部 オスカーは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【人】 奏者 セシル

[闇が  晴れる 少しずつ
光のところへ 自分が帰れるとは 思わずとも]


…、…――返す。


[捕まったね、という言葉に。
拾ったままになっていたビー玉を、
差し出そうと、して]

っ…!!

[ケイト が、闇に、引かれる。
土色のビー玉が、オスカーの懐中電灯に照らされ
ひときわ、煌いた。]

(196) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 飼育委員 フィリップ

−外−
>>190息を吐き、供された言葉に、 闇 の瞳を眇める。]

 さみしい。       …… そうか?

[闇色には 何も 載せない 。
 説明する必要がないと言われれば、口元は、笑みの容を作る。]

説明して理解出来ねぇだろぉよ。
 じゃあお前は、説明すりゃ 殺 さねーの?

[違うだろう、と わらう。
 >>191話さないか、と言われても 闇 を向けるだけ。
 感情の色も 熱も 隠した、瞳。]

…… 今更、何を?

[後退る姿、応じる気はないけれど。
 止めを刺さんと、一歩、一歩近寄る。
 誘き寄せられているのか、知らず。]

(197) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト

[ 冷たい身体
  そこに最後まで温もりを伝えようとしてくれていた

  だいちの 色は ずっと、彼女の手の中 ]

(@51) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


文芸部 ケイトは、闇から這い出た茨に身体を絡め取られて

2010/03/09(Tue) 00時半頃


美術部 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【見】 文芸部 ケイト


  そうだよね
    そう だよね


       あたし、あたし ―――


  [ ず、 と身体が 闇に引きずられるように沈む ]


    おともだちを 放って…あたしだけなんて、

(@52) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/03/09(Tue) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ケイトが、セシルやオスカーに話しかける様子を
一歩引いたところで眺めていたが、

ケイトの悲鳴に、びくりと身を震わせー、]

ケイト、さん?

(198) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 外 → 伝説の木 ―

 でもよ、説明しようとしなけりゃ、理解もできねぇわな。
 大体、俺、莫迦だしねぇ……――――。

 殺す、殺さねぇは、別次元だろうけど、まぁ、でも分からんぜ?
 俺は、セシルに、殺せって言ったことあるくれぇだし。

[闇に死に呑まれながら、唇の端を持ち上げて見せた。
その間も、じりじりと木に向かうのは、唯の感傷かもしれない。

―――……最後まで、まぁ、足掻いてみるか。
―――……でも、無理だろ。

交互に思いながら、柄にもなく奇跡なんて願ってるのかもしれない。]

(199) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

【見】 文芸部 ケイト





  光が 遠いよ、



        [  絵 を 思い出した ]
            [ 人が 笑ってる 絵 ]

      [ ずっと暗い 闇の中には なかった もの ]

(@53) 2010/03/09(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび